新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-05-18 14:04:12 (Sun)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57336
現在:
-
メンバー数:2471
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
六堂える
太陽の塔
BlazBlue Entropy Effect
SCP-5094
雷神のサンディア(にゃんこ大戦争)
藤原忍(超獣機神ダンクーガ)
スペース・ジャム
都市伝説解体センター
フェルシー・ロロ
遊戯王マスターデュエルの未収録カード
3−4X10月
俺は星間国家の悪徳領主!
惑星封鎖機構
エスカトス
ガンダム・シュバルゼッテ
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
悪魔の実
>
コメントログ
コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2017-02-12 21:03:19)
物に食べさせる技術の項で「原作では二体」とあるけど、今現在はラッスー、ファンクフリードに加えて厳密にはスマイリーも「物」だから「三体」になるんじゃないでしょうか。 -- 名無しさん (2017-03-06 19:41:37)
一代限りであり、能力は遺伝しない様だ。と、言う事は能力者同士が結婚しても生まれる子供は普通の人間か。 -- 名無しさん (2017-04-26 21:59:19)
初めて能力持ちの物が出たときウソップが「悪魔の実に意思があるのか?」みたいな意味深な発言してんだよな -- 名無しさん (2017-05-14 09:34:34)
マムのアレはどうなんだろうね -- 名無しさん (2017-06-11 06:35:26)
ベッジ、最新話で大規模な城を召喚したけど、あれって覚醒かな? -- 名無しさん (2017-06-13 21:28:01)
もし、ビッグマムの食人説が真だとしたら、黒ひげがグラグラを奪った方法って…… -- 名無しさん (2017-06-25 00:57:27)
ネコネコなんだが、窮奇(きゅうき)もあればいいなあ。空を飛べる幻獣種だし -- 名無しさん (2017-07-29 11:37:39)
ミノタウロスのモデルはホルスタインでよくね? -- 名無しさん (2017-07-29 17:23:56)
ワンダープロジェクトJという1994年のSFCのゲームで似たようなネーミングの実が二つぐらいある「モリモリ」と「ナミナミ」 -- 名無しさん (2017-08-11 09:56:03)
ドフラがギア4形態のルフィに攻撃した際、武装のままゴム!?って言っていたから、これで武装色を纏ったまま能力を発揮できることが証明された。ということは赤犬も青キジも、武装色を纏ったマグマと氷になってた訳だ。或いは予め流動化するって感じの、ロギアならではの防御術か。覇気を纏ったマグマは、斬っても斬っても、その断面もまた覇気を纏ったマグマ。 -- 名無しさん (2017-08-11 14:00:15)
『デッドエンドの冒険』に登場したアメアメの実なんだが、武装色の覇気があれば手元に小麦粉が無くても戦えるよね…シュライヤも武装色の覇気を使えたら良かったのに -- 名無しさん (2017-09-02 02:44:38)
↑2ゴム+覇気で硬いけど伸びる状態になったから、流体でありながら硬いという意味不明な物体になってるんだろうな、ただ体の形メチャクチャだから修練がいりそう -- 名無しさん (2017-09-08 08:42:12)
トロトロの実ってロギアじゃないんだ… -- 名無しさん (2017-10-03 12:37:06)
新世界の強豪や海軍上層部は「見るからにヤバイ能力を完璧に使いこなしてる」パターンと「何でもないはずの能力が桁違いの練度でヤバイことになってる」パターンの2通りか -- 名無しさん (2017-10-05 07:27:50)
マグマグがメラメラの上位互換な理由は質量が存在するからで、熱量自体は使い手次第だよな -- 名無しさん (2017-10-06 08:59:33)
