モンキー・D・ガープ > コメントログ

  • モンキー・D・ガープ
  • ルフィを殴ったときのは -- 名無しさん (2013-09-12 16:13:24)
  • ↑ミス。あれは確か愛だって作者が言ってた。 -- 名無しさん (2013-09-12 16:14:36)
  • ↑62巻のSBSに書いてあったね。ナミとかがルフィをボコれるのも愛なのかな。 -- 名無しさん (2013-09-12 16:24:47)
  • 最近では修行のために山を数個破壊したとか…いいのか公務員。 -- 名無しさん (2013-10-26 19:15:33)
  • つくづく海軍に全く向いていない御方。本当、何で海兵やってるんだろうねw そこらの海賊よりよっぽど自由奔放なんだが・・・w -- 名無しさん (2013-10-26 21:12:52)
  • ↑2バスターコールのついでだったりして。 -- 名無しさん (2013-10-26 21:24:36)
  • 息子や実の孫、義理の孫が海賊だ革命軍などの政府の敵になっているのに対して自身は海軍。むしろ彼が一族の中で異端なんじゃないかと思う。 -- 名無しさん (2013-10-27 00:40:42)
  • と言うかこんだけ型破りで自分本位なおっさんが海軍内で認められてんのか謎。ルフィも大概ワガママだけど、このおっさんも相当なのに -- 名無しさん (2013-10-27 00:45:59)
  • ↑なんだかんだで人望あるのとそれなりに海賊とっつかまえて実績あげてるからじゃね? -- 名無しさん (2013-10-27 01:09:30)
  • 殺人や略奪などの悪事は働いとらんからな、問題児扱いだが追い出す程でもって感じか -- 名無しさん (2013-10-27 15:06:42)
  • 頂上戦争のわずか数日後にフーシャ村にいる謎ワープ。案外近いのか? -- 名無しさん (2013-11-13 22:55:38)
  • 戦争終結後に色々あるから全速力で行ったと思う。 -- 名無しさん (2013-11-13 23:01:26)
  • そりゃ海軍の船だったら、デッドライン通らずにナントカベルトを抜けれるもん。 -- 名無しさん (2013-11-14 03:19:30)
  • ↑6 記事にもあるが、「英雄」なんだから当然っしょw 海賊王を始め、凶悪な海賊を何にも倒し、逮捕してるんだから多少(で済むかどうかわからんがw)問題起こそうと海兵として雇っておくのは当然やろ -- 名無しさん (2013-11-14 11:31:43)
  • 同情して引き取っておきながら育児放棄した最低のジジイだな。こいつがちゃんとしてればエースもあんなことにはならんかったろうに・・・少なくともロジャーのことを伏せてれば・・・ -- 名無しさん (2013-11-14 11:36:06)
  • 無双ではまさかのプレイヤー化、投げ技使ったり巨大な拳を振り下ろすなど面白い技が多かったな。 -- 名無しさん (2013-11-14 23:17:04)
  • ↑2 引き取って育てたとしても、海軍の真っただ中だとエースの身がどうなったことか…。 -- 名無しさん (2013-11-14 23:20:46)
  • ガープを何度も退けた全盛期のチンジャオ -- 名無しさん (2013-11-20 14:28:50)
  • 黒ひげはどれたけ強いやろ -- 名無しさん (2014-01-11 23:10:58)
  • ↑×3つくづく子育ての才能が無いというか、間違った愛情というか。 色んな意味で、常識人のかなり斜め上をいってますからね。 -- 閲覧者 (2014-02-28 15:06:33)
  • 才能がない+危険な仕事に連れていけないと思ったから預けたんでないの? それに、伏せたところで結局いつかバレ、余計にこじらせるだけだと思うが…。何より生き方に合わんやろ -- 名無しさん (2014-02-28 16:59:27)
  • せやな -- 名無しさん (2014-02-28 17:13:47)
  • この人以外、息子や実の孫、義理の孫は皆世界政府に対しての反逆者になっていて、それにもかかわらず何らかの処罰とか連座とかされていないあたりに功績、人望とかを感じる。 -- 名無しさん (2014-04-17 15:50:57)
  • ↑それについてセンゴクが言及してる。英雄と呼ばれた功績も理由だが、もはや老いぼれの命1つで済む事態じゃないってさ -- 名無しさん (2014-07-08 23:53:44)
