童磨(鬼滅の刃) > コメントログ

  • 童磨(鬼滅の刃)
  • まーた猗窩座殿の戦犯アクションが増えてしまったのか -- 名無しさん (2018-06-10 20:12:51)
  • >仮に妨害しなかった場合、童磨は  ……うん。これ、結構ヤバい失策かも……アカザ殿に関してだけは、単にパワハラ被害者というだけじゃ済まないかも…… -- 名無しさん (2018-06-10 20:38:30)
  • とはいえ何かの間違いで付いていった童磨が討たれでもしたら例え他二人が生還、任務遂行しても三人まとめて処刑されそうだしなあ… -- 名無しさん (2018-06-10 20:45:09)
  • つっても邪魔うんぬんは無惨が命令したのにも関わらず邪魔するなら粛清ものだが今回はこいつに何かしろって訳でもないから微妙じゃね?やる気あるのはあの時も分かってたろうし。死んだら二人が情けなかったでパワハラ会議が始まるだけじゃないか -- 名無しさん (2018-06-10 22:17:13)
  • 初登場のシチュエーションや仲間内で嫌われてたり富岡さんと似てる -- 名無しさん (2018-06-11 02:12:59)
  • ↑富岡さんは嫌われてなどいないぞ -- 名無しさん (2018-06-11 16:18:37)
  • ↑3 むしろ勝手に付いて行こうとした=命令守ろうともしてないのを諌めたとも取れるしな。 -- 名無しさん (2018-06-11 17:23:51)
  • 良かった…失態を犯したアカザさんはいなかったんだね…。まぁ、無惨のことだし命令違反したらグダグダ言って粛清しそうだしね。それに、童磨は表から来ないで裏で工作してるのも似合いそうだし -- 名無しさん (2018-06-15 01:58:07)
  • 上司がアレなのに「みんな仲良くやっていこうぜ」と言える凄まじさ まあこいつの場合全てが出任せな気もするが -- 名無しさん (2018-09-26 21:54:00)
  • カラーだと目の色が虹色ですげえ怖い -- 名無しさん (2018-12-23 16:55:07)
  • こいつの血鬼術毒みたいな効果あるし上弦毒使い多いな -- 名無しさん (2019-01-26 20:05:06)
  • 人間側の回復力は鬼ほどじゃないからな。じわじわ戦闘力を奪っていく奴は強いんだろう。で、強ければその分生存出来て人も食えるからさらに強くなれる。 -- 名無しさん (2019-01-26 21:08:07)
  • ゆ、許るさんぞ・・・よくも・・・よくも・・・! -- 名無しさん (2019-01-28 00:22:18)
  • でもコイツ恐ガッチガチの戦闘タイプだろう猗窩座よりも強いんだよな…妓夫太郎の略上位互換みたいな性能なんだろうか。 -- 名無しさん (2019-02-02 09:00:49)
  • 一瞬の指文字すら見逃さずに即断でしのぶを殺害するあたり、終始笑みを浮かべた外見と裏腹に慢心も少ないのかもしれない -- 名無しさん (2019-02-04 14:31:38)
  • 最期の言葉が死後の概念を完璧に否定してるやつへの「地獄に堕ちろ」とかキレッキレすぎるでしょワニ先生… -- 名無しさん (2019-02-05 17:44:08)
  • ↑なんだかんだで累も堕姫&妓夫太郎兄妹も死後地獄の業火で焼かれる描写があるし、童磨も死んだらやっぱり地獄に堕ちるんじゃないだろうかね?童磨がそれを地獄と認識するかどうかは別として -- 名無しさん (2019-02-05 19:41:32)
  • 毒使いを柱の男めいたやり方で吸収するのは、実はかなり強い敗北フラグなんじゃないかと思う今日この頃 -- 名無しさん (2019-02-05 21:48:35)
  • こいつの煽りはわかっててやってる底意地の悪さなのか、悪気なく言ってるネジのぶっ飛び具合なのか判断が難しいところだ -- 名無しさん (2019-02-06 11:38:00)
  • 毒使いを毒物じゃない方法で毒攻撃みたいに苦しめるのと、胡蝶に対して自分は氷花ってのが凄い皮肉が効いてる -- 名無しさん (2019-02-07 23:12:05)
  • ↑4何度かそう言う意見を見かけたけど、アレって「鬼滅世界には地獄という死後の世界がある」という描写なの?個人的には末期の夢とか幻覚みたいなもんだと思ってたが -- 名無しさん (2019-03-01 19:17:46)
  • ↑どうなんだろうね?味方サイドでも獪岳倒した後に善逸が三途の川のほとりで爺ちゃんと話すシーンがあったけど、あれも瀕死の善逸が見た夢なのかどうか…? -- 名無しさん (2019-03-01 23:16:48)
  • 過去回想で「何故鬼になったか」が語られてないから、もう一度回想を挟むんじゃないかと睨んでる。で、そこで例えば「実は一回目の回想の中身は全部虚構で、実際は真逆でした」的な感じの変化球が投げ込まれても不思議じゃない。 -- 名無しさん (2019-04-26 11:41:10)
  • 考えてみると過去の回想とかも含むと、こいつの言動ってワニ先生自身が言ってた「努力は基本的に報われない、報われるとしたら奇跡が起きたものと思う」という努力に対するシビアな考えを上から目線かつ邪悪なものにした感じなのな。 -- 名無しさん (2019-05-05 02:31:59)
  • あらやだ、怒った顔イケメン? -- 名無しさん (2019-05-13 08:03:16)
  • 今週号の感じだとコイツ、サイコじゃなくて情緒面が子供で止まったままで共感性が全くないだけじゃ・・・ -- 名無しさん (2019-05-14 01:40:27)
  • アカザの名前を考えると、童磨って名前にも何らかの皮肉は込められてるだろうな。けど情緒面が子供ってのは無いと思う。精神面がガキのままなら梅みたいに癇癪起こしてるし、コイツは青筋も立てず、回想は冷静で真剣にカナヲを分析したものだったしな。まじで共感性が無い典型的なサイコなんだろう -- 名無しさん (2019-05-14 19:27:23)
  • 怒ってはいたが、これが自分の内面を暴かれたからキレたのか 「煽られたから怒らないと」と考えた末に怒っているのかまだ判断がつかんね -- 名無しさん (2019-05-14 20:32:09)
  • 思えば孤独で退屈な現世なのだろう。もし地獄があるとすれば、童磨にとって現世以外に何があるのだろうか?地獄の責め苦の方がよほど楽しさに満ちているのでは無かろうか?と考えた事はある。 -- 名無しさん (2019-05-15 03:03:33)
  • アカザの様に首切り無効を獲得するんじゃなく、炎の新血鬼術を獲得するんじゃないかと予想してる。術の氷がドウマの不感な心を反映してるなら、不快感から怒りに変わって心を得たら…って感じに。パワーアップと共に敗れた時の苦しみにも繋がるかもしれない -- 名無しさん (2019-05-18 22:41:17)
  • 予想を遥かに超える舐めプしてた…蟲柱、出くわした時点で即詰んでた -- 名無しさん (2019-05-21 22:26:40)
  • 自分とほぼ近い技を繰り出せる分身を複数製造可能とか超クソゲーじゃねえか!流石にアカザ殿より上にいくわけだわ -- 名無しさん (2019-06-11 05:03:51)
  • タイマンならイケそうだけど量産されるとそりゃ順当にアカザ殿突破法ないわな -- 名無しさん (2019-06-11 23:09:28)
