獪岳(鬼滅の刃) > コメントログ1

  • 獪岳(鬼滅の刃)
  • 善逸が一皮に向けるためには必要だった存在。ただし、半面教師と言うか敵だけど -- 名無しさん (2019-02-10 17:28:09)
  • クズなんだけど憎みきれないというか本当に幸せの箱に穴が空き続けた人間なんだなってイメージ。善逸にも爺ちゃんにも家族だと思われてたのにね… -- 名無しさん (2019-02-10 19:36:48)
  • 慈悟郎のことを慕っているようなとあるけど、オーダーメイド品を身に着けている気分だったじゃないかね。それを見下している相手も身に着けてたからむかついただけ。 -- 名無しさん (2019-02-10 20:25:18)
  • 鏡みたいなキャラだよな。読者の経験と性格によって必要以上に悪く見られることも、それなりに同情されることもある -- 名無しさん (2019-02-10 21:21:32)
  • 自分の知らない技で斬られて出た台詞が「やっぱり爺はお前を贔屓してた!俺にはそれ教えてくれなかった!」なあたり本当に不自由で可哀想な奴だと思う -- 名無しさん (2019-02-10 22:05:57)
  • タイミングが少しずれてたら、下弦メンバーに選ばれてパワハラ死してたのかもしれん。 -- 名無しさん (2019-02-10 23:16:59)
  • 何で箱に穴が空いていたのかによって評価は変わるから……クズなことしたのは否めないが -- 名無しさん (2019-02-10 23:25:08)
  • こいつの基準だと善逸は「善」なのがな…… -- 名無しさん (2019-02-11 00:32:20)
  • 前任者と戦ったら、腐っても強い呼吸の後継者としての戦闘力と鬼にも効果的な術で拮抗出来るけど、前任者の妹と首刎ね耐性による相打ちが有るから勝てないだろうな。 -- 名無しさん (2019-02-11 12:42:40)
  • 多分悲鳴島さんの寺の子ではないだろう。 -- 名無しさん (2019-02-11 13:36:24)
  • 首飾りとか一緒で、むしろ寺の子っぽさしかないんだが -- 名無しさん (2019-02-11 14:02:27)
  • 他人を売り飛ばしてでも助かる生き汚なさが共通しているから同一人物でしょうね -- 名無しさん (2019-02-12 05:12:39)
  • やってる事はクズに違い無いんだけどその生き方しか知らなかったってのがな… -- 名無しさん (2019-02-12 08:41:36)
  • あっさりやられた…君ホントに上弦? -- 名無しさん (2019-02-19 08:27:29)
  • 呼吸使いは鬼化に大量の血が必要=潜在能力が高い、戦いが一年後だったら罅割れ斬撃が即死にまで昇華されてたらしいし、鬼のスーパールーキーだよ。しかも下弦一掃セール後に鬼化は間違いないから、鬼になって半年も経ってない可能性が高い -- 名無しさん (2019-02-19 17:43:05)
  • ↑即戦力が必要な状況であったのに強くなるのに1年必要な者を勧誘してしまった黒死牟=サンのケジメ案件では…? -- 名無しさん (2019-02-19 18:32:27)
  • 最後はユシロウに罵倒されながら死亡……いいざまだ。 -- 名無しさん (2019-02-19 18:40:28)
  • ↑2百年以上も上位陣が入れ替わらない鬼においてそんな即戦力がポンポン手に入るわけないだろ、無惨はスーパールーキー拾った六つ目君を褒めるべき -- 名無しさん (2019-02-19 20:44:33)
  • じいちゃんに稽古つけてもらった時間を完全に無駄にしたゴミクズ。 -- 名無しさん (2019-02-19 23:13:41)
  • こいつ、事実上一週で終わりやがったw -- 名無しさん (2019-02-19 23:21:38)
  • 粕弟子相手に粋がって貶してる屑弟子みたいな貶し方をしてるコメが多過ぎんよ〜!まぁ貶されて当然の屑ではあるけど、将来性に関しては認めないと雷柱の功績にケチが付くから困る。 -- 名無しさん (2019-02-20 18:56:24)
  • 現時点でもカスったら回復手段無いとその時点で詰んで長期戦が不可能になる。一年後は即死吸になるって事は火力だけなら前任の妓夫太郎はおろか半天狗より上になってる可能性があるのよね。奇しくも一発入れた後逃げてりゃ勝ちだったのに殺す事に拘ったから負けたってのも前任と同じという -- 名無しさん (2019-02-22 01:31:08)
  • 非常に今更だけど、一年経ったら善逸の強さのほうが極まってる可能性ってないの? それとも鬼の成長度のほうが上なんだろうか… -- 名無しさん (2019-04-04 08:50:26)
  • 無惨様のパワハラに1年耐えられればその分(精神的に)成長して善逸を引き離せるんだろ、多分 -- 名無しさん (2019-04-04 09:14:05)
  • 当たった時点で即死ってのがヤバすぎるからなぁ。作中で攻撃略一発も喰らわずに上弦を完封できたのは覚醒時透くらいだけど彼は別格な訳で。真正面から戦うとなるとかなり厳しいと思う。 -- 名無しさん (2019-04-04 09:22:24)
  • クズ野郎だけど何か共感できる -- 名無しさん (2019-04-07 21:17:23)
  • 心技体の心だけが欠けていた様な存在だな。真っ当に成長していたら柱にも上弦の上位にもなれていた素質はあっただろう -- 名無しさん (2019-04-08 22:33:49)
  • もしレアエンカウントしなくて味方サイド補正あったら傲慢ながらも見せ場でツンデレかます準々レギュラーになれたただろうに -- 名無しさん (2019-04-28 01:28:25)
  • 本当にどうしようもないドクズと言うよりそこそこ居そうな位のクズって感じだからなぁ。心は平均値よりは下だろうがどうしようもなく低すぎるって程でもなく。努力は真摯にやる奴だし、本当に運がなかった。そうならなきゃ死ぬしかなかったのに、なった後でそのせいで爺ちゃんが死んだと責められても、そんなの開き直るしかないじゃんって思った。善逸が惜しんでたのもあって死んでも爽快感よりじんみりした感情が大きかった -- 名無しさん (2019-04-28 03:21:29)
  • ↑ただ、作中で語られないとはいえ、悲鳴嶼がいた寺の子供たちが死んだ原因ぽいからなぁ…… -- 名無しさん (2019-04-28 08:01:41)
  • ↑あれも死にたくないから仲間を売るって話で、どうしようもないクズとは言えないと思うんだよ。勝手に出歩いた事も含め、どうしようもないクズと言うよりそこそこいる程度の浅薄、自己中心的さだったと感じる -- 名無しさん (2019-04-28 09:13:40)
  • 100年時間があったら半天狗には勝てるだろうけど、アカザは無理だな。皮肉にも自分のコンプレックスとなってる壱の型が、呼吸法だけでの羅針盤を突破する最適解という… -- 名無しさん (2019-05-02 03:50:22)
  • プライドで真っ向勝負以外を選べず、一瞬で決着が付く鬼狩りに最適と言っていいカス弟子じゃなきゃ、柱未満は炭以外死んでた。アカザによって臆病者の十二鬼月の基準は高い事が判明したしな -- 名無しさん (2019-05-12 21:07:12)
  • 善逸をのび太とするなら、こいつは鏡の中の世界ののび太かな -- 名無しさん (2019-06-11 22:30:11)
  • アニメじゃある意味一番最初に出る上弦になるのかな -- 名無しさん (2019-06-11 23:05:57)
  • 黒死牟のヤバさが明らかになるに連れ、同情だけはされている。 -- 名無しさん (2019-07-09 18:28:15)
  • サイコロステーキ先輩もそうだけど楽に生きたいタイプの人間がなんでやりがい系ブラック企業と称される鬼殺隊に入ってるんだろう -- 名無しさん (2019-07-09 23:27:19)
  • 半分は自衛の為の手段が欲しい、もう半分は引退出来た時に産屋式のツテで保護してくれると踏んだからだろう。贔屓目に見れば、孤児仲間や恩師を見捨てた事への負い目が僅かに有ったかもな -- 名無しさん (2019-07-10 07:01:52)
  • 壱の型だけ使えないのはなんでなんだろうなぁ……不満をかかえてあれもこれもと求めるように一瞬に全てを注ぎ込むようなことが出来ないから…? -- 名無しさん (2019-07-10 07:55:56)
  • ↑2 食い扶持困らないってのもあるだろうな。この時代は格差が激しいその日暮らしも多くて、衣食住負担してもらえるのはすごく貴重。 -- 名無しさん (2019-07-10 11:29:12)
  • あんだけ無茶苦茶罵倒されて嫌われても心の底では兄貴と思っていた善逸に泣ける -- 名無しさん (2019-07-15 23:44:41)
  • CV細谷の時点でアニメ初見の人にも単なるモブキャラじゃない事を予想できるな。アニメでこいつの本格的登場が放送される日が来るかはわからんが -- 名無しさん (2019-07-28 07:50:50)
  • 爺ちゃん報われねえ…善逸にも嫌なもん背負わせちゃった -- 名無しさん (2019-07-28 13:38:06)
  • 細谷さん、「クズの役をやりたい」って言ってもんな。 -- 名無しさん (2019-07-28 13:50:10)
  • ↑3アニメは最初の鬼にグリリバ当ているような使倒しっぷりだから正直初見だと周りが騒いでるからモブじゃないと気づくくらいだと思う -- 名無しさん (2019-07-30 14:56:47)
  • 止まるんじゃねぇぞな声の人が歩みを止めたキャラをやると言う…wiz -- 名無しさん (2019-07-30 16:45:15)