実の所有者が実力の低過ぎる者同士だった場合おそらく火とマグマの最低温度同士になるだろうから熱量も上位なんでは? -- 名無しさん (2017-10-06 09:05:02)
ホロホロの実って相当なチート能力だと思うんだけど(覇気を除くと回避以外の防御手段が無い)覇気で防御すればやっぱネカティブも無効化できるんかね。 -- 名無しさん (2017-10-14 11:04:40)
ビッグマム海賊団の幹部クラスの「モチモチ」「ペロペロ」「ビスビス」のような人工物に体が変わる能力は「自然系」じゃなく「超人系」なんだね。そういう意味では、「ゴムゴム」も特殊な超人系と言えるのかな? -- 名無しさん (2017-10-24 14:16:10)
量産型にされるゾオン系・・・ -- 名無しさん (2017-10-30 14:09:09)
「グラグラの実」も白ひげが「覚醒」した結果、あの威力になったのかな? -- 名無しさん (2017-11-08 13:51:49)
↑元々は体が震えるだけの能力だったのを鍛え上げてあの威力にしたのかもね -- 名無しさん (2018-01-29 23:10:30)
・・・それにしても、ロビンさんもチョッパーも、エネルの奴も、オハラや冬島や空島で、どうやって悪魔の実を食べたのだろうか?まさか、実がそこらに落ちていて、それを食べたのかな? -- 名無しさん (2018-02-18 12:18:04)
海軍は能力者対策に海楼石製の装備をもっと充実させろよと過去に思ったけど、現実世界で例えるなら純金並の貴重物資が材料の剣や銃弾なんてもんを一般兵にも幅広く普及させろってことに等しいから無理なんだろうな。 -- 名無しさん (2018-02-18 12:54:11)
↑ ベッジがやっているように量産しても奪われるリスクのほうも高い。 -- 名無しさん (2018-04-07 05:35:36)
↑3ちなみにエース主人公の外伝小説によるとエースは海岸に落ちてたメラメラの実を拾って食った -- 名無しさん (2018-04-08 04:43:29)
ホロホロの精神ネガティブ化は、覇気で防ぐことはできないと思う、むしろこれで覇気が使えなくなると思う、心を折られるから。 -- 名無しさん (2018-04-08 11:04:44)
ヴェルゴさんとスモやんが、オペオペのぶった切りを覇気で防いだってのは、防いだというより、武装色でトラ男の刀の実体を捉えた、ってのが正しいと思う。トラ男より武装色で上回らないと、オペオペが乗った刀の実体を捉えられないって話。 -- 名無しさん (2018-04-08 11:10:27)
何の能力か分からない、食べれば一生その能力とお付き合いするとなると怖くて食べる気になれないけど、もし目の前に悪魔の実があったら、吸い寄せられるように食べてしまうのだろうか…? -- 名無しさん (2018-05-16 12:10:37)
ククククの実は是非とも手に入れたい悪魔の実だ。食糧問題解決とか究極の能力じゃなかろうか -- 名無しさん (2018-05-18 18:38:58)
現実世界にも貴重品として市場に出たら値段の幅めっちゃ広そうだな。万単位の実もあれば、逆に兆やそれ以上の単位の値段がつく実もありそう -- 名無しさん (2018-05-19 22:17:28)
USJプレミアショーで登場する悪魔の実の大半は、再生怪人(?)製造系が多いね・・・嬉しい存在だけど。 -- 名無しさん (2018-05-20 00:27:29)
ロジャーの船乗ってたシャンクスが悪魔の実を噂でしか知らなかったのは近海の主よりどうしようもないポイントだと思う。 -- 名無しさん (2018-05-20 01:36:37)
悪魔の実を食べた義肢を持ったキャラとかいそう -- 名無しさん (2018-05-22 11:02:12)
ワンピースの世界には悪魔の実を売っている悪魔の八百屋があるらしい -- 名無しさん (2018-05-22 21:15:34)
1話のシャンクス「カナヅチは海賊にとって致命的だぜ」 実際には四皇含めカナヅチの海賊が山ほどいたというね -- 名無しさん (2018-06-08 16:53:04)
