新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-07-18 23:22:25 (Fri)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57666
現在:
-
メンバー数:2483
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
恋愛曲線(小説)
【草案】空手道(武道)
Europa Universalis 4(EU4)
亜電
JR東日本E235系電車
マリオカート ワールド
怪夢瑠十人衆
岸本俊介
闇商人ビズネラ
唐可可
特殊能力(スパロボ)
シータ・ストマック
薫る花は凛と咲く
コレクター・ユイ
バブルガムフェロー(ウマ娘 プリティーダービー)
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
カキン帝国(HUNTER×HUNTER)
>
コメントログ
カミーラとカーミラを間違うって多いよな -- 名無しさん (2018-02-18 07:07:11)
それぞれの王子の主な部下達のことも書き足したら更に良くなりそう(他力本願) -- 名無しさん (2018-02-18 08:03:56)
話の流れ的にはチョウライ王子が勝つのが1番クラピカ達にとっては丸く収まりそうだけど、だからこそそういう終わりではないだろうなぁ… -- 名無しさん (2018-02-18 08:25:39)
カミーラがアホ過ぎて吹き出してしまった。100か0かの能力だな、己を客観視しないからそんな能力になるんだ -- 名無しさん (2018-02-18 08:46:06)
良くも悪くも保身に特化した能力だな。多分王位継承が殺し合いで決まるから作った能力なんだろうが、ネタがわかってしまったら簡単に無力化されるのはつらいな。 -- 名無しさん (2018-02-18 09:07:42)
カミーラの能力って殺した奴が直後に(発動前に)死んだら終わりっぽいなと思った -- 名無しさん (2018-02-18 10:07:21)
第6王子タイソンは女じゃなくて女装した男なのでは?(イズナビと話してたチャラ男風の護衛がケツを掘られる事を危惧する旨の発言をしてましたし) -- 名無しさん (2018-02-18 12:02:09)
名前的に「富樫が中華にはまっているのか?」と思ってしまった。ナックルとシュートを考えると -- 名無しさん (2018-02-18 12:28:59)
テータちゃんかわいい -- 名無しさん (2018-02-18 15:45:06)
何だかんだ言ってベンジャミンが一番王に相応しい気がする、バルサミルコが常に付き添ってる前提でだけど -- 名無しさん (2018-02-18 17:35:09)
べ -- 名無しさん (2018-02-18 20:14:10)
ベンジャミンって特質系なんだろうか?そうなら近距離で銃弾数発程度とはいえ、強化の不向きな特質系で受けれるなら凄くない? -- 名無しさん (2018-02-18 20:16:02)
↑強化系かもしれんぞ。部下の能力を強化・放出・変化で固めておけば引き継いでも困らない。操作・具現化も使わなければ問題ない。 -- 名無しさん (2018-02-18 20:45:11)
星の数から察するにムッセとビンセントを除けばベンジャミンの能力完成以降は1人しか死んでないみたいだけどまさか能力の実験の為に殺されたとかじゃないよね?・・・。 -- 名無しさん (2018-02-18 21:11:28)
カミーラも鍛えこんだってわけじゃなさそうだし、真面目に鍛えればある程度かわすか受け止めるかできるってことじゃない?どっちが精神的に堪えるか勘定しただけで -- 名無しさん (2018-02-18 21:18:56)
王位継承戦そのものにも何か裏の目的がありそうな感じだし、「逃げたら失格とみなして守護霊獣に殺される」とかあっても不思議ではないな -- 名無しさん (2018-02-18 22:04:29)
↑3ベンジャミンは敵には容赦ないけど仲間は信頼しているから実験で使い捨てるような真似はしなさそうだけどな ↑継承戦に裏があるかはともかく逃げたら霊獣に殺されるは普通にありそう。ハルケンブルグのは主の意向とは違う方向に向かっているって言われているし -- 名無しさん (2018-02-18 22:15:33)
