新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-05-08 13:10:45 (Thu)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57269
現在:
-
メンバー数:2463
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
たべっ子どうぶつ THE MOVIE
父親(遊戯王)
コンクラーベ
ゲルググ(GQuuuuuuX)
本編以外の深海棲艦(艦これ)
2期以降の鬼・姫(艦隊これくしょん)
スター・ウォーズ ナイツ・オブ・ジ・オールド・リパブリック
シスター/修道女
ARG☆S/アルゴスターズ(遊戯王OCG)
ギガプラント(遊戯王OCG)
水島合戦
白聖女と黒牧師
古川慎(声優)
SCP-3806-JP
未開の砂宮(モンスターストライク)
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
ミスト(映画)
>
コメントログ
ミスト(映画)
冷静に考えられれば分かった筈なんだよな、ああいう単純な生き物なら軍部が腰上げれば駆除は可能だろうって。自分なら、とてもあのラストの後で生きていける自信はないよ…… -- 名無しさん (2013-10-20 17:37:21)
あの、宗教キチガイのババァがスーパーで騒ぎを起こすから主人公もああいった行動に移らざる終えなかったんだと思う。あいつさえいなければ皆冷静に終わるまで待っていたんじゃないかな?冷静なおばあちゃんがいたけどあのおばあちゃんの言うとおりにすれば皆大丈夫だったと思うよ。 -- 名無しさん (2013-10-20 17:44:54)
蜘蛛みたいのが生まれるシーンは自分の中でトラウマ……。 -- 名無しさん (2013-10-20 17:58:06)
これ半年位前に昼間のテレ東で放送されたぞ -- 名無しさん (2013-11-06 07:09:29)
オチがなぁ・・・ -- 名無しさん (2013-11-16 12:35:20)
最後な……あれは酷い……なんつうか……え?俺のしたことは何だったんだ?をかなりひどくしたような感じ -- 名無しさん (2013-12-07 17:52:27)
いやーやっぱ生きてれば何が起こるか分かんないんだし辛くても生きてたほうがいいよねーハハハっていう事がよくわかる映画 -- 名無しさん (2013-12-07 18:22:59)
フェードアウトした黒人弁護士とかスーパーに残った人たちもラストで出てくる予定だったらしいね。スケジュールの都合で出来なかったらしいけど。 -- 名無しさん (2014-01-11 23:02:22)
四発の銃声と堀内さんの絶叫が耳にこびりついて離れない -- 名無しさん (2014-01-11 23:22:00)
楽しい映画でしたね… -- 名無しさん (2014-01-11 23:40:19)
薬局に着いたぞ -- 名無しさん (2014-01-13 18:55:45)
誤解を招く言い方するなら、惨劇を引き起こしたのが人類の叡智なら、その幕を閉じたのも人類の叡智だったな -- 名無しさん (2014-02-05 17:17:38)
主人公の勇気ある行動がすべて裏目に出るという・・・。 -- 名無しさん (2014-02-05 17:20:16)
うわっ化け物! -- 名無しさん (2014-02-21 04:01:52)
もう少しだけ待っていれば… -- 名無しさん (2014-04-04 03:44:21)
カーモディのババァが煽るから悪い。レプラー先生マジ最高。 -- 名無しさん (2014-04-04 09:48:30)
本当、あと少しなんだよな。描写見る限り、たったの数分。その事実がまたクルんだよな。 -- 名無しさん (2014-04-04 10:11:22)
諦めてはいけない。これをある意味正面から描いた映画。まぁ息子の言葉のせいもあるが…… -- 名無しさん (2014-04-04 15:14:46)
???(何だこの映画は・・・愚かな人間ばかりじゃないか!!やっぱり地球人はアトリーム人と違って正しい判断が出来ないのか?) -- 名無しさん (2014-04-04 15:43:28)
