新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-05-11 11:54:55 (Sun)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57292
現在:
-
メンバー数:2463
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
ノストラダムス(モンスターストライク)
あおぎり高校
朱賀崙きくゑ
北海道防衛作戦/突入!第二次礼号作戦(艦隊これくしょん)
日々は過ぎれど飯うまし
メイフ(にじさんじ)
にじさんじゲーマーズ/EXゲーマーズ
シェフィ(プリンセスコネクト!Re:Dive)
世怜音女学院演劇同好会(にじさんじ)
八神くんの家庭の事情
プリンセッション・オーケストラ
静香のママ(ドラえもん)
ことのはの巫女とことだまの魔女と
ドクトル・ホグバック(ONE PIECE)
ドラゴンテイル(遊戯王OCG)
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
黒炭オロチ(ONE PIECE)
>
コメントログ
ビッグマムが作ったゼウスで攻撃されても少ししたら復活した辺りギア4の一撃で倒されたクラッカーのビスケット兵やギア4無しのルフィ(万国前半まで)や本気(全力ではない)の藤虎よりは強いよな… -- 名無しさん (2019-11-23 19:06:50)
光月家の味方が20年待てずに捨名知で死んだのと対照的に20年欠かさず警戒し続けてたオロチの執念すごい。 -- 名無しさん (2019-11-23 19:35:41)
開き直った奴ってのは厄介だよねぇ -- 名無しさん (2019-11-23 20:07:46)
「小物なボス格」と聞くとスパンダを思い出すが、あいつと違って実力もあるのがまた厄介。 -- 名無しさん (2019-11-23 20:58:27)
スパンダムとちがって油断とか慢心とかない分数段厄介なのが恐ろしい -- 名無しさん (2019-11-23 21:04:54)
「雲をつかむような伝説を信じ続ける事は、いかに難しい事か」ってアシュラが述懐してるもんな……いや凄いわ -- 名無しさん (2019-11-23 21:12:39)
「臆病者と罵られようが〜」のセリフで、紛いなりにもカイドウ達の二十年近く関わるだけの胆力と狡猾さと臆病さを完備してるなと逆に感心した。しちゃいけない筈だけど。 -- 名無しさん (2019-11-23 21:37:48)
↑力だけ利用してペコペコするにはリスクの高すぎる相手なのも間違いないからな。作中世界最強勢力四皇の一角、それも際立って過激派の一味とある程度の関係を保ち続けられるだけでも凄いってことだね。 -- 名無しさん (2019-11-23 21:53:35)
こういうタイプの小物はめちゃくちゃ強いのが天ぷら -- 名無しさん (2019-11-23 23:30:23)
↑オロチって天ぷらどんなのが好きなのかな…? -- 名無しさん (2019-11-24 00:17:51)
多分一番おでんのいうこと信用している男 -- 名無しさん (2019-11-24 17:30:56)
その下位互換のスパンダムも今は多少成長してるっていう・・・ -- 名無しさん (2019-11-24 17:34:03)
臆病者や一組織のトップという点では鬼滅の無惨と同じだけど、性質が全く違うおかげそれぞれが別ベクトルで厄介極まりないという -- 名無しさん (2019-11-24 21:22:22)
ONE PIECEでは珍しい君主は前線に出る必要はないを地で行く存在だな。シュミレーションゲームだと統率と武力が低くて知力の高い軍師型だな -- 名無しさん (2019-11-24 22:31:36)
人間だと歯並びのせいで間抜けな顔してるのにそれが八岐大蛇形態になると獅子舞顔の八岐大蛇になってカッコいいのもズルいと思う -- 名無しさん (2019-11-26 00:00:59)
オロチの声担当は誰になるのだろう。 -- 名無しさん (2019-11-26 12:18:52)
有能だが死人に20年警戒するのはそりゃ笑われるだろ……と思ってたのにおでんが全盛期白ひげですら冷や汗かいて手を焼いた程の存在なのわかってきてますますここへの警戒を怠らないオロチの株が上がってる…… -- 名無しさん (2019-11-26 21:43:57)
木下藤吉郎(トオキチロオ)を逆から読んでオロチとはまたいいネーミングよな -- 名無しさん (2019-11-27 16:45:27)
おでんの元ネタが信長ならおでん裏切った辺り光秀要素もあるって事になるんかな -- 名無しさん (2019-11-27 18:39:34)
部下が誰一人光月家生存を信じてないのにコイツだけ病的なレベルで確信してるせいで、彼らがいくら潜伏し策を練ってても読者目線で常に不安が付き纏うのが凄い -- 名無しさん (2019-12-09 22:09:37)
今日発売のジャンプの内容があったので差し戻し -- 名無しさん (2019-12-16 22:47:55)
てかオロチの策略や警戒心があそこまで高いとルフィたち出し抜くの無理じゃない? -- 名無しさん (2019-12-17 14:51:07)
底辺から将軍に伸し上がった点が気に入っていたんだけど結局元々大名の血統だったのが残念。 -- 名無しさん (2019-12-19 01:11:43)
謎の老婆が読んでて気になった。シキの顔がメモリーにあったって事は国外に出た後はシキのとこにいたって事か。 -- 名無しさん (2019-12-28 23:16:00)
カイドウが手を組んでるのもオロチの狡猾さや謀略を買ってるところがあるんだろうな -- 名無しさん (2020-01-03 20:55:46)
警戒心が強く次々と策を講じる暴君とか、自分がいる都以外を劣悪な環境にしてそこにいる人達を自分に逆らえないようにする暴君とか…アドミニストレータやドクター・バイルに似ているなこれ。 -- 名無しさん (2020-01-07 10:11:28)