ベンジャミンとカーミラの念能力は「死ぬ事に関係がある」「他者の何かを貰う」という共通点があるんだよね。ツェリードニヒが念修得したらこの2つを満たす能力になるんだろうか?あと他に念能力隠し持ってる王子とかいるのかな? -- 名無しさん (2018-02-18 22:33:29)
サカタさん一行ヒデェよ!非念能力者のなかではめっちゃ有能なのに -- 名無しさん (2018-02-18 22:55:02)
ハルケンブルグは姉2人と仲が険悪=カミーラ、ツベッパ、ルズールスのうち2人は女性、ルズールスは流石に男性だろうから消去法でツベッパは女性なので性別不明という扱いのところを変更しました。それとこの項目、王子の部下とかも追記するのであれば項目名はカキン帝国のほうが良いように思います -- 名無しさん (2018-02-19 00:04:20)
カミーラが自分から修行するような奴には見えないし能力の発動条件とか考えると、念能力者に暗殺されかけた事があって死にたくない一心で能力開花したとかそんなんかなーと思ったり。ハルケンブルクはカミーラと険悪なのは解りやすいがツベッパと険悪なのは何故なんだろう。優秀過ぎて嫉妬されたとか? -- 名無しさん (2018-02-19 12:22:46)
↑母親とも険悪なのも謎だな。ハルケンブルクが嫌うからにはてっきりカミーラのコピー元みたいな性格してるのかと思ったら全然違うっぽいし? -- 名無しさん (2018-02-19 14:09:53)
子供の数と母親の容姿が比例していて笑える。ナスビも苦労しているんだな -- 名無しさん (2018-02-19 14:55:36)
↑2そういわれるとそうだな。強化型カミーラみたいなのを想定してたのに「何事にも控えめな方」らしいし。ハルケンブルク以前にこんな受動的な性格で誰かと敵対するってあるのか・・・? -- 名無しさん (2018-02-19 15:01:33)
↑弟としてはカミーラの傀儡みたいな母親の時点で合わないだろう -- 名無しさん (2018-02-19 15:21:46)
虫を操る能力の人はホイコーロ関係ない人だっけか?間空きすぎて憶えてねえ。 -- 名無しさん (2018-02-19 15:56:58)
項目名をカキン帝国(HUNTER×HUNTER)に変更しました -- 名無しさん (2018-02-20 05:24:09)
更新乙。しかし、連載中(?)のマンガの人間関係を把握するのにwikiの項目が役に立ったなんて初めてだよ。ただでさえ登場人物が多いのに・・・。 -- 名無しさん (2018-02-20 16:53:15)
王妃全員の顔が分かったけど、ハルケンブルクはドゥアズル系なのにウンマに似てない? -- 名無しさん (2018-02-20 17:28:50)
追記してて思ったんだがフウゲツの『魔法の抜け道』はフウゲツ本人の念能力なのかな?それとも『魔法の抜け道』自体がフウゲツの守護霊獣。もしくは守護霊獣の能力なのかな? -- 名無しさん (2018-02-21 15:38:00)
ナスビー=ホイコーロはどうしてもマイトガインの悪役を思い出す -- 名無しさん (2018-02-21 16:14:39)
↑1フウゲツ本人が念能力を(無意識でも)習得してるとは思えないから単に霊獣の能力と考えた方が良さそうだが・・・ただそれだと霊獣が継承戦よりもフウゲツの意思を優先したことになるから疑問も残るか -- 名無しさん (2018-02-21 16:42:13)
ウッディとかいうまんまうどちゃんみたいな人いなかったっけ? -- 名無しさん (2018-02-21 17:31:17)
カキン帝国!聞いたことがある……。関わったら最後、どんな手を使ってでも課金させようとする恐ろしい組織……!!ガクガクブルブル(チガウ -- 名無しさん (2018-02-21 17:34:47)
↑2フウゲツの「私たちはどこにでも行けた」が比喩で無いとすると、幼い時に念とは気づかずに「魔法の抜け道」を習得した可能性はあると思う 見た所具現化系っぽいし、遊び道具に愛着があればクラピカの鎖みたく能力になるだろうし -- 名無しさん (2018-02-21 21:27:02)
ナスビが王に必要なのは自制的本能の念獣、爪と牙だけの奴は遠からず滅びるみたいに言ってたけどモモゼってまさにそれを体現しちゃったのね。年上のカチョウフウゲツよりも継承戦受け入れてた反面、自分に力が無い事自覚しててとにかく味方を増やしたかったのかねえ -- 名無しさん (2018-02-22 09:09:52)
↑ナスビが王位を継いだ継承戦の時も似たようなタイプの念獣がいて自滅に近い脱落をしたのかもな -- 名無しさん (2018-02-22 10:45:36)