  • 善逸を助けたのがそれまで関りがなかった愈史郎でその後の「与えない者は貰えなくなる」の台詞とか見てると、正しい意味の「情けは人の為ならず」が心に思い浮かんだ。 -- 名無しさん (2019-08-22 23:10:44)
  • ↑6団長の強化パッチがまた増えるのかぁ…(歓喜)↑4ベリアル…いやあいつは変態か -- 名無しさん (2019-08-27 11:27:12)
  • 俺は止まんねぇからよ・・・お前(カス弟子)が止まんねぇ限り、その先に俺は居るぞ!だからよ、止まるんじゃねぇぞ・・・(そういやMSも獅゛電“じゃねぇか… -- 名無しさん (2019-09-03 16:07:01)
  • おじさんに勧誘された理由が明らかになったな。心境がまんま同じだし -- 名無しさん (2019-09-15 20:42:18)
  • 一つ違うのは獪岳はあんな弟弟子と俺が同等扱いなのが許せないだけど黒死牟は自分が弟に遥か劣っていることが許せないってところか -- 名無しさん (2019-09-15 21:39:36)
  • 相手を見下していたかどうか、歪んでいても情があったかどうかが、そのまま結果を分けたのかもしれないな -- 名無しさん (2019-09-15 22:05:10)
  • 実力的には無理だろうけどこいつならおじさんみたいに自身の醜悪さに耐えきれないなんて事無いんだろうなあ -- 名無しさん (2019-10-02 22:52:52)
  • 先生がお前に稽古をつけてる時間は完全に無駄だ、ってセリフ -- 名無しさん (2019-10-02 23:21:43)
  • 17巻の裏設定で悲鳴嶋のお寺のやつ確定。しかもあのときに寺の金を盗んでほかのやつらに糾弾されていた模様 -- 名無しさん (2019-10-04 11:58:57)
  • 同情もするけど立ち直るチャンスをことごとく台無しにしてきた奴だからなあ。 -- 名無しさん (2019-10-05 11:14:25)
  • と言うかもう鬼になる前から性根が腐ってたとしか -- 名無しさん (2019-10-07 21:19:26)
  • 愈史郎の言ってた事、黒死牟にも当てはまるような気がする…弟が凄すぎたのもあるけど。 -- 名無し (2019-10-15 20:35:52)
  • こいつの技って攻撃範囲が広いけど、何カ所も同時に攻撃する技って、人間相手には有効だろうが、首を切断する以外の攻撃がダメージにならない鬼相手にはほとんど意味がない気がする(再生能力が高くない雑魚鬼には意味があるかもしれんが)。高速で近付いて首をぶった切る技に特化してる善逸の方が鬼狩りの才能があったといわれても仕方ないかもしれない -- 名無しさん (2019-10-15 21:00:03)
  • ↑雷の呼吸が壱の型を基本にしてるらしいから、壱の型を使えることを前提にした技たちなんじゃないかな -- 名無しさん (2019-10-15 21:38:34)
  • 高速の踏み込みから一撃必殺クラスの一撃ぶっぱなす基礎を養って、他の型でも高機動・高威力 -- 名無しさん (2019-10-19 05:20:36)
  • ↑失礼続き 他の型でも高機動・高威力を両立させてく・・・って型だったのかなとはなんとなく思う -- 名無しさん (2019-10-19 05:24:12)
  • 忍者みたいに日輪刀を背に取り付けるスタイル取ってたけどあれじゃ雷の呼吸が持ち味とする高速抜刀を生かせないような… -- 名無しさん (2019-10-19 06:43:23)
  • ↑多分、高速抜刀は捨てて、技の多彩さで戦うスタイルになったんだと思う。それが鬼になって完全に未練を捨てたのかと。鬼の身体能力と習ったはずの理論を組み合わせれば疑似壱ノ型ぐらいはできそうなのにそれをしなかったあたり、壱ノ型なんてなくても自分は強いって感じのコンプレックスが無意識にしろあったのでは? -- 名無しさん (2019-10-22 19:32:38)
  • 善逸の呼び方からするに、獪岳が人だったころからの名前なのかな? 猗窩座と狛治、黒死牟と継国厳勝みたいな「鬼の名」とは別に「人の名」があるわけではないというか -- 名無しさん (2019-11-05 17:32:03)
  • (本編見る限りありえなかったと思うけど)獪岳が壱の型以外の技で敵を牽制している隙に善逸が高速抜刀でトドメ刺すって攻撃連携絶対格好いいと思うから本編で見たかったわ -- 名無しさん (2019-11-09 21:00:35)
  • ↑8血鬼術対策だったんでは?凪みたいな感じの -- 名無しさん (2019-11-09 22:34:32)
  • ・・・雷の一の呼吸が使えないから雷の剣士として不完全?・・・気にするな猾岳・・・そもそも呼吸は・・・我が弟の日の呼吸以外からして・・・不完全で無意味・・・ -- 名無しさん (2019-11-09 22:50:03)
  • メンタルが鬼殺隊よりも鬼向きすぎてダメだった -- 名無しさん (2019-11-15 22:26:14)
  • マジで寺の子だったのか 悲鳴嶼さん知ってたのか、知ってて敢えて触れなかったのか  獪岳の方はどうだったんだろ -- 名無しさん (2019-11-18 15:02:10)
  • ログ化を提案します -- 名無しさん (2020-01-07 11:48:05)
  • 一の型が出来ないのは自分が左利きと気付いてないせいとかの考察をどこかで見たな -- (名無しさん) 2020-01-24 00:22:42
  • 読者と作者が嘲笑してサンドバッグにするためだけに生まれたキャラだなと思いました(小並感 -- (名無しさん) 2020-04-05 07:29:00
  • ↑無惨と儂は? -- (名無しさん) 2020-04-10 13:10:21
  • 儂はなんだかんだ「鬼の理不尽な強さ」を存分に見せてくれる強敵だからなぁ……無惨様?もはや笑いごとじゃすまない -- (名無しさん) 2020-04-10 13:48:53
  • この話の後からこれまで以上に善逸が頼りになるキャラになった希ガス -- (名無しさん) 2020-04-13 13:39:49
  • 善逸をあれだけ憎んだ彼が二次創作じゃ善逸のオマケみたいな扱い受けてるのが皮肉というか -- (名無しさん) 2020-04-26 17:44:32
  • 悲鳴嶼さんの件といいじいちゃんと善逸の件といい人間関係ですれ違い続きの人生が悲しいわコイツ -- (名無しさん) 2020-05-19 12:35:53
  • 皮肉にも、こいつのやらかしで爺ちゃんが切腹した事で善逸は必死に修業し意識を失わなくても真の実力が発揮できるようになったんだよな -- (名無しさん) 2020-05-24 18:21:20
  • 作中に出てくる雷の型が1つか2つだけなのはマズイから作られた、と身も蓋もない考察 -- (名無しさん) 2020-06-14 12:41:36
  • ちょっとフレイザード思い出した(年齢重ねてたらヤバかったというあたり) -- (名無しさん) 2020-06-16 19:29:44
  • まぁ血鬼術が未熟って言っても、実際、「純粋な剣技」では善逸が上回り実力勝ちした訳だからなぁ(まぁ見下していた為の油断とか多少の傷なら再生できる警戒心の無さとかも敗因かも知れないけど) -- (名無しさん) 2020-07-03 05:24:35
  • 逆に言ったら、血鬼術が未熟な状態でも(穴埋めとは言え)上弦に加えられたんだからスゲェヤツではある。 -- (名無しさん) 2020-07-04 08:41:54
  • 「実は一の型も使えるけど、弟弟子の善逸の方が完成度が上だった為、単純比較されるのが嫌で封印してた説」だって元となる基本が出来なくて応用は出来るなんて変だもん。 -- (名無しさん) 2020-07-04 09:00:21
  • ↑逆に言えば他の技は「一の型の完成度が低い人間がそれを補う為の技」な感じがする。だって相手が反応できない高速で狙った所を斬るって考えて見れば最強の型じゃない? -- (名無しさん) 2020-07-04 09:05:18
  • どこまでも人間らしくて復讐者じゃなかったってだけだと思う。むしろ好きな方だけと善逸は師匠の時間は取るくせに昼は真面目に練習しようとせず師匠から逃げまわってるもん。ノイローゼになるで -- (名無しさん) 2020-07-07 14:37:55
  • 師匠とこいつの関係が、別の作品だけどスラムダンクの安西先生と谷沢の関係にすごく近い気がする。 -- (名無しさん) 2020-08-06 04:56:50
  • 応用が出来て基本が出来ないことを無理矢理説明するなら「門前の小僧、習わぬ経を読む」みたいなものでは? 経を諳じることは出来るけど、それがどのような文字で書かれるのかも、どのような意味を持つのかも分からない、みたいな。過程を一切無視して結果だけ暗記してしまうというか -- (名無しさん) 2020-08-08 18:51:26
  • 黒死牟が過去に御館様を○して無惨の門下に下ったと明かされたりクズランキングが更新されて相対的にこいつがクズとしても小物になるという -- (名無しさん) 2020-08-10 12:58:39
  • 兄上が命だけは救ったのって同じ屑同士惹かれあったのでは -- (名無しさん) 2020-08-10 13:37:12
  • 子供たちに独断で追い出され夜に鬼に会ったり任務中に上玄の壱に会ったりと不運だよなこいつ。あとじいちゃんと善逸の件は正直じいちゃんと善逸にも原因があるし全部クズというのはちょっとなって思う -- (名無しさん) 2020-08-18 23:00:22
  • 壱ノ型と他の型はスキルツリーが異なる -- (名無しさん) 2020-08-22 03:42:13
  • なにげに鬼になる前の剣士としての強さが謎という、鬼になった時期も柱稽古の前かその途中か… -- (名無しさん) 2020-08-27 08:19:18
