新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-05-18 14:22:39 (Sun)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57336
現在:
-
メンバー数:2471
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
六堂える
太陽の塔
BlazBlue Entropy Effect
SCP-5094
雷神のサンディア(にゃんこ大戦争)
藤原忍(超獣機神ダンクーガ)
スペース・ジャム
都市伝説解体センター
フェルシー・ロロ
遊戯王マスターデュエルの未収録カード
3−4X10月
俺は星間国家の悪徳領主!
惑星封鎖機構
エスカトス
ガンダム・シュバルゼッテ
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
ウルトラマントレギア
>
コメントログ
ウルトラマントレギア
異論がなかったのでログのリネームを実行しました。 -- (名無しさん)
2020-02-12 00:47:06
財団xみたいな倒されることのない悪役になるのかなぁ -- (名無しさん)
2020-03-01 15:04:34
映画と連動する予定だったウルバトのグリムドクエストだとトレギアとの最後の戦い言ってたが -- (名無しさん)
2020-03-19 21:57:17
愛染は大嫌いだけどトレギアは大好きな悪のウルトラマン -- (名無しさん)
2020-03-20 23:13:59
タロウへの愛が重い…重すぎた -- (名無しさん)
2020-03-26 11:49:11
きっと今もタロウを愛しているんだろうな…それはそれとしてタイガにも愛情を抱いてるんだよね頭おかしいだけで。それを踏まえて本編見返すと… -- (名無しさん)
2020-03-27 23:11:26
違反コメントを削除しました。 -- (名無しさん)
2020-03-31 10:01:11
愛情深き故に、狂おしい好奇心故に、深淵に堕ちた人 -- (名無しさん)
2020-03-31 14:22:32
なんかグルーブ、ジード、タイガが頑張って倒したのに何事もなかったかのように生きてるのはなんだかなぁ、と思ってたが…ちゃんと死んでたんだな -- (名無しさん)
2020-04-07 10:28:05
ルーゴサイトやムルナウにまで関わっていた事が発覚して、もう「ゴルゴムの仕業だな」「それも私(幻獣ドラゴン拳のロン)です」状態になりつつあるね -- (名無しさん)
2020-04-23 14:20:52
なんかD4Cみたいだな -- (名無しさん)
2020-06-07 00:26:57
小さな出来事の積み重ねで、どこか一つでも無ければ、タイミングが少しでもズレていれば…… -- (名無しさん)
2020-06-07 05:52:49
ベリアルが汚いジャイアンだとしたらこっちは汚いスネオみたいなことだろうか -- (名無しさん)
2020-06-23 04:46:13
まさかのウルバト参戦…! -- (名無しさん)
2020-07-04 18:07:51
前に「正体は悪堕ちしたメビウスだと目星付けてる。」と言ってる人がいたけど、結局メビウス関係なかったね -- (名無しさん)
2020-07-04 18:18:33
ざっと概要見ると『キングダムハーツ』のゼアノートが脳裏に浮かんできたわ。(思索がドツボに嵌まった結果、不完全な光に見切りを付けて闇に傾倒する。倒されてもその都度、”別の自分”を投入しながらシリーズを跨いで暗躍し続ける。親友への愛憎入り交じった面倒臭い情念、等々…) -- (名無しさん)
2020-07-15 19:45:51
↑ゼアノートの詳細は知らないけれど、闇に行ったのは光を極められないなら闇極めてタロウに並び立つ、的な感覚で、そのあとは虚無って光と闇の両方に見切りつけてるのが今トレギアさん。タロウの影であればいいって感じに別方向に拗らせたけど…w -- (名無しさん)
2020-07-15 20:13:59
ウルトラマンなのにSAN値が0になってしまったのか…… -- (名無しさん)
2020-07-18 17:56:31
実の息子に「狂った好奇心」と名付けた親って一体… -- (名無しさん)
2020-07-21 20:29:52
↑「狂おしい好奇心」だからまだセーフ! -- (名無しさん)
2020-07-21 20:41:19
死ねないってのも辛いもんだな。折角ウーラーを救って、かつての事を少し思い出したんだろうが、そのまま終われないとはな…… -- (名無しさん)
2020-07-26 11:55:44
あんまおもろないというか拍子抜けな死に方したな映画 -- (名無しさん)