  • まぁ大犯罪者の血縁として責任取らせるよりも、英雄として後進の育成に励ませたほうが遥かに海軍にとってメリットになるからな。 -- 名無しさん (2014-07-09 00:04:01)
  • 海外のイラスト置き場でセンゴクのイラストを探そうとして俺は後悔した…センゴクとガープのアレな画像がいっぱい出てきた…吐き気がした…日本の腐女子が裸足で逃げるレベルだ… -- 名無しさん (2014-08-03 14:32:16)
  • よくあることだ、気にするな。BL以外でも同じようなものだ --   (2014-08-03 14:36:22)
  • ネットは広大だわ -- 名無しさん (2014-08-03 14:43:17)
  • 再登場したらどうなってるのか期待と不安が半々だな。青キジみたくなってないといいが・・・ -- 名無しさん (2014-09-07 00:42:33)
  • ↑実質引退で育成に回るって言ってたやん。フーシャ村で新兵とか鍛えながら雑魚退治しつつ余生送ってるんでね?もう老人の時代は終わりでいいよ。 -- 名無しさん (2014-09-07 00:47:57)
  • 彼ら親子3代含めてシャンクスとも知り合いのフーシャ村の人達(特に村長)ってかなり凄くない? -- 名無しさん (2014-09-27 23:38:48)
  • 昔コビメッポの扉絵連載がアニメでやってたけど、「拳骨のガープ」の異名を持つ海軍の英雄って設定はこの時点であったんだな。スタッフはどこまで作者に知らされてたんだろう -- 名無しさん (2014-10-31 01:36:02)
  • まあレイリーも船長って呼ばないように指示出されてたらしいしな。かなり詳細に知らされてるんじゃないだろうか。 -- 名無しさん (2014-10-31 01:47:08)
  • ↑2 だってルフィのじいちゃんだぜ? 漫画として主人公の家族の設定は初期から固めといても不思議じゃないでしょ。ロジャーとも関わってるんだしさ -- 名無しさん (2014-10-31 07:56:21)
  • サニー号を余裕で潰せそうなほどの大きさの特大鉄球ってホントあの軍艦のどこから出したんだろ? -- 名無しさん (2014-10-31 10:19:41)
  • ↑海に沈めて引っ張ってきたんじゃないの? -- 名無しさん (2014-12-10 20:21:19)
  • じじい……!! -- 名無しさん (2014-12-19 22:57:13)
  • 山をサンドバックにするって…しかも八つは粉々にしたって…化け物すぎるやろ。ロジャー世代のトップクラスは天変地異起こす奴ばっかか -- 名無しさん (2015-09-22 21:25:12)
  • 逆説的に、またPHでローのやったことを見るに、四皇とかは普通にこんなことができそうなんだよなぁ・・・ -- 名無しさん (2015-09-23 00:08:37)
  • 全盛期ならともかく本人も衰えたとか言ってるから流石に三大将には勝てんか -- 名無しさん (2015-11-11 02:14:09)
  • レイリーもそうだが、今勝てるのは異次元すぎるからね・・・。対抗できてるだけで充分とは思うが汗 -- 名無しさん (2015-11-11 10:11:49)
  • アニメではモーガンの引渡し時に居眠りしていた理由が、ドーナツの大食い記録に挑戦してたせいで寝不足になってたからだったっけかwe -- 名無しさん (2016-02-25 22:17:43)
  • エースと白ひげの死後、中将の肩書きはそのままでセンゴクと共に新兵育成に勤しむ。奇しくもかつての戦友、ゼファーと同じ道を歩んでるからこそ映画でゼファーに同情する場面もあったのか・・ -- 名無しさん (2016-04-03 10:01:18)
  • 海兵にしたいならなんでコビーみたいに手元で育てないで山賊に預けたの? -- 名無しさん (2016-04-30 22:38:04)
  • ↑放任主義で勝手に強くなったルフィ達が海賊になっちゃったのを反省して、コビーからは手元で育てることにしたのかもな。まあコビーは真面目だから、直接育てる方が適切なのもあるが -- 名無しさん (2016-04-30 22:52:43)
  • 型にハマらないタイプ。ルフィの祖父と言われて納得するところが多い。そもそもドラゴンは実子か?詳しい所がないとはいえ、似てなさそう -- 名無しさん (2016-07-19 18:15:44)
  • えー!?いいよ←かわいい -- 名無しさん (2016-08-18 23:27:13)