  • ↑3 やらなきゃ自分が死んでたわけだから理解はできるんだよな。ただそれはあくまで第三者視点であり、鬼滅の世界観としては鬼に他者や己のプライドを差し出した時点で地の底まで堕ちているわけだ。ここら現代と大正時代というのもあるだろうね。 -- (名無しさん) 2020-08-27 08:29:43
  • ピクシブの方でも指摘・フォローされてたけど....少し不運な人生の男にも思えてきた....寺の子供たちも( 悲鳴嶼さんが藤の花の香炉で防衛してる位に超危険な )鬼が蔓延る外の世界へと追い出すのも( 寝ていると嘘ついたのも...つく理由も分かるけど... )ちょっと....。彼が家が無かった理由( 善逸みたいに捨て子だったのか、家出でもしたのか、戦火が絡んでるのか )、寺のお金を盗んだ理由( 遊び欲しさか?独立したかったのか?彼自身の承認欲求が絡んでるのかな? )は...何故だったろう....? -- (名無しさん) 2020-09-18 23:47:10
  • 生きてさえいればいつかは勝てるが獪岳の持論だけど獪岳の考える「勝つ」とは結局何だったろう?誰かに特別扱いされてチヤホヤされる事?はたまた具体的にどう「勝つ」というビジョンがないまま欲望だけ拗らせたのかな? -- (名無しさん) 2020-10-04 08:31:12
  • ↑2寺の金を盗んだのは、養子によくある試し行動だったんじゃないかと思ってる。寺の子たちに追い出されず、悲鳴嶼さんが向き合ってくれる機会を得てれば……。 -- (名無しさん) 2020-10-18 00:41:13
  • 訂正 養子の中でも実親に虐待されてた子供 -- (名無しさん) 2020-10-18 00:43:04
  • 多分桑島爺さんはむしろ獪岳を贔屓してたんだよな。雷の呼吸は「首切り用の霹靂一閃」と「それを通すサブ技」で構成されており、サブ技しかなく火力が全く足りない獪岳を評価する理由はない(善逸は一閃しかないが、一閃ぶっぱだけで勝てる超天才なので他の型は要らないし、ある意味理想系)。獪岳は善逸のサブには成れても同格にはなれず(実際、鬼になっても善逸が作った七の型で瞬殺されたし)、桑島が善逸にはない直向きさや真面目さを評価していなければ同格にすべきではない -- (名無しさん) 2020-10-18 17:50:59
  • 壱ノ型の特攻万歳的性能と、それ以外の高速で小回りの利く型を考慮すると、一人が全部使えるようになるより二人で互いの弱点を補うのがベストのような気がする。本人同士の性格も上手く噛み合いさえすれば互いの長所と短所を補い乗算する可能性を秘めていた。惜しむらくは箱に穴が空いていたことか、巡り合わせだったのか… -- (名無しさん) 2020-10-18 20:49:12
  • 途中までは善逸が壱の型しか使えないことにブチギレだったって善逸の回想で出てたから、善逸は雷の呼吸の剣士としてはだいぶ異端だと思われる。正統派後継者が獪岳(ただし壱の型が使えない)で奇才な後継者が善逸(壱の型だけ規格外で他がダメ)で、あえて言うならどちらにも贔屓してたんじゃないかなあと思う。 -- (名無しさん) 2020-10-18 21:51:18
  • 仮に善逸がヘタレでなく、獪岳を敬う真人間だとしてそれはそれで普通に「爺は俺を特別扱いしない」になってたと思う。女好きなヘタレじゃないとただの格好いい天才だし。空いた穴をどうにかしないといずれ起きてたことかな…… -- (名無しさん) 2020-10-18 22:22:16
  • 敵が人間なら正当後継者は獪岳一択なんだが(善逸は天才過ぎて真似できない可能性の方が高い)相手は首切り以外無意味な鬼なのでまぁうん… -- (名無しさん) 2020-10-19 06:50:45
  • 獪岳の場合、優れた存在じゃないと特別視してもらうことも愛してもらうこともできないっていう強迫観念みたいなものあるからな。でも、獪岳の半生はとても優れた人間のそれじゃないって自覚もあっただろうし、猶更躍起になって特別な人間になりたかったんじゃないかな。獪岳に必要だったのは「こうなって欲しい」っていう押しつけがましいものじゃなく、「取り繕ったりしなくていい」っていう安心感だったと思うんだよな。 -- (名無しさん) 2020-10-21 15:18:29
  • もし彼が善逸以外の同期世代と戦ったらどうなっただろう、多分炭治郎とカナヲには負けるだろうし伊之助にも奇策で捉えられて負けそう、玄弥くらいか圧倒できそうな相手は -- (名無しさん) 2020-10-21 17:57:17
  • ↑どうかなぁ、確かに炭治郎は獪岳より格上の上弦相手にも戦ってるけど、タイマンだとさすがに勝てるとは断言できなくね? 獪岳は少なくとも身体能力だけなら柱と同等以上だろうし、剣技に関しても炭治郎より明らかに下とは言えなくないか? まぁ必ずしもそれだけで勝ち負けが決まるわけじゃないから、獪岳の一番の難点のメンタル面や爆発力的な意味では炭治郎に押し切られそうな気はするが。 -- (名無しさん) 2020-10-22 00:53:10
  • ↑人間時より遥かに強化されてる鬼の肉体で善逸の剣技を目で追えてないのと派手に大技連発して善逸一人に致命傷与えきれてない点から本編時点の獪岳が格上の上弦である猗窩座や童磨と渡り合ってた炭治郎や伊之助たちより圧倒的に強いと断言できないと思うのだが、どうやら俺と君とでは強さの価値基準が違うらしい(煉獄さん風に) -- (名無しさん) 2020-10-22 03:03:44
  • 渡り合ってないし獪岳の攻撃は掠ったら終わりだからな現実見ようなボンクラ -- (名無しさん) 2020-10-23 03:17:29
  • ↑現実?柱でもない痣も出てない善逸一人の剣も二発見切れないまま獪岳は負けちゃったような、描写的にアカザや童磨の攻撃より獪岳の剣が速いという設定描写もないしかすったら終わり言っても壺倒した無一郎みたいに当たらなきゃ意味ない理論でいくらでも倒せるぞ?どの辺がボンクラなのか説明願おう反社みたいな言葉はやめよう -- (名無しさん) 2020-10-23 09:11:25
  • あと炭治郞がアカザと渡り合ってないという文言あったけど最後に透き通る世界でアカザの攻撃読んで頚はねたのも渡り合ってないとなるのだろうか、透き通る世界発動時の炭治郞や終ノ型発動時のカナヲなら童磨やアカザより攻撃速いか怪しい獪岳の攻撃見切れるんじゃないか、くわしくは作者やufotableに聞かんと分からない部分もあるだろうが -- (名無しさん) 2020-10-23 09:19:58
  • 善逸に負けたのは一発当てた後は防御に徹するって必勝のチキン戦法を善逸相手にやるのはプライドが許さない&予想をはるかに超えるスピードを出してきたってお互いをよく知ってるからこそだろうししがらみのない相手もう少し冷静に戦えてたから簡単には勝てないんじゃないかな、それこそスターウォーズのアナキンVSオビワンみたいな感じ -- (名無しさん) 2020-10-23 09:47:28
  • >スターウォーズのアナキンVSオビワンみたいな感じ…その例えだと善逸が地の利を獲たぞ!しそう(笑)考えてみたら上弦でも認識不能の超スピードでいきなり頚切りに行く火雷神って初見殺し技としては最強クラスですね雷の呼吸こっわ -- (名無しさん) 2020-10-23 13:35:25
  • 要するに大口叩いておきながら惨めったらしくうずくまってクソ哀れなクレーマーに成り下がったってことか -- (名無しさん) 2020-10-23 15:15:19
  • 「千招あるをおそれず、一招熟するをおそれよ」八極拳の拳聖・李書文の言葉だ。まさにこの通りの展開と言える。 -- (名無しさん) 2020-10-26 13:16:37
  • 爺ちゃんが鬼殺隊最強とか言われていたのは 雷の呼吸なんて一の型と弐~陸の型の技術体系に差があり過ぎてそれが全て身に付けられる時点でセンスが飛びぬけてる証明みたいな気がする 雷の呼吸使えんの!?じゃあ強いじゃん!みたいな -- (名無しさん) 2020-10-26 14:10:06
  • 人気投票で無惨と岩柱に勝った男、と書くと獪岳がなんだかすごい奴に見える気がする -- (名無しさん) 2020-10-26 14:21:28
  • ↑↑雷の呼吸って一の型から察するに一撃即殺のロマン技(と、それに繋ぐサブ技)的なとこあるし、センス以前に相手の懐に身一つで飛び込むなんて -- (名無しさん) 2020-10-27 13:24:10
  • ってちょっとでも躊躇う人は選ばないだろうよ -- (名無しさん) 2020-10-27 13:25:54
  • 鬼になったら大抵人間だった頃の記憶飛ぶのに問題なく保持していたあたり適正相当高かったんだろうな -- (名無しさん) 2020-10-31 20:13:04
  • 獪岳の一番の間違いは「生きてさえいれば」と思ってたのに、鬼になる事を生きる事と勘違いしてた事じゃないかな。意識の連続があっても日の光から逃げ、知人友人家族さえも餌にしか見えず、鬼殺隊に追われ続ける。鬼として生きる事は人として死ぬ事。藤の花の家紋の家で老婆が「誇り高く生きて下さい」と言ったのは「鬼になる事を誘われても断って下さい」と言う意味でもあるのでは。 -- (名無しさん) 2020-11-04 22:00:31
  • 獪岳が成果を上げのし上がったことも、無惨様ご乱心(下弦の粛清)の一因だったりするんだろうか -- (名無しさん) 2020-11-04 22:50:28
  • 汚いイアイアン -- (名無しさん) 2020-11-05 20:59:56
  • この手の勝てば正義なんだよ!なキャラの割に血の目潰しみたいな汚い手は使わず真っ向からの剣術で勝負に来るところは好き、プライドが高そうな彼だけに自分の剣術と血鬼術の力をみせつけて勝つことに拘ってたのかな -- (名無しさん) 2020-11-08 18:15:44