壺中卵の儀で少し気になる点があるんだけど、儀式の過程の中に王子自身の「王になりたい」あるいは「王即位への思い」という意思は本当に必要なのだろうか?ワブルが「王」や「即位」の概念について理解していない可能性もあるから気になって…。 -- 名無しさん (2018-02-23 23:26:09)
クラゲがカチョウでミミズがフウゲツかな -- 名無しさん (2018-02-23 23:42:34)
ツベッパは下位王子を見下してはいないだろ、シマノ曰く「現在の国王制のあり方に厳しい意見を持ち、継承戦への参加理由は上位王子に国政を握られることを阻止するため」「下位王子達への恩赦を勝ち取ってくださるだけの政治力もある」「自ら電話に出るタイプではないが、上位王子たちを優先したとしても屈辱と考える性格ではない」って認識されてるし、作中の描写でも本性を隠している素振りはない。客観的な視点で下位王子の戦力不足を分析しただけかと -- 名無しさん (2018-02-26 08:04:15)
カプセルを見て国王が王子全員の死を望んでるように見える今日この頃 -- 名無しさん (2018-02-27 17:47:01)
残った王子一人が死んだ全員分の念の才を受け継げれるとかだったり。その理屈だとホイコーロの実力は超凄い訳だけど… -- 名無しさん (2018-03-03 16:51:42)
ハルケンブルグが後々悪堕ちしそうで怖い。というか絶対ウンマの子だろ、顔も能力もそっくりだし -- 名無しさん (2018-03-03 18:57:55)
壺中卵の儀がトリガーになって念の才能が開花する王子も出てきそう。フウゲツもその口だったりして。 -- 名無しさん (2018-03-03 20:02:41)
↑2ウンマとドゥアズルが姉妹の可能性もあるんじゃね?ウンマは写真でしか見たことないが似ているような気がしたが髪型とかの所為かな -- 名無しさん (2018-03-03 22:54:08)
↑2オーラを食って成長すると言っているし、覚醒しやすくなるという設定の余地は十分だな。 -- 名無しさん (2018-03-04 04:13:50)
レオリオもあの鯨型の巨大艦の中に居るんだよな?継承戦に絡んで欲しいわ~ -- 名無しさん (2018-03-05 19:50:05)
ナスビの守護念獣は豊穣の象徴って考察が好き -- 名無しさん (2018-03-06 15:36:45)
↑2 レオリオはむしろ旅団に絡まれそう。顔知られてたはずだし。 -- 名無しさん (2018-03-06 21:51:12)
↑十数年前に一度顔を見ただけだから覚えてるかな・・・(休載は勘弁してください) -- 名無しさん (2018-03-08 11:45:10)
↑レオリオは慎重190cm以上だから絡むんじゃないあkとは言われてるがどうだろうね -- 名無しさん (2018-03-14 13:57:54)
↑戦闘の実力的にレオリオが旅団に遭遇したら相当ヤバくないか?勝ち目はないし逃げ切れもしないだろう。もしもカキンの継承戦にレオリオが絡むのなら何となくセンリツと花鳥風月の所に合流しそうな気がする。 -- 名無しさん (2018-03-15 14:48:48)
タグの蟲毒 って"蠱毒"の誤字だよね?掲載時の誤字をネタにしてるとかじゃなくて登録した人間がガチでやらかしてるだけの気がする(笑) -- 名無しさん (2018-03-17 14:18:50)
展開がテレビに映らんけど、カキン帝国流行してるのか? -- 名無しさん (2018-03-17 21:13:22)
Twitterで申してたぞ、密室の陰謀って、映画インシテミルかダンガンロンパかぁ -- 名無しさん (2018-03-19 09:39:37)
作者はこの話でキャプテン翼より登場人物を出すことを目指してるらしいしこの記事肥大化止まらなくてやばくね -- 名無しさん (2018-03-19 20:04:18)
血縁的にはホイコーロ一族ってことは組長たちも霊獣を持ってるかも -- 名無しさん (2018-03-20 07:05:12)
最新号読んで今更に各組の名前が集英社由来だと気付いた -- 名無しさん (2018-03-20 08:32:53)
↑他所の漫画だとまんま集英組が圧倒的だからな -- 名無しさん (2018-03-20 09:31:14)
シャ=ア一家ネオ・ジオンかよw -- 名無しさん (2018-03-20 09:58:23)