  • 童磨に対するカナヲの分析の言葉を聞いてると、ひょっとして童磨、「哲学的ゾンビ」ってやつじゃないのか……?もしそうだとすれば共感性も何も自分の側の感じるものがないからはなから「共に感じる」ことなどできるはずもなく、感情を、その動きを模倣しているだけだから情動(に見える本人の演技)も常人からすれば歪になる…… -- 名無しさん (2019-06-12 15:15:12)
  • 物量圧殺型だったのは予想外だった。血戦の仕組みは不明だが仮に判定だった場合確かに猗窩座に勝ち目はない。そうだよな、無惨様部下の戦力評価だけはホント正確だもんな。 -- 名無しさん (2019-06-12 15:20:16)
  • こいつ気に入った相手なら食わずに寿命まで待つ一面があったとは。後に「やっぱやめた」になる可能性もあるが、少なくとも決めた時は本心だったみたいだな。 -- 名無しさん (2019-06-12 16:23:54)
  • 量産型自分の作成→攻撃力据え置き なるほどクソゲーである(白目 上弦の連中は本当に全員がクソだけど、クソの方向性が全員まるで違うのが本当にもう… -- 名無しさん (2019-06-12 16:51:37)
  • 呼吸だけでアウトな凍結系血鬼術だけでも強いなコイツ、ってなってたのが同等の技を繰り出せる分身体を量産可能とかやりだしてお前ホントにクソだな! ってなった -- 名無しさん (2019-06-12 17:07:47)
  • 極低温の冷気で呼吸は封じられ、自分とほぼ同じ強さの人形量産... -- 名無しさん (2019-06-16 10:21:07)
  • 今週の話、ざまあみろ童磨!!って言わんばかりの話だった -- 名無しさん (2019-06-17 15:58:29)
  • まさに因果応報といえる展開だった。さてこの後どうなるか… -- 名無しさん (2019-06-17 19:37:40)
  • こんな体たらくで猗窩座との血戦にどうやって勝ったんだ? -- 名無しさん (2019-06-17 20:02:56)
  • 前の上弐に勝ったんでしょ。だからアカザとは戦ってない -- 名無しさん (2019-06-17 20:12:56)
  • というか、普通に数と氷で押し切ったのでは? アカザはこの能力に対して対策ないだろ -- 名無しさん (2019-06-17 21:20:31)
  • 本体同士の戦闘力では勝ってるんだろうが、童磨に引き打ちされたら無限沸きする童子に凍らされるだろ 童磨には謎の瞬間移動もあるしな -- 名無しさん (2019-06-17 21:37:16)
  • 猗窩座は鬼相手だと頭を潰して延々潰し続けるだけ(これだけで半天狗以下はどうにでもできそうだが)、童磨は面制圧で拘束できるからなあ -- 名無しさん (2019-06-17 22:21:34)
  • 無限沸きする手下と血鬼術を連打して本体はひたすら逃げる&煽る、舐めプがなければ無惨様推奨戦法のお手本のようなクソゲーです -- 名無しさん (2019-06-17 22:56:19)
  • ↑6 体たらくと言うが、しのぶは完全に童磨戦を想定した上で自身を犠牲にした対処法を1年以上かけて仕込んだ結果だぞ。真っ当に戦ったらどうしようもない -- 名無しさん (2019-06-19 22:55:51)
  • これ以上のクソゲー仕掛けてくる可能性極大の黒死牟さんに期待がかかる -- 名無しさん (2019-06-21 12:12:15)
  • こいつ人間の子供時代から天才で本気出したことないからな。本気の出し方知らないんだと思う。 -- 名無しさん (2019-06-21 14:51:01)
  • ↑6 最高の環境で栄養価が良いらしい女を優先しつつも男も食ってる童摩と、普通の環境で女は食わないアカザじゃあ、身体能力にも大きな差を付けられてるし、アカザが得意の接近戦に持ち込もうとしても、開いた身体能力で簡単に距離を取られて遠距離範囲攻撃を連発されて削られるか、氷人形を大量生産される距離まで逃げられて詰むかのどっちかでしかない -- 名無しさん (2019-06-24 01:26:26)
  • ↑4そこまでやっても凄まじい勘を持つ産屋敷当主からは無理だと判断されてて、そこから更に鬼を何十年も研究した鬼の助けを得て、ようやく動きを止めて首を切りやすくなる弱体化が出来たからな。情報を伝えれるくらい粘ったカナエ、一年以上も掛けて毒の身体を仕上げた忍、長年鬼を研究しつづけた珠代の協力、毒氷を回避出来るカナヲと伊之助の5名の必須条件持ちを動員してやっとだからな… -- 名無しさん (2019-06-24 01:52:00)
  • (今週の鬼滅を読みながら)本当に気持ち悪いなこいつ(真顔) -- 名無しさん (2019-06-24 08:15:39)
  • ↑2 現場戦闘でこそ平隊員コンビにやられておしまいだけど、前準備でガッツリやっての勝利だからな。しかしまあ楽しそうにあの世行ったのはらしいわ。 -- 名無しさん (2019-06-24 12:20:15)
  • 自分は地獄に行く事に全く恐れを感じてないどころか、寧ろあった事にワクワクしてるのが無敵過ぎる……初恋と失恋を味わったのもコイツには御褒美だろうな… -- 名無しさん (2019-06-24 15:28:22)
  • 末路こそ呆気なさを感じたが、最後の最後までうすら寒さを感じさせる敵だった -- 名無しさん (2019-06-24 17:24:40)
  • 猗窩座と違って「鬼の先の領域」へ至れる可能性が端から皆無だった、というのがなんとも・・・・・・。やっぱ精神力が物言う土壇場だと、才能よりも根性の方が比重がでかいか -- 名無しさん (2019-06-25 00:18:08)
  • まぁ死んだ時点では間違いなく猗窩座より強かったよね。しのぶの自害戦法がなければ参以下の全員でかかっても勝てないレベルだし、刀鍛冶の里なんか一人で秒殺でしょ。ただ結局ワープの原理は不明? -- 名無しさん (2019-06-25 02:31:23)
  • 負けたはずなんだが勝ち逃げに近いような… やりたい放題やって満足に地獄に堕ちるとか卑怯や -- 名無しさん (2019-06-25 03:17:50)
  • ↑2ワープの原理というか、目に見えないほどの速度で動けるのが本来のスペックなんじゃないか?それまでの戦闘は全部舐めプ。 -- 名無しさん (2019-06-25 03:59:10)
  • 人間時代から一度も本気出したことも本気になったこともない。そりゃ常時舐めプしかできないわ。本気の出し方知らないんだから。 -- 名無しさん (2019-06-25 08:14:40)
  • 敗因、食当り -- 名無しさん (2019-06-25 09:11:49)
  • う~ん、フラウィー? -- 名無しさん (2019-06-25 09:18:30)
  • 薄っぺらい奴が薄っぺらいまま薄っぺらい死に様を晒して薄っぺらく退場した。ここまで徹底されると見事としか言いようがねぇわ… -- 名無しさん (2019-06-25 11:26:31)
  • 猗窩座と童磨のマッチングが入れ替わってたら鬼殺隊全滅してたよな -- 名無しさん (2019-06-25 12:16:40)
  • 両親の死どころか、自らの死を前にしてすら何の感慨も抱けなかった生まれながらに人間の心を持たず「人間でなかった者」なら、人が人に抱けるもっとも素晴らしい感情を最期に抱いて「人間になれた」ことが救いだとは…… -- 名無しさん (2019-06-25 18:52:38)