  • ↑4 二度目に遭遇し取引した相手があの最強の「 黒死牟 」だったのが命運が尽きてしまったのも原因...。 -- (名無しさん) 2020-11-09 00:47:52
  • 日輪刀を腰に差さずに背負ってるから、口では強がりながらも壱ノ型の習得を内心諦めてた(居合の構えがとれない)んじゃないかって考察すき -- (名無しさん) 2020-11-11 02:23:48
  • どうしようもないクズには違いないんだけど、なんとなく嫌いになれない -- (名無しさん) 2020-11-12 05:02:13
  • 鬼殺隊に入ったのは生きていればそのうち勝てる(ゆえに負けっぱなしは嫌)から寺の鬼に脅迫されたリベンジのためって説聞いてなるほどと思った -- (名無しさん) 2020-11-15 01:21:48
  • 生きて勝つことに執着あるであろう獪岳が善逸に頚切られてそのまま消えたのは単純に鬼として未熟だったのか黒死牟たちのような周年か足りなかったのか -- (名無しさん) 2020-11-15 15:59:29
  • 書き損じ失礼、生きて勝つことに執着あるであろう獪岳が善逸に頚切られてそのまま消えたのは単純に鬼として未熟だったのか黒死牟たちのような執念が足りなかったのか… -- (名無しさん) 2020-11-15 16:00:15
  • 北斗の拳で例えたら意地悪な兄弟子のジャギと組織の裏切り者にして人気サブキャラの宿敵なユダの悪いところ詰め合わせみたいなキャラ、流石にユダみたいなナルシストでなかったが -- (名無しさん) 2020-11-18 14:56:20
  • ひたすら運が悪いって感じ。子供時代追い出された夜に鬼に遭遇して、どうしてもできなかった技がよりにもよって嫌いな弟弟子に会得されて、それでも頑張ったのに敵幹部1位に遭遇して、時間が圧倒的に足りず鬼の能力もちゃんと得られず嫌いな弟弟子にやられる。どこに在っても運がない -- (名無しさん) 2020-11-19 13:58:29
  • ↑不運なのは事実だけど寺からお金を盗んで追い出された意趣返しに鬼を寺に招いた事や師匠と善逸に逆恨み募らせて裏切る真似したのは本人の落ち度でもあるからなあ、まさに「お労しや兄上」 -- (名無しさん) 2020-11-20 18:55:12
  • なにげに人間時代の強さが謎という、あんなにイキって柱稽古後の善逸どころか伊之助より弱かったら笑うが、そもそもあのまま鳴柱になれたとしても他の柱と遜色ない働きが出来たろうか -- (名無しさん) 2020-11-24 19:17:12
  • 悲鳴嶼さんは自分の人生を狂わせた元凶が割と近くにいた事に気が付いてたんかな… -- (名無しさん) 2020-11-26 21:40:36
  • ↑×2仮に人間時代が(稽古後の善逸と比較して)強かったら、鬼になった期間の問題でそんなに強さが上がってない事になりそうだし、かといって弱かったらそれはそれで…… -- (名無しさん) 2020-11-26 23:10:07
  • しかし善逸…この土壇場に来てお前はやはり人間だ…ごく短い時の流れでしか生きられない人間の考え方をする…『思いを託す』とか『どのような時でも誇り高く』だとか…この獪岳にはそれはない!あるのは単純なたったひとつの思想だけだ…たったひとつ! 『生きて勝つ』それだけよ…それだけが満足感よ! 過程や方法なぞ…どうでもよいのだァーッ -- (名無しさん) 2020-11-27 08:24:50
  • 今や検証する術もないが当たったら全身バラバラになる血鬼術と曲がりなりにも約一年で上弦に昇格する成長速度考えると幻の一年後獪岳って無惨や縁壱を超える可能性もあったか? -- (名無しさん) 2020-11-30 08:52:23
  • 悲鳴嶼さんに頭を撫でられて笑顔を見せる幕間見ると根っからのクズと思えないんだよな。 -- (名無しさん) 2020-11-30 18:23:23
  • ↑その後も師匠から貰った羽織を着ることはなくても燃やしたり破いたりせず部屋の奥に丁重にしまっていた話もあるし少なからず良心や他者への愛着はあったろうと伺える描写はあるだけに悪鬼として跡形もなく消え果てたのはお労しいですね -- (名無しさん) 2020-12-01 09:50:03
  • ↑1~2そんな彼がお寺のお金を盗んだり、特別な存在扱いされたい気持ち & 満たされない気持ちになった理由が益々、分からない....善逸みたいな捨て子な思いをしていたのかな?( 流石に悲鳴嶼さんのお寺が貧しかったから、それに耐え切れなくなって自立を試み...なんてことはないよね...)?( 145話の扉絵から推測なのですが、)銀魂の伊藤 鴨太郎さんみたいな過去体験でもあったのかな?あるいは鴨太郎さんと同じモノを求めていたのかな....? -- (名無しさん) 2020-12-01 22:42:55
  • 某所の強さ議論スレで柱全員や善逸はおろか伊之助や禰豆子よりひとつしたのランク評価されて納得できるようなできないような…人間より強い鬼になってこんな評価かよ -- (名無しさん) 2020-12-06 03:55:48
  • 初めて善逸VS獪岳の対決を見たときになぜか真っ先にさやかVS杏子を連想した思い出。 -- (名無しさん) 2020-12-17 00:30:31
  • 現段階だと詳しい情報が公開されてなくてなんとも言いがたいが実は鬼殺隊内の階級も善逸に越されてた可能性もある男(善逸の最終階級は上から三番目の丙) -- (名無しさん) 2020-12-18 10:37:33
  • 連載時点だと詳しく設定固めてないだけかもしれないけど鬼になった玄弥や獪岳が日輪刀握っても赫刀出せないのが無常さを感じる、鬼は特に体温低いとか言われてはないはずだけど -- (名無しさん) 2020-12-24 16:36:28
  • 最初からクズじゃなかったとは思うが、元を正せば自分が仲も良かったはずの寺の仲間を裏切ったのが始まりだし、その後そのことを反省したり、本人なりに罪と向き合わなかったことがクズになった要因だったと思う。仮に黒死牟に合わなかったとしても、本人が性根を入れ替えない限りどこかで道を踏み外していたとも思う。それにもし上弦の弐、参に出会っていても同じように命乞いしていたとも思う。絶対とは言えないが、最後まで勇敢に戦ったとはとてもイメージできない。 -- (名無しさん) 2020-12-27 16:34:02
  • 柱たちがよく「隊士の質が落ちた」「育手の見る目が無い」って発言を度々繰り返していたけど、残念ながら爺ちゃんは隊士として殉じる事は絶対に無いと断言できるコイツを最終選別に送っちまったのは失策だったよなぁ……。柱たちがキレるのも、それに対して御館様が擁護しないのも仕方ないわ。 -- (名無しさん) 2020-12-27 17:47:37
  • ↑↑心の幸せの箱が空いてるしどうケアしても更生しようがなかったかもねえ↑表面上は修行熱心な模範生として爺ちゃんたちの前で取り繕える処世術はあったし作中でレギュラー陣以外で刀の色変わる才能持ちと少なくとも村田さんやサイコロステーキ先輩より強いの確定してる貴重な人材だったのもこの男を語るにあたって面倒にしてる・・・ -- (名無しさん) 2020-12-27 19:03:51
  • なんとなく555の草加雅人を思い出すキャラクター -- (名無しさん) 2020-12-27 19:38:45
  • 「生きてさえいればいつかチャンスが来る」は割と肯定的に表現されることの多いテーマだが、そこに「懸けるべき時に命を懸けられない奴に都合のいい機会なんて来ないよ」と返すあたり鰐先生は強烈だよなぁって -- (名無しさん) 2020-12-28 16:50:44
  • 実は善逸以外が相手でも最終決戦時の炭治郎やカナヲにあたったらタイマンで獪岳が負けてた可能性が高いとある強さ議論で見たがマジ?そんな弱かったのコイツ? -- (名無しさん) 2020-12-29 09:25:51
  • 回想シーンで善逸が最終選別合格した後にコイツの悪口聞いて殴っちゃったシーンがあるし、師匠が腹切った事についての手紙が来た時期を考えても鬼になったのは柱稽古の直前かつ刀鍛冶の里襲撃の後だろうな。 -- (名無し) 2021-01-06 02:09:52
  • 兄上の一件、泣き喚きながらも何だかんだで鬼に立ち向かう善逸とは対照的に描かれてるんだなあと -- (名無しさん) 2021-01-06 02:19:04
  • 煉獄さんが殉職して柱に空席が出来ても鳴柱として獪岳が召集されなかった辺り鬼になる前も人格は置いといて実力面でもまだ柱の領域に至ってなかったのかな -- (名無しさん) 2021-01-06 09:52:40
  • 初期の善逸は「恐怖で気を失ってる」+「眠って恐怖心が麻痺している」から立ち向かえてるだけなので、別に対照的でも無いわけだが。 -- (名無しさん) 2021-01-06 10:16:11
  • 柱になるには条件があるから満たしてないだけじゃないかな -- (名無しさん) 2021-01-06 10:19:47
  • ↑↑気絶前もびびり散らしながら正一くんを守って逃げたり自分より格上の堕姫に震えながら立ち向かったりしたぞ↑階級甲と鬼50体or十二鬼月討伐で柱昇進だったか、鬼になっても善逸の太刀筋追えなかった点見ると元から煉獄さんより強いとか柱並みの実力とは見えなかったが、人間時代は大体遊郭編前後の善逸と近いくらいの強さで柱稽古後は善逸と差が付いた感じかな? -- (名無しさん) 2021-01-06 10:37:51
  • 自己評価の低い善逸からすれば優秀な兄弟子だったんだろうけど、技量的にも精神的にも鬼殺隊の上位剣士と比べればあまりに未熟。責任感や自己犠牲の精神も持ち合わせていなかったようだし、たとえ鬼にならなくても柱になれるような器じゃなかったのでは -- (名無しさん) 2021-01-06 10:48:31