↑てめぇ、ゲッター線照射すんぞアトリーム人 -- 名無しさん (2014-04-28 20:53:13)
母は強し。という映画。 -- 名無しさん (2014-05-01 02:04:06)
あの時に行動を起こさなければ、あの時に銃を拾わなければ、あの時にもう少し待機していれば... 本当に後味の悪い映画だった -- 名無しさん (2014-05-01 02:48:25)
一応午後のロードショーで放映されました -- 名無しさん (2014-05-01 08:40:21)
「アメリカ軍やっぱ最強だわ!異世界の怪物なんか敵じゃなかったんや!」っていう価値観を俺に植え付けた映画。おかげで最近よくある異世界の怪物相手に現実の軍隊が無双する話(ゲートなど)作品を抵抗無く読めるようになった -- 名無しさん (2014-05-01 08:54:54)
試しに見て見たが、本当に後味最悪だったな。まあ、でも面白くはあった。 -- 名無しさん (2014-08-19 18:13:23)
とにかく後味の悪さを突き詰めた作品 -- 名無しさん (2014-08-19 19:03:34)
後悔先に立たず・・・ -- 名無しさん (2014-08-19 19:10:44)
主人公の叫びが・・・・・・うぁぁぁぁぁぁあ!!! -- 名無しさん (2014-08-19 21:24:33)
まあ、人生ってそんなもんだろ。荒みすぎか… -- 名無しさん (2014-08-19 21:36:45)
楽しい映画でしたね… -- 名無しさん (2014-08-19 21:56:34)
(結末見て)・・・・・・・・・・・・ふざけんなあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!! -- スージー (2014-08-27 09:24:18)
行動全てが悪い方向へ進むというある意味人間の生き方を描いた映画。仲間や家族と一緒に生き抜くという人間にとって大切な要素を捨てたがためにあのラストになったんだよなぁ -- 名無しさん (2014-08-27 09:32:00)
↑4 大事なのは撃たない選択肢もあったことを忘れないことだろ。人生ってそんなもの何て語るには反対の可能性を考えてからすべき -- 名無しさん (2014-08-27 09:56:08)
あの宗教ババアは映画史に残せる悪役だと思う。キャリーの宗教ババアから三段階ぐらい進化した宗教ババアだ。 -- 名無しさん (2014-10-26 01:28:22)
あのあと米軍が怪物どもを駆逐できたとは限らないよな。逆にやられた可能性もあるし。 -- 名無しさん (2014-10-26 01:34:47)
ジムのおっさんは人間臭くて嫌いじゃない 目の前で人がグロい死に方しまくってる上に何回かは自分の判断ミスが原因とかそりゃおかしくもなるわな -- 名無しさん (2014-10-26 13:33:32)
モンスターは存在する。幽霊も存在する。彼らは我々の中に住み、時として勝利するのだ。 スティーブン・キング -- 名無しさん (2014-11-06 01:45:59)
未知との遭遇、聖書の筋書き、余りにも巨大過ぎる敵を見せておいて、最後に文字通り霧を払う戦車と焼き尽くす火炎放射器の何と心強いことか。だからこそ絶望的なんだけどさ。 -- 名無しさん (2014-11-30 20:33:52)
鬱展開がコレのように多いキングの作品だが「シルバーブリット・死霊の牙」のような爽快な終わり方の作品もあるんだけどなぁ。 -- 名無しさん (2014-11-30 22:04:37)
根本的な解決は…ありませんでしたね…(マジ欝) -- 名無しさん (2014-12-01 14:10:56)
何もかもが裏目に出るって・・・・そんなのあり? -- 名無しさん (2015-01-11 17:56:06)
明日のテレ東の午後のロードショーでミスト放送するらしいね -- 名無しさん (2015-02-04 15:56:05)
またやんの!?明日は休みだし観るか・・・ -- 名無しさん (2015-02-04 16:48:01)
木曜はキング特集。 -- 名無しさん (2015-02-04 16:49:44)
あのとき銃さえ拾わなければ… -- 名無しさん (2015-02-05 05:06:48)
今日のテレ東の見たけど後味悪すぎ。つまり結論は引きニートが生き残る。 -- 名無しさん (2015-02-05 15:54:13)
