懸賞金(ONE PIECE) > コメントログ

  • 懸賞金(ONE PIECE)
  • コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2016-04-23 20:24:44)
  • あんまり関係ないが神の御加護目つぶしという技名にセンス感じる -- 名無しさん (2016-08-05 16:58:17)
  • チョッパーやベポが異常に低いのにペコムズは軽く3億超え -- 名無しさん (2016-08-05 21:02:41)
  • バロックワークスの下っ端のビリオンズとかも賞金稼ぎ集団でMr.3とMr.1もそうだしシャボンディ諸島にも複数いたな -- 名無しさん (2016-08-18 17:20:44)
  • プロ野球の年俸っぽいともよく言われるよな -- 名無しさん (2016-08-23 22:19:58)
  • ↑ 仮にも4皇の構成員だし。今回出てきたビスケットの人みたいに4皇の幹部クラスだと数億が普通なんだろう -- 名無しさん (2016-08-23 22:57:43)
  • 今思えばロビンの懸賞金って世界政府は本気で空白の100年の秘密守る気あるのか? ってくらい低いな -- 名無しさん (2016-11-08 10:25:04)
  • ウソップと狙撃勝負したガンマンもいなかったけか。いつも付けてるゴーグル賭けて風見鶏打ち抜くやつ -- 名無しさん (2016-11-08 11:14:55)
  • 9800万の何とかさんを使いパシリにして突っ返す白ひげとシャンクスの凄さがよくわかるな -- 名無しさん (2016-11-08 12:59:23)
  • ↑3あんま高額にしすぎるとかえって世間に疑われるからじゃない? -- 名無しさん (2016-11-08 16:52:39)
  • ↑2 シャンクスは新入りだからお使いお願いね みたいな感覚だと思う -- 名無しさん (2016-11-13 20:36:50)
  • 新着 シャーロット・スムージー9億3200万ベリー -- 名無しさん (2016-11-26 01:41:35)
  • 10億近いビッグマムの息子娘が何をやって懸賞金が上がったのか想像つかない…大方お菓子献上しない人間の虐殺だろうけど -- 名無しさん (2017-01-06 22:14:06)
  • ↑エースやルフィが危険人物の子供ってだけで世界政府に目をつけられたこと考えれば、四皇の(イカレタババアの)子供で実力者って考えれば普通に高そう。後は読者にこいつは強いってのを分かりやすくするため -- 名無しさん (2017-01-06 22:45:30)
  • 活動している場所(新世界、グランドライン前半、東西南北の海)、所属海賊団の役職(船長、幹部、戦闘員)等で何かしらの補正はかけられてそうだね。スムージーやジャックがグランドライン前半で四皇幹部じゃなくただの船長だったら、実力変わらずともこれほど高額な懸賞金にはなっていない気はする。 -- 名無しさん (2017-01-22 19:27:37)
  • ↑ 東の海のクリークやクロがグランドラインにでれるほどになったら4倍くらいになりそう。ただ、ジャックやシャーロット・クラッカーは四皇幹部ってこともあるだろうけど実力的に普通に七武海超えてるから妥当な額だとも思う -- 名無しさん (2017-02-01 04:06:41)
  • タマゴ男爵の懸賞金額は4億2900万だから現状のリストだと9位に入るな。 -- 名無しさん (2017-03-22 15:29:58)
  • ホールケーキアイランド編で、シャーロット・カタクリの10億5700万の最高記録が出ました。 -- 名無しさん (2017-03-28 18:22:31)
  • てか三将星の賞金から見るにウルージさん、最低でも7億とかそこらくらいの倒したんだろうな -- 名無しさん (2017-05-13 07:50:01)
  • しかしここまで数値がインフレすると、七武海が抑止力として機能しないような…(最高額で4.8億、四皇腹心格の約半分) -- 名無しさん (2017-06-07 22:13:29)
  • ↑作者のコメントや七武海脱退後のジンベイの懸賞金から考察すると七武海メンバーの本来の懸賞金は元懸賞金の倍くらいにはなるんじゃないか?まあ、それでも四皇に対する抑止力として機能してるかどうかは微妙なところだが -- 名無しさん (2017-06-07 22:29:26)
