ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 復活のテガソード

登録日:2025/08/10 Sun 14:08:45
更新日:2025/08/28 Thu 13:58:59
所要時間:約 5 分で読めます


タグ一覧
2025年 26.5話 てつや ゴジュウジャーハリケーン ゴー☆ジャス サンシャイン池崎 スーパー戦隊シリーズ テガソード テガソードオリジン ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 復活のテガソード ペスティス ユニバース戦士 中川翔子 井上亜樹子 人間はみんな戦隊なんだよ! 人間賛歌 俺達はみんな戦隊だ!! 全人類よ、戦隊になれ。 全戦隊レッド世界中でヒーローになる 劇場版 劇場版スーパー戦隊リンク 同時上映との凄まじい温度差 夏映画 復活のテガソード 感動のラスト→笑撃のラスト 戦隊版Over Quartzer 映画 本島純政 東映 特撮 田﨑竜太 秘密戦隊ゴレンジャー 速水奨 願い





全人類よ、戦隊になれ。




『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 復活のテガソード』は、2025年7月25日に公開されたスーパー戦隊シリーズ第49作『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』の劇場映画作品。
同時上映は『仮面ライダーガヴ お菓子の家の侵略者』と『ゴチゾウのなつやすみ』。
キャッチコピーは『ガヴ』と並んで「この夏の頂きへ───」



◎概要◎

『ゴジュウジャー』初の単独映画。
脚本は本編メインライターの井上亜樹子、監督はパイロット監督の田﨑竜太が担当。

そのキャッチコピーの通り全人類が変身しており、ユニバース戦士が多数登場する。
また、『騎士竜戦隊リュウソウジャー THE MOVIE タイムスリップ!恐竜パニック!!』以来6年ぶりに夏映画限定のロボが登場している。
誰が呼んだか、「戦隊版『Over Quartzer』」
映画大ヒット記念に行われた『仮面ライダーガヴ』及び『ゴジュウジャー』公式Xの対談スペースでの松浦大悟チーフプロデューサーの発言によると、時系列は第26話と第27話の間。

ゲストとして中川翔子ゴー☆ジャス、サンシャイン池崎、東海オンエアのてつやが出演。
更に、『ゴジュウジャー』と一部スタッフが共通する『仮面ライダーガッチャード』にて一ノ瀬宝太郎/仮面ライダーガッチャードを演じた本島純政もサプライズで出演している。

オープニングテーマは本編と同様「WINNER!ゴジュウジャー!」。エンディングはエピローグにスタッフロールが流れる形となっている。


◎あらすじ◎

テガソードは厄災「クラディス」の残党・ペスティスの襲撃を受け、その動きを止めてしまう。
テガソードを復活させるには彼の核となる指輪「コア指輪」を取り戻さなければならない。
テガジューンの協力を得てゴジュウジャーはペスティスが持つコア指輪を取り戻す為に、テガソードの体内へ行き試練へと挑む。
果たしてゴジュウジャーはコア指輪を取り戻し、世界を救う事ができるのか?


◎登場人物◎

■ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー

お馴染みはぐれアルバイター。今作では海の家「海上亭」でバイトをしている。
本作の時点で既にセンタイリング アカレンジャーを入手しており*1アカレンジャーにエンゲージする。
強化形態のワイルドゴジュウウルフは未登場。

お馴染み元ナンバーワンアイドル。
バレーボール対決では、5人に結束を促した。

お馴染みテガソード様を信奉する怪力伝道師。
「テガソードの体内突入」という状況の割には落ち着いていたが、劇場パンフレットにて演じた神田聖司氏が語ったところによれば、「当初はもう少し興奮した演技を見せるつもりだったが、抑えめにしてほしい」と指示されたとのこと。

お馴染みパーリーピーポーを目指すおじいちゃん高校生。
若返ったということで夏を満喫しようとしている。

お馴染みハイクラス&ラグジュアリー名探偵。
4人とも吠がバイトしているところを見に来ていた。

お馴染み世直しゴッドネス。
本作ではテガソードの里にて「世直し出張所」を開いていた(1回5万円)。
その関係でゴジュウジャー5人とは別行動を取っており、変身前の出番はテガソードの里のみで、夏映画における追加戦士達の例に漏れず出番は少なめ。

  • テガソード
お馴染み神様。そして本作の実質的なヒロイン枠。
映画冒頭にペスティスに自身の核となる「コア指輪」を奪われて、動かなくなってしまう。
TV本編にて明かされていなかったテガソードの新情報が明かされるようだが……?

  • ベアックマ50
お馴染み自称悪魔の取立人。
純太からは「バッタ」と呼ばれていた。CV的にはカブトムシだし、バッタ役だったのはこっちである。


■厄災「クラディス」

  • ペスティス
CV:速水奨

クラディスの残党。声こそ同じだが、決してアーク様とは関係ない。
テガソードを襲撃して彼を倒し、その核となる「コア指輪」を奪うと、身体を霧状にして彼の体内に侵入する。
「疫病のペスティス」という二つ名を冠しているだけあり、ウイルスをまき散らす能力を持つ。
吠からは「ペスカトーレ」だの「ヘルペス」だの、しょっちゅう名前を呼び間違えられた。

  • モリス
ペスティスが繰り出した、歴代スーパー戦隊の戦闘員


ブライダン

本編の敵組織。
「人間界を完全な形に生成し直す」事が目的のブライダンにとって、世界を滅ぼすクラディスの存在は脅威でしかない為、本作ではゴジュウジャー達と一時休戦状態に。