↑4分かる。野心家って感じだったけど、老婆に唆かしに乗っかって利用されてるってのが発端だから、ギャップの格好良さは薄れたな。唯一自力で金稼ぐのも、おでんの優しさ(甘さ)でギリギリ成り立ってたってだけで、でんじろーみたいな狡猾な稼ぎ方ではないし。まあその金儲けの下手さが凶死郎を懐刀に収めてるのに繋がるんだろうけど -- 名無しさん (2020-01-07 10:50:20)
声は飯塚昭三のイメージだった -- 名無しさん (2020-01-07 10:54:04)
↑2 さすがにおでんの金だけで、はないと思うが。元々、おでんのところも金がないとこだし。それ以外にも色々と金を集めていたと思うで。 -- 名無しさん (2020-01-12 12:57:24)
おでんの破天荒さや強さが描写されるたびに、それを処刑出来たオロチの有能さが際立っていく。 -- 名無しさん (2020-01-17 04:35:15)
オロチの成り上がりは老婆の唆しに乗っかったのと老婆のマネマネの実の能力でスキヤキを騙せたのが大きいけど、没落した大名家の血縁とはいえ底辺から将軍まで成り上がったのは事実だし、カイドウと20年以上もある程度の関係を保ち続け、白ひげやロジャーといい勝負ができるくらい強いおでんを処刑し、誰一人信じない噂を信じて警戒を怠らないあたりかなり有能だよな。 -- 名無しさん (2020-01-21 21:03:39)
今日発売のジャンプの内容は書けないよ -- 名無しさん (2020-01-27 09:03:26)
回想で過去の悪魔の実の能力者が判明するのは良いな。 -- 名無しさん (2020-01-27 15:14:18)
オロチがもし老婆たちに出会わなかったらどんな人生を歩んでいたのだろう -- 名無しさん (2020-01-27 17:59:34)
↑2 オロチが関わる話は99%陰湿だが、前能力者によるルフィ達の助けになった能力の悪用やら伏線処理とかファンサービスがしっかりしてるのが皮肉。 -- 名無しさん (2020-01-27 22:40:18)
取引をちらつかせておでんへの地位を落としつつ自分の地位を誇示し5年の間でおでんの心を折り取引を一方的に無視するとかやることがエグすぎよ -- 名無しさん (2020-01-28 15:49:45)
とはいえ王位継承者でありながら国を放り出して遊び惚けていたおでんにも非はあると思う -- 名無しさん (2020-01-28 19:17:11)
↑だからと言って、あのオロチの現在にかけての悪行は絶対に許せない!アイツ、一体どんな言葉で、おでん様を...。そして、オロチに味方する黒炭の老人...マジかよ...。 -- 名無しさん (2020-01-28 19:45:18)
正直ワノ国乗っ取りっておでんはあんま文句言える筋合いはないんだよなこれ… -- 名無しさん (2020-01-28 19:47:15)
言うてあの時点ではおでんは将軍ではなかった訳だしこれに関しちゃオロチの手腕と残虐性がヤバすぎた -- 名無しさん (2020-01-28 21:24:22)
声優は茶風林さんか二又一成さん辺りが似合いそうだと思う。 -- 名無しさん (2020-02-02 02:55:37)
下手したらカイドウよりやばいじゃんこいつの一族… -- 名無しさん (2020-02-03 22:04:29)
声優は岩崎ひろしさんだった -- 名無しさん (2020-02-09 11:52:21)
ホグバックの人か。 -- 名無しさん (2020-02-09 20:00:46)
オロチってドフラミンゴに境遇や思想が似てるよな -- 名無しさん (2020-02-17 09:05:49)
あの適当な政治も復讐がメインだからか.. -- 名無しさん (2020-02-17 12:24:35)
成り上がりが目的じゃなくて国への復讐が最大の動機とは驚いた -- 名無しさん (2020-02-17 15:33:45)
オロチって不幸な境遇の人物達を仲間にしていたドフラミンゴに気に入られそうだよな。 -- 名無しさん (2020-02-17 16:35:41)
↑4境遇はどっちかって言ったらクリケット(ひし形のおっさん)のが近いと思う。思想的にはアーロンあたりか -- 名無しさん (2020-02-17 17:16:36)
こいつカイドウよりも悪役として上な気がしてきた -- 名無しさん (2020-02-17 17:56:29)
オロチがナルトにみえてきたよ。現にナルトも化け狐のガキと里の連中に虐げられてきたからな。 -- 名無しさん (2020-02-17 18:58:56)
「(親の不祥事による)没落はまだいい」「だからって子孫まで迫害して良い謂れはない(=だから復讐して然るべき)」……人並みに倫理観あるのが余計タチ悪い -- 名無しさん (2020-02-17 19:01:49)
今週の話を見てキン肉マンのジャスティスマンを思い浮かべた -- 名無しさん (2020-02-17 19:04:27)
↑3オロチとナルトって一見似てないけど。確かになるともオロチ以上に迫害されたからな。 -- 名無しさん (2020-02-17 20:16:20)
カイドウ -- 名無しさん (2020-02-17 20:44:58)
↑ミスったわ、なんかもうカイドウとマブダチってくらい対等な関係なんだなwwほんと初期の小物感の欠片も無いわ -- 名無しさん (2020-02-17 20:47:49)
ババアよりも先におでん達と出会ってたら喧嘩したり仲違いしたりしながらもまた違った道を歩めたのかな… -- 名無しさん (2020-02-17 20:54:09)
オロチの末路が気になるが、ホーディーみたいなしょぼいのはごめんだな。 -- 名無しさん (2020-02-17 21:07:46)
おでんがオロチとの取引に応じたのは国や国民を守るだけでなく、「窮屈だ窮屈だ」と言っておきながら目の前の問題――黒炭家に対する迫害――に今まで全く気付いていなかった事に対するけじめの意味もあったのだろうか? -- 名無しさん (2020-02-17 22:26:33)