  • 今だから言えることだがアーロンやクロコダイルは本人の実力的にも明らかに8000万以上はあっただろ。特にクロコは当時の危険思想も相まって億越えではありそう -- 名無しさん (2017-06-20 21:54:55)
  • バギーもロジャーの一味だったのを考えると危険度は相当高いと思う。本人は隠してたから1500万で抑えていたけど、もしそれが知られてたら…? -- 名無しさん (2017-06-21 19:22:59)
  • ↑バギーの真価は本人の実力以上よりもその経歴を生かして多数の無法者達をまとめ上げるカリスマ性と周囲を盛り上げて士気と団結力を高めることにあると思う。 -- 名無しさん (2017-06-21 22:31:42)
  • ジャン・アンゴって何者なんだろう level6の囚人の情報を持っていてコロシアムだと中堅の実力はあるのにコロシアム以後は姿を見せないなんて不思議   情報力から考えるにモリアの部下とかかな -- 名無しさん (2017-08-14 19:57:07)
  • 最初エースの懸賞金額が判明した時は「高っ!」と思ったのが、今では「低っ…」と思えてしまう昨今の懸賞金額のインフレ具合。まあ年季を重ねたら更に上がって最低でもクラッカーぐらいの額にはなってたのだろうが -- 名無しさん (2017-09-09 00:01:03)
  • ↑8将星じゃないペロスペローが七億らしいから間違いなくそれ以上の奴を倒したんだろうな -- 名無しさん (2017-09-09 01:55:18)
  • ↑確かにその可能性は高いが、懸賞金額は単純に強さで決まらないことを忘れちゃいけない。戦闘能力も高いが戦闘以外でも役立ってる人物だし。 -- 名無しさん (2017-09-09 02:09:09)
  • ↑実際設計図さえあれば世界政府の技術の粋を集めた研究所さえ複製できるからな。内政面でビッグマム海賊団の中核担う人材だし -- 名無しさん (2017-09-09 11:44:30)
  • カタクリさんの20代の頃とか懸賞金気になるな -- 名無しさん (2017-09-26 15:12:26)
  • 追記修正。誤字の存在は確認したけどどこだったかわからなくなった。あと「懸けられた」の変換が一定してないので直してください -- 名無しさん (2017-10-04 12:09:03)
  • 今思うと1話の山賊の800万ベリーなんか雑魚中の雑魚だったな… -- 名無しさん (2017-10-07 15:22:10)
  • ↑アイツ四皇に喧嘩売って、出し抜いてルフィ攫えるレベルの強者だぞ -- 名無しさん (2017-10-14 21:53:18)
  • カタクリさんは20代の頃は4~5億くらいだったんじゃないだろうか。個人の戦闘能力だけでなく、ママの名代として売り出し中の時期になるだろうし。 -- 名無しさん (2017-10-17 14:33:39)
  • 四皇とかの懸賞金がいまだ不明なのって「上限が見えてしまうと冷めるから」っていうメタ的な理由抜きにして作中で触れられない理由なんだろう。「みんな知っているけどあえて口に出したりはしない」状況なのかな -- 名無しさん (2018-01-24 00:04:10)
  • ↑3 あいつの場合、喧嘩売ったのがブルージャムじゃなくて良かったなあと…いやどっちにせよ死んでるけど -- 名無しさん (2018-01-24 00:06:01)
  • スナックを倒したウルージさんの懸賞金は6億以上は間違いないな -- 名無しさん (2018-02-28 11:06:04)
  • ヨサクとジョニー、コビーたちと違って再登場の目無いと思ったら定住生活してたのか -- 名無しさん (2018-03-10 21:58:34)
  • 凄い実力ある懸賞金稼ぎいてもグランドライン後半とか行くとリスク高いよな そこら辺まで行くと億クラスの横関係も増えてるし最悪狩ってみたら四皇配下でしたとか悪夢までありえる -- 名無しさん (2018-03-13 00:59:24)
  • 賞金稼ぎで有る事に拘りを持ってる四皇クラスとか居るんだろうな、超希少だろうけど。大金稼げればそれで良い奴は程々の相手を狙ったり、国の要職の警護とかに転向するだろうし。逆に↑みたいな目的の配下に邪魔されたくないから海軍に臨時的に身を寄せて機会を伺ってる奴が居るかも知れん。緑牛とか -- 名無しさん (2018-04-02 19:08:23)