  • 猗窩座は鬼となる前から化け物染みた肉体の持ち主だった。童磨は鬼となる前から化け物染みた精神の持ち主だった。……となると黒死牟は人の頃から心身ともに鬼をも超える化け物だったのだろうか -- 名無しさん (2019-06-25 19:09:33)
  • 「信心を悪用して信者の女性達に私欲を満たしていたばかりに、大切に思えた女性が自身の破滅のきっかけとなる」。生まれながらに人間ならざる異質な精神構造をしていたくせに、何でこんなところだけ親父に似ちゃったの……? -- 名無しさん (2019-06-25 19:16:14)
  • 最期の光景がしのぶさんの満面の笑顔&罵倒とかなんとうらやm…ゲフンゲフン -- 名無しさん (2019-06-25 19:54:38)
  • 女は栄養あるから積極的に食べてたって言ってるけど、単に女好きだっただけだろうコイツ -- 名無しさん (2019-06-25 20:34:23)
  • 色狂いの父親似だな -- 名無しさん (2019-06-25 22:09:27)
  • 普通この手の奴はあの世とかあった事に気付いて絶望するけど童磨の場合天国あったんだねじゃあ信者もそこに行けたんじゃん良かったって喜んでそう -- 名無しさん (2019-06-25 23:06:59)
  • 本当にサイコパスだったんだな 死ぬことも恐れず「あー、死ぬんか、そうなんか」と俯瞰的に見てる カナヲに煽られたときキレたように見えたけど、あれも「人間はこう言われたらこんなふうに怒るのかなぁ」って真似ただけなんだろうな…ある意味一番生物離れしてる思考 -- 名無しさん (2019-06-26 18:14:50)
  • サイコパスにしちゃ利己的な欲求や虚言癖が殆どないからなあ。女を喰うのも『より強く、完全を目指せ』って無惨の指示があるから効率よく強くなろうとしてただけに見える -- 名無しさん (2019-06-26 19:45:19)
  • 氷分身は自分と同じ強さの分、セルジュニアより販促 -- 名無しさん (2019-06-26 23:49:50)
  • なぜ上弦になれた?ってぐらい虚無な鬼。他の上弦は人間時代の執着が強さの源になってるのに -- 名無しさん (2019-06-27 23:11:54)
  • 虚無だったから強かったのでは? -- 名無しさん (2019-06-27 23:41:54)
  • 空っぽなんだよね、マジで 多分ヘラヘラ笑ってるのも「楽しい人は笑ってるからそうするんだ、じゃあオレも真似しよ」ってわけだろうし 最期のしのぶへの(歪んだ)恋心が彼のはじめての感情だったのかもしれない -- 名無しさん (2019-06-27 23:56:31)
  • ↑3 無惨様の考えでは逆に「くだらぬ 人間の部分を多く残していた者から負けていく」とのことだから、人間的な要素が欠落してるからこそNo.2になれたのだと思うよ。まぁ、童磨は人間的要素がないせいで覚醒できず負けたけど -- 名無しさん (2019-06-28 00:23:49)
  • しのぶさんと当たって無かったら冗談抜きで鬼殺隊全滅してるレベルの相手だった。今のかまぼこ隊の実力じゃ絶対倒せない相手だけど搦め手で倒した。そして最後までキャラはブレなかった。綺麗な纏め方だったと思うと同時にやっぱこれが正真正銘最終決戦っぽいねえ。 -- 名無しさん (2019-06-28 00:35:53)
  • やっぱりこの人に関俊彦やって欲しい方なぁ…自分はそれで今でも脳内再生している。それでもしも童磨に声優つけるとしたら誰だろう?宮野真守 -- 名無しさん (2019-06-28 07:22:47)
  • もーなんていうか童磨殿だなあっていう納得の終わり方だった。 -- 名無しさん (2019-06-28 12:01:36)
  • ↑梶裕貴とかどうよ?何気に煽りスキルも高そうな声だし。 -- 名無しさん (2019-07-06 20:56:15)
  • ↑錆兎と兼役はなぁ……声優に力入れているし、被りは避けて欲しい -- 名無しさん (2019-07-06 20:58:30)
  • 上弦の中で一番無惨からの好感度が低いことが判明。ちなみに、アカザはお気に入り枠。 -- 名無しさん (2019-07-06 21:40:50)
  • ↑2錆兎のことを忘れてたorz。それでも石川界人、トレギア内田雄馬、ドッピオ斉藤壮馬とか、候補者は居るんだけど。 -- 名無しさん (2019-07-07 18:17:00)
  • 煽りシーン重視で細谷佳正さんかKENNさんはどうだろ? -- 名無しさん (2019-07-09 22:39:58)
  • ↑細谷さんは別の上弦に割り当てられましたな -- 名無しさん (2019-07-28 09:30:08)
  • 謎の瞬間移動についての説明あった? -- 名無しさん (2019-09-06 03:36:43)
  • 無い、多分反応出来ないレベルの単純な高速移動 -- 名無しさん (2019-09-10 21:17:52)
  • 徹頭徹尾人を見下す姿勢だけは崩さなかったが、それ故に殆ど全員から見下され、そして上弦の弐でありながら見下される程度の結果しか出せなかった男。子供のまま成長していない訳で、童磨という名が体を表していたな -- 名無しさん (2019-09-12 22:00:47)
  • こいつ本気出したら余裕で鬼殺隊壊滅してたろ、能力はどう考えても物理だけの黒死牟よりチートだし -- 名無しさん (2019-09-13 14:30:21)
  • ↑本気を出さないんじゃなくて出せないんだよ。コイツは -- 名無しさん (2019-09-13 14:44:10)
  • サイコパスてか、ヘイDoma!救済して!しか要求されなかったAIだな。拡大解釈して人類全ての救済を実行してる最中のAI。 -- 名無しさん (2019-09-14 16:10:10)
  • 相手が雑魚だと舐めプするから本気出せないんじゃないの?最初から強い柱なら全力だったかもしれない -- 名無しさん (2019-09-14 21:42:10)
  • こいつの目ん玉が虹色の理由って明かされた?目が虹色って何なんだよ病気? -- 名無しさん (2019-09-19 15:44:55)
  • アルビノみたいにもとからそういう眼だっただけでしょ -- 名無しさん (2019-09-29 08:54:00)
  • 対鬼殺隊に関して言えば黒死紡より強かったわじゃないかと思う。呼吸したらダメージ、多人数に対しても分身対応。異常な再生力での持久戦。岩チームと蝶チームが逆なら両チーム負けてそう -- 名無しさん (2019-10-02 17:20:12)
  • 確かに対鬼殺隊性能なら上弦壱を超えてるだろうな。ただ血戦では黒死牟には勝てそうにないから弐にいたんだろう -- 名無しさん (2019-10-04 12:34:30)
  • 童磨はしのぶを取り込んでの自滅だったんだな、明確にあいつを倒せたやつは誰もいなかったわけか -- 名無しさん (2019-10-09 02:16:16)
  • ↑7ああなんかしっくりくるわその例え -- 名無しさん (2019-10-12 15:02:30)
  • 声は何となく緒方恵美さんがワンチャンある気がする。 -- 名無しさん (2019-10-25 17:57:53)
  • ↑緒方恵美さんだと、性格的に某裸エプロン先輩を想起してしまうw -- 名無しさん (2019-10-26 23:19:01)
  • 個人的に宮野さんかなぁ、CV -- 名無しさん (2019-10-29 20:54:18)