婚外子なら王位継承権が無い、だから壺中卵の儀もやってない、だから王の親戚でも生きてるってことかな。それにしても冨樫また23人とかぽーんと増やしやがって…… -- 名無しさん (2018-03-20 18:36:11)
手下のマフィアですら念知ってるのに今まで知らなかったツェリードニヒさん… -- 名無しさん (2018-03-21 22:16:21)
指定暴力団集英社 -- 名無しさん (2018-03-21 22:21:40)
陰獣、ハメ組、レオル陸軍、脱会長派の自称清凛隊とアッサリ壊滅した組織は沢山あるし三大マフィアのどれかも早々に退場するかもしれん -- 名無しさん (2018-03-21 23:35:30)
成長しても傷跡は大きくならないから、幼少時に付けられた二線があんなでかいわけない、と言うのは野暮かな -- 名無しさん (2018-03-22 11:19:16)
↑野暮というか見当はずれ -- 名無しさん (2018-03-22 11:58:59)
↑何処が? -- 名無しさん (2018-03-22 12:31:06)
頭って成長しても劇的には大きくならないんじゃ? -- 名無しさん (2018-03-22 12:38:34)
↑そういうことか。説明ありがとう -- 名無しさん (2018-03-22 13:27:21)
傷の指摘でふと思ったけど、等間隔に直線状な二本の傷痕って達人技だよね。縫合も整ってるし施術者には相当な腕前があるはず -- 名無しさん (2018-03-22 21:42:21)
B・H号ってデカ過ぎじゃね?第一層の客船ですらそこそこ大きいのにそれすら小粒に見えるほどにクジラが巨大。現実の船でも搭乗人数は数千数万って考えるとムチャクチャぶりがわかる、燃料どうしてんのかな? -- 名無しさん (2018-03-24 15:16:01)
王子で50レベル上がるって設定生かして一気に100レベル到達者とか出そう -- 名無しさん (2018-03-25 20:47:23)
星を継ぐものと盗賊の極意は相手の生死や能力を奪う(受け継ぐ)時のリスクリターンが対になってる感じがして面白い -- 名無しさん (2018-03-29 21:40:43)
ヒソカとか幻影旅団とかマフィアとか暗黒大陸とかより単純に継承戦の権謀術数が好きだから早く続き読みたい。 -- 名無しさん (2018-05-28 11:05:05)
今回念獣やハルケンブルグはいろいろ情報が出たな。 -- 名無しさん (2018-10-01 21:34:58)
まさかハルケンがデュエリストだったなんて… -- 名無しさん (2018-10-01 21:37:39)
↑遊戯王(カルドセプト)の方は能力食らった私設兵だぜ。しかし漢字と読み方が紛らわしいな……。 -- 名無しさん (2018-10-01 22:03:44)
守護霊獣の中でどれが欲しいかって言ったらサレサレの霊獣かなやっぱ。死んじゃったけど -- 名無しさん (2018-10-02 03:05:02)
今週出たハルケンの能力は霊獣の物なのか本人の念能力なのか。とりあえず放出系っぽい? -- 名無しさん (2018-10-02 15:24:07)
念獣は基本自分の意思では操作できないし、本人の能力に念獣の部下ブーストがプラスされた結果、攻防一体の必殺能力になったんだろうね -- 名無しさん (2018-10-03 00:31:06)
相互協力型って事は魔法の抜け道は守護霊獣の能力じゃなくフウゲツ自身の念能力の可能性の方が高いか?守護霊獣の能力がカチョウとの相互協力型じゃそもそも継承戦にならないし -- 名無しさん (2018-10-04 01:46:21)
↑守護霊で確定した -- 名無しさん (2018-10-06 19:24:16)
フウゲツは明らかに自分の意思で扉を開いたり行き先を指定してたけど守護霊獣だったな -- 名無しさん (2018-10-06 23:51:44)
まあある程度制御できないとツベッパの霊獣とかなんだそれだし -- 名無しさん (2018-10-07 00:28:09)
ベンジャミン、カミーラ、ハルケン、カチョウと、誰かが死ぬことがトリガーになる能力が多いな -- 名無しさん (2018-10-07 11:26:59)
ツェリはオーラの扱いや思考の瞬発力で天才と称されるけど、覚悟を決めたハルケンはそんなんすっ飛ばして固有能力に目覚めちゃったよ。この一族ポテンシャルがムチャクチャだよ -- 名無しさん (2018-10-07 23:21:12)