キチガイ一人に皆殺しにされたようなものか -- 名無しさん (2015-02-05 16:08:07)
結局これどういう映画なの? 小賢しいこと考えるより宗教のいうことに従いましょうってこと? -- 名無しさん (2015-03-10 09:40:11)
最後の最後まで諦めちゃダメってお話 -- 名無しさん (2015-03-10 09:47:50)
人間なんて文明なければ弱い生き物だよな…⇒ やっぱ人類って最高だわ(白目) ってなる作品。 -- 名無しさん (2015-03-10 22:15:52)
↑2 諦めなかった結果があれなんですが・・・真面目な話、あのオチは人生の理不尽さを描いたものだと思っている。その瞬間瞬間において最善を尽くしたとしても最悪はいつでも理不尽に襲ってくるものなんだよ、と。 -- 名無しさん (2015-03-10 22:19:14)
最後に自殺を選んだのは最善の選択とは言いがたいかな -- 名無しさん (2015-03-10 22:42:45)
↑2生きること諦めてなかったら自殺なんて選択肢出ないだろ。 -- 名無しさん (2015-03-10 22:57:31)
良くも悪くもキングがこのエンドを絶賛するのもわかるわ。同じキング原作の死のロングウォークに似たやるせなさを見た後に覚えたよ。 -- 名無しさん (2015-03-10 23:11:53)
↑2、3 ちょっと言葉が足りなかった、主人公たちから見ての最善だな。主人公たちからしてみればあのまま決断しなかったとしても待ってるのは化物の餌食だったわけじゃん、主人公たちからしてみれば。そりゃ我々視聴者からしてみれば諦めだったけど本人たちからしてみればあれがあの瞬間においては最善だったんじゃないかな、と思ってのコメントだったんだ。 -- 名無しさん (2015-03-10 23:44:42)
少しでも気力が残ってるなら這ってでもみっともなく生き残ろうとすると思うけどな 死ぬのはいつでもできる -- 名無しさん (2015-03-10 23:47:49)
まぁ息子の一言もあったしな。あれで折れたってのもある。結局は生への諦めだけども -- 名無しさん (2015-03-10 23:51:33)
つっても、主人公からしたらあれ以上できることはなかった訳だしなぁ。ラストのあれは、いわば神の福音みたいなもんだろ。人事を尽くして天命を待てば良かったのに、っていう話。 -- 名無しさん (2015-03-11 00:02:02)
終わってからが、本当の地獄。 -- 夕実 (2015-07-21 18:11:50)
やっぱりニート最強じゃないか(確信) -- 名無しさん (2015-11-28 11:19:55)
諦めずに待つ方が不自然だよ俺達は視聴者だから偉そうなこと言えるけど主人公達は殺される人たちを目の前にしてかつ見殺しにしてきたんだからあいつらに殺されないことを祈って動かないなんてできるわけないよ -- 名無しさん (2016-01-03 00:50:48)
日本のカルトアレルギーもあってやたらボロクソに言われる宗教おばさんだけど、異常事態で頭が参ってしまったらあんなもんかなと思う。周りと馴染めないタイプっぽいし信仰に縋るしかなかったんだろうね。助け合える身内で固まってる主人公グループとは違う -- 名無しさん (2016-01-07 03:34:48)
生贄にされた軍人さんが後にダースヴェイダーの弟子になったのは -- 名無しさん (2016-01-26 00:26:55)
オチがわかった後ならなんとでも言えるわなぁ -- 名無しさん (2016-01-31 05:28:10)
どうせ死んだら無になるだけなんだから、最後まで生き延びる方に賭けた方が賢明だと思うけどな 極論、他人が餌食になっている間だけでも時間は稼げるわけだし -- 名無しさん (2016-03-10 23:43:29)
劇中で無惨に死んだ人たちは最後まで諦めなかったと思うし、逆に無策で飛び出しただけの短髪の女性が生き残ってる。俺にはそういう前向きなテーマがこめられてるとは到底思えない。 -- 名無しさん (2016-06-20 05:22:54)
自殺は諦めの内に入らないのか? -- 名無しさん (2016-06-20 16:21:45)
主人公がアホの子過ぎて笑えた映画だったなwww -- 名無しさん (2016-10-15 22:33:04)