おれが「将軍」の座についたのは!! この国を滅ぼすためだ!!! 復讐するためだ!!! すき ネタバレ自粛期間過ぎたら本文に入れたい -- 名無しさん (2020-02-17 23:29:22)
母親らしき人が川に沈められて殺されるの見たらそりゃあこうなるよなとしか…ババアに会うまでは隠れるように一人で極貧生活送ってたし歪むに決まってるとしか -- 名無しさん (2020-02-17 23:42:31)
国を統治するわりには滅茶苦茶なことしてるなあと思ってたが、滅ぼすつもりだったんなら納得だな 世界を壊したいカイドウとはある意味同志か -- 名無しさん (2020-02-17 23:56:31)
オロチと共通点のある奴って、ナルトとルルーシュだな。ただし、知略などのスペックでは二人を遥かにしのいでるな。 -- 名無しさん (2020-02-18 00:05:13)
ドフラミンゴとホーディと違いちゃんと復讐している… -- 名無しさん (2020-02-18 08:03:53)
「そこまではいい」って言ってるのがめっちゃ魅力的、元々感性がまともな人間が理不尽さで歪んでしまった復讐鬼感出てる -- 名無しさん (2020-02-18 09:27:37)
20年間警戒を怠らなかったのは自信がそういう時間をかけて事をなすタイプの復讐者だったからってのもありそう -- 名無しさん (2020-02-18 10:04:07)
吐き気を催す邪悪かと思ったら哀しき悪役だったという。いや、この両者両立するけど -- 名無しさん (2020-02-18 10:14:48)
「没落はしょうがない」って理解して割り切ってるのがやべえわ。 -- 名無しさん (2020-02-18 10:28:43)
オロチに比べたら、ドフラミンゴやホーディが可愛く小者に見えた。 -- 名無しさん (2020-02-18 10:58:47)
ドフラは独り善がりな復讐者でホーディは空っぽの復讐者だから同情の余地があんまないけど、オロチは同情の余地がある真っ当な復讐者だからな -- 名無しさん (2020-02-18 13:19:54)
CP0とのコネクションや鎖国の維持の理由はワノクニ終盤あたりかな? -- 名無しさん (2020-02-18 20:39:19)
オロチ「俺『は』こんなの異常だってわかってるよ?実際やられてそう思ったもん。けどこれがこの国のやり方『らしい』じゃん?じゃあしょうがないよね?」 -- 名無しさん (2020-02-18 21:08:08)
ワノ国、本当に「窮屈」すぎるぜ… -- 名無しさん (2020-02-18 21:49:12)
オロチの受けた迫害ってエースが経験してきたことそのものだからなあ。無下に出来なくなってしまったよ -- ななし (2020-02-18 22:10:06)
愚民どもがほんと愚民どもすぎる…まあよく考えるとおでんにいい印象持ってる人割といそうだから仕方ないかもだけど -- 名無しさん (2020-02-18 22:48:13)
おでんの裸踊りを笑ってる民衆を見ながらオロチは、内心で「この愚民ども苦しめて滅ぼしてやる」って腸煮えくり返ってたのかもな… -- 名無しさん (2020-02-18 23:11:54)
ひぐらしや百獣海賊団との接触で「ワノ国の外」を知った、というのはある意味おでんと似てなくも無いのかな。ベクトルが完全に正反対だけど -- 名無しさん (2020-02-20 00:31:37)
典型的俗物かと思いきやある意味では「無敵の人」だったか… 仮に自身が処刑なりされることでワノ国に平和と繁栄が戻るような状況に直面しても「欲望のまま愚民どもを苦しめることができたし死んだ後の事はどうなろうと知ったことではない」って投げやりな態度を取りそう -- 名無しさん (2020-02-20 22:01:27)
タグに「独裁者」ってついているけどオロチは独裁者じゃないよ。ワノ国を滅ぼすためにやっているとしのぶが言っている -- 名無しさん (2020-02-20 22:09:23)
ホーディと違って実際に虐げられた実感があり、ドフラミンゴと違って復讐の対象が「ワノ国」とはっきりしている -- 名無しさん (2020-02-21 23:57:43)
ブルックサイズだと、「がしゃどくろ」じゃなくて「狂骨」じゃね? -- 名無しさん (2020-02-22 10:17:07)
赤鞘が割と洒落にならないクズだったり、連中も大なり小なり迫害されていたのが伏線だったとは恐れ入った。オロチはおでんに出会う前に狂ってしまった「なにかあった未来」の彼らなんだな。そしてワノ国には似たような境遇のまま苦しんで死んでいった人たちが大勢いるのだと匂わせているのがまた惨い -- 名無しさん (2020-02-23 17:36:13)
何が何でもワの国を滅ぼしてやるって執念を感じれていいわ。仮に自分が死んでももワの国が元に戻る事が無い様に滅茶苦茶にしてる辺り、ドス黒い執念が燃え盛ってるのがよく分かる。 -- 名無しさん (2020-02-23 17:46:50)
オロチ>>>>>>>>>>カイドウ>>>>>>>>>ドフラミンゴ>>>>>>>>>>>ホーディー>>>>>>>>>>ワポルって感じだな -- 名無しさん (2020-02-23 17:52:30)
戦闘能力は低いけど、にも拘らず実質的に百獣海賊団の副船長格なのがすごい。今のところ本来のナンバー2の火災のキングは勿論四皇のカイドウよりもキャラが立ってる -- 名無しさん (2020-02-23 18:48:34)
真面目にオロチに家族殺された奴が復讐しに襲い掛かって来ても普通にその「行動そのもの」は認める感半端ないわな。「俺も家族を失った復讐をしている。お前も同じ事をしているだけだ」とか言う画が見えるもん。 -- 名無しさん (2020-02-23 18:59:24)
個人的にカイドウよりも、オロチが四皇をやらせた方が良かった気がする(百獣海賊団の首領オロチで、副首領はカイドウでも問題はない)異論は認めますよ -- 名無しさん (2020-02-23 19:48:34)