  • 今思えば後から鬼になったのに俺の方が早く出世して内心穏やかじゃないって猗窩座への煽り、知ってか知らずかあの場にいた黒死牟の事も盛大に煽ってるなぁ……w少なくともワニはわかった上であのセリフ書いて黒死牟に遮らせてただろうけど -- 名無しさん (2019-11-04 20:38:36)
  • おかしい奴なんだけど、少なくとも他人と自分でその価値観を分けてないんだよね。最期見ても自分にも他人にも生に執着持てず、自分含めたすべてに薄っぺらい。そういう意味では筋が通ってる。 -- 名無しさん (2019-11-04 22:53:57)
  • 声は石田彰さんな気がする -- 名無しさん (2019-11-13 16:38:05)
  • 憎しみに染まったしのぶさんの魂の半分と一緒に地獄すら行けずに消滅したという解釈が好き。因果応報らしくて -- 名無しさん (2019-11-16 18:03:59)
  • 無惨様は小物さを極限まで上げた、頭が無惨で人間臭い人格だけど、童磨は自分の死ですら主観的に見れない頭空っぽなサイコパスだよな。両方とも付き合いたくないけれど。 -- 名無しさん (2019-11-17 17:39:22)
  • ↑無惨様は「俺がいいんだからいいじゃん」なんだけど理解はできる。童摩は自分ですら特別扱いできないんだよな。だからこそ自分に執着したしのぶに好意持ったり、綺麗な心の持ち主である琴葉を気に入ったのかもしれんが。 -- 名無しさん (2019-11-17 18:21:59)
  • ↑なるほどな。自分自身どんなヤツなのかも分かってない(直そうとしても信者達はほとんど愚直なイエスマンだし、同僚達には自分の性格のせいで嫌われすぎて話に乗ってくれない)からこそ、自分を悪い意味でも肯定してくれるしのぶに惚れたんだな。 -- 名無しさん (2019-11-18 00:04:24)
  • ↑肯定はしてないぞ。執着しているだけ。ただそれでも執着してくれるだけでも「自分自身に興味を持ってもらった」っていうのがあるんだろう -- 名無しさん (2019-11-18 16:13:29)
  • 童磨の血鬼術には蓮の意匠が込められているけれど、たとえば蓮の葉商いという際物売りやまがい物を売る者という意味の言葉があり、転じて蓮の葉自体が際物やまがい物を指す言葉になっている。 それと蓮の葉女という言葉も存在していて、馴れ馴れしかったり、軽はずみな言動をする女性や浮気性な女性を指す言葉だったりする。童磨は言うなれば「蓮っ葉男」かもしれない。 こうしてみると、極楽教という蓮を連想させる宗教団体の名前、浮気性というか女好きな部分、感情を模倣し偽物の感情を演出している「紛い者」な部分は、蓮にぴったりなのかもしれない。異論は認める。 -- 名無しさん (2019-11-21 13:05:42)
  • そういえばコイツの行動って「人々を救う」「人を食らって強くなり無惨の為に戦う」を無理矢理ミックスしたもので、本当に他人に言われた事しかやってないんだよな。カナヲの過去回想でしのぶがカナヲを「言われたことしか出来ない、自分で何も決められない人は危ない」っていうのは、カナヲも内心に違いはあれど行動が童磨のように成り果てる危険性があったって事の伏線だったりするのかもなぁ。 -- 名無しさん (2019-12-02 18:51:23)
  • ログ化を提案します -- 名無しさん (2019-12-19 21:02:51)
  • ログ化しました -- (名無しさん) 2019-12-27 16:40:56
  • 鬼にさえならなければ無私の精神で純粋に人を救う教祖のままだったのかもしれない -- (名無しさん) 2020-01-04 20:32:33
  • ↑というか、親が特別な存在だとチヤホヤせずに向き合ってればある程度は矯正された人格なんだろうね。まともに近くなることはできた。 -- (名無しさん) 2020-01-22 08:31:59
  • 琴葉さん追いかけてきた夫と姑(伊之助の父と祖母)を殺害してたのが判明したけどDV母子だったらしいから童磨の数少ない功績っぽく見えてしまう -- (名無しさん) 2020-02-06 23:31:59
  • ↑人を救いたいってのは本心だからねえ。故に性質悪いんだが -- (名無しさん) 2020-02-11 07:02:00
  • ↑一瞬性格悪いに見えたw -- (名無しさん) 2020-02-11 16:39:11
  • 母性への憧れと母を裏切った父への嫌悪感と教祖に救われたがる女への憎悪が根っこに隠れてそうとか言われてるとこ、現実に根ざしたシリアルキラーっぽいな… -- (名無しさん) 2020-02-15 14:57:45
  • 地獄と天国の理論はかなり共感できるわ あの人は良い人だったから死んだ後に報われて欲しい 悪い奴は死んでからも苦しんでほしい、誰だってそうだろうし俺もそう思うし -- (名無しさん) 2020-02-15 15:46:58
  • DVの父祖母を殺してるからある意味伊乃助の命救っていることになるよな -- (名無しさん) 2020-02-15 19:43:51
  • 兄上の地雷も綺麗に踏んでるの今気づいたわ -- (名無しさん) 2020-02-27 16:33:37
  • 本人的には完全に善意でやってることが一般的な価値観と合わずに主人公たちと敵対するという意味では、ナンバー3だけど1番ラスボスぽい思考回路だと思う。上2人が強くなることとか生き残ることしか考えてないから特に -- (名無しさん) 2020-02-28 07:13:35
  • 俺と一緒に地獄に行かない?ってのが意外だった 天国に行けると思ってそうだと感じてたんだけど -- (名無しさん) 2020-03-18 04:52:13
  • 自分は良い事だと思ってやってるけど、他の人からしたら異常な事らしいから地獄行きなんだろう・・・くらいにしか考えてないんだろう、天国地獄もフライにソースか醤油か程度にしか考えてないだろうが -- (名無しさん) 2020-03-18 05:08:56
  • ↑なるほどね -- (名無しさん) 2020-03-18 18:00:02
  • ↑↑あとしのぶに「地獄に堕ちろ」って言われたから、だと思う -- (名無しさん) 2020-05-31 14:36:24
  • ↑4琴葉の夫みたいに(本人の価値観では)救わず煩いから殺したやつもいたからかも 悪人がのさばるとか言ってる当り反応が異常なだけで価値規準自体はまともそうだし -- (名無しさん) 2020-06-16 10:01:34
  • もう言われてるかも知らんけど、寿命が尽きるまで琴葉をそばに置いておこうと考えてる辺り、琴葉さん正体に気付かなければ案外安泰な生涯を送ったかも知れないんだよな。無限城での戦いが起こらなければ、だけど。 -- (名無しさん) 2020-07-03 13:53:49
  • 単行本閑話の落書きに、琴葉さんが童磨と笑い合いながら頭に鼻を飾るシーンが描かれて、ちょっと切なくなった。或いは同じ時代に生まれ、鬼になんてなって無かったら、童磨も実はこの出会いでまともな人間になれていたのかも知れないなって。 -- (名無しさん) 2020-07-03 14:03:09
  • どう見てもフジリューの趙公明がモチーフだよなw -- (名無しさん) 2020-07-23 12:30:24
  • 本当は上弦の壱になる予定だったけど、無残が嫌いなので弐になった説 -- (名無しさん) 2020-09-26 21:08:31