  • ついに(4皇の懸賞金がわからないから現時点限定とはいえ)ルフィが作中懸賞金トップになったか -- 名無しさん (2018-05-02 15:16:29)
  • ルフィが一気に3倍にまで跳ね上がって「5番目の海の皇帝」と報じられたとなるといよいよ四皇本人の懸賞金も判明する頃合いかな -- 名無しさん (2018-05-02 15:30:51)
  • ルフィの備考見るとそりゃ懸賞金トップになるのも納得だわ。そしてアレでもまだ全然書き足りないという天竜人への暴行とかあの世界的にはかなりヤバいだろ -- 名無しさん (2018-05-02 16:09:40)
  • 当初の3000万から50倍上昇か。ついに超サイヤ人レベルの跳ね上がり具合に到達したのな -- 名無しさん (2018-05-02 20:42:09)
  • 麦わら大船団の結成で遂に「組織の規模が小さい」という点すら克服してしまったからね -- 名無しさん (2018-05-02 22:22:38)
  • 小説版によると海賊同士の戦いに敗れた海賊を海賊から買い取って自分が倒したという事にして海軍に引き渡し中間マージンをいただく仲介屋的な賞金稼ぎもいるらしい -- 名無しさん (2018-06-04 15:54:51)
  • ↑4 腐敗してるとはいえまだ機能してる組織のトップ殴ってあの程度って確かに低いね。 -- 名無しさん (2018-11-19 13:48:52)
  • 黒ひげ22億4760万ベリーて…ルフィとそこまで差がなくない -- 名無しさん (2018-11-27 13:59:09)
  • 2年前まで元懸賞金0で七武海加入だからなあ 2年で22億はふつうにやばい -- 名無しさん (2018-11-27 15:46:44)
  • そろそろ他の四皇の懸賞金も明らかになるかな?多分黒髭と同等かそれ以上はあると思うが… -- 名無しさん (2018-11-27 15:50:09)
  • 黒ひげは一番新人だから、数十年活動してる他の四皇はもっと上かもね -- 名無しさん (2018-11-27 16:43:03)
  • エネルの「5億超えるけど一番にはなれない」って発言を見た当時は「あの化け物じみた奴でもその程度の扱いってどういうことだよ・・・」って思ってたけど、今考えると実にその通りだな。 -- 名無しさん (2018-11-28 02:26:32)
  • 10億前後が、四皇大幹部クラスで、20億前後が四皇の壁みたいな感じかな。危険度って意味じゃ、シャンクスはティーチより懸賞金低い可能性あるかもしれないけど。カイドウやビッグ・マムは、危険人物過ぎるから、二十五億から三十億ぐらいありそうだけど・・・。 -- 名無しさん (2018-11-28 06:18:19)
  • ティーチはルフィと同じく今まさに成り上がってる最中だし暴れる度に上昇されていくだろう -- 名無しさん (2018-11-28 10:03:01)
  • 懸賞金=危険度なら、海賊は、政府を直接倒そうとしないから革命軍より低いのが多いかも知れない。ただ、四皇は世界を引っ繰り返す秘宝『ワンピース』に近いから、危険度は本人らの与り知らない所で高いのかもね。エースも早々とロジャーの息子って分かってたら倍以上になってそう。 -- 名無しさん (2018-12-04 09:54:00)
  • 賞金稼ぎって創作世界じゃ人気職業だけどこの漫画じゃ不遇よな -- 名無しさん (2019-03-04 02:31:43)
  • 昔、どっかのファンサイトで「ロジャーの懸賞金は20億くらいか?」と考察してたところがあったけど、黒ひげの額を見ると当たらずとも遠からずだと思う。 -- 名無しさん (2019-03-19 23:57:06)
  • 黒ひげだけが四皇の中で公表されてるが、単に『これからさらにヤバいことして跳ね上がるぜ』の前振りにしか見えない。ルフィもだが -- 名無しさん (2019-06-01 21:21:08)
  • ↑3 海賊は基本的に多人数だから、個人単位の賞金稼ぎじゃ大物狙うのはリスクが高すぎるんじゃないかな。バロックワークスみたいな大規模賞金稼ぎ組織とかあれば別だが。 -- 名無しさん (2019-08-20 23:05:40)
  • 四皇とロジャーの懸賞金が判明したね -- 名無しさん (2019-09-27 00:56:40)
