バランスブレイカー(TCG) > コメントログ

  • バランスブレイカー(TCG)
  • MtG全然知らないんだけど「MoMa」はデッキの方の項目に移動した方が良いのでは? -- 名無しさん (2018-03-18 21:53:18)
  • ご指摘ありがとうございます。移動しました -- 名無しさん (2018-03-18 22:02:24)
  • 白紫連鎖は他の項目でも見た気がするが二年先から来たが後々周りが追いついてきたでホントに未来レベルだったんだなぁといつ見ても吹く -- 名無しさん (2018-03-18 22:24:53)
  • ドギ剣は後になってもサポートカード増えたから余計にぶっこわれ感が、誰だよドルガン作った奴 -- 名無しさん (2018-03-18 22:30:26)
  • MoMaはもうゲームじゃない -- 名無しさん (2018-03-18 23:19:29)
  • 遊戯王のドグマブレードとかも大概やばかった記憶 -- 名無しさん (2018-03-18 23:21:16)
  • ドグマブレードはマッチ戦に弱いのと規制食らうのが早かった関係で知名度とは裏腹にそこまで結果は残してないよ。 -- 名無しさん (2018-03-18 23:30:23)
  • シャドバの昏きは含まれるのだろうか -- 名無しさん (2018-03-19 00:09:59)
  • カードゲームって括りに変えれば含めてもいいんじゃない? -- 名無しさん (2018-03-19 01:06:06)
  • 同じDCGのハースの件も書いてるくらいだからそのまま追加でもいいかもね -- 名無しさん (2018-03-19 01:14:09)
  • なにこれ?聞いたことないけど造語? -- 名無しさん (2018-03-19 01:20:03)
  • 「バランスブレイカー」なんざ10年以上ある単語というか概念だわい -- 名無しさん (2018-03-19 01:21:49)
  • ミカファールのテキストはバトスピの事知らないのに、狂った事書いてあると初見時思いました -- 名無しさん (2018-03-19 01:44:06)
  • 元々バランスブレイカー(ゲーム)からの独立項目なので項目名がこうなっているのと、「壊れ」っていう項目名はどうなんだろうということでそのままバランスブレイカーを流用しました -- 名無しさん (2018-03-19 01:55:59)
  • 禁止、制限喰らわない程度のバランスブレイカーってどんなもんや -- 名無しさん (2018-03-19 02:13:45)
  • この項目いる?環境を壊してきたカードの一覧はそれこそ禁止カードとかの項目なんだしこれただのまとめのまとめじゃない? -- 名無しさん (2018-03-19 08:26:49)
  • ↑ドギラゴン剣と絶甲氷盾は規制されていません。またTCAG、DCGにはレギュレーションではなくNerfで調整されたカードがあるようですので不必要とは思えませんが -- 名無しさん (2018-03-19 08:34:01)
  • ↑それだけ抽出したらこの項目の中身半分以下にならない?規制かかってないのは本当にバランスブレイカーなのかな?まぁDTCに関してはこの項目でいいと思う -- 名無しさん (2018-03-19 08:54:21)
  • ↑バランスブレイカーだから毎回規制をかける、というわけでないのはフェアリーの冬でも見られたことではないでしょうか?規制ではなく周りを頂点レベルに引き上げるタイプの対応もあります。記事にもある白紫連鎖にも近いでしょうか。 -- 名無しさん (2018-03-19 09:51:49)
  • 一時期ムシキングとまで揶揄された甲虫装機とか、大会出場者のカテゴリ分けが意味を成していないほど一色に染まっていた十二獣とかもバランスブレイカーじゃないの? -- 名無しさん (2018-03-19 09:55:38)
  • ↑2 MTGだとモロかぶりの項目あるけど他のTCGなら大丈夫かな?どこが問題で、どういう対処して、環境がどうなったかって流れになると面白いと思う。 -- 名無しさん (2018-03-19 10:10:24)