  • 無惨様をして「うわ、何コイツ頭おかしくね?(内心)」みたいな評価付け扱いされてて無惨様もドン引いてる姿が想像できた -- (名無しさん) 2020-10-11 10:28:34
  • 最期の足掻きに於いても猗窩座殿に負けていたの好き 参謀キャラなんかにNo2やらせたら駄目だね -- (名無しさん) 2020-10-13 12:12:59
  • どういう経緯で鬼になったんだろう、この人。自分から力とか求めるタイプじゃないし、教祖という立場上あんまり外とか出なさそうだし。。。「信者を食べれば自分と一緒に永遠を~」っていうのの、鬼になったし、それを活かす方法として思いついただけっぽい気もする -- (名無しさん) 2020-10-13 12:39:20
  • やあ猗窩座殿!地獄でも会えるだなんて嬉しいよ! そう言えば猗窩座殿のお嫁さんは毒を盛られたのだったかな? そいつは奇遇だねえ、実は斯く言う俺もお嫁さんに毒を盛られたんだよ しのぶちゃんって言ってね、とっても綺麗で可愛くておっかないんだ! 生前は猗窩座殿はどうして女の肉を喰わないんだろうと不思議だったけれど、恋を知った今の俺には分かるよ 自分が好きになった女だけを喰いたかったんだろう? 一心同体になることはとっても素敵だものねえ どうでもいい奴が混じるなんて嫌だものねえ 最期に辿り着いた結論は同じだなんて、つくづく俺たちってば親友だねえ -- (名無しさん) 2020-10-20 19:39:25
  • ↑いかにも本人が言いそうで草。あたかも猗窩座殿の理解者みたいな言い方してるけど決定的にズレてる上に地雷踏みまくってるのが童磨ポイント高い -- (名無しさん) 2020-10-21 01:46:40
  • 猗窩座殿の声優がアレだったので、もう宮野真守か保志総一朗くらいじゃないと太刀打ちできないんじゃないかと思い始めた。 -- (名無しさん) 2020-10-24 02:25:40
  • ↑猗窩座殿のパターンを考えると案外…山口勝平さんとか? -- (名無しさん) 2020-10-27 18:10:00
  • まさに『人を食った』様な奴 -- (名無しさん) 2020-10-28 16:10:23
  • 宮野さんのイメージだわ -- (名無しさん) 2020-10-28 18:45:36
  • ↑4自分で書いててあれだが保志さん下限の弐で浪費されてたわw -- (名無しさん) 2020-10-31 20:54:44
  • 鳥海さんかも...申公豹( 覇窮版 )で演じていましたから。ザエルアポロっぽくなるかも...。 -- (名無しさん) 2020-11-01 01:11:35
  • 血鬼術の凶悪さなら兄上より上かも -- (名無しさん) 2020-11-05 12:50:48
  • ↑全集中の呼吸を封じる氷と最低でも6体まで出せる結晶ノ御子が凶悪すぎる。強さは兄上だけど対鬼殺隊は童磨ってイメージ -- (名無しさん) 2020-11-05 17:44:10
  • 童磨って無惨様のネーミングはどういう意味でつけたんだろうって思ってたんだが、磨り減った子供って感じのネーミングだったのかなって -- (名無しさん) 2020-11-22 18:10:32
  • こいつ精神の破綻具合では無惨様に匹敵するどころか下手したらラスボス級の破綻具合だったな。生への執着すらないほど破綻しきってたのが不幸中の幸いというか運の尽きというか -- (名無しさん) 2020-11-29 01:27:46
  • 生き汚さが強さというか無惨様の評価に繋がりやすい鬼の中で童磨は異端中の異端だよね。無惨様やそのお気に入りは非常に人間らしい負の側面を先鋭化させた存在だけど、童磨は人間らしさというものが無いどころか理解できてない -- (名無しさん) 2020-11-29 08:29:56
  • 氷属性キャラの中で一番強く感じるのは主人公側がその場にいなかった禰󠄀豆子以外炎を使えないのと呼吸メタと言う他の作品ではなさそうな技質だからかな? -- (名無しさん) 2020-12-02 19:48:42
  • ズボンにも墨をこぼしたみたいな黒い模様あったけどいつの間にか無くなったな -- (名無しさん) 2020-12-12 00:23:47
  • ↑3無惨からはあんまり好きじゃないとの評価だけど他の上弦が良くも悪くも人間臭い所があるのにこいつだけは微塵も無いのが無惨にとっても不気味に見えたんだろうな -- (名無しさん) 2020-12-12 07:27:09
  • 既に書かれてるけどアニメでのCVは鳥海さんがいいと思う -- (名無しさん) 2020-12-14 13:38:45
  • ↑ 童磨はザエルアポロ臭がするからね... -- (名無しさん) 2020-12-15 18:10:42
  • 他作品なら魔女教の大罪司教にでもなっていそうな男。 -- (名無しさん) 2020-12-15 23:23:46
  • 人でも鬼でもないナニカ。無惨の血を与えられても鬼にすらなれなかった。人の心も鬼の心もない。心を持つ者たちに嫉妬していたんだろうな。自分が生まれた意味、生きている価値なんてないと分かっていたんだろう -- (名無しさん) 2021-01-04 01:55:16
  • カナヲに自分の本性を見抜かれた時に無表情になっていたけど、不快感を覚えていても怒ってはいないんだろうな。怒りを覚えていたとしたら、死に際に自分にも心があったと喜んでいたはず。無表情は怒りを表すための無自覚レベルの演技だろう。 -- (名無しさん) 2021-01-04 01:58:51
  • アニメしか知らないにわか組だけど何だかこいつのエピソードをいの一番に読んでみたくなった。 -- (名無しさん) 2021-01-04 17:33:58
  • 無惨含めて鬼たちって負の方に感情や人格が振り切れてると思うんだけどコイツだけは負じゃなくて虚数って感じがする -- (名無しさん) 2021-01-16 05:17:11
  • こいつと猗窩座の入れ替わりの血戦スピンオフでやって欲しい -- (名無しさん) 2021-01-18 21:22:43
  • 童磨がメタ的に相手の武器と足場凍らせたら壱にも多分勝てそう -- (名無しさん) 2021-01-18 21:25:04
  • ↑4…で、やっと近所の本屋に品切れ分が並び始めたのでコイツの活躍巻を購入…いやぁハマりましたよ!何より「ゲスの極みでしかも爽やか」ってところがイイ! -- (名無しさん) 2021-01-23 16:02:12
  • 某呪術の真人を見てると教祖様のCVは島崎信長もありなんじゃないかという気がしてきた、真人のウザイキモい演技(最上の誉め言葉)が教祖様の軽薄さにはまりそう -- (名無しさん) 2021-01-25 15:03:59
  • 自分はあの一連のウザ絡み小野賢章さんで再生してた その場合アカザ殿とはハリー・ポッターとトム・リドルという中の人ネタ  -- (名無しさん) 2021-01-25 16:12:45
  • 確かにゲスなキャラであることは間違いないんだが、鬼特有の食人嗜好を除けば全人類の99%は彼と大差ないんじゃないかという気がしてきた。赤ん坊はある行為を無自覚のまま行い、周囲の反応を読みながらそれが「いい行為」なのか「悪い行為」なのかを学んでいく。しかしその「いい行為」の原動力になるのは「それをやれば褒められるその他の反応をもらって心地よい」からに過ぎず、それが本当に正しいかどうかは二の次なのだ。大抵の凡人は本当の正義が何なのかを真に学べぬまま、自分を胡麻化しつつ一生を終える。童磨が琴葉さんを当初は「心の美しい人がそばにいると心地よい」という理由で庇護したのは人間心理のかなり本質を突いていると思う。 -- (名無しさん) 2021-01-30 13:32:54