↑(やっぱり地球人は駄目じゃないか…!) -- 名無しさん (2016-10-16 00:09:13)
ダークタワー見るに米軍が対処できたは最初だけで結局滅んだのかな -- 名無しさん (2016-12-16 05:09:50)
俺がサイコ気味なのかもしれんけど後味の悪さはあまり感じなかったわ。 -- 名無しさん (2016-12-16 07:52:41)
↑続き むしろあのラストで「やられた!そう来るのか!!」って感じで監督だか脚本家だかに内心で拍手したもの。 -- 名無しさん (2016-12-16 07:55:53)
スパイダーマンもグレイ・ウィドワーズみたいな強酸のウェブを出せればいいのに・・・ -- 名無しさん (2017-01-15 23:49:02)
今じゃすっかり午後ローのレギュラー作品です(現在放送中) -- 名無しさん (2017-03-14 15:14:19)
↑2 スパイダーマンのドッペルゲンガーはカミソリのように切り裂く糸レイザーウェブを持ってる。糸の派生ではないにしろ、スパイダーマン(一時的)やスカーレットスパイダー・ケインは一撃必殺の毒針スティンガーを備えてる。 -- 名無しさん (2017-03-14 17:07:33)
諦めなかったらとは言うが、「怪物に負けないことを諦めなかった」が故のあの行動という見方もできるぞ。変な例えだが、悪役の「俺の命は俺のものだ!お前の好きにはさせぬ!(ダイブ)」みたいな感じ。 -- 名無しさん (2017-03-14 17:32:32)
今日初めて地上波で観た。予想はしてたけど地上波では所々グロシーンがカットされてたな。 -- 名無しさん (2017-03-14 20:52:45)
一人で子供助けに行ったかーちゃんが真の主人公だったってだけだよ 偽主人公一行は普段描かれないモブを描いてしまった -- 名無しさん (2017-03-14 21:30:33)
いかにも創作物の主人公的な行動(=無策に危険の中に飛び出す)を取って目的を達成した短髪と、可能な限り冷静に死力を尽くしてもこうなったデヴィッド 確かに前者が主人公、後者がモブだなぁ -- 名無しさん (2017-06-23 19:08:53)
僕は原作のオチも好きです -- 名無しさん (2017-06-23 21:16:28)
宗教おばさんは原作小説でもボロクソ言われてたからアメリカ人から見ても大差ないんじゃね? -- 名無しさん (2017-06-23 21:23:49)
激鬱映画なのでせめてもの慰めとして俺は霧の怪物たち&カーモディがジプシーデンジャーにぶん殴られるかペルム紀の誇る怪獣王のおっさんにしばかれる妄想して勝手にスッキリしてるww「ミスト」がモンスターバースに組み込まれたりしないかな… -- 名無しさん (2017-06-24 17:03:39)
↑寧ろシネマサカーで魔帝がぶちギレてたダーク・ユニバースの方が近いのでは?wでも、最近の◯◯バースものに便乗してダーク・タワー・ユニバースとか、キングのホラー映画シリーズの全体リメイクとかはどうだろう? -- 名無しさん (2017-08-30 20:33:10)
ダークタワーが映画化するそうで -- 名無しさん (2017-09-05 21:17:49)
↑8月に米国で公開されてたんだな。日本公開が楽しみだ -- 名無しさん (2017-10-08 20:00:13)
ブレントって引っ越して来たばかりなの?なんかあの家は別荘みたいなものだと思ってた。 -- 名無しさん (2017-12-10 05:54:47)
あ、よくよく考えると教祖のオバハンを銃弾1発で殺していたら、結末全然別物になっていたんだよね。それはそれで絶望的なオチだけど -- 名無しさん (2017-12-10 06:11:05)
こんな言い方はおかしいがリアリティがあるよな、正しい判断をしても成功する訳じゃないっていう -- 名無しさん (2018-01-08 17:07:20)
飛び出してったお母ちゃん無事だったのは一人で静かに進んでたから怪物に気づかれにくかったって説読んでなるほどなーと思ったら -- 名無しさん (2018-03-11 04:47:24)
登場人物の概要の書き方がちょっと… -- 名無しさん (2018-04-21 12:12:01)