  • テガジューン
お馴染みブライダンの女王。ゴジュウジャー5人をテガソードの体内に送り込んだ。

お馴染み特攻隊長。序盤にてゴジュウジャー5人から指輪を手に入れようとアーイー達と共に襲い掛かる。
TV本編と同様にシンケンレッドに変身する。

  • ブーケ/マジレッド
お馴染みテクニカル隊長。テガジューンの命令を受けて常夏達を助けに来た。
その場所には陸王はいなかったので、やはりゴジュウレオンの正体は知らないまま。
マジレッドに変身する。演じるまるぴ氏が思い入れのある戦隊として『マジレンジャー』を挙げていた。

  • Mr.シャイニングナイフMrs.スイートケーク
お馴染み参謀隊長。
ゴジュウジャー5人に厄災にまつわる説明を行った。

お馴染みリングハンター。
今作では狂気的な言動は見られず、モリスを相手にしていた。


■その他の登場人物

  • 飯島佐織/タイムレッド
お馴染み管理人。モリス襲撃時には椅子で応戦した。
タイムレッドに変身する。演じる中越典子氏の旦那さんが本家変身者の浅見竜也役を演じた永井大氏。

  • 飯島碧/ルパンレッド
お馴染み管理人の息子で吠の友達。
ルパンレッドに変身する。ラストは彼のごもっともなツッコミで締め括られる。

  • 純太/ゴセイレッド
演:本島純政
スーツアクター:永徳

テガソードの里に客として来ていた青年。
ヤンキーファッションに身を包み、素行も少々粗いが、真白の高額すぎる世直し出張所に目を輝かせるおばあちゃん3人組を制止しようとするなど、意外と常識的。
ゴセイレッドに変身する。『ガッチャード』放送当時より視聴者からネタにされていたが、もちろん「ガッチャ」「キーアイテムがカード」繋がりの他、両作品に小西克幸氏が関わっている、天使モチーフのキャラクターがいる点も共通する。更に対談スペースでは、永徳氏がゴセイレッドのスーツアクターを担当している事が明かされた。
前述の通り、演じた本島氏は『ガッチャード』にて一ノ瀬宝太郎/仮面ライダーガッチャードを演じており、スーツアクターも含めて初となる3年連続の夏映画出演となった。

本編にてユニバース戦士のドンモモタロウとして登場した吠のサンシャインベストフレンド。
第6話終盤での宣言通り、本当に総理に返り咲いた模様。モリス襲撃時には総理として人々を守る為に立ち向かう。
再びドンモモタロウに変身する。

演:中川翔子

アンパンを食べたがっていた女性。
デンジレッドに変身する。演じる中川氏のお気に入りの戦隊が『電子戦隊デンジマン』。
スーパー戦隊シリーズの出演は『特捜戦隊デカレンジャー』のファルファ星人ヤーコ以来。

演:ゴー☆ジャス
  • サンシャイン池崎/ドンモモタロウ
演:サンシャイン池崎

撮影現場にて待機していた人気タレント達。地球儀を持った海賊風のビジュアルの男と池崎と書かれたタンクトップを着た男。
ゴー☆ジャスはゴーカイレッド、サンシャイン池崎はドンモモタロウに変身する。ドンモモタロウが2人いるという状況に、常夏も「え、君も…?」とやや困惑していた。
サンシャイン池崎は常夏との「サンシャイン」繋がり、ゴー☆ジャスは宇宙海賊繋がり。
ゴー☆ジャス氏の出演は『烈車戦隊トッキュウジャー』のジャックインザボックスシャドーが呼び出した芸人*3以来。元々『トッキュウジャー』出演当時から戦隊シリーズファンだったとのこと。

  • てつや/デカレッド
演:てつや(東海オンエア)
スーツアクター:竹内康博

アイドルと結婚したいという願いを持つ青年。「結婚したでしょ」はここでは一旦言わないお約束。むしろ我々の現実では結婚しているからこそとも言えるかも?
デカレッドに変身する。自身の動画などで度々言及するほどに演じるてつや氏が『特捜戦隊デカレンジャー』を気に入っている為。
なお出演していないが、撮影現場にはてつや氏の友人として『騎士竜戦隊リュウソウジャー』でバンバ/リュウソウブラックを演じた岸田タツヤ氏が同行していた。

  • 男性/バルイーグル
演:加藤亮佑

社長になりたいという願いを持つ男性。
バルイーグルに変身する。

  • おばあちゃん3人組
演:???、水野千春、???

テガソードの里に来ていたおばあちゃん3人組。
それぞれニンジャレッド、アカニンジャー、ハリケンレッドに変身する。アカニンジャーは忍者おじさん繋がり。
おばあちゃん3人組のうち1名を演じた水野氏は『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』にて「忍者おじさん」こと大野稔の母・大野一子を演じていた。



追記・修正はセンタイリングで戦隊レッドにエンゲージして、地球を赤色にしてからお願いします。

この項目が面白かったなら……\エンゲージ!/

最終更新:2025年08月28日 13:58

*1 入手経緯は本作の公開後に放送された第26話で描かれた。

*2 劇場パンフレットではヒトカラゲとして記載。

*3 ジャックインザボックスシャドーの行動(一発ネタ)で笑ってしまうと吹き飛ばされる、という能力を持つシャドー怪人である為。要するにペナルティが本家よりはるかに過激な『笑ってはいけないシャドーライン24時』を強制的に始める能力を持っている為、笑いの刺客としてゴー☆ジャスを召喚した。