↑2幼い頃から暗殺に怯えてたのではって説あるな。カーミラとか多分何かに殺されるようなことないと発言しなさそうな能力だし -- 名無しさん (2018-10-07 23:38:06)
35巻の表紙にある壺の左側にいる王子たちが下から順に死んでいってるけど何か関係あるかな? -- 名無しさん (2018-10-09 23:04:42)
サレサレの能力は民主制の国の方が有効に働くかも -- 名無しさん (2018-10-09 23:41:52)
国王は上位三人に笑いながらの塩対応だったのに、ハルケンに対しては感情むき出しで叱咤したり思考実験を例に持論を述べたんだよな。王室は持て余し気味らしいけど密かに期待していたのか、はたまたガチでキレていたのか?それでもクーデターからの暗殺未遂を演習で済ませ、口先の偽善や継承戦中止を人に頼むことには怒るとか常人とは価値観がまるで違う。メルエムとは別の方向で種の代表って感じだな -- 名無しさん (2018-10-10 01:41:50)
↑説教じゃないかな。どんな思いがあろうとも参加した以上ギャーギャー言ってんじゃねーよ覚悟決めろやって事でしょう。極端な話死んだモモセですら他を蹴落とし自身が王になるって覚悟はあったけど -- 名無しさん (2018-10-10 08:46:36)
↑スマン途中送信した。ハルケンにはそれすら無かったって事だし。 -- 名無しさん (2018-10-10 08:53:18)
トルメキアやクシャーンと同じ陰謀と策略の毒蛇の巣 -- 名無しさん (2018-10-10 16:20:20)
↑ゴメン誤送信した。 カキンは、さらに逃げられない壺の中の蛇でヤバイ -- 名無しさん (2018-10-10 16:24:08)
これ最終的に全員滅んじゃったらどうなるんだろう。そうならない仕組みは有りそうだけど、例外は何時でも起こりうるもんだからな -- 名無しさん (2018-10-12 21:18:42)
↑ホイコーロが念で守られてたから、儀式に勝ち残った最後の一人は同じように念で護られるんだろう。儀式の後は知らんけど -- 名無しさん (2018-10-14 20:50:52)
↑2 例え相打ちでも勝者をカミーラの念みたいに蘇生させるんじゃない?儀式全体含めたエネルギー源は贄と称する一般民かな -- 名無しさん (2018-10-15 09:50:06)
守護霊獣は壺中卵の儀で生まれた念獣、壺中卵の儀は初代カキン国王が遺した死後の念。それを捕食したリハンの念獣は作中最強になるんじゃね? -- 名無しさん (2018-10-17 01:40:36)
そういやカチョウとフウゲツの霊獣が判明したって事は消去法であのクラゲはワブルの霊獣って事になるのかな?。 -- 名無しさん (2018-10-17 07:10:24)
テータちゃんはツェリードニヒが絶を使った瞬間、ツェリードニヒを殺すつもりなのかな? -- 名無しさん (2018-10-21 17:20:52)
サレサレを今まで馬鹿にしてたが、考えてみればモテねーのと貧乏な庶民って事以外は俺とそっくりだわ。親任せはいい加減卒業せんとな -- 名無しさん (2018-10-29 19:06:27)
テータちゃんに人でなくなるって言ってたり、撃たれたツェリードニヒが無傷だった事から、あの女馬の能力は人体改造か? -- 名無しさん (2018-10-29 19:24:32)
テータちゃんの死亡フラグが積み重なっていく -- 名無しさん (2018-10-29 20:12:42)
寧ろ死ねる方が幸せだろうな。嘘を吐く女が最も嫌いという価値観を持ってたのが、テータだと可愛いって感じた自身の心境の変化に驚いてたし、ハルケンとは別の方向での兵力増加を表現した傀儡化になりそうだ… -- 名無しさん (2018-10-29 21:21:46)
ツェリの霊獣は「オレが求めているのは前途ある若者が極限状態下で産み出す総合芸術なわけよ」を反映した特性だと思う。もしくは単行本にあった使えるゴミ云々ってヤツ -- 名無しさん (2018-10-30 11:16:32)
撃たれた事を無かった事にしたのは無意識に生み出してた方だな。↑4の様な人体改造の応用で肉体を修復するにしても、飛び散った血や脳漿すら元から無かったかの様に王子と一緒に消えてる説明が付かない -- 名無しさん (2018-10-30 14:54:48)
王妃所属兵の仕組みがいまいち分からんわ…人数が合わないと思えるんだが -- 名無しさん (2018-11-03 09:43:31)