  • 40億とか50億とか…まさに規格外 -- 名無しさん (2019-09-30 11:40:10)
  • 頂点に立つロジャーが55億…つまり最終的にルフィがそれを超えた56(ゴム)億になるんだな。それにしても一気に頂の存在達の懸賞金が判明してもう終盤なんだなあ -- 名無しさん (2019-09-30 12:52:22)
  • ジンベエを含めた麦わらの一味の総額が足下にも及ばないって黒ひげ以外の四皇と頂点の奴らは本当にやべえな… -- 名無しさん (2019-09-30 13:30:11)
  • ↑しかもアイツら一人で法外な懸賞金だからね…それにクルーとか傘下の懸賞金を上乗せした場合を考えるといかに恐ろしいか…特に白ひげ海賊団 -- 名無しさん (2019-09-30 13:38:00)
  • 1ベリー=1円と作者が言ってたらしいが、世界政府と互角に戦争やるクラス討ち取って40億とか50億じゃむしろ割に合わなくないか? -- 名無しさん (2019-09-30 14:02:38)
  • ↑ドラゴンが50億以上となのか? -- 名無しさん (2019-09-30 14:44:24)
  • 3億ありゃ最新鋭の船が造れる世界なのに割に合わないって言ってるのが意味わからん -- 名無しさん (2019-09-30 17:53:29)
  • もし仮に賞金稼ぎが四皇やその一味を討ち取れたとして、もはや幹部クラスでさえ10億前後という国家予算レベルの金額を政府はちゃんと払えるんだろうか -- 名無しさん (2019-10-01 20:46:42)
  • 1億のルーキー50人狩るのとビッグマム一人討伐するのを比較したら………と思ったが前者もルフィやウルージみたいにその時点で七武海や四皇最高幹部打ち取れる奴らいるからなあ -- 名無しさん (2019-10-01 22:04:00)
  • ↑×2四皇が倒されるとしたら同レベルの海賊との潰し合いか、海軍が討ち取るかだろう。海賊は懸賞金を受け取れないし、海兵なら出世や地位でうま味をやればいいから支払うことなんてないと考えてるんじゃない? -- 名無しさん (2019-10-01 22:09:29)
  • アメリカみたく懲役年数が際限なく加算される法制度をとっているとかで、懸賞金をどうしても上げないといけないんだろう -- 名無しさん (2019-10-01 23:35:03)
  • ある意味近いのがメジャーリーグの年俸なのかも? -- 名無しさん (2019-10-02 02:36:58)
  • 荒らしの文章を削除。 -- 名無しさん (2019-10-06 17:24:48)
  • オペオペに50億くらいはポンと出せるからなぁ -- 名無しさん (2019-10-08 01:19:32)
  • 反対意見が無ければ10/25にコメント欄をログ化します -- 名無しさん (2019-10-20 15:05:28)
  • 正直四皇倒した時点でどういう存在であれ新しい危険因子とみなされて同じかそれ以上の賞金かけられてうやむやにされるイメージしか見えない -- 名無しさん (2019-10-20 15:20:34)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2019-10-25 15:06:30
  • そもそも四皇を倒せる奴が居ないから懸賞金を支払える云々の心配はいらないと思う。 -- (名無しさん) 2019-11-26 06:48:36
  • 日本の国家予算が100兆円ちょっとだし50億位は余裕じゃないか?まあ世界政府の国家予算が幾らくらいなのかは知らないけど仮にも世界の大半を支配している組織の予算が日本以下ということはないだろう -- (名無しさん) 2019-11-26 07:02:41
  • 懸賞金=危険度を考慮すると「こいつはヤバイレベルだから下手に刺激して怒らせるなよ」「危険度高いやつが来るぞー」という警告の意味もあるのかな -- (名無しさん) 2019-11-30 20:39:34
  • 勝手ですが、金額ランキングに色付けました。見やすくなれば良いですが。 -- (名無しさん) 2020-02-02 22:03:02
  • あれ?エニエスロビー編以降の一味の総合賞金額って6億6700万50ベリーじゃなかったっけ?その後のパンクハザードでもモネが8億50ベリーとか言ってた記憶があるけどどうだったっけ…… -- (名無しさん) 2020-02-23 09:37:06