  • 案の定地獄でもニヤニヤしてやがる。しのぶの一言のことも気にしてなさそうだし無敵か -- (名無しさん) 2021-02-05 15:16:03
  • ↑2 童磨の本質は空の器だもんな。空っぽの器に汚泥が注がれたのがこうなった原因で、幼少時にいい人が周りにいれば空虚ながらも善人に育ったと思う。それはそうと猗窩座にクソリプ連打は笑わずにはいられなかった。 -- (名無しさん) 2021-02-08 18:15:36
  • 普段から猗窩座殿にウザ絡みしてた辺り、空っぽだの何も感じてないだの言われながらも少なからず思うところはあったのではないかなという感じが -- (名無しさん) 2021-02-09 22:56:36
  • 鬼滅がもっと引き延ばしされて第二部とかやっちゃう漫画だったら絶対途中で無惨のこと裏切って第二部ボスの方に流れてたと思う -- (名無しさん) 2021-02-11 16:44:02
  • ただ嫌うならまだしも「触れたくもない」から任務もろくに与えないという塩対応を無惨にさせたのはある意味凄い -- (名無しさん) 2021-02-11 18:22:41
  • コイツの名前一時期マジで思い出せないときがあって、そんとき便所コオロギみたいな名前の響きだったのだけは覚えてたから、以降コイツのことついつい便所コオロギって言ってしまう。そこはカマドウマだろ?と言われそうだが -- (名無しさん) 2021-02-28 22:22:28
  • 吾峠先生が『幻魔大戦』を描いたら敵の司令官シグは「偉い!地球人諸君よく頑張ったね!これほど非力なのに45億年も続いたのが奇跡だ!その抵抗が全部全部無駄だったというのに!最後までやり抜く愚かさ!これが地球人の儚さ、素晴らしさなんだよ!さあ月を落としてあげる、最後に何か言うことは無いかい!」と号泣、ルナ王女が「とっととくたばれ糞野郎」とニッコリするんだろうなあ。 -- (名無しさん) 2021-03-01 20:08:56
  • ↑現実では氷は炎に強いです、いくら当てても溶けません、炎に氷当てればすぐ鎮火します。You Tubeですぐ出てくる -- (名無しさん) 2021-04-06 22:58:12
  • いつの間にかプロフィール出たんだ、身長随分デカかったんだな -- (名無しさん) 2021-04-06 22:58:57
  • 棒読みの飛田展男とかどうなんだろう -- (名無しさん) 2021-04-10 23:18:51
  • 頭のねじぶっ飛んでるけど、本心から無惨様を崇拝している…が、肝心の無惨様本人からは邪険にされている。と書くと魘夢の同類っぽいけど面識はあったんだろうか -- (名無しさん) 2021-06-07 22:18:17
  • ↑ ナチュラルに煽りあってる二人を幻視した -- (名無しさん) 2021-06-07 22:38:38
  • 無意識に母性に飢えていたのかね -- (名無しさん) 2021-07-25 17:24:36
  • ↑今までに見た事のない希少種だから観察対象にしようとしたんじゃね? -- (名無しさん) 2021-07-25 18:01:12
  • あの性格は毒親のせいでもあるな宗教団体で幼いうちから祭り上げられて まともな家族関係や周囲との関係を持てずに育ったから、虫をいじめるような残酷な子どものまんま大人になったのかもな -- (名無しさん) 2021-08-15 13:54:26
  • ↑確かに よくよく考えたら虐殺よな -- (名無しさん) 2021-08-18 16:08:25
  • ↑・・・虐待? -- (名無しさん) 2021-08-22 23:47:53
  • ↑親が童磨を祭り上げて子どもらしいことをさせなかったから感情や精神が成長せず 後天的にサイコパスになったって事だろ。 普通に育てられてたなら -- (名無しさん) 2021-09-05 20:13:54
  • ↑途中送信 先天的なサイコパスだったにしてもサイコキラーにはならず ある程度は常識があったんじゃないか?ってなてな -- (名無しさん) 2021-09-05 20:15:51
  • 地獄に堕ちても全く変わらずしのぶに感じたときめきを回顧しながら今日もニコニコしながら責め苦を受けてるんだろうな……無敵すぎない? -- (名無しさん) 2021-09-26 22:30:12
  • 猗窩座と童磨の入れ替わりの決戦がみたい、氷結したら傷が再生できずにボッコボコにやられたんだろうか -- (名無しさん) 2021-09-27 17:11:42
  • ↑2ある意味で恋心だけを理解して終わったんだから勝ち組すぎると言えるな。というか責め苦が責め苦にならんよな -- (名無しさん) 2021-10-01 00:20:24
  • しのぶの速度で斬りかかってもすれちがいざま肺を切り裂いたり、カナヲ達も毒が無けりゃ寄せ付けないしフル活用で搦め手されたら勝てる気しねえな -- (名無しさん) 2021-10-03 14:26:53
  • 虚無みたいな性格のくせに向上心だけは人一倍あるのが性質悪いわ -- (名無しさん) 2021-10-03 20:34:22
  • 空想科学研究所によると、もし仮に鬼が人間の血液を主な栄養源にしていた場合、女より男の方が体重あたりの血液量が多いようだ。女ばかり食べてないで男も食べていればもっと厄介な鬼になってたかも -- (名無しさん) 2021-10-15 19:56:39
  • 鬼になる前と後でスタンスが一切ぶれてないのが一番恐ろしい -- (名無しさん) 2021-10-26 20:14:06
  • ↑6フリーザみたく 他人には地獄にはならず 童磨にとっての地獄に行ったんじゃないか? -- (名無しさん) 2021-11-09 15:47:21
  • アニメ遊郭編が終盤になれば彼の声も聞けるだろうけど声優が発表されるのは彼の登場と同時かね。 -- (名無しさん) 2021-12-12 02:20:51
  • ↑4「女のほうが栄養が多い」は童磨がそう思ってるだけだもんな。強いて言うなら、平均して体脂肪率が高くてカロリーは高いかも?(タンパク質より脂質のほうがカロリー高い理論) …そもそも何も食べない禰豆子もいるし栄養価とか関係ないかもだが -- (名無しさん) 2021-12-12 02:49:28
  • ↑ いや、クマ害とかを見ると女性のほうが襲われる率が高いから的は射てるきがする -- (名無しさん) 2021-12-12 04:34:58
  • 想像されている声のイメージは多分胡散臭いイケメンボイス、誰になるかな? -- (名無しさん) 2021-12-18 17:15:59
  • 正直今となっては頭無惨よりラスボス感あったと思う -- (名無しさん) 2021-12-26 05:57:30
  • ネットだと童磨の声は宮野真守氏か中村悠一氏の声で予想されてるっぽいね -- (名無しさん) 2021-12-26 06:41:17
  • 戦い方次第では上弦壱ともやりあえるか……いややっぱり厳しいか? 血鬼術はチート級で、鬼として進化できなかった点を考慮しても間違いなく上弦参よりは上だろうけどね -- (名無しさん) 2021-12-29 15:46:26
  • ↑2 妓夫太郎のキャストの例からまた予想外のキャストが来る可能性が高くなったかもしれない。 -- (名無しさん) 2022-01-17 01:49:30