  • 相棒のセンゴク元帥の項目も誰か作ってくれないかなぁ -- 名無しさん (2016-08-24 21:27:46)
  • ONE PIECE版の両津勘吉 -- 名無しさん (2017-01-08 00:05:06)
  • ↑両津とは仲良くなれそうだなwwwww -- 名無しさん (2017-07-29 20:57:35)
  • 身内に犯罪者がアホみたいにいるのに海軍の結構偉いポジションに居る謎 -- 名無しさん (2017-08-16 23:02:43)
  • まぁ本人は紛れもない「英雄」だし。 -- 名無しさん (2017-09-03 09:09:57)
  • 5億以上だった全盛期チンジャオや金獅子のシキ返り討ちにしてるし功績か尋常じゃないんだろう。ロジャーが自首したのも実質信頼出来るガープが居るからだったし -- 名無しさん (2017-09-03 09:33:45)
  • 少年漫画の典型例なら、ロジャーとルフィが血縁なんだろうけど、敵側で、しかも『中将』っていう中間職なのに、実力は最強格という地位は意表を突き、実力は王道という主人公の血縁者では、絶妙な味付けのキャラだと思う。 -- 名無しさん (2017-09-05 09:58:56)
  • 今更だが新兵時代のガープはほんとルフィそっくりだな。目つきはドラゴン似だけど -- 名無しさん (2017-10-31 15:18:24)
  • ↑6ONE PIECEの世界にも両津は要るっぽいし(エニエスロビーのバスターコールでモブの海兵として隅に描かれてる)知り合いなら年の離れた悪友みたいな感じだろうな -- 名無しさん (2017-12-02 18:04:40)
  • もしガープじゃなくセンゴクがエースを引き取ってたらエースはコラソンみたく海兵になってたのかな? -- 名無しさん (2018-06-02 23:04:08)
  • ↑どうかな…あの人、ルールとかに縛られて働くの苦手そうだし… -- 名無しさん (2018-06-02 23:26:08)
  • 天竜人を敬う気持ちがゼロだったよ、予想通りだけど -- 名無しさん (2018-06-02 23:27:43)
  • むしろ天竜人に心から忠誠を誓ってる人間なんているのかな… -- 名無しさん (2018-06-02 23:35:54)
  • ドラゴンの母親というかガープの奥さんってどんな人だろ。人並みにロマンスした時代もあったのかな -- 名無しさん (2018-06-04 16:16:08)
  • 普通に天竜人ゴミクズ呼ばわりしてて笑ったわ -- 名無しさん (2018-06-06 01:15:25)
  • 引き取ったところで変わらないだろうけどな。海賊になるなとは散々忠告してるしある意味実力行使までしてる訳だし -- 名無しさん (2018-06-08 00:21:09)
  • ガープが海軍の英雄って呼ばれてるのって昔ロックスって大海賊を打ち取ったかららしいけどどんな奴だったんだろう?あと、こいつ本編に出てくるんだろうか?それとも金獅子のシキみたく映画用の敵キャラなのかな? -- 名無しさん (2018-07-01 16:37:51)
  • ぶっちゃけワンピース世界の海賊って現実の日本で言うとヤクザみたいなもんだからな。自分の息子や孫が将来の夢はヤクザになることって言い出したらぶん殴ってでも止めるだろ -- 名無しさん (2018-07-20 23:11:29)
  • 何で海兵になったのか謎だな -- 名無しさん (2018-07-28 02:41:07)
  • 孫達に海兵になって欲しかったのは、息子の二の舞になってほしくないと思ったからなのかな。ただでさえ「生きてるだけで大罪」とまで言われるような血筋だし -- 名無しさん (2018-12-21 00:48:32)
  • ワンピマガジンでガープが海兵になったルフィ達を扱いてる絵は泣けるな -- 名無しさん (2019-03-08 15:15:37)
  • カイドウやビッグマムの化け物ぶりが明らかに連れてこいつらの船長をとっ捕まえたガープの株も上がるな -- 名無しさん (2019-08-22 08:06:03)
  • ガープが海軍で好き放題できたのは功績もあるけど、無茶苦茶やってもフォローしてくれるセンゴクという親友を得れたことだろうな -- 名無しさん (2019-08-22 08:50:00)
  • ガープつっよ。マリンフォードの時にサカズキを殺してしまうって言ってた時は半信半疑だったがガチで殺せたかも知れないのか全盛期から大分衰えてるらしいから簡単にはいかんだろうけど -- 名無しさん (2019-09-30 09:06:03)