あの母親が無事に子供たちと保護されてるシーンほんと辛い、運命の分かれ道は至る所に転がっていた -- 名無しさん (2018-05-21 16:52:10)
記事がひどく改悪されてる -- 名無しさん (2018-06-16 04:20:13)
ラスト車の向いている方向と軍の歩いていく方向が同じなんだよね。そして間に合わなかった時間までほんの数分、あとはわかるな? -- 名無しさん (2018-06-19 01:59:32)
ぶっちゃけ宗教婆さん撃ったオリーグッジョブと思ったのは俺だけじゃないはず -- 名無しさん (2018-07-01 20:56:53)
「あのカルト婆そのうち集団自殺やりかねないから逃げよう」で最終的に主人公が集団自殺やるという皮肉。というか結果だけ見ると劇中で出る犠牲者はほぼ主人公のせいで、カルト婆さんのおかげでスーパー残留組は(おそらく)全員助かってるという -- 名無しさん (2018-08-04 18:55:00)
結果から見ると主人公の行動は全て間違いで、悪役のカルト婆に従うのが生存ルートだった。でも視聴者的には「主人公だからこの行動で正しいんだろうな」って『妄信』してしまう。その結果がカルト的な集団自殺という…「向こうがカルトで俺たちは正常」なんていう保証はどこにも無いんだよな -- 名無しさん (2018-08-04 19:03:40)
『ホラー映画でよくいる余計なことして有能な主人公の足を引っ張る頭の悪い無能モブ』を主人公にしてしまった物語だな。ちなみにこの場合「有能な主人公」はスーパー残留を主張して結果的に自殺やモンスターから生存者を守ったカルトおばさん -- 名無しさん (2018-08-10 00:57:37)
しかし例えカルトおばさんが生存√だとしても、副店長無双と先生の説教、ぶち抜かれた時に拍手するのが観客といふもの。要するに「怪物にぶっ殺されるかもしれないがこんなイカれたババアと一緒にゃいられねぇ!」。あくまで「全員が生き延びる」だけなら正解だが、主人公の行動も最後の決断までは間違いでもなかった。あんなカルトおばさんと一緒にいるなんて命の危機以前にストレスで死ぬ -- 名無しさん (2018-08-10 01:15:06)
主人公の敗因は「諦めたこと」でも「間違いを選んだから」でもなく「ただ運がなかった」に尽きると思う。結局行動に対し結果は大して伴わない、そんな話。 -- 名無しさん (2018-08-10 12:56:45)
某アトリーム人とは関係ない -- 名無しさん (2018-08-10 13:11:09)
↑ なんだって!? そんなの普通じゃ考えられない! -- 名無しさん (2018-08-10 13:27:07)
↑×3 いや、すぐ後に救助が来てるから運はあったんだよ ただチャンスを無駄にしてしまった -- 名無しさん (2018-08-10 19:07:15)
個人的には↑×7の解釈が一番しっくり来る -- 名無しさん (2018-08-10 19:22:43)
コメント欄が長くなってきたのでリセットしようと思います -- 名無しさん (2018-09-24 17:47:36)
↑反対。長いのが理由ならログ化でいいんじゃないの -- 名無しさん (2018-09-24 18:11:35)
↑そうですね。遅くなりましたがコメント欄が長くなってきたのでログ化しようと思います -- 名無しさん (2018-11-08 22:38:33)
店内に残ってれば助かったとも限らないよね。まあ自分の手で殺すことはないだろうけど。 -- 名無しさん (2018-11-08 23:04:10)
雑な項目だなあ -- 名無しさん (2018-11-08 23:23:09)
黒人弁護士が「最初はモールに立てこもる慎重派だったのに、主人公のことが信じられずに外に出て死ぬ」っていう映画にありがちな愚か者の役割をやってるけど、実は劇中での主人公の行動もまったく同じなんだよね。「最初は慎重派だったのに、同じ立てこもり派のカルトおばさんが気に食わないから脱出する」。序盤で黒人弁護士が犯す愚行を、そっくりなぞるように主人公が映画全体の尺を使って同じように犯すっていう入れ子構造になってる -- 名無しさん (2018-11-19 11:56:46)
特に異論がなかったようなのでコメント欄をログ化しました -- (名無しさん)
2018-11-21 20:07:32
偏った項目を是正。 -- (名無しさん)