まぁ今の章は「ワの国編」って感じなので、決着は後に持ち越しになりそうな百獣海賊団より現段階でキャラが立ってるのは妥当と言える -- 名無しさん (2020-02-24 11:37:12)
過去編で唯一、黒炭一族であることを気にしなかった康イエを唯一自身の手で実際にヤッてるという -- 名無しさん (2020-02-24 16:00:35)
ワの国を滅ぼす事が目的で、なおかつ警戒心の塊みたいなオロチが信用する確かな情報源って何だろう? 単純なスパイではない気がしてきた……。 -- 名無しさん (2020-02-24 16:07:24)
ワの国運営ゲーム最低評価バッドエンドRTAガチ勢 -- 名無しさん (2020-02-24 16:59:30)
正直言ってルフィたちがオロチに勝てる可能性はゼロな気がする。正直言ってワの国の連中は助ける価値のない屑だから、ルフィはパンクハザードに行くべきでなかった。 -- 名無しさん (2020-02-24 19:02:12)
「祖父の切腹」「一族の没落」そのものは妥当だと納得してるのが最大の特徴だよね。単純な逆恨みではなく、むしろ本人に恨むだけの正当性があるという -- 名無しさん (2020-02-24 19:07:28)
↑康イエとおでん -- 名無しさん (2020-02-24 19:28:10)
)失礼 ↑6 康イエ殺しはワの国潰しの覚悟を決める意味もあった気がする -- 名無しさん (2020-02-24 19:35:27)
ワノ国の民をひとくくりにして「救いようの無いクズ」扱いするのもどうかと思うし、恨みに正当性はあってもやってる事は非道な事に変わりないのでオロチはやはり倒されるべき悪 -- 名無しさん (2020-02-24 19:50:32)
972話カイドウ「ババアの件は悪かったな 殺しておいた」ひぐらしは直接死亡シーンが描かれることなく退場かあ……いや本当に敵に回るといやらしい能力だったよ -- 名無しさん (2020-02-24 20:11:31)
上の方でジャスティスマンの「罪人の子は罪人ではない」が引用されてたけど、(復讐対象ではないとは言え)戦闘員以外は手にかけてないΩの民と違って、オロチは悪意マンマンで関係ない民草を弾圧虐殺しまくってるからそりゃ通じねぇよって話になってるよね。「謂れのない親の罪をかぶる必要はないが、本人はそれ以上の罪を重ねている」といった表現が当てはまる -- 名無しさん (2020-02-24 20:58:07)
「いくら必要で正当化されようと、戦争が犯罪ではないと考えちゃいかん」ってのは、確かヘミングウェイだったけ、 -- 名無しさん (2020-02-24 22:19:12)
↑2オロチの場合は「罪人の子孫だから」って理由で「自分たちが」迫害受けたから復讐鬼(罪人)に成り果てた存在だからΩの民とはバックボーンがそもそも違う -- 名無しさん (2020-02-26 14:26:08)
多分コイツが権力持った後すぐした事は自分の家族身内血族を直接迫害した奴らを徹底的に洗い出し見つけ、凄惨な拷問を与えてそう… -- 名無しさん (2020-02-26 18:51:23)
オロチとナルトって、どこで明暗を分けたんだろうか? -- 名無しさん (2020-02-26 19:23:33)
↑イルカ先生やヒナタ、サスケ、三代目と言う理解者やライバルの存在でしょう -- 名無しさん (2020-02-26 19:34:47)
ワの国滅ぼすのが目的だとすると狂四郎なんかもいずれは……ということか。にしてもそれなら国民を片っ端からうどんに放り込んだ方が早いような? -- 名無しさん (2020-02-26 21:02:08)
いやいや金と労働力を搾取する為に生かさず殺さずにしてるんだろう。 -- 名無しさん (2020-02-26 21:33:16)
助けてくれって懇願した大衆をゴミクズ共って見下してるのはやっぱ手のひらクルックルの国民を心底侮蔑してるからだろうか -- 名無しさん (2020-02-26 22:33:16)
コメント欄が長くなったので、コメント欄をログ化したいと考えています。 -- 名無しさん (2020-02-27 09:03:00)
↑2 ロールシャッハの名言を思い出すな。「自分の罪でがんじがらめになった売春婦と政治屋どもは、終いには天に向って叫ぶだろう。”助けてくれ!”とな・・・そしたら俺はこう答えてやる。”いやだね”」 -- 名無しさん (2020-02-27 09:23:29)
一尾と九尾が手を組んでるのか -- 名無しさん (2020-02-28 17:22:18)
コーエー数値化すれだと黒炭オロチの能力はどうなるんだろうか?統率力と知力と政治力は80は余裕で超えてるな。魅力は0で武力は50位かね。 -- 名無しさん (2020-02-28 19:35:57)
実力は、大蛇丸よりは弱いはず -- 名無しさん (2020-03-04 13:40:36)
オロチの末路だが、恐らくは追いつめられて飛び降り自殺とかしそうだな。満足だったとか笑みを浮かべて -- 名無しさん (2020-03-05 23:04:57)
コメント欄をログ化仕様にしました -- (名無しさん)
2020-03-07 18:33:35
↑2、ガチで世界政府とかが攻めて来てワの国が滅亡しても「ワの国もこれでおしまいだぁ!」と言って笑いながら死んでいきそう -- (名無しさん)
2020-03-07 21:04:53
ネタバレ -- (名無しさん)
2020-03-08 20:47:05
居眠り狂四郎=傳ジロー 風貌が変わったのは本人曰く"怒りと悲しみに取り憑かれたから"らしい -- (名無しさん)
2020-03-08 20:48:01
そういえばひぐらしはいつモモの助の顔をメモリーしたんだ? -- 名無しさん (2020-03-09 13:54:22)
↑明確な描写はないけどマネマネの能力を使えばいつでもメモリーできたと思う。オデン不在の時は襲撃まであったくらいだし、ババア一人が潜り込むくらいは楽勝だろう。 -- 名無しさん (2020-03-09 14:08:04)