  • ロジャーがエースをガープを託したときに仲間並みに信用できるって言ってたのは、今回の件で成る程となったな -- 名無しさん (2019-10-01 15:11:31)
  • 英雄の由来は何もロジャーに関する功績だけじゃなかったんだな。 -- 名無しさん (2019-10-04 23:31:34)
  • ドラゴンは自分が教育したら天竜人クソだな!ってなって革命家になったからルフィやエースは放任主義だった説は割と納得出来る -- 名無しさん (2019-10-05 00:15:44)
  • この人が二年前のルフィにが負けたんじゃそりゃ中将たちも驚愕するなぁ -- 名無しさん (2019-10-07 09:12:20)
  • 伝説の海賊共を軒並み倒してるくせに新兵と一緒に雑用やるとかそら人気出るわ -- 名無しさん (2019-10-07 12:43:14)
  • 最初にアニメに出てきた時、当時は原作本編にガープは出てきてなくてアニメオリジナルキャラ同然の存在のはずなのに、既に「ゲンコツのガープ」の異名が出てきてた事、ルフィの血縁者である事を匂わせる描写(効かーん!!がよく見たらルフィそっくり)があった事にビックリしたなぁ。あの時点で「拳が武器」「ルフィと血縁者」という設定は既に固まっていたわけか -- 名無しさん (2019-10-10 01:07:36)
  • ロックス海賊団相手にロジャーと共闘した中で、白ひげ同様『ひとつなぎの財宝』や世界の真実を知った可能性があるかもな。天竜人に対し否定的かつかつての功績を喋りたがらないのも関係してるか? -- 名無しさん (2019-10-20 16:08:48)
  • エースは「ルフィも俺も海兵になんてなれるわけがねえ」と言っていたけれど、ガープ的には海軍で功績を積めば自分のように犯罪者の血族でも見逃されると思いたかったのかな -- 名無しさん (2019-11-07 21:17:14)
  • 作者がワンピースが終わったらガープ主人公でロジャー達の若い頃の話を描きたいって言ってたらしい。 -- 名無しさん (2019-12-14 14:55:56)
  • ロックス海賊団倒した時は、多分、素手だな。悪魔の実や武器無しで、覇気と(多分)六式だけで当時、最強の海賊団を倒したとなると、全盛期で基礎戦闘能力だけなら作中最強になるんじゃないだろうか? -- 名無しさん (2019-12-27 15:02:48)
  • 今のところまともな戦闘描写はあんまりないし、そろそろ回想とかでもいいからちゃんとしたバトルシーンが見たいところ -- 名無しさん (2019-12-28 15:58:09)
  • ↑3 めっちゃ読みたいけど何年後になるやら -- 名無しさん (2020-01-13 16:58:58)
  • コメント欄が長くなってきたのでログ化しようと思います -- 名無しさん (2020-02-06 05:47:09)
  • 中の人はルフィ役の田中さんやドラゴン役の柴田さんより年下なんだよな。加藤精三さんあたり合ってる気がしたんだが -- 名無しさん (2020-02-06 07:14:17)
  • コメント欄をログ化仕様にしました -- (名無しさん) 2020-02-17 12:32:05
  • ネプチューン王との会話から能天気に振舞って見えてるだけで意外と知性的な印象がある。たぶん自分が決めた正義の一線は何があっても踏み越えないけどそれ以外に関しては寛容だから自由奔放に見えるんだろうな -- (名無しさん) 2020-03-30 13:23:21
  • 頂上戦争の時に「ガープはサカザキを殺せるのか?」って意見見たけど、その後過去の伝説が沢山出てきて「十分あり得るな」と思えてしまった -- (名無しさん) 2020-06-01 20:41:22
  • ドラゴンとどっかで会話したんだよなー流れ見ると -- (名無しさん) 2020-06-19 21:28:23
  • 個人的にはウォーターセブンの時のあのでかい鉄球、どうやって持って来たんだろ・・・ -- (名無しさん) 2020-07-17 12:36:51
  • ロジャーと共闘「せざるを得なかった」ことを海兵としての誇りとして恥じてて苦い記憶だと思ってるの、本当に誇り高いなって感じる -- (名無しさん) 2020-08-13 10:25:40
  • ウォーターセブンでバカでかい鉄球をガープが投げていたけど、あの鉄球をどうやって運んで来たんだろ? あの船の動力もやべーわww -- (名無しさん) 2020-11-12 17:40:02