2019-01-21 11:05:48
「化物が溢れる異常事態」よりもむしろ「極限状態での人々のやり取り」がメインというのはロメロのゾンビ映画に通ずるものがあるなスーパーかショッピングモールかの差はあるが -- (名無しさん)
2019-01-21 13:17:32
役者繋がりでオリー見てるとキャプテンアメリカ一作目でゾラの言った「私は科学者です戦うことは出来ませんよ」が白々しく聞こえてくるw -- (名無しさん)
2019-09-14 03:28:34
BBAの通りにしてたら生贄出し始めてたしな、あいつが居なければあのままスーパーにいて全員生存ルートもあった。 -- (名無しさん)
2019-12-11 04:11:35
自己予言成就というか、主人公がひたすら余計な行動取った結果、カルトBBAが生贄を出さざるを得ない事態に追い込んじゃっただけだと思うけどな。BBAが主人公たちを生贄にしようとしたのだって、「貴重な食料を盗んで自分たちだけスーパーから脱出する」という凶行をしようとしたのが原因だし -- (名無しさん)
2020-02-01 04:31:36
何が正解かわからない五里「霧」中のシチュエーションであることも考慮しなきゃ。一日中聖書振り回して異常事態を神の試練呼ばわりする狂信者が人心を掌握する中でそれを危険視すること自体は自然な感情だし、来るかどうかもわからん救援を延々とスーパーで待ち続けるというのも作中の視点ではあまり現実的とは言えない。主人公が余計なことをしたというのは結末次第でどうとでも評価の変わる結果論だろう。 -- (名無しさん)
2020-02-02 12:05:21
よく「主人公はその場その場では最善の選択を取った」と言われるがよくわからんのだよな。最初は自分で「絶対に外に出ちゃダメ!化け物に襲われる!」って言ってたし、実際何人も化け物に襲われたのに「カルトが何かするかも」っていう特に根拠の無い恐怖に怯えて仲間を集めて外に脱出しようとする しかも脱出した後のプランは「ガソリンが尽きたらその時はその時だ」と来た。「結果論では何とでも言える」とかじゃなくて普通に初見でも支離滅裂な行動を取っているように思う。 -- (名無しさん)
2020-03-07 11:47:52
短髪の女性、最後は生き延びてたんだよな。皮肉にも、彼女の願い通り主人公は「地獄に落ちた」。 -- (名無しさん)
2020-03-17 19:23:23
「カルトBBAがなにかするかも」は根拠のない恐怖じゃないだろう。ぶっ続けの宗教的な説教で信者がみるみる増えていくんだから。しかも内容はキリスト教の名を借りた生贄式の土人宗教に近づいていくわけで。実際、兵隊が弁明すらできず殺されてるじゃん。「効果のない生贄を出し続けることでまとまりを保つ集団」の中に救援の当てもなく残留し続けるのは嫌だろ。 -- (名無しさん)
2020-05-23 14:40:21
実際主人公たちもカルト自殺始めるしな -- (名無しさん)
2020-05-23 15:49:20
生きながら食われるより安楽死を取ったのは見りゃ分かるだろ。なんで「カルト自殺」になるんだよ。 -- (名無しさん)
2020-05-29 22:58:43
主人公が最善の選択肢を取ったとは思わないけど、「カルトBBAと一緒」っていうのも違うよな。主人公なりに考えて行動してきたけど、結果的に裏目に出た無常観を表現したかっただけだろう。 -- (名無しさん)
2020-07-06 21:51:59
たしかに小説を上回るラストだな せめて全員分の弾があればな -- (名無しさん)
2020-10-21 17:18:37
↑×2 -- (名無しさん)
2020-11-19 02:55:46
↑×3 結果だけ見れば「カルトBBAに息子を殺される」「自分の手で息子を殺す」の二択だったわけで、最善の選択ではあったかもしれないが、その二択のどちらかに良い結果が待ってるとは限らない -- (名無しさん)
2020-11-19 03:03:16
食われて死ぬかもしれないという状況なら仕方無いな。まさか助けが来るとは思わなかっただろうし -- (名無しさん)
2021-06-12 10:19:12
結末がかなりブラック、人間たちのやりとりがありえるのがなんとも。最後あたりにでてくる巨大なクリーチャーのデザインがやたらカッコいい -- (名無しさん)
2021-11-30 20:46:27