  • ↑炭治郎に出会って成長する前後の善逸も影で自主練習こそしてたが稽古から逃げようとしたり問題児だったし自分も弱い性根を不甲斐なく恥じてたから表向きだろうと真面目に修行してた獪岳はそりゃ目標だったろうね、んで獪岳が頑張る姿を励みにしていつの間にか超えちゃったと -- (名無しさん) 2021-01-06 12:22:45
  • まあ何というか「何をやったってしくじるもんなのさ ゲス野郎はな」って言葉が似合う男だと思う 善逸と並べられた事や兄上に会ってしまった事は間違いなく不幸だが、変われないクズにはクズらしい運命しか運ばれて来ないんだなって -- (名無しさん) 2021-01-06 22:57:15
  • 自分から変われないとダメってのもあるが、周りもちゃんとしていないと変わるの無理ってのが獪岳を見て思った。ぶっちゃけ善逸は修行時代何度も逃げ出そうとするわ泣きわめくわだから、獪岳からしたら全く励みにならないっていう。 -- (名無しさん) 2021-01-08 11:48:53
  • ↑善逸自身も述懐してたけど当時の善逸は自他ともに認める不甲斐ない弟弟子だったからなあ・・・かといって炭治郎や無一郎みたいに性格も才能もある弟弟子がいても勝手に憎悪するか最悪殺そうとしかねない怖さもこの男にあるのが問題だが -- (名無しさん) 2021-01-11 19:21:17
  • ↑19↑階級は置いとくにしても、善逸の方は数百年ぶりに上弦討伐に成功した隊士の一人(しかも現場に居合わせた柱のお墨付き)という将来の柱候補級の手柄たててたわけだし、新進気鋭の隊士として戦果を挙げていく弟弟子の存在に嫉妬していたのではとすら思える。 -- (名無しさん) 2021-01-15 15:30:13
  • ↑無限城で善逸に柱になれたか?壱ノ型以外使えるようになったか?と言ったのも煽り以外に剣士として自分を越すことへの恐れもあったとか・・・?人間時代も内心俺は柱になれないかもしれないと諦観抱えて裏切りに走ったろうか -- (名無しさん) 2021-01-15 18:28:59
  • 獪岳って実はトランス状態の善逸の戦いぶりを目の当たりにしたことなかったのでは。あの形態の善逸は↑2でもあるように”柱と連携すれば下位の上弦 -- (名無しさん) 2021-01-15 22:43:29
  • (続き)・・・という生半可な隊士では無理な動きで斬るが、下級幹部は柱や主人公達(や無惨様)がやっちゃってるから、獪岳が実戦で強いというイメージがわかない -- (名無しさん) 2021-01-15 22:46:45
  • ↑一応雷の呼吸の技は壱ノ型以外全部使えて黒死牟がスカウトしたのと師匠のじいちゃんが善逸と共に正統継承権与えたから人間時だと列車~遊郭までの善逸伊之助とやや下くらいの強さかねぇ、雑魚鬼に無双出来て幹部クラスには壱ノ型みたいな決め技なくて歯が立たないくらいの…そもそも原作で強さ図れる材料も人間関係も異常に描写少ないからから議論難しいのが何とも言えんが -- (名無しさん) 2021-01-16 07:50:43
  • 血鬼術でブーストしたはずの弐から陸を一通り浴びせても仕留めきれなかったとなると、隊士時代の獪岳って更に決定力不足だったのでは(しかも相手は頸以外の場所は時間稼ぎにしかならない)とも思えるが流石に評価低すぎかな・・・なんだか剣術師範としては獪岳が上だけど現場での暗殺者(?)としては善逸の方が上ともとれる -- (名無しさん) 2021-01-16 16:45:24
  • ↑あと、隊士の役割は”鬼を斬る”だけじゃなく”朝が来るまで巻き込まれた一般人を鬼から護る”というのもあったはずで、自分の攻撃と回避に特化した善逸では周囲のフォローはやりづらいので、師匠は獪岳にそれを期待して同格にしたのではと思える。ただまぁ獪岳の性格的には”一般人の護衛”は致命的に向いてなさそうではあるが・・・。 -- (名無しさん) 2021-01-16 16:58:58
  • 善逸が初手全力七ノ型してたら血鬼術なんて次元じゃなく開幕先制一撃死だったので、単純な実力で鬼ですらない獪岳が後継者になれる可能性はゼロでしょ。実力以外の理由、技の継承とかお情けとかを受けてた可能性は大だと思うよ -- (名無しさん) 2021-01-18 21:09:40
  • 弐~陸ノ型のヒット&アウェイや部位攻撃に長けた性質見ると伊之助から超感覚抜いた支援型の剣士として獪岳を運用する目も十分見込めそうだけど獪岳の異常な自意識と承認欲求考えたら他人の援護や一般人の護衛は嫌がりそうか・・・作者設定は公開されてないから知らんけどあのまま裏切らなくても正直新鳴柱として召集されるの厳しそうだな -- (名無しさん) 2021-01-18 21:51:34
  • 隊士時代の強さに関してあまり情報がないのに評価低い上に後継者になれる可能性ゼロってのも凄い妄想。言われる獪岳が哀れに思えてくる。 -- (名無しさん) 2021-01-19 13:11:18
  • 元鳴柱の師匠が善逸ともども後継と見込んだし師匠の贔屓目抜きに実力はあるだろうけど結局何処まで強かったか二月のファンブック情報待ちなのがもどかしいね…少なくとも鬼の身体能力込みで柱稽古後の善逸の太刀筋が二回とも見えなかったのは描写として確定だけど善逸の常中前後で実力の差が開いてきたか柱稽古の強化倍率が鬼化より上だったか… -- (名無しさん) 2021-01-19 13:19:07
  • 鬼になっても手負いの善逸の大技一発で終わるので、善逸との実力差は相当あっただろう。劇中の実績は良くて下弦程度だが、善逸が強いのか獪岳が弱いのか -- (名無しさん) 2021-01-19 19:55:51
  • 流石に柱稽古前の善逸が獪岳より相当優れてたか言われると疑問に思う。獪岳が鬼になった時期によるが、まぁ柱稽古で昼間みっちりしごかれるのと、活動が夜のみってなるのとじゃ差がでるんじゃないか -- (名無しさん) 2021-01-19 23:12:43
  • 隊士時代から”壱の型が使えない為他流派の隊士から見下されていた”という描写があったし、修行の内情を知らない隊士からは「止め技はないのに口だけはデカい獪岳」「普段はヘタレなはずなのに実績の方は凄いから首をひねりながらも評価せざるを得ない善逸」と思われていた可能性はありそう。更に修行では自分にヘタレている善逸に庇われてますます歪んだとか。 -- (名無しさん) 2021-01-20 07:11:54
  • 一年後発言加味しても獪岳最強説ってネットでなぜか見ない気がする、あるコミュニティで一年後以降獪岳なら即死斬撃連打で縁壱にワンチャンじゃないかと書いたらねーよと総突っ込みされて泣いた -- (名無しさん) 2021-01-22 08:34:42
  • ↑その1年後発言も善逸以外の相手想定されてないからね… 善逸と縁壱同列に扱うような書き込みしたらそりゃにわかかツッコミ待ちとしか捉えられないでしょ そもそも縁壱なら連打どころか1発撃たせてもらえるかも怪しいのに  -- (名無しさん) 2021-01-22 09:17:23
  • かすれば即死だけで勝てるなら無惨もポップコーンしてないよ -- (名無しさん) 2021-01-22 09:25:04
  • 獪岳は一撃でもかすらせれば縁壱にも勝ち確だからぼんくら!ぼんくら!と上方のコメントに前いた最強論者っぽい人なら言いそう、まあ実際は一年後以降でも縁壱どころか本編時点の柱にも負けそうな…そもそも一年後以降の強さが未知数だから議論のしようないのも厳しいが -- (名無しさん) 2021-01-22 09:35:14
  • ファンブックでも階級不明のままか~でも元々異常な自尊心の持ち主で黒死牟の推薦で上弦末席に上がれたけど無惨本人は呼吸使いなんてどうでもいいって大分強さと組織関係の背景読み取れそうな情報来たな -- (名無しさん) 2021-02-04 01:46:00
  • ↑そのファンブック2でもお金を盗んだ動機や家がなかった理由は無かった、ただ....趣味は............まさか、お金を盗んだ動機って.........。 -- (名無しさん) 2021-02-10 01:49:42
  • 「俺を正当に評価する奴が善だ!」…しかし肝心の無惨様は実質時間稼ぎ程度にしか考えておらず、むしろ散々罵った善逸や爺ちゃんのほうがちゃんと見てくれていたという皮肉 -- (名無しさん) 2021-02-10 01:53:22
  • 刀も黒死牟同様肉から産み出したブツと明かされたね~鬼の握力で赫刀出せないのかよと思ってたけどそもそも日輪刀ですらなかったか。…ん?結局本来獪岳の日輪刀がどんな模様してたのかもまた謎が増えた? -- (名無しさん) 2021-02-10 08:26:33
  • 善逸の代わりに炭治郎と接触し損ねただけで人気一位の座と禰豆子との婚礼を取り損ねた男、いや本人の性質的に炭治郎と出会えても変われなかった? -- (名無しさん) 2021-02-10 17:34:25
  • 「死ななきゃ負けじゃねぇ」→「あいつも死ぬから負けじゃねぇ」彼の人間性のうち、この切り替えの早さだけは見習いたい… -- (名無しさん) 2021-02-10 21:37:08
  • 間違いなくクズだけど色々妄想しがいがって好きなキャラだよ -- (名無しさん) 2021-02-11 18:34:46
  • ↑3 多分響凱の屋敷で子供見捨てようとして、炭治郎と本気で決裂してたんじゃないかとかしか浮かばない -- (名無しさん) 2021-02-11 18:38:36
  • 金盗んだのは悪いことすれば悲鳴嶼さんが自分だけを見てくれるとでも思ったのかもな。屑には違いないんだけど童魔と同じ、環境の中で培われた屑というべきかな。人間臭さを煮詰めた屑というか -- (名無しさん) 2021-02-11 22:55:20