  • 主人公達が正義の為に政府を敵に回した結果、お尋ね者になるっていう普通の少年漫画だったら鬱展開になるのを強敵撃破時の盛り上がりイベントにするのは海賊物ならでわで上手いなって、ルフィに初めて懸賞金が付いた時に思ったな。 -- (名無しさん) 2020-03-20 23:13:27
  • 「キン肉マン」の超人強度や、「ドラゴンボール」の戦闘力から(あるいはもっと古くから?)続く「強さの数値化」の一種ではあるけど、本文中にもある通り強さがそのまま反映されているのではなく「世界政府の認定」というワンクッションが挟まることで、先人たちが悩まされた矛盾や問題点(数字の小さい方が大きい方に勝つのは何故か?など)を上手く回避している。 -- (名無しさん) 2020-04-03 14:55:21
  • チョッパーの実力が正しく評価されたらいくら位になるんだろうか -- (名無しさん) 2020-10-01 18:01:41
  • 今のところ海賊仕留めて懸賞金をもらったって描写は革命軍に助けられたモーダ達だけかな(アニオリとかではありそうだけど) -- (名無しさん) 2021-01-01 08:14:46
  • ↑5マリンフォードでルフィが1億上がったのとブルック加入分だな -- (名無しさん) 2021-05-09 05:29:08
  • ジャックとクイーンはあるけどキングは不明だっけ? -- (名無しさん) 2021-09-01 12:44:43
  • ビブルカードで判明したみたいね -- (名無しさん) 2021-09-04 09:53:27
  • ぺーたんギリギリ三億いってないのか…まぁまだ二十歳の若造だしな、寧ろこの若さでこの額は十分凄いか -- (名無しさん) 2021-09-04 10:27:28
  • ネタバレって一週間禁止じゃなかったっけ -- (名無しさん) 2021-09-05 10:14:27
  • ジンベエ(4億3800万)がフーズフー(5億4600万)、ロビン(1億300万)とブルック(8300万)がブラックマリア(4億8000万)、フランキー(9400万)がササキ(4億7200万)、ナミ(6600万)が(トドメだけだが)うるティ(4億)……とワノ国編終わったらこの辺りは跳ね上がりそうだな(特にフランキー)。まだ決着はついてないけど13億の大看板を相手取ってるゾロサンジもとんでもないことになるだろうしルフィは言わずもがな -- (名無しさん) 2021-11-30 17:06:08
  • 最終回までにルフィの懸賞金が5000000000ベリーを超えて欲しい -- (名無しさん) 2021-11-30 19:08:56
  • 今更だけどルフィの手配書が満面の笑みなのって変えるつもりないのかな?気軽に変えられないのはわかるが -- (名無しさん) 2021-11-30 20:06:05
  • 少年漫画だからある程度のインフレは仕方ないとはいえ、さすがに四皇と幹部の額を見てると「何かの間違いで四皇のだれかが幹部もろとも海軍に持ち込まれたら財政破綻するんじゃないか?」って思ってしまう -- (名無しさん) 2022-01-25 02:57:29
  • 仮に四皇の身柄が持ち込まれたら政府の予算を割いてでも金をかき集めて支払うか、もしくは「四皇を倒せるような奴=四皇以上の危険人物」と難癖付けてくるかのどっちかかな -- (名無しさん) 2022-03-16 01:19:04
  • ↑まああのバケモノみたいな四皇を幹部もろとも倒せる奴、というか倒そうとする奴は危険人物だよ。幼少期リンリンだって悪意ゼロだけど危険人物には違いないし -- (名無しさん) 2022-03-16 06:29:04
  • 価値換算で円と同じだけど、四皇の賞金とか今の100倍でも割に合わんな -- (名無しさん) 2022-04-08 17:15:26
  • ゼフは別に懸賞金解除されてないだろう。ただ、海賊活動は10年以上前だから新兵は知らない、もしくは同一人物と認識していない。古参はわざわざ藪蛇つつかず現行の脅威に対処の方が優先。賞金稼ぎはバラティエのコック(一応はカタギ?)押しのけて襲撃するほどのメリットなし、あたりの複合要素な気がする。 -- (名無しさん) 2022-04-13 17:09:25