  • 編集するか -- 名無しさん (2018-03-19 10:36:49)
  • 追記修正しました -- 名無しさん (2018-03-19 10:56:54)
  • 化け物集団征竜にたった1枚で渡り合った神判 -- 名無しさん (2018-03-19 12:42:35)
  • 神判のなにがやべーって↑にあるとおりたった1枚で遊戯王史上最強クラス集団の征竜と殴りあったってのと、その神判自身がただのノーマルカードだったってとこだ。コンマイすら(売り上げ的に)得しなかったまさに最強に不毛なカード… -- 名無しさん (2018-03-19 12:50:09)
  • こうしてみると未だにポケモンカードには規制や禁止になるほどのブレイカーがないことに驚いた。 -- 名無しさん (2018-03-19 13:59:48)
  • ↑旧枠時代なんかなかったっけ -- 名無しさん (2018-03-19 14:36:13)
  • ↑2 ポケモンは手札抹殺的カードが制限ノータッチな環境だし -- 名無しさん (2018-03-19 14:54:48)
  • Mtgはあと神ジェイスと十手とカブーにアカデミーは入れたいところだが…やっぱほとんど禁止カードと被ってるじゃないか( -- 名無しさん (2018-03-19 14:56:43)
  • ポケカのバランスブレイカーというとダーテング(先行ワンキル主要パーツ)とフラダリの奥の手(ループコンボによる遅延戦術が横行)ぐらいか -- 名無しさん (2018-03-19 15:38:30)
  • TCGったってタイトルは数十と多いのだし総合的なまとめページがいらないとは思えませんが -- 名無しさん (2018-03-19 16:30:37)
  • ↑2そのへんはキッチリ規制入ったからいいんだけどね デッキ問わず採用される万能カードとしてシェイミEXとテテフGXも該当しそう -- 名無しさん (2018-03-19 16:46:21)
  • ここにはないけどバトスピの「英雄巨人タイタス」とかかなり頭おかしい性能してると思うんだ…デッキ上限50枚(当時は40枚)なのに召喚するだけで10枚破棄、アタックして敵破壊毎に10枚破棄(メテオヴルムいれば指定アタック可能)とか 今は破棄対策のカード充実してきてなんとか対処できるけど -- 名無しさん (2018-03-19 21:20:00)
  • タイタス程度バランスブレーカーのバの字にも入らん、なら更に強い巨人猟兵オライオンは何なんだってことになる、それとバトスピのデッキ枚数下限はずっと40枚のままだ -- 名無しさん (2018-03-19 22:44:06)
  • mtgの壊れカードは、神ジェイスよりも修繕やヨーグモスの意思の方がふさわしいと思う -- 名無しさん (2018-03-20 11:48:43)
  • レンジャーズストライクだとディケイドCFがかなりのバランスブレイカーだったなあ。あの頃は毎週大会毎にリアルおのれディケイドだったよ -- 名無しさん (2018-03-20 23:55:39)
  • Shadowverseで昏き以外のバランスブレイカーって何になるんだろう -- 名無しさん (2018-03-21 00:55:57)
  • あえて言うならShadowverse本体じゃないかな -- 名無しさん (2018-03-21 18:15:56)
  • ↑5 改めて調べてみたら公式ルールは下限40枚が定められてるだけだったのね…いつも参加してたショップバトルが上限50枚のローカルルール敷いてたから勘違いしてた。けどオライオンは単なる召喚時12枚破棄だから単純にタイタスより強いことはないと思うんだけども…軽減考えればタイタスのがコスト軽いんだし -- 名無しさん (2018-03-22 18:27:24)
  • 三国志大戦よく知らないんだが、関羽の忠義の大号令やばかったって話聞くけどどうなん? -- 名無しさん (2018-03-23 15:33:46)
  • ↑14旧裏ポケカ時代のポケカGBやGB2は魔境すぎて、ガチバトルすると伝説サンダーですら先攻取って全ハンデス決めるかカミングサンダー1キル決めないと話にならないほどだったからなぁ… -- 名無しさん (2018-03-28 20:47:06)