  • 酷い話”脅威なのは血鬼術の方で、術がすごいと言われれば言われるほどそれを繰り出すのに使われた隊士時代からの剣術そのものは大したことないって感じになってしまう -- (名無しさん) 2021-02-12 08:39:58
  • ↑↑ところが最近公開された博打好き設定思うといつ博打好きになったか知らんが下手すり寺の金を元手に・・・という可能性もありそうなのが怖い、ひめじまさんや師匠に向けた笑顔はせめて本物の愛情からであってほしいけど・・・うん・・・ -- (名無しさん) 2021-02-12 22:43:46
  • ↑×2そこは黒死牟と同じ欠点だね。実際剣術は鬼になっても善逸を殺しきれないレベルのものでしかなかった訳だけど -- (名無しさん) 2021-02-13 20:05:33
  • 善逸殺し切れたキャラなんていないわけだが、上限でも対戦したやつの中にはいない、なんなら多対一とはいえ無惨でも殺し切れてない。兄上や赤座、呼吸殺しの童磨ならワンチャンてレベルの超スピードを殺し切れないからって程度呼ばわりは -- (名無しさん) 2021-02-14 22:10:02
  • もし面識あったら甘露寺さんは彼にもキュンとするのかはたまた他の隊員への態度の悪さでキュンとしないのか…地味に描写ないの加味しても女子勢との絡みがあまり想像つかん気がする -- (名無しさん) 2021-02-14 22:43:42
  • 寺の惨事は10年前の出来事だから、獪岳の年齢は不明だけど18歳とすると当時8歳。さすがに博打のために金を盗むとは考えられない。(そもそも子供は賭博場に入れない)8歳の子供が出来心でお金を盗んだ結果、鬼がいる外に追い出される(=死)って結構えぐい私刑だよね。そりゃ寺の子を鬼に売るわw -- (名無しさん) 2021-02-15 11:47:04
  • 獪岳自身も鬼を誘い込んで幼心にあれほどの惨事になるとは思ってなかったんじゃないかな そのまま鬼のことを忘れて生きることもできたのにそうしなかったのはこいつなりに思うところがあったのかもしれない -- (名無しさん) 2021-02-15 19:13:38
  • 大正のストレイボウ・・・但し相手は想いの人をゲットし長生きした勝ち組だが -- (名無しさん) 2021-02-18 07:34:52
  • ”命乞いをしてでも生き残る性格>つまりは命を懸けてその先の勝機をつかむのは大の苦手だった”と考えると善逸とは逆に実戦では物凄くヘタレだった可能性もある隊士時代・・・。 -- (名無しさん) 2021-02-18 07:37:51
  • ↑4寺の子達が悲鳴嶼さんに無相談で勝手に追い出したんだよな。この子達が襲撃で悲鳴嶼さんを見捨てたのはフォーローされてたけど、この部分では悲鳴嶼さんの子供は考えなしだから残酷で云々は当たってるという。 -- (名無しさん) 2021-02-20 04:37:13
  • 寺の子供を売り渡して生き延びた後剣術で伸び悩みしまいには見下していた弟弟子に一騎打ちで負けたという惨めな人生送るぐらいなら、いっそのこと幼少時代に鬼になってた方が充実した人生(鬼生?)送れたかもしれない -- (名無しさん) 2021-02-20 18:01:12
  • 非公式の人気投票をサンプルにするのもなんだが人気投票1位常連の善逸を尻目にその他欄とサイコロステーキ先輩以下の票数の兄弟子ェ…どこで差がついちゃったんだhttps://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/108305/ -- (名無しさん) 2021-03-01 09:42:01
  • 記事にファンブックの最新情報はまだのせられないのかな?上弦繰り上げについて黒死牟の推薦があったから今後の伸びに期待する形で上弦の陸にしたけど無惨本人はどうでもいいと興味なかったという奴、編集できない身で申し訳ないけど -- (名無しさん) 2021-03-03 02:52:07
  • ファンブック情報が追加されてたね。結局カイガクに「正しい評価」を下してたのが見下してたじいちゃんと善逸だけだったのがなんとも。 -- (名無しさん) 2021-03-11 01:14:46
  • 一応兄上には気に入られてたっぽくあるけど、それすら「自分にはどうあっても敵わないだろうから」というあんまりな理由という -- (名無しさん) 2021-03-11 01:37:26
  • ↑流石にそれは確定情報ではないでしょう兄上も少なからず能力見込んでスカウト&上弦スカウトしたろうし、しかし獪岳絡みの話は隊や十二鬼月内部の立ち位置や強さとか今一ハッキリした情報少ない気がするのなんだろうね -- (名無しさん) 2021-03-11 01:46:49
  • 鬼化前にもしかまぼこ隊や柱‥‥と会えたら、というSSはたまに見るけど禰豆子に横恋慕したら…というSSはあまり見ない気がする不思議、接触の機会があっても飛車みたいな人が好きという禰豆子の好みに合わなくて関係が進まないか自分より善逸たちと楽しそうにしてるのが気に入らないと恋雪親子を〇した道場の息子みたいに拗れるかのルートが浮かんで駄目だ善逸が嫉妬するような仲まで行く筋がどうも浮かばない‥‥ -- (名無しさん) 2021-03-11 02:56:37
  • 既に悲鳴嶼さんや桑島に出会って愛情も受けてたのに二回もやらかしてるから、かまぼこ隊や柱と出会っていれば、ってのも獪岳の場合はあまり救われる気がしないんだよね、本人の心の中の穴が埋まらない限りはどんな環境でも満たされないだろうし -- (名無しさん) 2021-03-11 04:24:01
  • ↑寺の子供たちに鬼がいる山の中へ追放される件や弟弟子の善逸の問題児ぶりがなければもしかして…という意見もネットであるけど寺=管理者であり自分達の保護者である悲鳴嶼さんからお金を盗む不義理やらかして本人もそれ悔やむ描写ないから柱やかまぼこ隊から完璧な対応されてもいずれ本人から不義理やらかして破局するかぁ… -- (名無しさん) 2021-03-11 07:45:09
  • 「夜に寺を追い出された」って書いてあるけど、悲鳴嶼さんが不在の時に追い出されたのなら昼間だったんじゃないかな?夜なら悲鳴嶼さんも寺にいるはずだし。悲鳴嶼さんが帰ってくるまで寺の近くで待ってて 素直に謝ったらここまで拗れず解決してたんじゃないかなと思う -- (名無しさん) 2021-03-30 10:17:56
  • アニヲタコソコソ噂話、師匠の後継発言からたまに獪岳が次期柱候補だったという説が浮上しますが原作内だと師匠と善逸はお前があんたが次の柱だなど柱に絡む評価は一言も出してないらしいですよ!・・・師匠の後継発言が桑島門下後継という意味か鳴柱推薦も視野に入れた意味か原作の文だと分かり辛いのも混乱が広まる原因だろうか、つくづく設定考察泣かせのキャラだ -- (名無しさん) 2021-03-30 12:48:40
  • 一応、下弦の鬼よりは全然強いのかな -- (名無しさん) 2021-03-30 20:56:35
  • https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/155717/4 非公式で悪いけど柱以外の隊士限定の人気投票でベスト10入りならずどころかサイコロステーキ先輩以下の位置になるなんてなあ、色んな意味で議論される機会多そうなキャラではあるのに残念だ -- (名無しさん) 2021-04-01 03:10:52
  • ↑↑柱稽古経て下弦並みの肉体を持つ雑魚鬼軍団がうようよしてる城を一人で駆け抜けられるまで成長した善逸が戦闘中に真意を問いただす程迷いを見せたといえ大技連発して手傷負わせたから間違いなく下弦より遥かに強いだろうね、成長段階を考慮しても柱三人分の上弦計算には流石に及んでないだろうけど -- (名無しさん) 2021-04-10 15:59:17
  • よく無惨様に一番近い鬼は半天狗だと言われてるけど、個人的には獪岳の方が近いんじゃないかと思う。 -- (名無しさん) 2021-04-10 23:39:57
  • ↑恥知らずな性根は無惨と通じる部分はあるけど善逸の俺がカスならアンタはクズだの罵倒に逆ギレする青臭さと承認欲求に飢えるメンヘラキョロ充気質がある限り無惨メンタルはまだ遠い、無惨なら俺がカスなら~の言葉受けてもで?異常者の言葉は知らんぞ?と無敵メンタルで絶対流しそう(汗)獪岳は悪としても悲しいかな小物でそこが人の反感か共感を呼ぶ個性でもあると思う -- (名無しさん) 2021-04-10 23:52:39
  • ↑寝ぼけ眼ながら追記、獪岳はあくまで他の誰より強い剣士の自分という自我を得るため「正しく評価してくれる」他者を求めると他者の評価に根差した自己愛で生きる性格だけど無惨は「私は何も間違えない」「私に殺されることは大災に遭ったと思え」と自分は絶対的に正しくて無敵と信じてるし取り巻く他者の言葉や意思など知ったことでないと良くも悪くも他者を介さず自己完結してる性格と悪の方向性も微妙に違く見えるんだよね、まさに究極の自己愛とそれゆえの生き汚さこそ悪として無惨の強さと厄介さと言うか -- (名無しさん) 2021-04-11 00:07:28
  • https://ciatr.jp/topics/312277 あまり参考になりそうもないガバ強さランキングだけど獪岳がベスト30位内にいない件でよくファンに抗議されなかったと冷や汗が(笑)善逸の項目で獪岳戦について触れられたから存在忘却された訳でもないらしいのもよく分からないな… -- (名無しさん) 2021-04-12 21:21:43
  • 誇りを棄てて弟弟子にキレられるという点では桃白白を思い出した -- (名無しさん) 2021-05-16 15:12:38
  • 無惨に恥を感じる心があったらというこうなるのかねえ -- (名無しさん) 2021-05-16 17:36:00