狂死郎がオロチを内心では見下してたのは本心だったんだな…。 -- 名無しさん (2020-03-09 14:12:56)
↑2だとしたらいつでもモモの助殺せたとも思うんだが……。別にボンちゃんみたく戦闘におけるこだわりあるわけでもないだろうし -- 名無しさん (2020-03-09 14:21:34)
原作を見て分かったけど、オロチが光月の霊を恐れていることを。おでんさまとかの巨大な亡霊( 蜃気楼 )なんか見せたらショック死するのかな? -- 名無しさん (2020-03-09 14:28:03)
↑2 確かに殺せただろうけど、それやるとババアも高確率でその場で正体ばれて殺されちゃうからなぁ。オデンがまだ健在の状況でそこまではしたくなかったとか?あいつらかなり慎重だし。 -- 名無しさん (2020-03-09 15:33:09)
今週のオロチ、セルフ油風呂で一時間浸かってそうな展開でした。
コメント欄をログ化したところ無断で戻されていたので復元しました。またその際コメントがいくつか消えてしまったので一応復元しておきました -- (名無しさん)
2020-03-09 23:48:51
最初は単なるカイドウの傀儡と思っていたけど回想を見る限り対等な同盟者な感じだな。特にワノ国の乗っ取りに関しては飽くまでオロチが主役でカイドウは脇役 -- (名無しさん)
2020-03-11 14:42:29
↑×2 ネタバレを消しとけよ、発売日より前にコメントしてるぞ -- (名無しさん)
2020-03-11 17:16:21
↑自分でしてください -- (名無しさん)
2020-03-11 18:16:31
長年和の国で好き勝手苦しめてきたから死ぬまで苦しめ続けてほしいわこんなゴミクズには。あのバカ面を見るとイライラする。 -- (名無しさん)
2020-03-11 18:26:13
×2 消したのに復元されたんだよなぁ -- (名無しさん)
2020-03-12 13:32:53
↑ではお手数ですがもう一度お願いします -- (名無しさん)
2020-03-12 15:54:51
自分でやれよ、自分で違反コメント復元したんだから -- (名無しさん)
2020-03-15 15:44:16
グラサンかけたらナルトの映画に出てきた魔神みたいだな -- (名無しさん)
2020-03-16 12:47:47
ババアは黒炭家を再興するためと言ってオロチに力を与えたのに、国を破壊しようとするオロチに何も言わなかったとしたら本当の目的は別なのかな。それとも実はオロチと対立したからカイドウに消されたのか -- (名無しさん)
2020-03-18 11:46:01
↑せみ丸がそ -- (名無しさん)
2020-03-19 02:34:22
↑スマン途中送信かました。せみ丸が故人なのも気になるね。単純に寿命とかなら笑うけどw -- (名無しさん)
2020-03-19 02:35:44
↑10今ちょうど総合相談所で議論されていますが今のところネタバレは禁止されていないみたいですね -- (名無しさん)
2020-03-20 12:49:15
もしオロチがカイドウじゃなくてビッグ・マムと組んでたらどうなってたんだろう。マムはロジャーにポーネグリフの写しを取られたことは未だに根に持ってるから、おでんから情報は聞き出したいだろうしな。 -- (名無しさん)
2020-03-21 00:00:03
オロチはワの国編が終わった後海外に逃げ延び「ワの国の法で裁かれないために」現地で暴れまわってインペルダウン投獄されて尚且つワの国国民に対し「お前らは最後まで結局俺に何もできなかった」と嘲笑の高笑いをしそう -- (名無しさん)
2020-03-21 17:23:27
ビッグマムがオロチを身内にするかどうかだな。政略結婚派なんで娘の扱い悪いと踏み潰されるかも。ただマムの政略結婚は相性いいからオロチ改心もあり得るw -- (名無しさん)
2020-03-21 18:36:29
マムの場合頭脳労働枠も戦力補強枠も間に合ってるから門前払いされるんじゃねーかな。諸々の利害が奇跡的に完璧に噛み合った結果が今の関係だし -- (名無しさん)
2020-03-22 18:07:59
そういえば、オロチってあれだけ女を侍らしてるのに子供はいないな。もしかして種なしなのかね? もしかして作る気はなかったとか? -- (名無しさん)
2020-03-27 11:24:05
国を滅ぼすのが目的なのに跡継ぎなんて残すわきゃない -- (名無しさん)
2020-03-27 11:55:26
赤鞘を先回りした行動をとっていたと思いきや錦えもんの掌の上で踊らされていたとはなぁ… -- (名無しさん)
2020-03-29 00:39:01
実際は伝ジローの策謀で錦えもんは無能な役立たずなんだけどね。 -- (名無しさん)
2020-03-30 05:02:25
傳ジローの策略というよりは暗号を勘違いした錦えもんと錦えもんから暗号を聞いたメンバーが間違った解釈をしてただけで、傳ジローや各地の助っ人達は正確に理解してたんだよな。ただ勘違い組は殆ど赤鞘だっただけに傳ジローは「錦えもんの作戦だったんだ」って更に勘違いした形だよな。 -- (名無しさん)
2020-03-30 16:34:45
まあ~錦えもんは無能で使えない役立たずは事実だけどな。本当におでんも、こんなあほを家臣にするんじゃないよって言いたい。 -- (名無しさん)
2020-03-30 19:04:39
↑その無能で使えない役立たずの言葉を疑う事なく信じたオロチと内通者は更に無能って事になるけど大丈夫?おでんや赤鞘が嫌いでもいいけど、あんまり叩き過ぎるとオロチの嫌いな正義の味方気取りの民衆と同じになるぞ。 -- (名無しさん)
2020-03-30 20:03:07
オロチの末路って、どんなのになるんだ?商の紂王の如く宮殿を燃やして自決とかかね? -- (名無しさん)
2020-04-03 18:21:14
錦えもんが上手く行ってるのは完全に運でしょ。超幸運の無能が周到に策を張り巡らす有能を出し抜くなんてフィクションじゃよくあること -- (名無しさん)