  • この人は覇王色持ってないんだ。なんかすごい持ってそうなイメージあったけど -- (名無しさん) 2020-12-31 22:54:29
  • ロジャーが海賊側の前作主人公だとすると、ガープが海軍側の前作主人公って感じする 若い頃の話とかよみてえ -- (名無しさん) 2021-04-08 13:44:20
  • マリンフォードの時ルフィに対しては仕方ないけど、ティーチに対しても手を抜きすぎじゃないか?ヤミヤミ入手直後なら普通に倒せてたでしょ -- (名無しさん) 2021-05-21 09:41:21
  • ガープがちょいちょい来るからイーストブルー最弱の海だった説めっちゃ好き -- (名無しさん) 2021-09-11 15:42:27
  • ちょいちょい来るのに助けてもらえなかったココヤシ村は………? -- (名無しさん) 2021-09-12 05:33:32
  • もしガープの主人公の話描くとしたら -- (名無しさん) 2021-09-20 02:34:07
  • ↑ミスって投稿してしまった…。その話描くとしたら幼い頃、海兵になろうとした動機、ロジャー達の海賊と戦う、妻と出会って結婚、出産にロックスetc…あれ?もしかして過去編の中でも群をいく超長い過去編になりそう…? -- (名無しさん) 2021-09-20 02:48:24
  • 全盛期時代の外伝読みたい。ゴッドバレーとか -- (名無しさん) 2021-09-21 21:53:54
  • あちらこちらで名前出過ぎてその半生を全部語ったらマジで単行本10巻以上必要そうだしなぁ…… -- (名無しさん) 2022-06-19 07:36:53
  • ロジャーとガープの関係って、ルフィとスモーカーの関係に近いと思ってたけど前者のほうが信頼関係厚いからまぁ違うか -- (名無しさん) 2022-08-03 21:57:58
  • ↑ スモーカーってあんまり出番ないしね…… -- (名無しさん) 2022-08-03 22:25:24
  • エースの教育はミスってるけどルフィの教育は海賊になったただ一点を除けば完璧だったんやなって -- (名無しさん) 2022-08-19 09:10:55
  • ドラゴンはしっかり育ちすぎて革命軍だったけど、ルフィはシャンクスが居なければいやいや海軍入りはあり得りえそうな感触。ガーブのように耐えられず出奔しそうだが -- (名無しさん) 2022-08-27 22:47:24
  • 二年前は、白ひげが海軍に捕まったエースを救出に海軍本部に乗り込んだけど、今度は逆に黒ひげに捕まったコビーを助けに海賊島へ乗り込むガープの対比が面白い。どっちも老人だけど、息子(部下)の為なら知ったこっちゃない辺り、白ひげ、ガープ、後ロジャーも根本的には似た者同士なのね。 -- (名無しさん) 2023-01-12 14:27:30
  • じいちゃん大丈夫かな、変なフラグ立たないといいけど。 -- (名無しさん) 2023-01-22 19:58:00
  • 一人で能力無しでルルシアの件みたいなことができると判明。これはサカヅキ殺せるわ -- (名無しさん) 2023-04-10 09:31:44
  • 立場は逆だけど、やってる事がまんま白ひげと同じだった。敵の目の前に船ごと不意打ちで現れて、海震で戦端開いた白ひげみたいな事してるし。っていうか、やっぱりガープも覇王色の覇気を纏えるっぽいな。 -- (名無しさん) 2023-04-10 16:31:05
  • シキってよく全盛期ガープ&センゴク相手によく生きてたな -- (名無しさん) 2023-04-10 19:25:15
  • ロジャーを何度も追い詰めてるくらいだから覇王色纏えるのが自然なんだけど……正直、ガープは覇王色持ってないで欲しいと思う部分がある。武装色の極地がアレみたいな。見聞色の極地は未来視で、流桜は極地というか発展系だから別進化と言えるし -- (名無しさん) 2023-04-11 10:34:16
  • ゴッドバレー島あの兵器じゃなくてこいつらが普通にぶっこわしたんじゃないかこれ...? -- (名無しさん) 2023-04-11 19:44:09
  • ピサロが苦心してたのが一瞬で水の泡になったのはちょっと笑っちゃった -- (名無しさん) 2023-04-11 23:48:47
  • ↑2 40億巻のラフだとロジャーがゴッドバレーからから脱出した時にはまだ島そのものは残っていた感じだったな -- (名無しさん) 2023-04-11 23:54:49