2020-08-07 13:45:29
結局のところ最期まで中二病拗らせおじさんの域を出ることはなかったと言わざるを得ない。んでその弊害危害損害傷害迷惑が大き過ぎるため愛せる悪役にはなり得なかった感じ。 -- (名無しさん)
2020-08-07 14:21:24
なんかタロウへの執着だけで乗っ取り返しそうになってる…… -- (名無しさん)
2020-08-07 18:28:07
↑そもそも拗らせた理由を本編であまりやらなかったからね どっちにしろ共感しにくい類いの闇落ちだったけど ベリアルみたいに力を求めて力に溺れた闇落ちっていうストレートな悪役の方が人気が出やすい -- (名無しさん)
2020-08-09 06:09:52
初期の悪魔的な路線を貫ければ良かったんだけど、タロウ親子のストーカーみたいになってしまったのがな 正直、タロウの元親友設定ってネタ的な要素を除けばストーリー的にはマイナスにしかなってなかった気がする -- (名無しさん)
2020-08-09 06:14:19
光を知ろうとして闇との違いが見つからず潰れたからこそ愉快犯で終わらず。悪辣ながらも悲哀を感じられる良キャラになったと思うけど -- (名無しさん)
2020-08-09 07:24:56
愉快犯と、悪辣ながらも悲哀を感じられるキャラ、どっちが良キャラってわけでもないだろうし、愉快犯の方が色々収まりよくできたのではという意見にも一理はあると思う。個人的にはそういう悪としての主義の一貫性のなさが混乱を招いた部分もあるし -- (名無しさん)
2020-08-09 19:53:55
↑やっべミスった。混乱を招いた部分もあるし、そういう複雑すぎて本編内で説明しきれないようなキャラ性はストーリー的にはマイナスだったかもしれないって感じる。あと陰湿すぎる悪役が2クールの長きにわたって出てくるのも善し悪しだったかなと。まあこの辺は所詮一意見で、人それぞれだろうけどね。 -- (名無しさん)
2020-08-09 19:57:05
設定とそれに伴う「格」はあると思うんだけど、登場が遅すぎて後付けみたいな印象が強くなっちゃったのと作中の描写で表現しきれなかったのがもったいない -- (名無しさん)
2020-08-17 14:02:58
邪神の加護によるバックアップって設定は大好き。どこぞの神だったらいくらでもコンティニューできる力として欲したかも。 -- (名無しさん)
2020-08-21 00:41:02
光の国出身ゆえに立ち位置が陛下と比べられて結果悪として格落ちしちゃった感が…O-50出身だったりすれば星間連合との兼ね合いなんかもあって面白かったのかも。その場合ストーキングされる対象はオーブとフーマになっちゃうけど() -- (名無しさん)
2020-09-04 23:05:40
今週のZのレッドキング一家見て、みんな「トレギアがいたら…」って言ってて草 -- (名無しさん)
2020-09-05 17:42:03
(途中送信してしまった)なんやかんやでトレギアに対する皆の安心感(ヒーロー側にとって耳が痛かったり、最悪な展開にしてくれる意味で)があるあたり、このキャラの与えた影響は良くも悪くも大きいよね -- (名無しさん)
2020-09-05 17:46:59
ニヤニヤしてるけどあくまで客観的に呟くだけで手出しはしないジャグラーは優しいな -- (名無しさん)
2020-09-08 02:59:53
怪獣墓場へのアクセス能力持ってたらジャミラやギエロン星獣、シルバーブルーメにスペースビーストとかトラウマメーカー叩き起こして使役してただろう 視聴者をますますイラつかせるのは確実だが -- (名無しさん)
2020-09-13 17:42:56
アーリースタイルに相当する姿も素顔も不明だが、顔と目は初代タイプだと思う。ゼロとベリアルは戦闘特化型の見た目だったし。 -- (名無しさん)
2020-09-17 16:03:41
トレギアの死亡履歴って、劇場版R/B、タイガ16話、タイガ最終話、劇場版タイガの4つで全部かな? タイガ1話でのウルトラダイナマイト合戦でも死んでいたとしたら5つになるけど… -- (名無しさん)
2020-10-01 12:23:52
ニュージェネ以前のウルトラマンと戦う時どんな手を使うか ダイナ相手ではジャグジャグの刑務所惑星や魔王獣、ギルバリスが(結果的に)地球に来る原因を作った(ゼロ、オーブ、ジードと協力して解決にあたったこととかは隠して)のエピソードで「彼がこうなったのは君のせいだ」と精神的に攻撃してきそう -- (名無しさん)
2020-10-02 17:32:12
絆を否定するのも、友の差し伸べた手を取れないのも、友との絆を繋ぎ続けるため。仮面の内から時折見える弱さ。そうなるに到った経緯も理解し共感できるものだし、哀愁漂う良いキャラだと感じるけどなあ -- (名無しさん)