↑新世界は人間だと船が座礁して海に落ちる=そのまま死亡のケースが多そう。偉大なる航路でもないところだと気候がおかしくないとまだ生きれる保証はあるからその意見も分かる -- 名無しさん (2018-06-08 17:04:48)
↑↑シャンクスが海賊を諦めさせようとしてたって言われればそれっぽい、もともと五年連載の予定だったみたいだし設定の揺らぎは仕方ない。初代編集はシナリオへの口出しを多くする性格っていうし作者もそれを受け入れてたし。 -- 名無しさん (2018-06-08 17:35:46)
悪食で大食らいな奴ですら不味いって言うくらいだし、自然から外れた良くないものな気がする -- 名無しさん (2018-06-08 21:37:59)
>「カナヅチ程度のデメリットは大したことはなく、まず弱くならないので食べた方が良い」 これは人間に限ればの話だよな。魚人との相性は悪いわけだし -- 名無しさん (2018-06-09 22:59:40)
魚人の場合生まれた時点で既に動物系の能力者みたいなもんだしね -- 名無しさん (2018-06-20 12:30:49)
覚醒が無い変わりにデメリットの金槌が水中で長時間活動&高機動というメリットになった動物系だもんね -- 名無しさん (2018-07-17 23:42:22)
スパスパはブキブキの下位互換って言われてるけど、腕周りで回転させてドリルにしたり、足裏に生やしてスケートの様に動いたりしてるし、極めれば充分差別化できそうだな -- 名無しさん (2018-08-26 02:07:02)
下位互換というのは結局、上位互換と相対した場合に基礎能力の差がないと仮定したとき、能力の干渉力や技の幅で劣るという程度の問題。ブキブキでもスパスパ同様のこともある程度できるだろうが、スパスパでしか生まれ得ない発想や応用は(そもそも必要が)ない。だから選択肢に劣るスパスパがいくら差別化しても、より効率的で広い選択ができるブキブキに能力面で勝るわけではない。強いて言えば「相手は○○だからこういう攻撃方法しかないだろう」というような先入観から来る隙とそこを突く発想力を能力者が持っていればいいわけだ -- 名無しさん (2018-08-28 08:56:03)
ビッグマム陣営が悪魔の実を大量の大量に探し当てた手段が気になる。購入した場合は実ひとつで一億だとしても十数億の出費にはなるだろうし -- 名無しさん (2018-08-29 22:03:53)
たまにジョジョのスタンドと似たような能力の物が出てくる。まあ、アイデアがかぶっても仕方ないけどね。これだけあれば。 -- 名無しさん (2018-09-26 11:30:49)
意外とオリジナルの実含めても被ってないのがすごいわ。似ててもどっかしら違う部分あるし -- 名無しさん (2018-09-30 20:35:21)
↑5六式使える様になれば指銃と嵐脚の殺傷力が凄い事になるな、そこから更に武装色も付けれる -- 名無しさん (2018-10-22 22:47:30)
スパスパで刃物化された身体は表と裏が無いし、複雑な切口で癒着が困難な形状の刃とか作れるんじゃないか?フランベルジェの極悪版みたいな感じの -- 名無しさん (2018-10-22 23:59:11)
上位下位があったとしても、覇気で能力者に対応するスッピンの実力者がいるんだし、覇気さえあれば何とかなる気がする。実の特性に対する発想力と覇気による武装硬化があれば、マグマグ > メラメラとかヒエヒエ > ユキユキみたいな相場も崩せるのでは?と思う -- 名無しさん (2018-10-23 00:58:29)
魚の動物系は出て来てないんだよな。能力者は海に弱いし、海由来の生物の悪魔の実は生まれないのか?ギフターズに蟹の腕を持った奴は居るけども -- 名無しさん (2018-10-29 20:43:16)
当然のごとく出てる三文字音節とかいう造語は何?三文字二音節のこと? -- 名無しさん (2018-11-06 01:52:25)
アホロートルみたいな両生類の実もある以上、魚でなくとも水中に適応した動物の実自体は存在してもおかしくはあるまい。まあ魚人のみなさんが陸上でも比較的頑張っていたから、仮にウオウオの実食べてサカナ人間になっても、形態的特徴で全く戦えないことはないだろう。ピチピチ -- 名無しさん (2018-11-13 04:24:59)