  • "あの"海賊王の右腕のレイリーですら大人しくしてる分には捨て置かれてるんだから、本部大尉(地方大佐レベル)が利用するレストランのオーナーを大人しくやってる分には目をつぶってるんだろうなぁ。グランドラインレベルの海賊だし、地方支部レベルで手出したら返り討ちにあいかねん。 -- (名無しさん) 2022-05-29 21:12:51
  • 来週四皇陥落後の懸賞金が判明するから、二週間後の更新が盛り上がりそう -- (名無しさん) 2022-06-14 19:53:23
  • 世界政府にとっての脅威度が高い海賊ほど、記事にある通り賞金首になるメリットの方が大きい気がするけど、なんで事実上悪名を讃えるためのシステムを誰も止めないんだろうな 主人公が海賊だからっていう理由を一旦抜きにした場合 -- (名無しさん) 2022-06-28 21:38:57
  • 一般人的には「こんな超高額な賞金が課せられるとか、怖いなぁ近寄らんとこ」になるからじゃないか?箔付けになってると感じるのは海賊(犯罪者)かその予備軍だけだし -- (名無しさん) 2022-06-28 21:48:10
  • 実際賞金の目的は「危険度の指標」である訳だし、民間人への危険告知の他にも、「暴れ過ぎたら賞金首として命を狙われる」と警戒させ(比較的マトモな精神の)犯罪者を牽制する、また画面外ではある程度の高額賞金首の動向をマークして事件を未然に防いだりしてるのかも。スモーカーも「この程度の海賊にこんな高額賞金を掛けてたら悪党を喜ばせるだけ」と賞金を掛けても海賊が喜ぶだけという認識はあるっぽい -- (名無しさん) 2022-06-28 22:02:57
  • サンジやゾロが10億超えるか気になる -- (名無しさん) 2022-06-30 04:49:00
  • 海兵がこれらの賞金首を仕留めた場合ってお手当でるのかしらね -- (名無しさん) 2022-07-12 17:26:06
  • 賞金高い奴を倒したからってそいつを超えるとは限らないのか -- (名無しさん) 2022-07-12 19:07:50
  • 因みにエルドラゴの懸賞金は1000万、バトラー伯爵は1490万らしい。どちらもスタンピートの冒頭で判明します。 -- (名無しさん) 2022-07-12 19:38:14
  • エースが特別な事情だっただけで白ひげ海賊団の賞金首とか生きたまま連れてこられても海軍的に持て余しそうな気がするから死んでいた方がいい場合もありそうだけどな -- (名無しさん) 2022-07-23 18:28:20
  • ここに来て懸賞金というシステムを真っ向から覆す設定が…やりやがったバギー… -- (名無しさん) 2022-08-08 10:00:17
  • 麦わらの一味は船長が四皇だろ。両翼が15億クラスだろ。操舵手が10億クラスだろ。考古学者と船大工が5億クラスだろ。航海士と狙撃手と船医と音楽家は3億クラスだろ(予想)。もう最強じゃん。最終章が楽しみ -- (名無しさん) 2022-08-09 00:55:59
  • 海軍側の額が気になるところだが……。前々からここでも度々言われている通り、四皇クラスの連中にかかっている賞金がリスクに対して安すぎるんだよね。ここで海軍大将クラスとかに100億ぽーんと出しますとかやったら色んな意味で世界政府側の面子丸潰れよ -- (名無しさん) 2022-08-10 21:31:04
  • ↑船医(ペット)は100ベリー… -- (名無しさん) 2022-08-10 21:38:46
  • ミホークそんなに懸賞金が高かったのか…。 -- (名無しさん) 2022-08-29 00:23:32
  • ↑1 部分的にはシャンクスを超えていると断言されていたから…しょうがないね。 -- (名無しさん) 2022-08-29 11:35:37
  • 麦わらの一味が久しぶりにランクインしてオラわくわくすっぞ ずっとルフィ以外圏外だったから -- (名無しさん) 2022-08-30 10:13:01
  • 王下七武海は黒ひげとクロコダイル見るに全員(バギー以外)20億前後が相場何だな。ミホークは別格として -- (名無しさん) 2022-08-30 11:10:37
  • 懸賞金額が戦闘力とは一致しないけど、でも、ま海軍としては七武海なら、四皇には適わなくても最高幹部までは倒せる戦力だと思ってるんだな -- (名無しさん) 2022-08-30 11:44:21
  • ジンベエとか見るに10億〜15億くらいじゃないかな -- (名無しさん) 2022-08-30 16:45:30