  • ↑無惨は公式で共感性がないと断言される自己愛の極致みたいな人物だし曲がりなりにも悲鳴嶼さんと桑島師匠を慕う素振り見せた獪岳とはまた悪の方向が別じゃないかな -- (名無しさん) 2021-05-16 17:59:19
  • 善逸と悲鳴嶼という主要人物二人の来歴に関わって元鬼殺隊隊員という重要人物なのに入隊の流れと隊内の階級やスコアなど人柄や能力を伺い知れる情報がことごとく歯抜けなキャラも珍しい、今後のアニメやゲームの展開まで情報公開ひかえる形だろうか -- (名無しさん) 2021-05-17 14:50:46
  • 改めて見ると自分をイケメンと勘違いしてるフツメンヤンキー的な顔面造形が悪口でなく絶妙、パッと見イケメンなようで宇随や無一郎あたりの美形と並べると途端に野暮ったさや幼さが出るようなラインとバランスというか -- (名無しさん) 2021-05-18 20:48:15
  • 寺の金を盗んだ理由と特別扱いして欲しい心等の獪岳の過去....アニメでどう補完・描写するのか、しないのか....( もしかして、本当の両親に「 そのように生きるようにスパルタ教育のように叩き込まれて育った 」とか....? ) -- (名無しさん) 2021-05-18 21:26:34
  • 一年後設定を加味しても強さランキング10位内になかなか入れない悲しいキャラ、幻の一年後でも縁壱や無惨を越すどころか柱上位と上弦の壁が厚いか -- (名無しさん) 2021-05-19 01:52:00
  • 同じ細谷キャラの風先輩ことガイウスと比較して凄い格の差…家族に恵まれていたのにその家族を裏切ってばかりなのを鑑みるに作中で地味な扱いされながらも風先輩は家族と戦友の為に突っ走ったんやなって。やっぱ信頼って自分勝手なエゴで捨てたりするもんじゃないねどんなに境遇の差はあれど -- (名無しさん) 2021-06-01 19:19:19
  • FB1 -- (名無しさん) 2021-06-04 13:07:21
  • FB1巻の回覧板での上弦討伐記録や村田さん達にも知られるほどのスピード階級昇進と善逸とその仲間の活躍が鬼殺隊内部で知られてなお「お前の兄弟子も」「そういやあの黄色い奴みたいに雷の呼吸を使う奴が」と獪岳の活躍を話す隊員が作中出なかった辺りよっぽど当時目覚ましい活躍できなかったのか人に嫌われてたのか、作者が単にそこまで描写する時間ないだけか判断つかんが -- (名無しさん) 2021-06-04 13:19:37
  • ↑5獪岳の過去については回想で家がなく泥水を啜っても…という話から見るにそもそも顔を知る家族すらない孤児の可能性が高いんじゃないかな、まず「獪」というズルいとか嫌なイメージある単語を名前につける親も有り得なさそうだし名前すら孤児でふらふらしたところでヤクザ者に一回拾われて虐待みたいに付けられた可能性あり得るのが怖い…来歴の真相は現状明言されてないのが歯がゆいなやっぱ -- (名無しさん) 2021-07-06 00:23:53
  • 他作品を引き合いに出すようで悪いが呪術の禪院扇が一部で令和の半天狗とネタにされてるのに直哉は令和の獪岳とネタにされないのもちょっと不思議 -- (名無しさん) 2021-07-06 01:15:36
  • だって別に直哉君と獪岳って一緒に例えるほどに似てるわけじゃないし -- (名無しさん) 2021-07-06 17:15:42
  • 直哉と獪岳は優男風のクズである点以外での内面などの違いは後に回すとして名門一族の当主にこそなり損ねたがその筆頭に君臨できた直哉と詳細不明の継承権は持ってるものの柱にも育手にもなってない一般隊員のまま人外集団に出奔した獪岳と社会的成功度は地味に正反対なのもちょっと面白い -- (名無しさん) 2021-07-06 20:46:56
  • 黒い雷って滅茶苦茶かっこよくない?UFO作画で映像化はよ -- (名無しさん) 2021-08-20 18:51:24
  • 黒い雷のエフェクトはかっこいいが戦績だと派手に攻撃し続けて善逸の手足や感覚器官内臓を潰せなかった程度という、術が完成前というのを差し引いてもまさか元から本人の剣技に決定力なかった可能性が? -- (名無しさん) 2021-08-20 20:15:06
  • ↑といってもすぐに愈史郎みたいな特殊な治療できる奴いなきゃそんな間を置かず死んでたろうし十分怖いよ -- (名無しさん) 2021-08-20 20:38:17
  • 術を介した攻撃自体は強いが剣速と精度は成長段階といえ痣出てない善逸がまったく反応できない速さではないから柱や透き通る世界、終ノ型といった獪岳より攻撃の規模と速度が上だろう上位の上弦たちの攻撃に対応していた面子には下手したらかすり傷すら付けられないまま反撃で負けるだろうと予想できるのが強さ議論で獪岳が最上位に行けない要因だろうか、そして術の方が驚異みたいな評価されるほど獪岳が拘ったろう自身の剣技自体は添え物か大したことないような扱いになるという -- (名無しさん) 2021-08-20 20:47:17
  • 性格的に合わない筈の鬼殺隊への入隊の来歴、名前だけ出てフォローなしの呼吸の継承権の詳細、現役の柱やその継子たちとの面識の有無、鬼化後に使い出してる肉の刀以前に持ってた日輪方の模様、善逸が先代上陸撃破に貢献した事を結局知ってたかなど原作が終わってみたら謎だらけの人物であるが原作内の情報が少ないからか読者間の考察もあまり進まないままという -- (名無しさん) 2021-08-20 23:39:09
  • 一応鬼殺隊に在籍してた貴重なネームド男性キャラなのに禰豆子やカナヲなど女性陣ともし出会ったら、というif二次創作がNL・NTR問わずほとんどないのも哀れなキャラ、隊内でも評判悪いような描写的に女性陣に好かれる要因がないゆえか単純に因縁ゼロで妄想の余地もないからか -- (名無しさん) 2021-08-20 23:45:12
  • ↑2 入隊の動機に関しては「鬼を斬れるほど強くなれば自分を特別扱いしてくれる人や認めてくれる人が現れるに違いない」みたいなのだと思うよ。希望的観測を言えば悲鳴嶼さんへの罪滅ぼしという側面があったのかもしれない -- (名無しさん) 2021-09-27 19:30:01
  • もし黒死牟の誘いを断って殺されたとして、善逸が「兄貴の仇」と黒死牟に挑んでズタボロになるか死ぬかってとこだよなあ… -- (名無しさん) 2021-10-03 09:56:40
  • ↑その展開だと今まで使えなかった弐~陸を使えるようになり獪岳がシルエットで登場して力を与えて決着後に「ありがとう、兄貴・・・」という熱い展開になりそうではある。少なくとも愈史郎に虚仮にされず頑張った勇者の一人として心に刻まれただろうな・・・ -- (名無しさん) 2021-10-03 10:55:05
  • 行く先々で不幸を振り撒く真性のクズ、そのクズっぷりは自分さえもどん底へ叩き落とした -- (名無しさん) 2021-10-10 11:07:27
  • 原画展で無惨&上弦ズに下弦の累と魘夢も作者の新規絵出されたのに新上弦の獪岳と鳴女は新規絵なしかあ、ファンブックの新規情報少なかった事といいまさか作者にあまり好かれてないキャラ? -- (名無しさん) 2021-10-20 00:44:23
  • 結局師匠に善逸と二人で後継と言われた時に面と向かって奴に後継は不適です!と反論しないまま恨みだけ抱えたのだろうか、基本の壱ノ型使えないこいつにそういう事言える資格もないだろうが -- (名無しさん) 2021-10-20 21:34:26
  • 善逸が「肝心な時しか役に立たない」とすればコイツは「肝心な時も役に立たない」奴だったな。鬼になっても隊士独りすら道連れに出来ず終わる -- (名無しさん) 2021-10-20 22:13:40
  • ↑正確には善逸もあそこで力尽きて転落死するはずだったけど友達の炭治郎と通じてる愈史郎と村田たちに助けられて善逸は生き延び友達も保護者もいない獪岳は一人だけ死に絶えて懇意にしてくれたはずの黒死牟に惜しんですら貰えないのも因果応報の流れでもあるというか、他者との縁と生きざまで二人は対照的でもあるか -- (名無しさん) 2021-10-20 23:19:49
  • 鬼殺隊での素行や活躍など肝心な来歴の情報がすっぽり抜けてるせいでファンにしろアンチにしろ鬼殺隊時代のその人柄や実力の大部分を妄想でしか語れない状況という作中でもかなり変なキャラクター -- (名無しさん) 2021-10-20 23:42:14
  • 自分だけが特別でなければ気がすまない欲しがりの獪岳 -- (名無しさん) 2021-10-29 12:19:00
  • 原画展でも新規絵と新規情報公開なしかーアニメの無限城までこのまま人間時代の詳細は分からない感じか -- (名無しさん) 2021-10-29 12:42:50
  • ↑明かされないままがいいだろ。所詮自分さえ良ければそれでいい最低最悪のゴミクズ野郎だしな。あのまま多くの人の人生を踏みにじった報いを受けて地獄の炎で魂消滅するまで苦しむがいい。by愉史郎 -- (名無しさん) 2021-12-17 16:55:05
  • 黒死牟おじさんと似てるってコメント時々見るけどむしろメンヘラ⇔自己肯定感激低おじさん(弟も同様)だしそんなに似てないと思う まあでも自己中で幸せの箱に穴が空いてるのは一緒か -- (名無しさん) 2021-12-26 06:05:01
  • 鬼殺隊在籍時代のキルスコアは結局どの程度だったか、炎柱と音柱が抜けた空席の補充要員として柱達から話題に出されなかったのと善逸たちのスピード出世が村田達に知られてる描写出た柱稽古で獪岳の名を出す隊士が出なかった点から目標にしてただろう柱候補になるどころか善逸たちの活躍に埋もれてスコア伸ばせてないような印象すらあるが -- (名無しさん) 2021-12-28 12:08:24