あと自然系で出てない能力ってなんだろう?とっさに思いつくのはミズミズ(水)カゼカゼ(風)キリキリ(霧)ツチツチ(土)位だけど他にもある? -- 名無しさん (2018-12-02 03:45:35)
出てない自然物の方が多いんだよなぁ……。雨ザーザー、雲にオーロラ、ぶっちゃけ作者の匙加減 -- 名無しさん (2018-12-05 08:44:35)
覚醒まで持ってくと相当エゲつなくなるだろう超人系ってボムボム、サビサビ、ジュクジュク辺りが筆頭だろうか?(周辺の物体を片っ端から→爆破or錆だらけor腐敗消滅) 特にジュクジュクは同じジャンプ漫画の某No.2ワイトキングみたいなことになりそう。 -- 名無しさん (2019-01-04 22:00:20)
スケスケが覚醒するとしたら、他者透明化・景色ないし接触構造物透明化あたりやってのけるかな。どんな実も成長次第では大変なことになるの証明になるか、それとも仇討の対象ないしかませ寄となるか。 -- 名無しさん (2019-01-05 04:05:54)
ノロノロも相当やばくないかね。覚醒したら相手をほぼ無効化にできそう。あとなぜか冒頭の文が噂に聞くじゃなくて’海に聞く’になってますよ -- 名無しさん (2019-01-23 09:45:50)
そーいえば、思うのですが、「 スマイル 」と悪魔の実の両方を得ようとすると、やっぱり「体内で実の力が反発して死ぬ」という現象が起こるのかな? -- 名無しさん (2019-03-04 21:04:30)
↑作中で例がないから何とも言えないが、個人的には平気だと思う。スマイルはあくまでも悪魔の実の機能をまねた模造品に過ぎないと思うから -- 名無しさん (2019-03-04 21:30:44)
何かのゲームで紙になる「パサパサの実」ってあったような -- 名無しさん (2019-04-23 22:58:01)
『五つの飛行能力』だけど、トリトリの実は亜種含め『トリトリの実系統』として一種、フワフワの実なんかは「浮遊」であって「飛行」じゃない、とかって細かく分類していけばまだ五種類出てすらない気もする -- 名無しさん (2019-04-30 13:34:54)
SMILE、リスクが発覚したけど相当危ない果実じゃないかコレ -- 名無しさん (2019-05-27 20:00:41)
SMILEを食べてもカナヅチになるから、カナヅチになる原理はある程度解明されていたりするのだろうか -- 名無しさん (2019-06-14 17:20:01)
ルッチ曰く、カナヅチのデメリットは悪魔を宿すことによる呪いだから、2つ目を食べれば身体が耐えられないほどの呪いがかかる。つまりスマイルであろうと、2個以上食べればリア充のように爆発すると考えられる。ていうか爆散しないならハズレを引いてももっかい食べればいいしね。 -- 名無しさん (2019-06-16 10:03:14)
↑14魚人のデッケンも悪魔の実を食べたら水中での生活が出来ない辺り、さすがに魚みたいに完全に水中に依存した生き物の実はないんじゃないか?アホロトールのスマイリーも海を渡るときは体を分裂させてとばしてたし -- 名無しさん (2019-07-04 00:31:22)
お玉の所にいるたぬきもイヌイヌの実(モデル:たぬき)を食った茶釜らしい。(最新刊のSBSより) -- 名無しさん (2019-07-17 12:36:22)
smileのリスクその2を読んで思ったけど、smileに限らず天然の悪魔の実も「一度誰かが食べた実」は(不味いけど)いくら食べても爆死しないのだろうか。 -- 名無しさん (2019-08-02 19:16:07)
モルガンズがトリトリの実 モデル”アルバトロ”だと判明 -- 名無しさん (2019-08-02 21:07:05)
SMILEとんでもないゴミで草 -- 名無しさん (2019-09-03 13:01:23)
↑9 「5種しか確認されてない」という表現が気になる。モルガンズが何らかの理由で飛べないなら、「本人の技量に寄らず”確実に”飛行能力が得られる」のが5つというのも面白いけど。 -- 名無しさん (2019-09-22 09:11:54)