2020-10-03 06:26:04
ゼットがいろいろな手助けありとはいえ同じブルー族なのにグリーザ倒しちゃったから手出しできなかったって明言されたトレギアの株がまた下がった…いや確かに相手が悪いのは否定できんが。というか力が込められたべリアログで対抗できたってことはやっぱ陛下より下になっちゃうんじゃ… -- (名無しさん)
2020-10-05 01:49:34
↑勘違いされがちだがトレギアは「グリーザに手出しできなかった」んじゃなくて「そもそも手出しするつもりがなかった」だけ。トレギアは虚無への帰結を求めているが、すでに「完成された虚無」であるグリーザに対しては興味がわかなかったから放置を決め込んだだけ -- (名無しさん)
2020-10-05 09:42:22
↑1タロウがグリムドを圧倒したみたいにいっているけどあれはグリムドがタロウを乗っとるようにあらかじめトレギアが仕込んでいた訳だからグリムドは普通に強いよ -- (名無しさん)
2020-10-05 14:23:12
ゼットはあいつ光の国出身じゃないっぽいし所謂ブルー族じゃなくね? -- (名無しさん)
2020-10-08 12:15:48
元々他人焚き付けて引っ掻き回す裏方メインだから知名度高い方がおかしいのでは…… -- (名無しさん)
2020-10-08 18:48:05
↑7実際、トレギアを取り込んで完全に復活したグリムドにはタロウでも時間稼ぎしかできなかったしな そもそもニュージェネ全員が最強形態になってもタイガにエネルギーを集めないと勝てないってだけでも相当だ グリーザやギルバリスよりも遙かに強いって事だし -- (名無しさん)
2020-10-08 18:55:49
違反コメント削除しました -- (名無しさん)
2020-10-08 21:24:08
↑6 トレギア、グリーザに対してかなり高い評価してるよ。ニュージェネレーションクロニクルに出たときも闇の陣営紹介後の、大トリにグリーザ取り上げて大絶賛してたもの -- (名無しさん)
2020-10-08 21:27:51
何というか過小評価されやすい(というかされてる)キャラだよな。本編でヘイト溜めまくったから余計に。 -- (名無しさん)
2020-10-15 11:59:40
トレギア物語は本編中でやっておく、せめてもっと匂わせておくべきだったと思う。本編だとなんかタロウに執着してるっぽいウザキャラでしかないし -- (名無しさん)
2020-10-16 09:17:38
なまじタロウの元親友なんて設定があるせいで逆にベリアルやジャグラーの劣化バージョンに終わった感がある 次回作のセレブロが既存のウルトラマンと因縁が無さそうなのは、その反省かも・・・・・・ -- (名無しさん)
2020-10-21 06:06:08
どうもコメント欄の傾向を見て分かるけど、ある特定の一人がずっと粘着し続けてるみたいだね -- (名無しさん)
2020-10-22 22:47:30
アーリースタイル最高に格好いいな。……物語の一部映像化される? -- (名無しさん)
2020-10-23 12:29:02
アーリースタイルのソフビ、ウルトラヒーローシリーズじゃなくてウルトラ怪獣シリーズにラインナップされてるの皮肉効いてるな。 -- (名無しさん)
2020-10-23 12:36:43
もうR/B限定のキャラじゃないから偽メニューを消して少し整理してみた。少しずつ手を入れていくつもりだけど他の人の追記修正も歓迎。 -- (名無しさん)
2020-10-23 19:23:32
M78ブルー族のウルトラマンってヒカリみたいに耳が特徴的と思ってたらそうでもないアーリースタイルトレギア -- (名無しさん)
2020-10-24 01:15:36
最初期は頭の形やタロウとの縁からメビウス闇堕ち説もあったが蓋を開ければオーソドックスなブルー族だったね。むしろバルキー星人のデザインをよりウルトラマン寄りに調整したと言うか -- (名無しさん)
2020-10-26 15:45:53
賛否両論になってる時点でキャラクター造形的には大成功だよね -- (名無しさん)
2020-10-30 20:35:39
親友いたり友に複雑な感情持ってるあたりがホメロスとそっくり。こういうのって腐女子には好かれそうだけど子ども向けはあんましなさそう。やっぱ王道をいくベリアルよ -- (名無しさん)
2020-11-09 16:57:31
× 向け -- (名無しさん)
2020-11-09 16:58:32
○ うけ -- (名無しさん)
2020-11-09 17:00:00
エイプリルフール企画でタロウがけいおんにハマったようにエイプリルフール企画があればトレギアもタロウやタイガときらら系(ごちうさとか)について語り合う光景があったかもしれない -- (名無しさん)