2020-04-06 10:26:14
オロチの末路だが、ワポルみたいに生き延びるはありえないだろうけど。城を爆破して死亡はかっこよすぎるかな? -- (名無しさん)
2020-04-10 12:49:07
小紫の正体が光月日和と知った時、オロチはどんな反応するのかね? -- (名無しさん)
2020-04-15 20:58:09
黒炭の名を持ってただけで正義を振りかざした市民から迫害を受けていたと聞けば同情できない話ではない。まあだからといってオロチがしでかした事全てが無罪放免で済まされるわけではないしクズに変わりはないんだけど -- (名無しさん)
2020-04-25 22:15:58
オロチの謀略の全貌を見るとイヌアラシ公爵の「卑怯な敵が反則負けになればいいが」が重くのし掛かるな。そりゃ、こいつと戦い主君も国土も奪われればそんなことはいってられないわ。 -- (名無しさん)
2020-06-18 20:09:15
そもそも、オロチが取り立てられたのはオデンが九里を復興したからだと思われる。ワノクニの地理からして旧黒炭領土は九里であり光月のオデンが黒炭を支援、他の大名からみるとオデンが黒炭の再興を・・・ -- (名無しさん)
2020-06-19 11:47:18
え?こんなあっさりと退場!? -- (名無しさん)
2020-07-20 00:28:51
↑殺したように見せかけて、襲撃から隠したとか逃がしたとかだろうね。ヤマタノオロチなんだから8回首を斬らないと死なないんじゃないだろうか。 -- (名無しさん)
2020-07-20 12:05:30
あと、光月の血を絶やしてワノ国を海賊の国にしたら、オロチ的に目標果たしたわけだから、将軍の地位にも固執しないのかもしれない。死んだフリして悠々自適な余生を送るつもり? -- (名無しさん)
2020-07-20 12:15:46
あれで死ぬというのはワンピにしては、そしてオロチというキャラにしてはあまりに呆気なさ過ぎる。ヤマタノオロチの能力の副次効果として残機が8つある(今ので残り7)とかで復活しそう -- (名無しさん)
2020-07-21 18:14:47
でも最近の端折り気味の展開だと本当に死んでる可能性も……その場合は自分が死んだら更に状況が悪化する罠とか仕込んであるのかも? -- (名無しさん)
2020-07-21 19:42:28
あと実は生きてました展開やるには蛇足だろうって意見も結構見られるな -- (名無しさん)
2020-07-21 19:51:12
八岐大蛇だけに -- (名無しさん)
2020-07-21 19:53:25
やはり「頭が8つあるから一つ切り落とされても死なない」って流れになると思う。 -- (名無しさん)
2020-07-21 20:29:23
カン十郎の絵だったとしても驚かない -- (名無しさん)
2020-07-23 00:08:18
「ワノ国の崩壊」を望んでるはずのオロチが新鬼が島計画に慌てるのも不自然と言えば不自然だしね -- (名無しさん)
2020-07-23 00:17:44
↑ワノ国を滅ぼすことについてはカイドウの手を借りずに自力で行いたかったんじゃないかな? カイドウの手であっさり滅ぼされるのはさすがに不本意だったんじゃないかと思う -- (名無しさん)
2020-07-23 20:35:56
やっぱり生存説が強めなのね。キャラデザ的に首はどこなのか、斬ったところは「首」でいいのか確認してしまった -- (名無しさん)
2020-07-28 18:49:45
あれだけ用心深い性格なのでそう考える方が自然でしょう -- (名無しさん)
2020-07-28 19:08:27
四皇の二人が手を組んで七武海も解体、世界政府は黒幕が現れ、ロジャーとラフテルもほのめかされ、さらにカイドウ・マム同盟がワンピースまで射程圏に捉えた今、いよいよ「国」「地方」ではなく「世界」に乗り出すという意味で、「門出の血祭り」として本当に斬った(後には引けなくした)と思ったな。つまり、死亡説提唱者です。 -- (名無しさん)
2020-07-29 14:14:13
誰よりもワノ国を恨んでいた男が、一瞬ワノ国を(結果として)気にかけるような素振りを見せたせいで死んだと考えれば割と納得の最期かな、そもそもスキヤキもおでんも黒炭を完全に全滅させないで民衆の迫害を黙認するという中途半端の末に蹴落とされたので情けや容赦が隙を生むという意味でも -- (名無しさん)
2020-08-02 18:52:39
康イエがオロチに黒炭の人間なことをなんで黙ってたのか聞いていたし、大名達は黒炭の迫害は知らなかったんじゃないだろうか? -- (名無しさん)
2020-08-03 13:45:04
pixivの方にあった「オロチとカイドウを倒して政権を奪取しても内憂外患・乏しい食糧や容易に武器が手に入る状況」はそのままなんだよな……時代劇みたいにめでたしめでたしとは行かないもんだ -- (名無しさん)
2020-08-06 21:35:09
能力として首の数だけ命有るとか -- (名無しさん)
2020-09-06 16:38:42
↑なんか既視感があると思ったらソードマスターヤマトのサイアーク -- (名無しさん)
2020-09-20 13:29:17
カン十郎は狂死郎の正体を伝えなかったのでしょうか?伝えたならもっと焦りと恐怖心を感じると思うのですが -- (名無しさん)
2020-10-08 09:42:29
もし黒ひげケルベロス説が正しいとしたら、こいつは8個の悪魔の実を食べられることになるのかな -- (名無しさん)
2020-11-28 21:47:47
うん、知ってた。ここまで引っ張るとは思ってなかったけど -- (名無しさん)
2021-03-29 21:19:49
まあブチ切れたくもなるよねそりゃあ -- (名無しさん)
2021-04-03 02:36:39
もう2本くらい首残ってる気がする -- (名無しさん)
2021-04-10 12:10:17