動物系は迫撃にて最強! -- 名無しさん (2019-09-24 23:35:05)
コメント欄が長くなってきたので異論がないなら近日中にログ化します -- 名無しさん (2019-11-04 04:35:57)
初登場時のエースが背後から突っ込んできたルフィに全く対応出来てなかったところを見るに、ロギア系の流動化は常時じゃなくて「本人が回避しようと思った時」にのみ発動する感じなのかな -- 名無しさん (2019-11-04 19:29:28)
コメント欄をログ化仕様にしました -- (名無しさん)
2019-11-15 08:30:58
ロギア系の流動化は前からスイッチ式と言われてるな。onにしてる時は避けられるんじゃないか。 -- (名無しさん)
2019-11-26 06:36:37
(2019-07-04 00:31:22)海を渡れるテクテクの実とかはありそう -- (名無しさん)
2019-12-01 08:16:05
「本人の資質によらない完全な外部依存」「本人との相性が最悪な能力でも発現する可能性あり」「一度食べたら二度とやり直し不可」って能力バトルものとしては結構異質な要素な気がする。スタンド能力とか念能力とかは本人の資質に依存するから相性が悪い能力が出ることはないし、外部依存系能力なら結構やり直せるパターン多いし -- (名無しさん)
2019-12-07 06:48:28
住まいリーの描写や図鑑の存在などから考えると、「能力者が死ぬと普通の果実が悪魔の実の変化する」「どの悪魔の実がどの種類の果実から変化するかは決まっている」と考えられる。つまり、対応する果実を用意してから能力者を殺せば、その悪魔の実が手に入るのではないだろうか。 -- (名無しさん)
2019-12-27 21:57:46
↑24石油、ヘドロ、ダイヤモンドダスト、虹、雲、霧、温泉、灰、湯気、アセノスフェア まだ結構あるぞ -- (名無しさん)
2020-01-03 12:11:39
雑オロチの食べた悪魔の実に唐草模様あったっけ?雑誌が手元にないから確認できない -- (名無しさん)
2020-01-03 23:17:18
↑3 ドレスローザ編でバージェスがリンゴらしきものを風呂敷に詰めてたのってまさか… -- (名無しさん)
2020-01-03 23:23:14
SBS情報で「SMILEは普通に美味しい」ということが判明。いままで普通の悪魔の実との味の違いは考えたこと無かったわ。 -- (名無しさん)
2020-01-10 23:26:32
SMILEって「動物系」として実った場合のみ能力が正しく機能して「超人系・自然系」として実った場合は全部「笑うことしかできなくなる」能力者になっているのでは……動物系のほうもえらくトンチンカンな発現のしかたしてるとはいえ -- (名無しさん)
2020-02-02 13:28:14
フランキーがカナヅチになりたくないと言ってたが、そもそもサイボーグなので水に浮くかは怪しい気がする。力が抜けるとしてもフランキーの場合改造でスクリューなどを取り付ければ虚脱状態でも動けるようになりそうだし、悪魔の実のデメリットが一番少ない人物な気がする -- (名無しさん)
2020-03-08 10:58:12
悪魔の実の上位・下位の関係は、シャーマンキングにおける霊の強さ、忍殺における宿ったソウルの強さの関係みたいなもんだろうか。流石に超人強度の強弱ほどは曖昧ではないだろうしw -- (名無しさん)
2020-03-10 22:21:19
↑3 一つのSMILEで複数人が症状出るから悪魔ではない -- (名無しさん)
2020-04-07 16:18:35
制御が聞かない・元に戻らないってSMILEと同じデメリットあるしオールハント・グラントが食べた実ってSMILEなのかな? -- (名無しさん)
2020-04-15 15:47:36
フランキーのところに追記 -- (名無しさん)
2020-05-13 11:51:18
アニオリの能力者に多いが、悪魔の実に頼らない技や武器の下位互換になってしまった能力を見ると残念な気持ちになる。 -- (名無しさん)
2020-06-02 20:59:31