  • 最新の情報は一週間待ってから -- (名無しさん) 2023-04-13 00:35:38
  • サボは孫の範疇に入りますか? -- (名無しさん) 2023-04-13 00:44:06
  • 是非海賊等を跡形もなく壊して欲しい -- (名無しさん) 2023-04-14 17:17:28
  • 強い、が死亡フラグも立ちかねない強さだ。コビーと引き換えに犠牲になったりせんよな? -- (名無しさん) 2023-04-14 17:29:30
  • この爺さん、致命傷を食らって死んだように見えても「良く寝た」と起きてきそうなのがな……。ルフィの実の祖父だし -- (名無しさん) 2023-04-14 23:40:24
  • このジジイ……やりたい放題すぎる……! -- (名無しさん) 2023-04-17 12:10:05
  • 単純に、単身で町を破壊するのであれば、作中キャラの大概は出来る。序盤のアーロンでも一人で村を破壊したりしてたし。だけどそれらは大体、悪魔の実の能力によるものが殆どだけど、ガープが恐ろしいのは、それを只の拳一つでやる所だよね。 -- (名無しさん) 2023-04-17 23:14:54
  • マジで一発がMAP兵器だねw非能力者の到達点がガープだよ -- (名無しさん) 2023-04-24 13:20:55
  • 強いのは嬉しいけど頂上戦争のティーチ戦で本気出してほしかったな -- (名無しさん) 2023-04-24 18:04:31
  • チンジャオもライト版キングパンチと合わせ技とはいえ巨大ピーカの片腕吹っ飛ばしてるんだよな…それをブッ潰すために山をサンドバッグにしたり地形を変えるほどの武力は流石としか言いようがない -- (名無しさん) 2023-04-24 21:37:56
  • ↑2 あの時は家族同然のエースが目の前で死んでしまったから本調子になれなかった可能性はありそう -- (名無しさん) 2023-04-25 15:59:16
  • 目の前の赤犬の殺意を抑えるのも必死だったろうしな -- (名無しさん) 2023-05-03 13:43:02
  • 例え本調子で無かったとしてもクザンやハンコックに片手間で瞬殺されるティーチのクルーが全員五体満足で生還できるとは到底思えんのだけどな。同格のセンゴクは別に意気消沈もしてないだろうし -- (名無しさん) 2023-05-18 20:00:55
  • 技名は派手だけど、やってる事は『殴る』、『投げる』、『叩き付ける』だけの超シンプル。ただ威力と規模が規格外過ぎるのが余計に強さに拍車をかけている。 -- (名無しさん) 2023-05-23 22:43:55
  • ↑2その二人は力の種類が違うし一撃必殺持ちだから比較しようが無くない気がする。その二人に比べるとガープとセンゴクとティーチの部下は割と相性が良いというか。センゴクはともかくガープはただひたすらに物理が強いって感じだからティーチ本人がいると割と残りやすいんだよな -- (名無しさん) 2023-05-23 22:57:35
  • ↑その一撃必殺のクザンの凍結全く通じないのがガープだし、シャンクスなんか能力無しの覇気技で一撃必殺してるじゃん。現状酒飲んでるだけのバスコやでかい的でしかないサンファン・ウルフなんか相性も糞も無くワンパンされるでしょ。 -- (名無しさん) 2023-05-23 23:16:31
  • 病持ちの白ひげ相手を倒し切れなかったクザンが、ロジャーや白ひげクラスであろうガープ(白ひげと違って健康体)には勝てないんじゃない? -- (名無しさん) 2023-05-24 07:10:06
  • だからその格下のクザンが容易に倒せる相手を一人も仕留められなかったのは手を抜きすぎって話 -- (名無しさん) 2023-05-25 07:15:01
  • 上に迷惑かけまくってるけど功績もデカ過ぎて公務員クビになってないあたり、ワンピ版両津勘吉とも言えるお人 -- (名無しさん) 2023-06-25 11:28:37
  • 今回クザン達と戦って剣でぶっ刺されたんだけどガープ死んじゃうのか?ここ最近善人ばかり死ぬから覚悟すべきか・・・ -- (名無しさん) 2023-07-18 14:58:27
  • 剣や銃で貫かれたくらいでは簡単に命を落とさないのがワンピ世界のキャラだがT-ボーンの件もあるからないとは言い切れないのがね…。 -- (名無しさん) 2023-07-18 18:21:21
  • あんな家庭内暴力男でも、愛で孫にダメージを与えているあたり、孫への愛情は本当に深かったのがよく分かりますね。 -- (名無しさん) 2023-07-22 06:37:28