  • シャドバからもう一枚追加するならアリスじゃないかな -- 名無しさん (2018-03-28 21:02:07)
  • ↑17身も蓋もない話だけど、ポケカについて詳しく知ってる人が少ないから追記されづらいってだけなような・・・逆に半端な知名度があるとそこまででもないカードが針小棒大に語られたりするし -- 名無しさん (2018-03-29 01:47:33)
  • ここで言うのもなんだけどZ/X関連は自分くらいしか追記する人間がいないからもっと増えて欲しい -- 名無しさん (2018-03-29 23:23:56)
  • 使用率ランキング上位がまんまデッキパーツだった忠義も大概だけど勝率7割の早雲はやっぱぶっ飛んでるよなあ -- 名無しさん (2018-03-30 08:14:10)
  • この項目のカードたちがただの禁止カードと違う点は「ほとんどのユーザーから望まれて規制を受けた」点か -- 名無しさん (2018-03-30 09:05:33)
  • ドギラゴン剣は制限すらされていないんですが、それは…(震え声) -- 名無しさん (2018-04-28 20:03:42)
  • 殿堂入りしたぞ -- 名無しさん (2019-02-02 13:41:15)
  • こうやってみると遊戯王って案外「たった一枚ですべてをひっくり返し勝利をもたらす」バランスブレイカーは珍しいっぽい。そのかわりコンボがえぐいけど -- 名無しさん (2019-03-05 13:05:42)
  • 壊れデッキはまあいいけど壊れカードの方は例が禁止or制限ばかりだしどんなカードがバランスブレイカーになるかを説明するほうがよくね?(エクストラターン取得とかドローしまくれるとか) -- 名無しさん (2019-06-02 09:00:30)
  • 復讐ヴァンプ、logによる使用率勝率はあくまで非公式でバイアスがかかってる可能性が十分あるのに過去の公式発表の使用率と比較するのはどうなのさ -- 名無しさん (2019-07-02 21:12:06)
  • MTGバトスピよくわからんけど遊戯王デュエマは禁止制限の別ページあるからダブってるのここから消していい? -- 名無しさん (2019-07-03 09:05:45)
  • ↑できるだけ削ったほうがいいとは思うけど、ユーザー離れの原因になった(と言われる)ボルバルとカオスみたく特筆すべきカード群が存在するからなー。とくにカオスは今制限食らってないからあっちには書けないし -- 名無しさん (2019-07-03 09:25:30)
  • その禁止カードの中からでも特筆してやばいのを挙げている、というのと、禁止カードの中には単なる合体事故でとばっちり食らったやつ(ライフチェンジャーとかアマリリスとか)もあるから、軽く触る程度の説明と詳細は項目へ、の方がいいと思うよ。まぁ遊戯王が特例過ぎると言えばそうなんだけどね... -- 名無しさん (2019-07-03 10:39:48)
  • 各TCGごとに分けて目次に出るようにしました。やっぱり遊戯王DMともに要点は押さえられてる気がするのでエクスしか削ってないです -- 名無しさん (2019-07-04 09:17:41)
  • セクヴァンも無事に根本から修正されたな。 -- 名無しさん (2019-07-10 17:15:08)
  • 壊れデッキはまあいいけど壊れカードの方は例が禁止or制限ばかりだし -- 名無しさん (2019-07-10 18:08:28)
  • 「絢爛のセクシーヴァンパイア」と「復讐ヴァンパイア」がかなり内容被っているので一つにまとめたほうがいいのでは -- 名無しさん (2019-07-10 22:20:37)
  • ポケカって相性ゲーだから極端な一強にはなりにくいんだよな。エクストラ以上は禁止カードあるけどパワーじゃなくてゲームをつまらなくさせるタイプだし。バランスブレイカーって言われても特に思いつかん -- 名無しさん (2019-08-11 00:38:17)
  • 早雲の勝率七割を超える壊れが今後現れることはあるのだろうか -- 名無しさん (2019-08-23 17:07:04)
  • ログ化を提案します -- 名無しさん (2020-01-12 14:48:50)