結局悪魔の実って何なんだろうね ただの食ったら能力得られるなんか知らんけど不思議な実のままで終わるのかそれとも終盤で明かされる大いなる秘密みたいなのがあるのか -- (名無しさん)
2020-07-11 15:06:00
食べてみたい悪魔の実ランキングってどんな結果だったの? -- (名無しさん)
2020-07-13 11:36:24
↑集い時代のwikiには外部リンクあったんだが、スケスケがダントツ一位でゴムゴム、メラメラあたりの人気キャラの実が強かった -- (名無しさん)
2020-07-22 21:38:26
悪魔の実の名前を誰がどう決めてるのかも気になるな。食べると「あ、俺が食ったの『ホルホルの実』だ」とかなんとなく分かったりするんだろうか?それって悪魔の囁きなんじゃ・・・ -- (名無しさん)
2020-09-30 16:13:17
まさかここでウオウオの実が出てくるとは -- (名無しさん)
2020-12-21 01:55:02
↑2 ルフィがシャンクスに言われるまでわからなかったからそれはないかと -- (名無しさん)
2021-01-08 23:41:31
↑6 悪魔の実って実は知恵の実的なものなんじゃないかな。宝樹アダムと陽樹イブって樹木もあるくらいだしな。 -- (名無しさん)
2021-03-14 14:53:03
悪魔の実ってネーミング自体に物語の根幹になる何か重要な秘密がありそう それこそ悪魔だからDemonでDの一族の王国が発祥だったとか -- (名無しさん)
2021-08-03 14:36:37
魂に悪魔が宿って力を与える、って考察を見た時はなるほどなぁと思った。確かにブルックを見ると魂以外に能力が宿る場所がないし……。 -- (名無しさん)
2021-09-01 10:47:45
たしか、スモーカーとたしぎの体が入れ替わった時には、スモーカーの体に悪魔の実の能力が残ってなかったっけ?とするとやはり体に能力が宿るように見えるが。もちろん、魂に宿る説でも理屈はつけられるけどね -- (名無しさん)
2021-09-01 11:20:13
↑それは自分も引っかかっているが、ブルックの魂・カゲカゲの実で引きはがした影・ソルソルの実のソウル・オペオペで人格交換するときのハートと、魂らしき描写も複数あるので、その辺の違いなんじゃないかと考えている。 -- (名無しさん)
2022-01-19 21:32:26
悪魔の実の命名も世界政府がやってたのか -- (名無しさん)
2022-01-27 11:31:18
モリモリの実、本人の言とは裏腹にどうみても覚醒超人系なんだけどどうなんやろ。いやモリモリの実が自然系悪魔の実とはまだ一言も言ってないけど -- (名無しさん)
2022-07-26 17:33:23
肉体や覇気を鍛えるのは当然だが、悪魔の実の傾向として、超人は発想力、応用力が、動物はこう言う生物であると言う思い込みが、自然はその天候に対する知識がそれぞれ重要になってる気がするな。 -- (名無しさん)
2022-07-29 07:45:19
↑ 天候だけじゃないけども、その自然物に対する知識が技術がモロに反映されるよね つくづくシーザーとガスガスの組み合わせに凶悪さが光るわけだ -- (名無しさん)
2022-08-12 05:07:30
あっちの世界じゃどこの機関が名付けてるが知らんがあれだけ多種多様な能力を与える果実をよく二音節の単語を二回並べたネーミングで名付けきれると思ったな(苦笑)まぁ“○○系統の能力を与える果実”なんて命名法則じゃ読者的には実の名前を予想する楽しみがなくなるけどさ… -- (名無しさん)
2022-08-20 19:25:35
悪魔の実、食べてみたいと思わない。 -- (名無しさん)
2022-08-22 15:44:22
実はロジャーたちがラフテルに辿り着いたことで世界に悪魔の実が大量発生(解放)された説。いや、今でも要所要所で知られてねえところには知られてない描写されてるけど、バギーが食った時ロジャー海賊団も半分眉唾みたいな扱いだったの違和感感じたんよね -- (名無しさん)
2022-09-23 07:50:31
5種しか確認されていない飛行系悪魔の実ってファルコン、ウマウマの実のペガサスとウオウオの実青龍とトリトリの実のフェニックスとあと1つなのかな? -- (名無しさん)