  • 四皇を上回ると言われてる(シャンクスが左腕を無くしたら斬る価値がないと判断するほどの実力)ミホークや本当に偶然居合わせた時まで悪事を臭わせなかったクロコダイルだからあの金額なんじゃないかな?脚本補正抜きでキングやカタクリをなんとか出来そうなのはその二人しか思いつかないし -- (名無しさん) 2022-08-30 17:37:06
  • クロコダイルは国取り未遂+ギルドの上乗せがあるし黒ひげはもう七武海級の船長時代のエースより遥かに強い&ヤバいので別格でしょう 実際ローは5億だったし -- (名無しさん) 2022-08-31 00:45:44
  • 懸賞金への考察が深まれば深まるほど、モリアの「懸賞金0=未知数」という考えの鋭さに感心させられる -- (名無しさん) 2022-08-31 13:29:03
  • 賞金ランキング見るたび「エース5億でいいの?!白ヒゲ2番隊隊長で自然系でロジャーの息子なのに?!」って毎回思っちゃう。まぁ、危険度としてはそんな高くなかったんだと思うが -- (名無しさん) 2022-09-05 11:55:53
  • ↑ロジャーの息子って部分は秘匿になってたから -- (名無しさん) 2022-09-05 22:26:56
  • 四皇同士が膠着してたのが大きいかも。ワノ国に行った時に大看板を撃破とかしてれば10億台はいったんじゃないか -- (名無しさん) 2022-09-06 12:32:42
  • バギーの所は何度見ても笑えるな。 -- (名無しさん) 2022-09-06 17:36:41
  • 懸賞金インフレしすぎじゃね?ってのはSBSで突っ込まれるといいな -- (名無しさん) 2022-09-07 00:26:32
  • ドラゴンボールでいう戦闘力の指針みたいなもんだかインフレはzyンぷ漫画である以上やむなし。というか、麦わらの一味の冒険がそれだけ進んで日常的に高額な相手との接触が増えてきたわけでほかのバトル漫画に比べるとそこまでひどくもない印象 -- (名無しさん) 2022-09-08 09:39:27
  • ハンコックもだいぶ値上がりしてたね、まああの位無双してたらそうなるよね -- (名無しさん) 2022-09-12 23:04:13
  • こうして出揃ってみるとジンベエ少ないなぁ -- (名無しさん) 2022-09-12 23:33:02
  • ジンベエは意味なく暴れ回るタイプじゃないから七武海抜けたあともそんなに上がらなかったのかな? -- (名無しさん) 2022-09-13 01:10:14
  • クソみたいな政府の格付けに一喜一憂する無法者達 -- (名無しさん) 2022-09-15 17:50:03
  • 元奴隷で構成されてた海賊船船長が社会をひっくり返すき満々の麦わら一味幹部になったらもう政治犯待ったなしよ -- (名無しさん) 2022-09-15 18:18:29
  • 海賊が懸賞金をもらえないって設定…実は初出はSBSではなくお絵かきコーナーでサンジが一発10万のナミのしあわせパンチをルフィの賞金1億なら10万回見れることに驚愕するイラストへのウソップ(作者)のコメントだったりする。 -- (名無しさん) 2022-09-15 18:28:58
  • こうしてみるとエネルの5億以上って評価がまさに妥当だったんだなって -- (名無しさん) 2022-09-18 01:28:28
  • 白ひげ勢力は穏当な方だったが、グラグラの実の危険性+縄張りという非加盟国への支援+ロジャー達との交流、と世界政府に都合の悪い事ばかりだ。 -- (名無しさん) 2022-09-29 01:42:13
  • なんか情報の新しさがちぐはぐだな -- (名無しさん) 2022-09-29 02:29:41
  • よく考えたらカイドウ倒した時点で「世界一懸賞額が高い海賊を倒した」ことになるのか -- (名無しさん) 2022-10-02 23:27:06
  • ↑そりゃそうだがやっぱり次代の海賊王を名乗るんなら先代を超えてこそだよね -- (名無しさん) 2022-11-03 08:46:40
  • 懸賞金歴代一位はジェルマ帝国の指導者だと予想する。wikipediaのワンピース年表を見てもジェルマ帝国のノーズ征服だけやたら規模が大きいように思える。それに新聞でジェルマがある種の悪の象徴として扱われている点からも政府とジェルマに何らかの因縁があることを示唆しているともとれる。 -- (名無しさん) 2023-02-23 02:53:54