  • 「狼狽えるな…!正義は必ず勝つ…!!」の台詞で、やっぱりルフィの血筋だ…と感じて悲しくなってしまった(ルフィもカタクリでボロボロになった際虚勢張っててジンベエが気づいてた) -- (名無しさん) 2023-07-23 16:04:32
  • クザンの氷で腹を串刺しにされた状態で氷漬けにされたのか。海軍に懸賞金をかけるクロスギルドがあるし生存は絶望的だろうな…。ガープから後を託されたコビー達がこれからどうするかが大事かも -- (名無しさん) 2023-07-25 08:38:07
  • おそらくマリンコードは返上していない正規兵でしかも伝説の英雄。ガープは黒ひげにとって政府に対する取引材料として最適だな。 -- (名無しさん) 2023-07-25 20:19:44
  • ガープが黒ヒゲ以外に殺されてしまうと、殺した奴がルフィの祖父の仇になっちゃうけど、それは対戦カード的にまずいだろな。囚われの身としてルフィ&コビーが救出しにいくか、ティーチがトドメ刺してルフィの怨敵になるかしかない気がする -- (名無しさん) 2023-07-28 14:51:17
  • ハチノスであれだけ一方的に暴れているところを見てると、ウォーターセブンでガープがいかに孫に甘く対応していたのかがよく分かる。 -- (名無しさん) 2023-07-30 04:00:11
  • ゴッドバレーで起きてたことがああだからフリーで動けて人助けも出来るロジャーに羨ましさを覚えたことがあったりして -- (名無しさん) 2023-10-16 19:44:29
  • ロジャーに関してはかなり若い頃から目をつけていたらしい。 -- (名無しさん) 2023-12-06 22:37:35
  • 「主人公の祖父」「強い」「老齢で人生やり尽くした」とかもう死亡フラグの塊だな、覚悟しといた方がいいな。 -- (名無しさん) 2023-12-11 23:54:28
  • 愛ある拳ってギャグマンガキャラを叱るノリみたいな感じなのかなカツオ←波平や両津←大原部長みたいな感じ、ナミがルフィを殴れるシーンもそんな感じだし -- (名無しさん) 2023-12-12 07:07:53
  • アニメの拳骨衝突の威力で化け物度に磨きがかかったな。まぁ連発はできないんだろうけど、そこらの自然系より範囲がぶっ飛んでる -- (名無しさん) 2024-08-09 23:39:06
  • 「愛ある拳」って気軽にゲンコツ落としまくってたのに、敵として向き合おうとすると途端に殴れなくなるのが本当にもう -- (名無しさん) 2024-08-09 23:55:32
  • ↑2あれで納得行かないなら全盛期ならマジでハチノス丸々消し飛ばしてたかもな。単独かつ素手でバスターコール可とか3大将ですら束になっても勝てるイメージ沸かねぇわ -- (名無しさん) 2024-08-11 14:23:42
  • ガープが生存し黒ひげのアジトに囚われている事が分かったけど、これがルフィが黒ひげと戦う動機になったりするのだろうか -- (名無しさん) 2024-09-21 06:36:01
  • 味方モブ守りながら元大将+四皇の右腕+最高幹部数名と戦うとか場合によっては四皇でも危ういやろって思うし格落ちはしてないと思う -- (名無しさん) 2024-10-02 19:50:23
  • 強いのは間違いないし単純な比較は難しいけど、同様に衰えていた白ひげが腹を刺されても膝をつく程度で済んでいたのにガープは戦闘不能寸前になりかけてたのはちょっと脆いのではと思ってしまう。まあ、傘下の海賊の一撃と四皇幹部の全力だから威力が段違いでもあったのだろうし、ガープ自体が白ひげよりもやや妥協していたって違いもあるんだけど。そのうえ(本人の落ち度じゃないけど)白ひげは目的を果たせなかったのに対してガープはキチンと目的を達成してたし。 -- (名無しさん) 2024-10-06 23:00:38
  • ↑長いし別に脆くないじゃねぇか -- (名無しさん) 2024-10-07 06:05:15
  • ↑2刀刺されて平気なわけねえだろ -- (名無しさん) 2024-10-08 19:14:30
  • 生かして捕らえてて大丈夫?能力者じゃないから海楼石の拘束具使ったとしてもただ頑丈なだけだし、ほっといたらこの爺さん普通に自力で脱走できるまで回復しそうなんだけど… -- (名無しさん) 2024-10-14 16:06:17