2022-11-05 19:45:10
↑ペガサスは2年前時点で確認されてたか怪しいし青龍は自分で起点作れるイトイトみたいなもんだしまた別な気がする。リュウリュウ”プテラノドン”も確認してるだろうから1つはそっちじゃないか? -- (名無しさん)
2022-11-05 21:32:37
酒とか油みたいな水分が含まれている液体は水に判定されるのかな? -- (名無し)
2022-12-01 00:22:26
↑3 これって純粋な鳥に変身する「トリトリの実」のモデルが5種しか確認されてないってことだと思ってたけど違うのかな。飛行能力だけを見れば方法は違えど結構出てきてるしな。 -- (名無しさん)
2022-12-01 00:42:15
ペガパンクの考察で悪魔の実が人の願いから生まれったてドラえもんっぽいとかベルセルクっぽいって一部で言われてたけど、だいぶ前にも悪魔の実は食べた人間が能力を手にするんじゃなくてベヘリットみたいに選ばれた人間が必然的に食べる運命にあるんじゃないかって考察があったの思い出した -- (名無しさん)
2022-12-14 12:34:46
人の願いを媒介して人体を改変し覚醒すれば周囲に影響を与えられるってそんなの川原礫の心意システムじゃん -- (名無しさん)
2022-12-15 17:51:28
今週の内容はRED副音声で言ってた設定ってことかな -- (名無しさん)
2022-12-15 19:53:32
余談の二次創作の項目で書かれている「エロエロの実」「ロリロリの実」もペガパンクの仮説上では可能になるのかなw? -- (名無しさん)
2022-12-19 10:35:30
動物系幻獣種>自然系>超人系>>>>動物系 こん位パワーバランスありそうだな。火力も範囲も能力も無いノーマル動物系は辛すぎる。あまりにもデメリットに釣り合ってない。今のルッチしかり、カクしかり -- (名無しさん)
2023-01-29 12:34:22
悪魔の実は海の悪魔が宿った果実で、能力者は海に嫌われる。察するに、この種の果実に「悪魔の実」と名付けた者は海を神聖視していた可能性があるな。 -- (名無しさん)
2023-02-23 01:42:46
水を操ったり水になったりする「ミズミズの実」とかいう自滅リスク高そうなオリジナルアイデアは多分誰もが通った道 -- (名無しさん)
2023-05-17 08:59:52
ペガバンクの説明でキリンがあんなことできる理由がつけられて納得した -- (名無しさん)
2023-08-07 12:53:58
「能力者が死ぬとその悪魔の実が世界のどこかでリポップする」 ←この設定が上手いわ。これがあるから政府が捉えた犯罪者を処刑せずに生かしておく説得力がある(マネマネとかホビホビとか国家転覆が簡単にできる代物がどこかで誕生するとかあってはならん事だし) -- (名無しさん)
2023-09-10 19:27:36
ベガパンクの仮説が仮に正しいとして、じゃあ悪魔とはなんぞ?となるが、これも「ゴムゴムの実」のように「悪魔の力」であると流布してそうなった可能性とかねえかな。悪魔の力とすることで「本物の悪魔を隠す」とか…。 -- (名無しさん)
2023-11-07 12:48:48
願望を実現するならフシフシの実の不老不死人間は絶対に存在しているはず。死の恐怖と不老不死への憧れは人類のほぼ全員が持っているから -- (名無しさん)
2024-03-15 03:15:07
悪魔の実しかり、覇気しかり人間の思念が超能力の源になっている点は興味深いね。 -- (名無しさん)
2024-05-02 17:39:18
これ人が悪魔の実を手に入れるんじゃなくて悪魔の実が自分を食べる(使う)べき人間の方に寄って来てるんじゃ… ヤミヤミの実がサッチに渡ったのも自らが選んだ男の黒ひげがいる場所だから -- (名無しさん)
2024-09-11 18:41:03
覚醒についてだけど動物系の耐久回復力強化や超人系の能力範囲拡大というのは共通してる特徴みたいだけどニカの覚醒はそれまでなれなかった獣型になれるようになってて明らかに違う 系統による覚醒の特徴はあくまで大多数の覚醒の特徴がそうだってだけで効果範囲は広くならないけど能力に更に追加効果が加わったり取れる対象や能力解除条件とかの制限が無くなったりとかの覚醒とかもありえそうだね -- (名無しさん)