2020-11-22 14:53:06
違反コメントとそれに反応するコメントを削除しました。 -- (名無しさん)
2020-12-05 21:58:09
コイツに本当に必要だったのは強すぎる光じゃなくて、共感し寄り添ってくれる闇だったんだ…。それに出会えないまま混沌に触れておかしくなってしまった -- (名無しさん)
2020-12-10 15:04:21
アーリートレギア出るけどアーリートレギアって宇宙警備隊の試験に落ちるくらいもやしなのに戦えるのか…? -- (名無しさん)
2020-12-13 21:34:03
↑3分 ごちうさならタイガは千夜ちちゃん推し、トレギアはシャロちゃん推しだな中の人的に -- (名無しさん)
2020-12-14 22:11:57
↑2戦闘シーンすら描かれていないから戦えるかも怪しいね -- (名無しさん)
2020-12-20 12:36:00
↑3 ギリギリ不合格って設定だから一般隊員より少し劣る程度には戦える筈 -- (名無しさん)
2020-12-20 18:29:50
ぶっちゃけこいつ、タロウ嫌いだろ・・・ -- (名無しさん)
2020-12-20 19:59:36
友人への親愛の情と劣等感と自身への嫌悪の感情は同時に成り立つぞ。 -- (名無しさん)
2020-12-20 20:14:14
愛憎入り交じるってやつだよ。 -- (名無しさん)
2020-12-20 20:15:20
映像化されるとトレギアの過去も割と悲惨だなって再認識。夢破れたけど才能を認めてくれた尊敬する上司が復讐に走った上に自分に刃を向ける。親友もトレギアの悩みを完全には理解できず、結果として無神経にも思える発言をするとか……メンタルやられるのもむべなるかな -- (名無しさん)
2020-12-21 08:41:38
メビウスでは1クールだけで倒されたボガールが15年近く経ってここまで業が深くなるとは……ぶっちゃけボガールさえいなければここまで堕ちることは無かったはずなのに… -- (名無しさん)
2020-12-21 13:14:02
ヒカリの闇堕ちが引き金になった事は確かだけどそれ以前からタロウに対してルサンチマンめいた感情抱いてる描写が散見されるから遅かれ早かれ……って所はあると思う。理解者に恵まれなかったのが最大の不幸なのかもしれん。 -- (名無しさん)
2020-12-21 14:09:28
タルタロス「これが未来のお前が辿る末路だ」トレギア(この変態マスクが俺・・・?) -- (名無しさん)
2020-12-24 11:34:21
ギャラクシーではかつてないほど楽しそうで草。こいつだけはアブソリューティアンになった方が幸せなんじゃないかな・・・ -- (名無しさん)
2020-12-27 13:08:37
正に無敵の人な考えだった正史のトレギアと違ってギャラクシーファイトのトレギアは仮初めかもしれないけどタルタロスやらの仲間を得ているからか持たざる者が分不相応な力を手に入れたらどうなるかって描かれ方してるね。 -- (名無しさん)
2020-12-27 13:50:45
完全に頭おかしくなっちゃって血塗れになるの前提で全方向にブーメラン投げまくってた本編トレギアとはまた違ったキャラだな、アーリートレギア -- (名無しさん)
2020-12-27 14:28:54
タロウの傍にいたいと願い光と闇を思想し続けた果てに発狂した正史。タロウへの劣等感を増幅され与えられた力に溺れタロウを見下そうとする並行同位体 -- (名無しさん)
2020-12-30 21:23:03
↑正史の方が好きだな。並行同位体の方は良くも悪くもわかりやすい悪役 -- (名無しさん)
2021-01-14 11:24:13
アーリー時代は少なからず良心を持っていたのが辛い...ヒカリの事も本当に尊敬していたんだな.. -- (名無しさん)
2021-01-23 20:14:34
トレギアの闇堕ちって少なからずタロウにも責任あるのかな……そしてヒカリ博士が病む元凶となったバット星人と一緒にタルタロス一派に入ってるけどバット星人のことをどう思ってるのか… -- (名無しさん)
2021-01-26 11:56:13
↑タロウに関しては、別に彼自身に落ち度はないから責任って言うのもなぁ感はある。ある意味、『正しい行いを正しいままに行った』ってだけで、タロウ自身がトレギアを気遣ってたのも事実だし(逆効果になっていたのも、そこまでタロウに言うのも……って気はする)。 -- (名無しさん)
2021-01-26 13:35:36
けどトレギアからしてみたら、『そんなタロウが傍にいたからこそ闇落ちした』って面もあるわけで……なんというか、本当に複雑だけど、人間らしいウルトラマンだよね。後にやらかしたことが外道なので全面肯定はできないが、好きなキャラ。 -- (名無しさん)