カイドウに裏切った後(つっても向こうは最初から切り捨てるつもりだったが)火を放つ場面が、「俺は幸せになれんから全員道連れにしてやる」で一番生き生きしてたのは秀逸 -- (名無しさん)
2021-05-19 22:07:06
もう死んだ方がマシなんじゃ、生きててもたいして何もできないだろ。 -- (名無しさん)
2021-09-09 23:16:09
オロチまだ生存してて黒炭家の結末はどうなるのか。 -- (名無しさん)
2021-11-25 00:19:40
こんな奴でもレベッカと遭遇が一緒なんだよな -- (名無しさん)
2021-12-09 19:01:26
ちょめの元ネタって望月千代女なんかな -- (名無しさん)
2022-02-18 15:27:47
せっかく強い悪魔の実の能力者なのに宝の持ち腐れ... -- (名無しさん)
2022-03-10 01:06:00
カイドウに1本、赤鞘達に6本切られてるから、そろそろマジで死ぬかも。 -- (名無しさん)
2022-04-07 10:44:44
↑あ、そうか。8本の首だからこれが最後の命か…。カン十郎は何を思ったんだろう…? -- (名無しさん)
2022-04-07 13:41:40
しぶとく生きてたが遂に最後の首も切り伏せられた模様。 -- (名無しさん)
2022-05-09 03:11:06
もう退場していいでしょ、需要が無い -- (名無しさん)
2022-05-12 20:47:54
こいつ地味にドフラミンゴよりデカいんだな。なんとなくチビのイメージあったから意外。 -- (名無しさん)
2022-05-30 22:27:06
カイドウが此の実を食ってたらって考えただけでも… -- (名無しさん)
2022-06-10 23:56:19
学級王ヤマザキのなれはてである -- (名無しさん)
2022-06-16 20:57:57
教え直された歴史じゃおでんモモ麦わら英雄譚の悪役として伝わってそうだけど、黒炭一族迫害の歴史もちゃんと表にしないと結局第二のオロチやカン十郎が生まれるんじゃね? -- (名無しさん)
2022-06-16 21:42:11
先週のオロチの心境( アニオリシーンだと思いますけど ).....黒炭家が主張した正当性と、逆恨みを教えられなければ....( やったことは許されないし、自業自得だけど )怯えながら暮らしてたんだというのが改めて分かる.....。 -- (名無しさん)
2022-07-30 17:46:34
103巻のSBSで悪魔の実の特性が正式に判明して作者からもムカつく言われてたけどまあ他のキャラが持ってたら厄介極まりないから当然か。 -- (名無しさん)
2022-08-04 11:19:41
雑に強すぎて素で強いキャラには食わせられない実だ…… -- (名無しさん)
2022-08-12 09:17:58
人獣型だとどんな姿になったんじゃろ -- (名無しさん)
2022-08-22 21:32:38
ダルタニアスのドルメン大帝と被る部分がある。あちらは一国どころか銀河規模で無関係な人間に八つ当たりしたり、自分と同じクローンさえもクローンへのむごい仕打ちを与えた者達と同じ扱いするなどある意味オロチ以上の悪党だが(ただししてきた事こそ赦されないものの境遇自体はある程度同情され、クローンを必要とする世界ある限り再び復讐の炎は燃えると言い残してそれを聞いた亡国の皇子が二度と悲劇を繰り返すまいと思いその上でクローンを一人残らず駆除なんて真似はしないなどある種救われてる部分もあるが) -- (名無しさん)
2022-08-22 22:24:26
こいつ自体、真正の悪鬼外道で救われるべきでない存在なんだけど、「燃えてなんぼの黒炭に候」とかやられると流石に可哀想になってくる -- (名無しさん)
2022-08-23 20:15:06
↑真正ではあるけど真性ではないからな。ホーディやドフラミンゴとはまた別の「環境によって生まれてしまったバケモノ」。ただあれはオロチの「黒住の怨念の火は消えねえぞ」って言葉への返しだから揶揄するでなく何度でも受けて立ってやるって感じじゃねえかな -- (名無しさん)
2022-08-23 21:44:03
生き残りの黒炭一族がもしいたら見つかり次第ファイヤーパールプレゼントだろうな -- (名無しさん)
2022-08-24 23:49:09
燃えてなんぼのに関しては、言葉遊び的なモノっていう意見があってなるほどなぁと思った -- (名無しさん)
2022-09-03 11:56:30
狡賢い頭脳があるなら、場合によってはカイドウが自身と手を切るのではという万が一に備えての保険くらい用意できると思うのだが… -- (名無しさん)
2022-09-23 19:06:46
ワンピースにしては珍しく悲しい過去が明かされた悪役だから最後どうなるかと思ったけど、普通に殺されて死後も辱められるとはある意味哀れ -- (名無しさん)
2022-09-24 12:07:28
結局尾田は何が言いたいんだろう -- (名無しさん)
2022-11-14 08:58:53
迫害のせいでここまで歪んだキャラだしコイツは生きてモモに許されるぐらいが良かったと思うなぁ -- (名無しさん)
2023-01-12 13:24:24
カイドウはある意味で政府からワノ国を守っていた(彼の侵略が無ければ自力で守れていたのだが。)のに対して、オロチはカイドウから花の都の住民を守っていた(オロチがいなければカイドウは花の都の住民を即座に奴隷化していただろう。)という構造が面白い。 -- (名無しさん)
2023-02-27 10:25:30
↑2それはそれこれはこれだよ、過去がどうであれ今に至るまでの所業は死すら生ぬるいレベルだし -- (名無しさん)
2023-03-16 01:19:19
オロチの爺さんは切腹していたわけだが、本来切腹は一族の名誉を保つため、長となるものが全責任を持って行うことなのよね。それを行ったにも関わらず、黒炭家への仕打ちはもはや切腹が形骸化していたのか、あるいは民衆からすればお上がかってにやってる処刑法的な理解しかなかったのか、いずれにせよこれでは、切腹自体の意義が無くなっちまってるな。 -- (名無しさん)