2024-09-23 00:30:57
ゴムゴム=ニカの件で思ったけど、分類とか名称は後世の人間が決めてるだけで、実質全部ヒトヒトの実幻獣種モデル“空白の100年時代の誰か”なんじゃないのかな… 能力者以外にも獣人や巨人がいる世界だし、空白の100年時代に背中だけじゃなく身体全体を炎に変えられるルナーリアの戦士や身体をバラバラに分解できる超人等が本当にいて彼らの力を封じ込めた果実が悪魔の実とか? -- (名無しさん)
2024-11-13 19:07:16
↑5 五老星すら悪魔の実については殆ど把握出来て無いから悪魔の実の正体が謎だけど出来ない理由も無いし間違いなく存在してるし類似効果の実もあるだろうね ただ能力者が死なないからリポップしなくて誰も存在を把握出来て無いんだと思う -- (名無しさん)
2024-12-19 00:17:24
イクイクの実はネタにされそうな名称かもしれない。 -- (名無しさん)
2025-01-04 01:26:55
昔は無敵に見える自然系の悪魔の実が欲しかったけど(もし食べるなら)、偉大なる航路後半の新世界を見てると断然超人系になる。(動物系は覚醒のリスクが怖すぎるので) -- (名無しさん)
2025-02-21 21:21:13
長期連載に伴って一番悩むポイントって、もしかすると悪魔の実のネーミングなんじゃないかと思う昨今。「バラバラ」「モクモク」「バクバク」「スパスパ」みたいなシンプルなオノマトペは大体序盤で使っちゃってるし -- (名無しさん)
2025-02-24 17:50:12
複数人能力者が居る組織は大まかに分けて「四皇」「七武海」「政府関係者」「」 -- (名無しさん)
2025-02-25 12:27:18
複数人能力者が居る組織は大まかに分けて「四皇」「七武海」「世界政府」「」 -- (名無しさん)
2025-02-25 12:28:45
↑1、2連投ミス。複数人能力者が居る組織は大まかに分けて「四皇」「元七武海」「世界政府」「革命軍」「各国の重要人物」 に分けられていて、それ以外では億超えの海賊だろうと多くても一人しかいないからまあ貴重なのも納得がいく。 -- (名無しさん)
2025-02-25 12:35:17
↑四皇や海軍でも動物系(百獣海賊団)、超人系(ビッグ・マム海賊団)、自然系(海軍大将)でカラーが分かれてて面白いですね。(好きな悪魔の実はルフィのヤツとヤマトのヤツ) -- (名無しさん)
2025-02-26 18:35:12
悪魔の実図鑑という悪魔の実について色々考察したり、値段をつけてるサイトがあるけどかなり面白い。 特にズシズシのオチというか値段は必見物 -- (名無しさん)
2025-03-06 14:27:17
やはり、自然発生ではなく「人造悪魔の実」以前に悪魔の実そのものが人工物である可能性が高いね。ジョイボーイとかDの一族が何か関係してそうだが… -- (名無しさん)
2025-03-13 08:12:49
悪魔の実の存在自体が人々の望んだ形というし、ワンピ世界(大地?)自体が意志を持ってそう -- (名無しさん)
2025-03-13 09:31:48
ゴムゴムの実の正体がもっと早く出てたら手足が伸びる能力とか風船みたいに膨らむ能力とか弾力のある身体になる能力とか出てたのかな……なんか原作者監修する前の映画に出てきそうなネタだけど -- (名無しさん)
2025-03-13 09:58:11
アニオリのヒソヒソの実は覚醒したら無機物の声も聞けたのかな? -- (名無しさん)
2025-03-13 23:01:24
↑4人工的に作られたというか、何らかの理由で本当に悪魔が生まれてしまったんじゃないかな。狙って作ったと言うにはちょっと人間にとって都合よくないような。 -- (名無しさん)
2025-05-01 22:20:14
タグ:
コメントログ
+ タグ編集
タグ:
コメントログ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年05月01日 22:20