あの結末をみて映画のメッセージが「最後まで希望は捨ててはいけない」はなんというか、皮肉か?としか思えない -- (名無しさん)
2021-11-30 20:50:19
どちらかの選択肢に正解があるというゲーム的な錯覚で主人公の行動を評価してる人いるよね。 -- (名無しさん)
2022-02-17 02:41:06
↑2 以前これを紹介してたラジオでも同じこと言ってた、イジメにもほどがあるとした上で -- (名無しさん)
2022-03-16 05:50:10
ラストはご都合主義に対する痛烈な皮肉にも見える -- (名無しさん)
2022-06-03 11:06:48
「別の世界では〜」とかいらないよ、読んでて一々テンポの悪さを感じたわ。 -- (名無しさん)
2022-11-10 16:29:53
↑同意見。他の記事でもよく見るけど中の人ネタとかでもない限り要らないと思う。「ミスト」の記事としてはノイズに感じる。 -- (名無しさん)
2023-03-22 07:58:39
↑3これはこれで負のご都合主義だからなあ -- (名無しさん)
2023-05-24 14:38:31
↑↑「自分が要らないと思ったから要らない」ってのはアニヲタwikiでは違反なんだよ -- (名無しさん)
2023-05-24 16:34:43
トラックに乗ってたのが宗教BBAだったら、主人公発狂してそうだよな -- (名無しさん)
2023-05-24 16:57:58
総合相談所への提案・相談もなしに削除されていたので差し戻しました。 -- (名無しさん)
2023-05-24 19:55:54
「結果論」 -- (名無しさん)
2023-07-23 22:20:40
主人公のやる事なす事が全て最悪の結果に繋がるし鬱展開なのはそうだよね。カーモディは「お前らがいるから災厄が起きるんだ」とか言ってデヴィッド達を追い出してたら死なずに済んだかも。 -- (名無しさん)
2024-02-07 07:59:08
中の人ネタとか話の腰折る感じがしてちょっと不快なんだよね -- (名無しさん)
2024-02-08 04:46:38
原作者や監督が一緒の作品だとか、元ネタやパロディ先として紹介されてるだけならまだしも、ミストと何の関係もない俳優が一緒なだけのリンクとかノイズでしかないやろ -- (名無しさん)
2024-02-22 07:00:19
「最後まで諦めちゃダメだと教えてくれる」って感想をよく見るけど、少し違うんだよな…寧ろ最後まで足掻いたからこそ生んでしまった悲劇なんだよね -- (名無しさん)
2024-02-28 21:37:21
本来はスーパーから出て行ったおばちゃんが自分の子供をと再会するために多くの困難を乗り越える物語だけどあえてスーパーに残った人達がどうなったのかを描いたスピンオフ部分を映画化したらこうなったというネタを聞いた時はちょっとクスッときてしまった -- (名無しさん)
2024-05-04 01:36:53
↑あぁ、やっぱりそうなんだ。真っ先に出てったおばちゃんが本来のヒーローで、主人公はモブだったのね。結果胸糞な結末だけど、だから他のパニックやホラー系の映画と一線を画したんだろうな。 -- (名無しさん)
2024-08-11 19:17:22
最初にスーパーから出て行ったおばちゃんが正しくてデヴィッドが間違っていたとかそういう話じゃないんだよね。おばちゃんにはハリウッド映画の主人公補正があって苦難を乗り越える運が宿ってたけどデヴィッドには無かっただけの話。カーモディの言うことが正しかったとも思わない。彼女は信者が増える前から聖書を引用して生贄の必要性を口にしてた。言ってることの一部が正しくても考え方が物騒なんだよ。 -- (名無しさん)
2024-09-01 03:53:46
まあアレだよね、この作品の一番の外道って宗教ババア で は な く 「執筆中思いついてればこっちのオチにしたよ!」と悔しがった原作者スティーブン・キングその人だと思うのよ・・・なんてこと言うんだこのクソジジイ!まあ俺でもこっちのオチにするけど!! -- (名無しさん)
2024-09-26 01:02:30
タグ:
コメントログ
+ タグ編集
タグ:
コメントログ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2024年09月26日 01:02