国王って、初登場時はあんな大物とは思わなかったよなぁ。回を重ねるにつれてカリスマ性が増してる -- 名無しさん (2018-11-03 10:35:39)
ツェリ王子の能力何かキングクリムゾンみたいだな。キンクリと違う点はキンクリは予知+時間操作でツェリは予知+現実改変って感じかな? -- 名無しさん (2018-11-05 16:12:56)
↑途中あとツェリ王子の絶るって言葉が面白い -- 名無しさん (2018-11-05 16:14:14)
問題はツェリのあれが念獣の力なのか否かってこと。否なら複数の能力に目覚めたことになる。 -- 名無しさん (2018-11-06 07:46:45)
ツェリが想像以上にテータちゃん大好きで笑う -- 名無しさん (2018-11-07 08:37:18)
11人いる!は、カミーラとも近い(かも)第二王妃所属のスラッカかな -- 名無しさん (2018-11-07 22:10:31)
35・36巻のネタバレの目と口に似ている顔のイラルディア(非戦闘員)が気になる。本人は第11王子(フウゲツ)所属で、狙われたロベリーは第10王子(カチョウ)所属となかなか怪しい。 -- 名無しさん (2018-11-08 20:35:17)
リハンさん何でクラピカが能力5つ持ってるって知ってるんだ? -- 名無しさん (2018-11-14 02:18:13)
ヒソカとハンター協会はこの項目の対象外な気がしたので内容の一部をHUNTER×HUNTERの項目に移動させ残りは削除しました -- 名無しさん (2018-11-14 03:00:59)
↑×2 5本の指から1本ずつ鎖が伸びてりゃそらそう思うよ。それにまだ断定じゃなくて推測だし。 -- 名無しさん (2018-11-14 05:13:26)
逮捕者のほとんどがモモゼ関連ってオイw -- 名無しさん (2018-11-14 22:13:10)
これ単行本何冊分のキャラだろ… -- 名無しさん (2018-11-16 23:16:12)
……何というか、カミーラが部下をどう思ってるかよく分かる回だったな。そしてワプルの守護霊獣のお披露目も近い……か? -- 名無しさん (2018-11-19 19:57:09)
冨樫先生は世界観っていうか魅力のある設定を作るの上手いよね物語の都合上出せてない設定とかあるんだろうなぁ -- 名無しさん (2018-11-20 02:54:05)
セヴァンチなんかおかしくない?自分より下位のオイトでも殺し合いだと分かってたのに -- 名無しさん (2018-11-27 10:44:40)
カミーラって、実は優しいとか良心があるとかじゃなくて、自分以外の人間が決めた階級制度なんて知るか、自分以外全部同等、という考えじゃないか?別漫画の悪平等みたく。 -- 名無しさん (2018-12-01 10:42:53)
勝ち残れるかどうかはともかく、王子の中で唯一王になった後の事を考えているチョウライが一番良い王様になれそう。 -- 名無しさん (2018-12-01 21:31:18)
モデルは中国と言われているけど、王族がやけに強い力を持つサウジアラビアぽいイメージがある。ツェリが連れ込んだ女を切り刻んで流したのを見たときはさすが石油王とか思った -- 名無しさん (2018-12-01 21:45:03)
チョウライといいルズールスといい、マフィア持ちの王子に限ってマトモなのはどういうことだw(ツェリだけ邪悪すぎるけど) -- 名無しさん (2018-12-02 01:05:51)
↑2不可持民はインドっぽいし死後伴侶は中国ぽいのでいろいろ組合わせたのだろう。中国舞台ならネタにできそうな少数民族とか科挙がまだ出てこないし -- 名無しさん (2018-12-03 17:27:22)
マー君は何も悪くないんだけど結果的にモモゼから色々なものを奪ってるからせめて1つくらい返してほしいかな -- 名無しさん (2018-12-09 04:44:30)
↑3 まぁ、マフィアも接客業?人間付き合いの仕事だしな、付き合ってるうちに考える事もあったんじゃないか? -- 名無しさん (2018-12-09 08:13:07)
そういえばグリードアイランド編で出てきたハメ組のモブの1人がツェリに似てたような -- 名無しさん (2018-12-18 02:27:24)
ハルケンの主人公感いろいろすげーけどこれじゃモモゼが悲劇のヒロイン的なポジションになっちまうな。悲劇の王子様はサレサレ王子で十分だぜ。後部下に実験で自殺させるとか闇堕ちフラグも立ってる様な… -- 名無しさん (2018-12-25 05:22:22)