  • 最近だとハースのガラクロンドシャーマンも規制の早さという意味では該当しそう -- 名無しさん (2020-01-16 22:09:11)
  • ログ化しました -- (名無しさん) 2020-01-18 01:34:51
  • バントカンパニーの辺り、奇跡コントロールの文章が丸々消えてない? どうも文章のつなぎに違和感があるんだけど -- (名無しさん) 2020-01-20 09:41:38
  • ↑最初からこうだよ -- (名無しさん) 2020-01-20 09:50:48
  • で、「すべてのTCGの中で最悪の一枚」を選ぶとしたら何になるんだ? -- (名無しさん) 2020-05-13 11:23:09
  • そりゃもうこの世にTCGを生み出したという意味で黒蓮よ -- (名無しさん) 2020-07-10 10:42:03
  • ↑14の編集時だと思うけど、遊戯王関連の記述が大分消されてるね。不注意かな? -- (名無しさん) 2021-03-30 02:00:10
  • シャドバのヤベーデッキは当時の性能のまま使えるフォーマットが期間限定で開かれてたりする。そしてそのフォーマットではNヴを復讐ヴが蹂躙し、その復讐ヴを機械エルフが叩き潰してたっていう -- (名無しさん) 2021-04-27 12:33:08
  • ショベルドラゴンはどう? -- (名無しさん) 2021-12-12 19:06:43
  • ポケモンカードのぶっ壊れは初期のオーキド博士だろ、「手札をすべて捨てて、デッキからカードを7枚引く」これが手札オーキドのみで可、ターン1制限なしだぞ、完全にいかれてる -- (名無しさん) 2022-03-03 13:04:07
  • ↑今も同効果で再録されてて普通に使えるからポケモンカード的にはバランスブレーカーじゃない。 -- (名無しさん) 2022-03-12 00:28:31
  • ↑ルールが改変されてるから同じ効果じゃないぞ、今も同じ効果で出そうとしたらグッズにならないとね -- (名無しさん) 2022-03-14 19:02:46
  • TCAGは対象外なのか。仮面ライダーディケイドとかターブルとかバランスブレイカーだったが。 -- (名無しさん) 2022-08-29 08:13:33
  • バディファイトとかいう壊れすぎてサ終したカードゲーム -- (名無しさん) 2022-08-29 08:18:00
  • だから倉木がヤバいんじゃなくてバフォでの早出しとそれまでの過程のニュートラル群がヤバかったからであって、コイツ単体はナーフ前でもバランスブレイカーとは言えないっての -- (名無しさん) 2023-01-18 20:40:45
  • 絶甲氷盾と同じことが遊戯王の灰流うららにも言えると思うわ -- (名無しさん) 2023-01-20 19:54:20
  • WSの神木秋成は大会のスタンを撤廃しネオスタンのみにした元凶。 -- (名無しさん) 2023-04-07 13:59:57
  • 特殊な事例の欄にブルードラゴン(ACG)を追記したいのですがよろしいでしょうか? -- (名無しさん) 2024-08-07 16:26:11
  • ↑の続き、ACGはワタル氏がX(旧Twitter)上で連載している漫画『カードゲームうさぎ』に登場する架空のゲーム -- (名無しさん) 2024-08-07 16:27:26
  • ドラゴンボールヒーローズとかガンバライドとかのカードを使うアーケードゲームはTCG扱いでいいんだろうか。 -- (名無しさん) 2024-12-20 10:26:18
  • シャドウバースの昏き底より出でる者とアリスはデッキのほうでも組み合わせたやつ書いてあるしそっちに統一でよくない?単体でも強いのはわかるけど実際暴れたのはニュートラルヴァンパイアだし -- (名無しさん) 2025-02-15 10:29:23
  • ポケポケの項目、カスミは特筆に値すると思うけどギャラとジバコはここに書くほどか…? どっちも進化が必要である以上、事故が付き纏うし -- (名無しさん) 2025-04-23 16:28:58
最終更新:2025年04月23日 16:28