  • クロスギルドの相場が出たな。海軍本部大佐は星一つで1億、コビーは星5つで5億。ロッキーポート事件で何したんだよこの英雄 -- (名無しさん) 2023-04-16 08:51:53
  • ↑ REDとかの民衆の反応見ると多くの民間人を助けたのはなんとなく推測できる -- (名無しさん) 2023-04-16 09:04:04
  • 因みに現実の日本警察が出してる重要指名手配犯でも100万から600万くらいが限度。ロシアの亡命資産家がプーチンに懸賞金賭けたけどそれでも100万ドル(一憶1500万円)。一ベリー一円と考えられるからそう考えるとこの世界がいかに化け物じみているかわかる。 -- (名無しさん) 2023-12-28 10:09:18
  • あの世界の七武海や四皇クラスって、意思持ってる上に無限に使える核兵器みたいなもんだからなぁ。四皇クラスはアレでも安い部類だとすら思うよ。 -- (名無しさん) 2023-12-28 10:37:22
  • 海賊や海軍のような精鋭が捕まえても払わないのなら実質非力な市民に払う用に設定された額…ならその額に“多少”色が付いてるのも納得… -- (名無しさん) 2024-07-27 05:17:47
  • 自分は逆に額安すぎと思う -- (名無しさん) 2024-08-07 20:26:16
  • ↑もし仮に200億ベリー失う代わりに四皇が全員死ぬボタンとかあったら世界政府は間違いなく押すでしょ。 -- (名無しさん) 2024-08-07 20:27:42
  • 今回のベガパンクの一件( と、あの新聞記者のデマ?で )で、ルフィの懸賞金は「( 語呂合わせで )56億 」になるのか、あるいは倍増の60億になるのか、はたまたキャプテン・マーベラス/ゴーカイレッドみたいに「UNLIMITED REWARD」になるのか....? -- (名無しさん) 2024-09-04 22:50:38
  • 「普通の海賊なら海軍に入隊しようとしても門前払いどころか即逮捕されるのが普通であることを考えると」ってあるけど作中でそんな事例あった? -- (名無しさん) 2024-09-23 17:56:58
  • ドリー、ブロギーの件でベリーの価値観の変化による懸賞金の上昇率の大幅上昇という設定が追加された -- (名無しさん) 2024-10-31 12:51:58
  • 強さ以外の危険度を考慮するならルフィはこれまでやってきたことやカイドウを敵に回した方がマシの可能性があるとすら言わせるニカの力を考えると30億は低い気もする -- (名無しさん) 2024-11-02 04:37:38
  • 手配書に書かれてるのが写真と賞金だけなのがイマイチ本気感が感じられない(メタ的に言うならネタバレ防止のためなんだろうけど) -- (名無しさん) 2024-11-06 13:47:41
  • ↑2 勿論世界政府がちゃんと算出すれば30億なんて低いけど、それはニカの力を脅威と公に認める事になるから、ニカの件隠したい世界政府としてはキッド、ローと同額にする事で隠れ蓑としたかったのはあるんだと思う。もう隠しきれないってなった場合がニコ・ロビンの今回の大幅増額になるわけだし -- (名無しさん) 2024-11-14 16:13:41
  • 6ベリーの人誰? -- (名無しさん) 2024-12-23 19:45:59
  • あくまでも世界政府に対しての危険度であって、純粋な戦闘力の順でないのが面白い。(こどもの頃のロビンなど、もちろん高い海賊は相応に強い) -- (名無しさん) 2025-03-09 18:45:46
  • ルフィに関してはできるなら200億でも300億でもかけたいだろうな -- (名無しさん) 2025-03-10 12:20:23
  • 懸賞金を偽造してる海賊だと偉大なる航路外の海だとビビるかもしれないけど、偉大なる航路だと討ち取って名を上げるみたいな海賊が襲ってくるので悲惨なことになる。 -- (名無しさん) 2025-03-20 21:19:55
  • 高額懸賞金リスト、現役かどうかわかりやすくしてもいいかも -- (名無しさん) 2025-04-18 15:16:47

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月18日 15:16