2023-04-05 14:37:36
黒炭だけどワノ国のためにルフィ達と共に戦ったお玉の存在によって黒炭への迫害が無くなることがあれば少しはオロチも救われるのだろうか? -- (名無しさん)
2023-04-05 17:37:47
燃えてなんぼの黒炭ってのを単なる言葉遊び以外に捉えてる人がいたのがビックリしたなあ -- (名無しさん)
2023-05-03 04:58:10
タグに「自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪」ってあるけどコイツは自分が悪だという自覚がありながら国を亡ぼす為に悪政を敷いているから違うんじゃないかな -- (名無しさん)
2023-07-03 09:36:51
なんとなくミラキュラスのリラにも似てるような -- (名無しさん)
2023-09-10 09:59:37
過去自体は同情できるけどだからってたくさんの人達を苦しめて殺して良い訳じゃないし末路は妥当あと -- (名無しさん)
2023-09-19 19:41:58
迫害されて復讐に至ったオロチが、最終的には自分の一族すらも自ら痛めつけるようになる程に見えなくなっていたのは皮肉としか言いようがない -- (名無しさん)
2023-09-25 01:09:52
結局こいつのせいでさらに黒炭への差別は酷くなるだけだよね… -- (名無しさん)
2023-10-19 20:33:23
↑6オロチの暴政も黒炭家が受けた迫害もどちらも凄惨だったから、一方の悪である黒炭がほぼ全滅した後でその発言は正直口プロレス扱いするには重すぎた… 黒炭側の代弁者としてカン十郎が生き残って対バンしてればラップバトルとして成立してたと思うんだが -- (名無しさん)
2023-10-19 21:54:42
↑あと「洒落のきいたこと言いたいがために誤解を招く表現をした」っていうのがまんまリアルお偉いさんあるあるすぎて言葉遊びというか失言を連想させてしまうのがな… -- (名無しさん)
2023-10-31 08:15:33
結局ワノ国編の教訓って一度でも敵対した人間は後に禍根にならないよう女子供まで残さず根絶やしにしろって事なんだよな。悲しいけど -- (名無しさん)
2023-11-30 22:30:10
アニメだと燃えてなんぼの黒炭の部分は「本当に言ったのか?」っていう創作にも思えたな…(首が浮く場面とか特に) -- (名無しさん)
2023-12-01 09:26:51
小紫が日和と気付かない、錦えもんの運の良さを頭がキレる奴だと思ってたりとか基本マヌケ -- (名無しさん)
2024-01-05 14:37:35
↑読者は明かされてるからわかるけど消したおでんの娘だなんて思わないしあれだけみたら頭が切れるように見えてもおかしくないからマヌケとは思わない -- (名無しさん)
2024-01-05 19:59:03
冷静に考えるとおでんの遺児をやたら警戒してたのも「そもそも『黒炭なら何をしてもいい』と言わんばかりの凄惨な迫害から簒奪を成功させた自分という前例がある」「宿敵おでんの強さを目の当たりにして来た」「おでんは幼少の頃からデタラメに体力があった(=遺体が確認できなかった遺児達がおでん並みに強く、自力で生き延びた可能性がある)」と揃ってみりゃ「おでんの妻子の死を確認できない限り、第2第3のおでんが現れる可能性が否定しきれない」「ヘタをすると『今度は自分がカイドウの武勇を持ってるかつての自分に狙われている』ような立場になったかもしれない」とオロチ本人からすれば実感がありすぎるレベルで消息不明のおでんの遺児の危険性が嫌でも忘れられないんだよなあ……。 -- (名無しさん)
2024-01-07 21:21:38
境遇は同情できるが唆されたとはいえその後の所業はまったくもって同情できない。結果的に黒炭家への差別をより酷くしてるだけだし -- (名無しさん)
2024-01-25 20:38:11
↑3それは読者に明かされてるからわかるだけでなにも知らなきゃ普通はわからんでしょ… -- (名無しさん)
2024-03-01 14:30:00
黒炭家が邪智暴虐のレッテルとなった今ならお玉より別のクズ(天竜人とか)が黒炭家扱いされるかも。一応黒炭の血を引いてるお玉であってもカイドウ・オロチ討ち入りに多大な貢献を果たした以上黒炭家扱いされないかも。 -- (名無しさん)
2024-03-01 19:22:22
純粋な復讐者では無かったよね。 -- (名無しさん)
2024-05-07 01:41:49
むしろ純粋な復讐者であって欲しかった…怨霊になった時に怯えながら消えるんじゃなく迫力ある怒気出しながら自分たち黒炭への迫害の怨み、そして冤罪とはいえ日和達も同じような扱い受けた事を指摘し「こんな国に守る価値かあるのか!?」と問い詰めてそれまでオロチへの怨み一辺倒だった日和とモモを初めてビビらせる、モモ達の答えを聞いた後は「なら地獄で見届けてやる!」と笑いながら燃え尽きる、くらいはして欲しかった -- (名無しさん)
2024-07-03 19:07:06
残念ながらそんな器のキャラではないからなぁ…結局復讐したのも他人に言われたからだし -- (名無しさん)
2024-07-03 19:10:27
なんだかんだ嫌いではない悪役。また地味にワノ国の身内でケジメをつけ表向きはカイドウに処された扱いになったのも面白い。ホーディ→ドフィ→オロチと続いて、最後には金田一少年事件簿の犯人ばりの悪役が出てくるかも。 -- (名無しさん)
2024-12-02 19:33:50
復讐者というよりは復讐を自分の行いの正当化に使ってるだけで、本質はホーディのように自分自身の信念を持たない空っぽな人間 だからこそ日和に追い詰められた時にダブスタ全開の命乞いをする -- (名無しさん)
2025-05-10 21:24:30
タグ:
コメントログ
+ タグ編集
タグ:
コメントログ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年05月10日 21:24