どの王子が最後まで生き残るかな? -- 名無しさん (2018-12-25 20:13:34)
そりゃあ世界を変える男にしてジャンプを代表するみんな大好き悲劇のヒーロー・サレサレ王子が実は生きてましたって超展開に決まってんだろ。でなきゃあんな露骨なネタキャラ扱いされるわけがないし、何よりスィンコスィンコ王妃とタフディーさんが報われない -- 名無しさん (2018-12-26 00:31:12)
ドラゴンボールをラゴンボって略すの初めて見るんだが -- 名無しさん (2019-04-04 19:29:30)
コメント欄が長くなってきたので異論がないなら近日中にログ化します -- 名無しさん (2019-04-05 03:17:38)
アレ?従事者モモゼなくない? -- 名無しさん (2019-05-09 22:46:59)
コメント欄をログ化仕様にしました -- (名無しさん)
2019-05-10 04:56:13
ベンジャミンって見た目といい考え方といいまんまラオウだよね -- (名無しさん)
2019-12-29 14:42:06
ハルケンブルグというヘンリー王子 -- (名無しさん)
2020-01-24 14:30:09
↑×2 カキン帝国も新興国だし、乱世の為政者としてなら適役ではあると思う -- (名無しさん)
2020-04-07 08:01:22
ツェリ「"教える"という行為自体が能力の発動条件かもしれない」→ゲンスルーの例があるからツェリがどれだけキレ者か分かるシーン -- (名無しさん)
2020-04-28 20:14:33
冨樫の作品ってわりと救いある展開多いから結構生き残ったりして -- (名無しさん)
2021-01-19 12:28:05
ハンター協会や旅団といった強者達すら『生贄』か・・・とんでもないなカキンという国は。 -- (名無しさん)
2021-05-19 12:10:10
ところでなんで帝国なのに支配者が国王なんだ -- (名無しさん)
2021-06-15 21:46:18
ハルケンよりサレサレのほうが年上なのが信じられないwまあ同い年の可能性もあるけど -- (名無しさん)
2022-08-03 13:34:56
王位継承権持ち多過ぎ+ケツモチマフィアと木っ端マフィア多過ぎで継承以前に国家としてヤバいんじゃね感はあるけど、様々な派閥と彼差別階級抱えながらもやってこられたのは大陸の中央にあって個々が顔会わせずに済んだからかな -- (名無しさん)
2022-11-08 12:18:51
王位継承戦、壺中卵の儀を考案した王も作り上げる前に真っ先に気付くはずの「完了した直後に王位を相続するとしても、若年の王子だと後継者がいない可能性が極めて強い(必然的に他の継承権持ちに成り得る兄弟姉妹も死んでいる)ため断絶の恐れが極めて強くなる」点はどう解決してきたんだろうか……?少なくともこんな王位選別を様々な国の存亡を勝ち抜けるくらいの時の間続け断絶も起こらなかったってことは相応の対策があって間違いないはずなんだろうけど……。ナスビー王の態度からして、まさか「次代の王が決まるまで、死な(死ね)なくなる」とか……? -- (名無しさん)
2022-11-10 00:37:47
ヒンリキじゃなくてヒンリギだね -- (名無しさん)
2022-11-11 19:28:13
国のために儀式があるのか、儀式のために国があるのか 今では判らなくなっている感あるかもしれん、当初はそうじゃなかったのだろうけど -- (名無しさん)
2022-11-12 11:45:06
王家とマフィアがここまで持ちつ持たれつってことは継承戦でうまく立ち回ればノストラード組がV6であるカキンの裏社会を一手に仕切るようになることも可能ってことだよね。本人が望んでるかどうか別としてクラピカはヤクザとしてはかなり「持ってる」な -- (名無しさん)
2022-11-18 17:06:12
セイコやセヴァンチは親としては屑(ネオンの親父やジャイロの親父よりはマシ)だが、カキンの王妃としては至極全うだよね。シビアな争いに母の愛なんて役に立たないし -- (名無しさん)
2024-05-08 22:23:53
役に立たないかは知らん、これから次第。 -- (名無しさん)
2024-06-26 14:29:34
↑6その為の二線者なんじゃない? -- (名無しさん)
2024-07-04 09:48:23
↑*8 王位継承権の所持者なら、普通に考えれば王の直接の子供・その子供・王の兄弟姉妹・兄弟姉妹の子供…と広がっていくから何百位とかまでいるのが普通だよ。むしろ代々兄弟を皆殺しにしてるせいで「14位までしか存在していない」カキンは異常に少なすぎる。 -- (名無しさん)