  • こいつは鬼になって身体能力向上した後でも、善逸の動きに反応できず首を即落とされるレベルだろ? もちろん善逸も柱稽古で強くなってはいたが、岩柱の訓練は最後まで終えられなかったし痣も出てない。その辺考えると、まあ「適当な穴埋めで上弦の下っ端に引っかかれた」という評価は適切だろう -- (名無しさん) 2021-12-29 15:43:58
  • 斬られ心地インタビューにいないのは善逸に斬られた上に負けたことを今でも認めていないからだろうな… -- (名無しさん) 2021-12-29 17:46:31
  • 斬られ心地インタビューは獣の呼吸もなかったなそういや、アニメか何かで補完するなら獪岳がどんな斜め下のインタビュー打ち上げるかそもそもテロップで逃亡とか表記されるか -- (名無しさん) 2021-12-30 10:35:50
  • 未だに継承権設定について次期柱推薦の証と勘違いしてる人も見るし読者間で設定認識の齟齬が激しそうなキャラ、 -- (名無しさん) 2021-12-30 10:37:46
  • ↑続き、呼吸の継承権については作者が補完情報出してないけど作中と追加資料で柱推薦の話は一度もないというトリビアがあったりする、そもそも柱推薦の話が出たら連名で継承権貰ってる善逸にも補佐役などの連絡来そうだからそういう描写ない時点でお察しだろうけど -- (名無しさん) 2021-12-30 10:41:43
  • 頸を切られてそのまま死んだが、多分鬼としての成長が足りなかったのだろうな。「何を捨てても生き延びる」が身上である以上、鬼として順調に時を経て黒死牟・猗窩座くらいの高みに至れば普通に進化してそうなのが怖いところ。成長途上で仕留められたのは僥倖だったと思う。 -- (名無しさん) 2021-12-30 12:01:10
  • ↑いやあ最後の瞬間も這ってでも因縁の善逸をこの手で潰す!俺は死なない!と再起する執念出すんじゃなくて俺は負けてない!一緒に落ちる善逸もこのまま死ぬ!という希望的観測にすがる性根だから正直首切断を克服するような生き汚さも猗窩座や黒死牟に劣るんじゃないかな……作者が設定公開してないから憶測でしか勝たれないのも厳しいけど -- (名無しさん) 2021-12-30 14:25:16
  • 鬼殺隊在籍時代に炭治郎一行と一悶着起きるエピソードでもあれば某術の禪院直哉みたいなクズネタキャラとしてカルト人気得られそうな逸材だったのにいろいろ惜しいキャラだった -- (名無しさん) 2022-01-05 07:44:22
  • 血鬼術の精度が上がってれば、攻撃当たったら死亡確定するヤバい奴になってたのか -- (名無しさん) 2022-01-19 10:46:14
  • ネットで時々みる強さランキングだと何故か不遇なキャラ、因縁の善逸の下に位置されるのはまだしも本来ずっと格下の累や魘夢と同ランクにされることすら度々あるってファンはよく怒らないな -- (名無しさん) 2022-01-20 16:33:28
  • 下弦は解体されてたので他に上弦候補が残ってなかっただけで、累や魘夢が生き延びていたらこいつの代わりに上弦に入っていた可能性もなくはない。おそらくまだ柱未満の実力である善逸に瞬殺されてたこいつと水柱に瞬殺された累と、どっちが上かは実際よくわかんね -- (名無しさん) 2022-01-20 18:29:27
  • 性格的に鬼殺隊向きじゃないだろうに何で入ったんだろうかって感じだけど、心のどこかでは寺での一件に後ろめたさや罪悪感を感じてたんだろうか -- (名無しさん) 2022-01-20 18:55:21
  • ↑単純に食いっぱぐれないのと、鬼が居る=生き残る手段を付けたかったんじゃない? -- (名無しさん) 2022-02-09 17:04:21
  • 遊郭のアニメもいよいよ最終回だが果たして獪岳とじいちゃんに何らかの補完はされるか、雷の呼吸派生の宇髄から獪岳たちの話が語られなくてガッカリした分最終回に期待だ -- (名無しさん) 2022-02-12 13:01:13
  • 遊郭アニメ最終回でも結局雷師弟が何してたか補完なしか……でも遊郭編の時期に獪岳や師匠のじいちゃんが何らかのアクション見せてないとなると継承権問題は遊郭の後~刀鍛冶編前後の出来事と確定したか? -- (名無しさん) 2022-02-14 17:48:49
  • こいつって鬼殺隊上がりだけど産屋敷の場所知ってたのかな?鳴女より先に無惨様にチクったりできそうだけど悲鳴嶼さんとの関係といい謎が多い奴だわ -- (名無しさん) 2022-02-21 20:16:39
  • ↑柱でもないしお屋形様に謁見もなかったであろう下っ端そうなこいつが場所知ってたとは思えない。というか、過去に黒死牟がやった所業を考えたら柱も正確な位置を把握してたかも怪しいし(相棒の烏は位置を知ってるかもしれないが) -- (名無しさん) 2022-02-21 22:55:11
  • ↑↑&↑お館様の所在については漫画と資料本の情報を整理すると柱と一部の隠しか基本的に面会できない、柱たちにも屋敷の所在地は秘匿されてると詳細不明の継承権持ってるだけのヒラ隊員止まりな獪岳は勿論元柱の桑島先生でも知りようがないからそもそも無惨にチクりようがない -- (名無しさん) 2022-03-04 17:35:52
  • NARUTOのダンゾウや北斗のジャギよろしく組織の暗部の象徴としていくらでもゲスい話作れそうな余地を感じるキャラだが二次創作でもゲス方面の掘り下げが進んでるような進んでないような微妙な感じだったりなんか二次作家にも持て余されてる印象が -- (名無しさん) 2022-03-04 17:40:37
  • 現役隊士の出奔とそれに責任を感じた元柱の自害というスキャンダルが何故柱稽古時に大きく騒がれる描写がなかったかや柱稽古期間中に鬼の出現報告がなかった設定と獪岳が短期間に人を多く食ったという善逸の推理と時系列の擦り合わせが難しい点など作中でも矛盾というか疑問に感じる点が多いキャラだな今見たら -- (名無しさん) 2022-04-03 11:33:44
  • 獪岳は黒死牟に見初められてたから人間時代で強いと一部ファンは主張する割に強さ議論で大正の黄金世代の柱ズや縁壱と同等かそれ以上に強いとまで主張されることはさっぱり見なくてどっちやねん!とツッコミ入れる気持ちがわかなくもない -- (名無しさん) 2022-04-27 01:06:54
  • まぁ、病弱なおこちゃまですら負の感情が強ければ鬼なれるから、技量面ではなく精神面で採用されたんだろうな -- (名無しさん) 2022-04-27 07:36:02
  • ↑↑↑まぁミもフタもない話、最終決戦前に兄弟弟子同士の戦いを描くというアイデアを入れるために桃先輩を膨らませたキャラだから細かい所詰めきれなかったのではって思う。あとそもそもワニ先生はそういう細かい所あまり気にしない作風だとも思う… -- (名無しさん) 2022-04-27 10:07:32
  • 実は漫画の台詞を検証すると獪岳自身の口から柱の座について言及されておらず師匠の桑島先生を恨む理由も柱に推薦されなかったからでなくカスと認識してる弟弟子と同列扱いされた事と何処まで柱の座について執着あったかハッキリしないとか -- (名無しさん) 2022-05-19 11:53:02
  • ブサメンでは断じてないが宇髓や伊之助のような公式美形と比べると明らかに見劣りするくらいの勘違いフツメンっぽい容姿造形が悪口でなく絶妙な気がする、こういう勘違いしてそうなフツメンのチンピラいるよねという感じがする -- (名無しさん) 2022-07-13 18:47:58
  • ↑3 それまでの善逸って睡拳頼みで自力で戦った描写が薄かったからな。その善逸を最終回までに自力で戦わせるとしたら相手は師匠を裏切ったとかでこいつにするのが最善手なわけよ。 -- (名無しさん) 2022-09-12 21:32:02
  • 序盤で「禰豆子が人を襲ったら鱗滝と冨岡が腹を切って詫びる」の一幕をやっておいて、終盤でこれに近い経緯で実際に腹を切ってしまう人が現れるのが衝撃だし巧い流れだった 作中過去にも似た経緯で隊を追われた人がいたしな…… -- (名無しさん) 2022-10-23 23:34:29
  • 師匠と善逸は少なくとも、大人しく真面目に訓練をしてる獪岳にあまえて平等に扱うことを忘れてた感じだな。 例えるなら、親がお兄ちゃんだから我慢しろ、という無自覚な毒と悪気のなさがある感じでさ… 獪岳は獪岳で心が大人になり諦めてしまえば、新しい仲間を得れば楽になれたかもな -- (名無しさん) 2022-11-01 12:30:22
  • ↑いやあ作者様公式のコソコソ噂話解説で桑島先生は善逸と獪岳を平等に面倒見ていた、特に扱いの差はなかったと断言されてこれだから獪岳についてはどの師匠でも断絶は起きえるかと思われますよ… -- (名無しさん) 2022-11-11 15:20:10
  • 無惨に仕えて彼の承認欲求が満たされることはまずない。 -- (名無しさん) 2023-01-28 17:56:08
  • 地の性格何とかしないとこいつが生き延びれる道は限りなく狭い。 -- (名無しさん) 2023-02-04 11:28:06
  • 鬼になっても爺ちゃんより弱い? -- (名無しさん) 2023-02-04 11:45:08
  • ログの文字数が3万字を超えているのでリネームを提案します。 -- (名無しさん) 2023-02-04 12:00:58
  • このコメント欄にも既にいるけど桑島師範に不当に冷遇されてたなど妄想設定で語る信者が多いキャラの印象、原作設定と描写が矛盾スレスレで空白多いから妄想で補完しないと背景を語れない部分もあるかもしれんが信者アンチ問わず議論が水掛になりがち -- (名無しさん) 2023-02-26 23:08:49

タグ:

コメントログ
+ タグ編集
  • タグ:
  • コメントログ
最終更新:2023年04月06日 17:16