  • まあイケメンボイスでキモい感じの声出せるとしたら宮野が濃厚なのは分かる、ただアニメのキャスト選びは相当凝ってるのは分かるから無名の新人でも声聞いたら納得させられるかもしれん -- (名無しさん) 2022-01-20 11:18:59
  • 意外と妓夫太郎の候補だった山口勝平さんでもアリかなと思ってる。ああいう優男的な演技も出来なくはないし -- (名無しさん) 2022-01-24 18:24:48
  • 上弦召集の時の猗窩座殿へのウザ絡みに期待してます。 -- (名無しさん) 2022-01-24 19:12:28
  • カナヲの彼岸朱眼ってなにげに作中でもかなりのチートだろこれ、マユリの超人薬みたいだ -- (名無しさん) 2022-02-13 05:54:33
  • ド直球に宮野にするの笑える。 -- (名無しさん) 2022-02-13 23:51:57
  • 大方の予想通りだけどやっぱり合ってる。 -- (名無しさん) 2022-02-13 23:53:47
  • 誰もが予想してた声が流れた -- (名無しさん) 2022-02-14 00:07:36
  • でも初っ端から童磨特有の空虚な喋り方に感じたから、ほんと宮野さんがやってくれてよかったわ -- (名無しさん) 2022-02-14 00:09:09
  • これまで予想されてたキャストとは違うキャスティングされてる中で予想通りだったのが予想外だよ。 -- (名無しさん) 2022-02-14 00:14:36
  • 宮野かあ…夜神月みたいなのを期待 -- (名無しさん) 2022-02-14 00:40:05
  • 声がほぼ全国民の解釈一致で草 -- (名無しさん) 2022-02-14 09:37:53
  • 多分宮野やろなぁからやっぱり宮野やったわの華麗さよw -- (名無しさん) 2022-02-14 09:45:16
  • ↑4直前の逢坂さんが予想外だったしな -- (名無しさん) 2022-02-14 10:28:18
  • 実はコロコロの某サッカー漫画で「 氷使いの少年 」も演じたこともある....ナンチャッテ。 -- (名無しさん) 2022-02-14 23:24:09
  • 中の人中村悠一さんだと思ってたけど、宮野真守かよッ!って放送当時突っ込んだ。新世界の神を名乗る男が神を語る教祖になるとは、因果なものか…(笑) -- (名無しさん) 2022-02-15 17:34:38
  • ↑個人的に中村は半天狗の分裂体のどれかに居そうだと思ってる -- (名無しさん) 2022-02-16 09:47:00
  • 童磨が中村だったら杉田と絡めなくて泣くやん?だからお兄様をやって貰えば良いと思うんだ -- (名無しさん) 2022-02-16 16:35:07
  • ここまで視聴者の期待と公式の供給が一致するとは思わなかった、今から無限城編が楽しみ。 -- (名無しさん) 2022-02-16 18:50:18
  • 約3年前のコメントも声優当ててるの草 -- (名無しさん) 2022-02-16 18:55:04
  • 氷柱のコラが思ったより違和感無くて凄いなw -- (名無しさん) 2022-02-16 20:28:48
  • コイツの喋り方って、チャーリーとチョコレート工場ののウォンカっぽい感じ。変人みたいな感じとか。 -- (名無しさん) 2022-02-18 21:57:46
  • 第三期アニメの「大正コソコソ噂話」は「ハアイ!みんなの救世主童磨ちゃんだよォォ‼今日は半天狗殿能力について説明するねッ!」なんてノリで -- (名無しさん) 2022-02-18 22:21:40
  • ↑(続き)禅話ともこのお方に担当して欲しい。 -- (名無しさん) 2022-02-18 22:22:44
  • 無惨様に思考読まれたり、逆に思念直接送られたりしたのを「神の声が聞こえた」って解釈してそれで崇拝してるのではと考察されてて納得した -- (名無しさん) 2022-02-18 23:17:57
  • この記事でも作中でも悪逆非道な悪鬼として扱われているけど、正直自分にはそう思えない。生まれつき情動が理解できないのは一種の障害だし、それに負けず本人なりに世間の常識を理解して自分の感性との擦り合わせをし続けて「幸せ」なんてわかんないくせに他人を幸せのために努力し続けてきた男に思える。その結果煽りムーブ極まりないクソウザいヤツになったんだが……。時代を考えれば男尊女卑が常識的に罷り通っていた時代なので、最終的に喰うとしても女性の救済になっていたわけだし -- (名無しさん) 2022-04-30 13:06:41
  • 自分の考える「幸せ」を他人のそれと区別せず押し付けるのは、所謂「独善」とよばれるものであって、それを善性と見做すのはあまり一般的でないと思うぞ。少なくとも作中においては、基本「共感性こそが善性の根幹」とされている。これは炭次郎や冨岡のような主人公側キャラが強く持っている特性で、逆側の究極系が「昆虫」とまで言われる究極独善サイコパスである無惨様。そしてそれに次ぐ共感性の無さを誇るのが童磨なので、つまり邪悪度では作中でナンバー2的な存在であるともいえる。してこの両者は環境でそうなったのでなく生まれつき、いうなれば「生まれながらの邪悪」であるという点も共通していて、この辺非常にシビアな作者の善悪観が見えてると思う。 -- (名無しさん) 2022-05-02 02:00:14
  • ↑押し付けとは言っても童麿は基本的に自分とこの教団に寄って来る女性をメインターゲットにしていたみたいだから、これまた極端だけどプッチ神父みたいに人類全員に押し付けるよりはずっと選択していてマシだとは思うんだよね…。ただ論としては納得いくもので参考になった。ありがとう -- (名無しさん) 2022-05-02 09:35:02
  • 下手をしたら伊之助の義理の父になりかねなかったのが面白い。そうなってたら伊之助はどんなふうに成長したのかな? -- (名無しさん) 2022-06-02 17:56:26
  • ↑少なくとも鬼殺隊にはならず 育ちの良い腕白少年だろうな  -- (名無しさん) 2022-07-05 04:38:43
  • 顔と声が良い以外に褒めようがない。酷薄性、異常性においてある意味で無惨さま以上。 -- (名無しさん) 2022-07-25 15:30:02
  • しのぶが嫌いで、しのぶが好かれるなんてありえない!とdisりたいから童磨の恋は勘違いとか、女なら誰にでもあんな事いうでしょ!(しのぶに初めて頬を染めてたの見ただろうに)とか主張するタイプの厄介ファンもいると知って、うわーとなってる…。原作はちゃんと受け入れようよ。 -- (名無しさん) 2022-11-14 03:12:16
  • 栄養価の高いものを摂取したり、情報を集めたりと向上心は高く、頭もいいので効率的に強くなれる。実際、上弦陸から参を追い抜いて弐にまで成長しているし、無惨もあまり好きでないとしながらも許容して高い地位に留め置いている。ただ、執着心が皆無なので、首切り克服だの陽光克服だのといった鬼としての存在レベルの抜本的な成長はおそらく見込めそうにないか -- (名無しさん) 2022-11-19 18:02:03
  • 一番の戦犯は両親じゃね? -- (名無しさん) 2022-12-08 13:30:51
  • 中の人、今年は高級料理をたくさん食べる事になるのか。 -- (名無しさん) 2023-01-26 21:09:49
  • イケボなのにねっとりした喋り方が本当に気持ち悪い(褒め言葉) -- (名無しさん) 2023-02-03 23:48:33