2024-07-16 15:12:02
履歴見ると5月ごろから一か所ぐらいずつチョコチョコ変な記述を加えたり消したりして荒らされてんな・・・と思ったら他のハンターハンターの項目でもちょくちょくやられているっぽいな -- (名無しさん)
2024-09-04 18:27:43
↑の指摘から履歴を確めた結果、240d:1a:105:ad00:による編集行為を違反と判断し荒らし報告しました。 -- (名無しさん)
2024-09-06 14:14:41
王(王子)に対する現実世界の国のイメージ → ナスビ=中国、ベンジャミン=アメリカorロシア、カミーラ=フランス、チョウライ=インド、ツェリ=イギリス、ツベッパ=?、タイソン=タイ、ルズールス=ブラジル、サレサレ=?、ハルケン=ドイツ、花風=日本、モモゼ=?、マラヤーム=?、ワブル=? -- (名無しさん)
2024-09-06 23:07:19
ツェリは名前がドイツ語っぽい。マラヤームはインドあたりっぽい。中華モチーフの国かと思ったら名前のモチーフは幅広いな。 -- (名無しさん)
2024-09-10 13:07:36
王妃の名前はやっぱ第〇王妃の数字の部分をもじってつけられてるんかね?ウンマ→ウン(ポルトガル語) ドゥアズル→ドゥ(フランス語)orドゥヴァ(ロシア語) トゥチョウレイ、カットローノ、スィンコスィンコ、セイコ→トゥレス、クァトロ、スィンコ、セイス(スペイン語) セヴァンチ、オイト→セブン、エイト(英語)な感じで -- (名無しさん)
2024-09-10 13:34:13
継承戦は無関係で蚊帳の外だと思っていたビヨンドがまさかの… -- (名無しさん)
2024-10-10 00:35:29
そもそも一般客はよくこんなクソみたいな船に乗ろうとしたな -- (名無しさん)
2024-10-23 12:22:22
読者は外から見てるからそう思えるけど、現地の一般客層は実際入ってここまでやばいとは露とも思ってなかっただろうな。 -- (名無しさん)
2024-10-23 13:15:43
↑↑↑こんな形で関わって来るとはな。結局みんなビヨンドの掌の上だったのか。恐ろしい。 -- (名無しさん)
2024-10-26 00:12:10
ビヨンドがああいう形でカキンに関わっているならば30年くらい前に起きた無血革命も国際条約を無視して暗黒大陸に行くための形だけの革命ってことになるのかな?カキンみたいに条約とやらに加盟してないのとビヨンドが絡んでたのは出来過ぎている気がしてて怪しんでたがその頃から暗黒大陸に行くために準備してたと考えるのが妥当と見るのが当然か -- (名無しさん)
2024-10-26 02:29:55
王位継承戦とか壺中卵の儀ってブラックホエール号が何らかの要因で破壊されたらどうなるんだっけ?じいちゃんのドラゴンダイブかなんかで破壊できそうな気がするんだけど。 -- (名無しさん)
2024-11-01 02:42:48
ついに旅団が第一層に…!! -- (名無しさん)
2024-11-04 12:32:07
謝肉祭の風習とかすごく闇深国家、そんな国家なのは何処となく匂わされてたが想像以上の物が出てきたわ。ツェリードニヒのエグさもカキンの王子と考えると妥当に思えてくるバグ -- (名無しさん)
2024-11-25 19:06:05
ツベッパがチョウライも嫌いな理由は謝肉祭を肯定したからとか、ツベッパハルケンがツェリに好意的なのはツェリが謝肉祭に否定的だったから(ツェリの性癖とは絶妙に嚙み合わない故)とか、ツェリがベンジャミンを馬鹿にするようになった切っ掛けは謝肉祭で腰振ってる姿見たからとかここで色んな説出て来たの面白い -- (名無しさん)
2024-11-28 06:01:05
カミーラが貧困層に寄付している理由が一族の罪である謝肉祭だとすると…倫理観や道徳等はまともな分類の人間なのだろうか? -- (名無しさん)
2024-12-10 04:08:37
↑3「国家ぐるみの場合は犯罪にならんホイ!」 -- (名無しさん)
2025-02-15 23:36:14
タイソンの護衛のジュリアーノの説明これで合ってるのか?ダブルハンターとかジンの弟子とかって説明あったっけ -- (名無しさん)
2025-04-04 09:11:46
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月04日 09:11