  • あの3代だと声優一番若いのか ↑2 でもウソップが4tのバットで頭殴られても普通に生きてられるしなぁ -- (名無しさん) 2024-10-30 12:04:44
  • ↑4元々スクアードよりも弱いダダンやモーガンの攻撃でもダメージ入るくらい耐久は低いからな -- (名無しさん) 2024-10-30 12:15:44
  • 刺された後にシリュウ捻って青キジとクロスカウンターして🐱に唐竹割ブチ込んでるのは充分化け物定期 まぁこんなの書いたら某所で暴れてるガープアンチの誰かさんがシュバりそうだけど -- (名無しさん) 2024-11-07 21:49:19
  • あの時のダダンの攻撃を覇気で効かんもん!とかやってたら嫌だな・・・ -- (名無しさん) 2024-11-08 10:43:42
  • ダダンさんのはエースの件の罪悪感でわざと食らったんだろうし -- (名無しさん) 2024-11-08 19:07:38
  • 強いは強いけど全盛期でもカイドウには及ばないな 上でもかかれてるけど耐久低いし全盛期でも旧四皇には及ばないかな? -- (名無しさん) 2024-12-03 14:35:40
  • コビーかばってとっさに覇気で守る事もできなかっただろうし刀刺されたって別に弱い事にはならんだろ。普通の人間が刀刺さらないと思ってんの? -- (名無しさん) 2024-12-03 20:01:02
  • ↑五老星にしろ四皇にしろ大将にしろ頂点は人外の耐久を手にしてるのが当たり前の魔境だからな。シャンクス並に先手必勝短期決戦に特化したキャラならまだしもガープみたいな真っ向勝負のステゴロ型は普通の人間の範疇くらい脱却してなきゃ話にならない -- (名無しさん) 2024-12-19 06:58:45
  • それらと比較されてもだし「弱いことにはならない」は変わらない気もする。病気ないとしても歳も歳だし -- (名無しさん) 2024-12-19 11:28:19
  • 掲げている正義が想像以上にガープらしかった -- (名無しさん) 2024-12-19 14:15:20
  • 島半壊できるレベルの強さなのに刀刺さっただけで弱いとかほざかれてもな…コビー庇ってる状況で覇気も使う暇なかったろうし当たり前だろとしか思わねえよ -- (名無しさん) 2025-02-05 19:47:37
  • ロジャーと鎬を削ったガープも老いと多勢に無勢の悪条件が重なりすぎて敗れた。 -- (名無しさん) 2025-02-05 20:38:48
  • 全盛期がカイドウより弱かったらロジャーと鎬を削ってないでしょうに… -- (名無しさん) 2025-02-09 14:24:01
  • ↑15 ↑16 気持ちは分かるけど、強い物言いになってる… -- (名無しさん) 2025-02-11 18:56:46
  • 嫌いな食べ物がピーマンってある意味それっぽいけど意外と可愛らしい一面である。 -- (名無しさん) 2025-02-11 19:53:43
  • 囚われの身になってるけどいつも「危険なのになぜ殺さないのか」とは思ってる。 -- (名無しさん) 2025-02-11 20:21:26
  • 今の赤犬政権ならわからないけど、ガープ程の人間を処刑してしまったら海軍側も黙っていないorそれと似た感じで黒ひげも交渉の利用価値があると思ってるからじゃないかな -- (名無しさん) 2025-02-12 09:24:00
  • ↑確かに!あとクザンが処刑とかは反対しそうですね。 -- (名無しさん) 2025-02-13 18:54:15
  • 今更だけどルフィの麦わら帽子についてはどう思ってたのかね。元はロジャーの帽子であることを気づいた可能性は低いし、シャンクスからもらったと知っても、あえて知らないふりをしていたら感慨深いね -- (名無しさん) 2025-02-17 19:34:52
  • ↑12Tボーンさんを一般人に刺されて死んだから弱いとかほざきそう -- (名無しさん) 2025-02-25 12:44:18
  • 波平タグは禁止(理由は言わないが) -- (名無しさん) 2025-03-07 10:15:48
  • 味方にトシトシかモドモドの能力者がいれば若返って逆転できたかも -- (名無しさん) 2025-03-19 18:39:05
  • 本人の戦闘力もそうだけどコビメッポを一流の海兵に育てたので育成力も高め -- (名無しさん) 2025-04-28 19:04:39

タグ:

コメントログ
+ タグ編集
  • タグ:
  • コメントログ
最終更新:2025年04月28日 19:04