2021-01-26 13:38:39
謎の不死性→正体は平行同位体がバックアップになっていたから→グリムドが引きはがされ平行同位体と交代できなくなった→その平行同位体が新たに攻めてきた、となかなかスマートな話の展開 -- (名無しさん)
2021-01-26 14:15:03
正史は友との友情と嫉妬の間で発狂してしまった狂人ならば、並行同位体は友との縁を切って力におぼれてしまったもう一人のベリアルって感じ。 -- (名無しさん)
2021-01-31 22:33:13
破滅を見ることに楽しみを覚えるという意味ではセレブロも同じだがまずソリは合わないだろう お互いどこまで知っていたのかは不明だがもしターゲットが被った場合どう行動するんだろうか -- (名無しさん)
2021-07-10 19:53:33
トリックスター系キャラは上手く描かないとただただヘイトしか溜まらないことを証明したキャラ。ただ一言、ウルトラマンでやるな。 -- (名無しさん)
2021-08-04 22:30:05
2019年のウルフェスのあれはヤバい。円盤でカットされたのも納得。 -- (名無しさん)
2021-08-05 16:39:07
↑2ルーブの映画では良いバランスのトリックスターだったと思う タイガではハッピーエンドのフラグを破壊して後味を悪くしたり、やりすぎた感がある かなり陰湿なやり口だったのに死者を出してない(怪獣娘の漫画ではビルが崩れた時に死亡した女の子がいた事になってるが)のと引き際が良かった事で、そんなに嫌われてない初代メフィラス星人と対照的だ -- (名無しさん)
2021-09-14 23:02:21
↑4セレブロは過程よりも結果で愉悦してる感じだけど、トレギアは人が闇に墜ちる過程こそを求めてるからな だからセレブロみたいに催眠や乗り移りは使わずに言葉や策謀で人を踊らせる ターゲットが被ったら互いに利用できるなら利用しようとするし、それができないなら排除しようとするんじゃないかな -- (名無しさん)
2021-09-14 23:07:32
運命の衝突プロローグのトレギアはすごく心配するような声色してて、お前そのままいけば立派なウルトラ戦士なんだけどなぁ、と思ってしまった。 -- (名無しさん)
2021-12-28 22:56:47
シン・ウルトラマンにおけるウルトラマンはベリアルの一件でトレギアがかつて危惧した宇宙の番人を気取る傲慢な種族だったりするなど、トレギアが知ったら絶対行きたくなる世界。タイガ1話冒頭のセリフも光の星に対するかっこいい唾棄にも聞こえてしまうからやばい。闇落ち前なら場合によってはシンの世界でリピアと共にウルトラマンを名乗れたかもしれない。 -- (名無しさん)
2022-07-21 00:06:15
「絆は簡単に壊れる」トレギアのこの言葉を否定できる者が現実にどれだけいるか。少なくとも誰でも書ける安いドラマでほだされるような中途半端な人生を歩いてなんかいない!と胸を張って言えるならこの言葉を否定できるだろう。 -- (名無しさん)
2022-08-10 22:33:58
ベリアルはウルトラマンと扱われているのにトレギアはいまだに怪獣扱い。 -- (名無しさん)
2022-10-01 09:48:09
タルタロス抜きでベリアルと会っていた場合、ベリアルの体験を基にした小説に自分とタロウの事も追加、トレギア自らゼロとタイガに対する嫌がらせの小説も書きそう。 -- (名無しさん)
2023-02-07 23:49:13
ニュージェネレーションスターズの未来でベリアルやジャグラーは英雄として記録残ってるのにトレギアは記録ないらしいのがちょっと寂しかった、まあベリアルたちと比べるとジードを産んだり曲がりなりの功績もないだろうけど -- (名無しさん)
2023-06-10 12:15:12
和実ゆい「拓海?」 -- (名無しさん)
2024-04-11 18:55:29
青柳さんの闇のスキップ体操に、七瀬さんが「ウルトラマンじゃなくてもシュワッチできるんですね」とツイートしたら、青柳さんに「ウルトラマンのアイデンティティ否定してるクセにいつまでもウルトラマン名乗ってるヤツに言われてもね❤︎」と返されてるの草 -- (名無しさん)
2024-09-11 18:42:16
東映の方のタロウとも縁が出来たな!(トレギアというより霧崎だけど) -- (名無しさん)
2025-02-23 14:43:49
イグニスとは逆で東映版では何だかんだ善人、円谷では極悪人。 -- (名無しさん)
2025-05-01 17:56:54
タグ:
コメントログ
+ タグ編集
タグ:
コメントログ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年05月01日 17:56