  • パワハラ会議では猗窩座殿煽りまくってたけど、考えてみたら「俺は猗窩座殿より後から鬼になったのに、先に出世したのだから彼も内心穏やかじゃあるまい」って兄上にもぶっ刺さってたんだな(まあ本人は知らずに言ってたんだろうけど)。そりゃイラっと来て無視されるわ -- (名無しさん) 2023-04-11 23:44:06
  • 血鬼術の厄介さ(徹底した呼吸殺し)ならば序列ご上の兄上や主たる無惨さまをも越える。フレンドリーな笑顔に反して一秒たりとも気を抜ける相手じゃない強さを誇るのが童磨の恐ろしいところ。 -- (名無しさん) 2023-04-21 21:18:37
  • 一番イメージしやすいからか、柱ifでは一番多い気がする -- (名無しさん) 2023-04-25 09:55:54
  • ↑ファンからの"氷柱"呼びホント好き。 -- (名無しさん) 2023-04-26 18:45:44
  • その気になれば鬼殺隊を分身だけで壊滅できたとんでもない奴 -- (名無しさん) 2023-04-26 20:20:20
  • 無惨様はああいう生き物とはいえ人間らしさは割とあるけどこの人はまじで人間らしさがないから無惨様よりも鬼って感じが強い・・・ -- (名無しさん) 2023-05-18 22:52:38
  • 逆説的に最初っから人間らしさがスッ飛んでいるのに鬼の中の誰よりも人間らしくあろうと努力している(そしてそれが煽りムーブにしかならない)ってのが滑稽と見るべきか恐ろしいと思うべきか哀しむべきか。個人的にカナヲに対してはアレを言われた一瞬だけはマジギレしてすぐに元に戻ったと解釈している -- (名無しさん) 2023-05-19 08:56:28
  • まともな親の元に生まれてたらどうなってたのかな。無感情さはそのままでももう少しマシな方向に行ってたんだろうか -- (名無しさん) 2023-05-19 20:49:02
  • 刀鍛冶の里見返しているけどコイツ「みんなの子と心配している」って言った割に自分がスカウトした妓夫太郎が死んだと聞かされても大して反応していないあたり本当に感情が無いというか、自分が関わった人の死に対して何も感じないんだな -- (名無しさん) 2023-05-27 15:50:43
  • 童磨だったら地獄に堕ちても「死後の世界は実在するんだ!なら俺の信徒も救われたんだね!」とか言いそうなんて意見もあったけど、この懲りなさからすると割と当たってたんだな……。 -- (名無しさん) 2023-06-18 18:50:18
  • 出番自体は少ないのにファンに強烈な印象をのこしてるので上弦の鬼は魅力がすごい。 -- (名無しさん) 2023-06-18 19:58:25
  • 地獄で拷問されてる最中も他の亡者や獄卒にウザ絡みしてそう -- (名無しさん) 2023-06-18 20:00:36
  • 正月の四コマで言ってた「他に楽しいことないんですよ可哀想」ってセリフ結構煽り力高くて笑った -- (名無しさん) 2023-08-05 17:39:37
  • 童磨の本格的参戦は早ければあと2クールくらい後かな。 -- (名無しさん) 2023-09-18 19:23:08
  • ↑7、↑17神格化されなかったらあそこまで憐れみと善意だけで行動するか、と考えると逆にまともな両親の家に生まれた方が怖い気がする。不老不死の鬼化とこいつなりの善意が最悪の相乗効果をもたらしただけで人間のままだったら普通の教祖として生涯を終えてそう。 -- (名無しさん) 2023-11-05 22:27:04
  • 猗窩座「より早く出世した」ってことは、猗窩座に血戦で勝利して成り代わったわけではなく、上弦の肆以下から猗窩座を飛び越えて上弦の弐に血戦を挑んだってことなんだろうか -- (名無しさん) 2024-05-02 02:03:41
  • ↑仮に元の上弦弐が女性だった場合、猗窩座は実力が劣っていても挑めなかったかもしれんね。逆に童磨はこいつなら確実に倒せると踏んだタイミングでいきなり上弐指名してそのまま居座ってる。これが一番妥当じゃないかな? -- (名無しさん) 2024-05-16 19:36:03
  • ???「そんなだからみんなに嫌われるんですよ」 -- (名無しさん) 2024-05-30 15:39:26
  • もしこいつが殺戮マシン的な方向の無感情だったら、と思うとぞっとする -- (名無しさん) 2024-06-11 13:01:46
  • 無惨も無意識に地雷を踏み抜ぬかれて、煽られたから好きじゃないんだろうな。強いから嫌いではないんだろうが -- (名無しさん) 2024-06-24 16:00:02
  • 感情やなんかは先天的なモンだろうけど、善悪の基準は基本誰でも後天的に学習するからなぁ インチキ教団のど真ん中で生まれ育ってきちんと善悪を学習出来る人がどれほど居るだろうか -- (名無しさん) 2024-06-26 21:48:02
  • 知識としての善悪は教育で知ることができるけども、童磨のような典型的サイコパスの場合は知ってもあまり意味がない。先天的に情緒的共感性が欠けている以上、何もかも自身に都合のいい(=自分の利益になる)形でしか理解できず、他人を益することはない。むしろ現実の詐欺師のように、この手のサイコパスが下手に知識としての善悪、つまり認知的共感性を身に着けてしまうと、他人や社会にとってはさらにタチが悪くなってしまう。 -- (名無しさん) 2024-06-26 22:55:23
  • ↑童磨は典型的なサイコパスかと言われたら微妙なんだよな。サイコパスにありがちな自己中心性すら無いし(人間食べてるのも無惨の命令による所が大きいし) -- (名無しさん) 2024-09-11 20:18:38
  • ↑続き 典型的サイコパスって意味なら寧ろ無惨、半天狗、玉壺、魘夢辺りの方が当てはまる。 -- (名無しさん) 2024-09-11 20:19:50
  • 玉壺の壺はしつこくねだったんじゃない?そんな気がするだけなんだけども… -- (名無しさん) 2024-10-02 12:07:27
  • 天国も地獄も神も信じないはずのこいつが菩薩を召喚するのには何か意味ありげな気がする -- (名無しさん) 2025-01-18 23:42:15
  • 強いけど、心が虚無なので黒死牟や猗窩座ほど潜在的な伸び代は残ってない印象。まぁ、結果的にはみんなあれ以上伸びずに散ったんだが。 -- (名無しさん) 2025-02-06 17:46:57
  • 無限城パワハラ会議での猗窩座どのにウザ絡みしてる時のネットリした宮野氏の演技すごかった。 -- (名無しさん) 2025-02-06 18:23:18
  • 氷属性キャラで青や白系の色が使われてないの地味に珍しい気がする -- (名無しさん) 2025-02-11 16:58:20
  • 感情らしい感情を有さず、凍り付く血液を操って戦う男、これぞ文字通りの『冷血漢』と言えるだろう。 -- (名無しさん) 2025-02-23 20:08:21
  • ↑正直猗窩座殿がいなければ鬼の中では童磨が一番好き。 -- (名無しさん) 2025-02-23 20:45:42
  • 人間のままなら危険思想を持った宗教教祖でそこそこの人のお悩み相談していたのかなぁ? -- (名無しさん) 2025-04-30 22:59:16

タグ:

コメントログ
+ タグ編集
  • タグ:
  • コメントログ
最終更新:2025年04月30日 22:59