- エドワード・ニューゲート
-  ビッグマムの化け物っぷりが描写されるにつれそのビッグマムよりも格上だったという白ひげの株も上がった気がする  -- 名無しさん  (2017-07-14 10:53:55)
-  ↑そこら辺は病気と老化のせいで衰えていたんだろうな。もっとも、白ひげは享年72歳でビッグマムは現在68歳だからビッグマムも年齢的に全盛期過ぎてるはずだけど  -- 名無しさん  (2017-07-14 16:52:41)
-  過去回想でいいから他の四皇との戦いとか見てみたい  -- 名無しさん  (2017-08-04 13:15:04)
-  ↑↑↑あの時の海兵たちは世界中から招集された最精鋭だぞ?  -- 名無しさん  (2017-08-07 20:37:23)
-  ↑だからって四皇がモブの攻撃でダメージ受けるのはねえ...最近のマムの化物っぷり見てたら特に  -- 名無しさん  (2017-08-07 20:45:34)
-  ↑あくまで仮説だけど初登場した時に付けてた点滴に毒盛られてたんじゃないかって説あるよ。んでその黒幕がドフィという  -- 名無しさん  (2017-08-07 20:53:20)
-  ↑そんな四皇の本船にやすやすと侵入できて、船長の医療器具っていう最も厳重に警戒されてるであろうものに細工できるような人材がアイツの下にいたっけ?  -- 名無しさん  (2017-08-07 20:58:59)
-  魚に噛まれて腕持っていかれる四皇もいれば1万mから落下しても頭いてえで済む四皇もいるさ  -- 名無しさん  (2017-08-07 21:02:40)
-  ↑2 これもあくまで噂だけど白ひげの初登場時にしかいなかった可愛いナースがいたじゃん?アレがドフィの部下だったなんて説があるよ。実際に2年後にドフィが初登場した時にプールサイドにいた女の子たちがそのナースに似てるなんて話も聞く  -- 名無しさん  (2017-08-07 21:07:12)
-  ビッグマムがマジ化物なんだけど白ひげは本当にビッグマムよりも強かったのか?  -- 名無しさん  (2017-10-02 22:56:22)
-  あのマム自身が「巨人族の軍事力が手に入ったら白ひげもロジャーも潰して海賊王になれた」って言ってんだから全盛期はホントにヤバかったんだろ。マムが居ても白ひげ海賊団はつぶせなかったってマム自身が判断してたんだから。  -- 名無しさん  (2017-10-02 23:06:02)
-  おそらく白ひげが病気で弱ってることは当たり前だけど、徹底した情報統制で外部にはほとんど出回ってないんだろ。だから全盛期の白ひげを知るセンゴクやマムはうかつに手が出せなかった。逆に黒ひげはそれを知ってたからあれだけうまくことを運べたんだろう  -- 名無しさん  (2017-10-02 23:12:16)
-  白ひげの親父さん医者に「体弱ってるから酒控えろ」とか言われてたにも関わらず浴びるように酒飲んでたからなぁ…持病もあったしやっぱり若い頃より遥かに弱くなってた可能性は高い。そういやカイドウも過去に白ひげにボコられた事あるかもしれないんだよね…  -- 名無しさん  (2017-10-03 00:50:13)
-  ↑4全盛期は強かったんじゃねえ?老いててあれだけ強いんだから  -- 名無しさん  (2018-01-10 19:11:18)
-  船が沈む時心の中で「すまねぇ・・・」って謝ってるシーンが地味だけど好き  -- 名無しさん  (2018-01-16 23:27:19)
-  人間どんな奴でも病気になるときはなるし、老いるんだよ。  -- 名無しさん  (2018-01-20 17:40:47)
-  エドワード・ウィーブル編の回想で若いころの白ひげとか出てこないかな  -- 名無しさん  (2018-01-22 23:54:29)
-  あれだよほら、攻撃範囲が最強なんだよたぶん それより黒ひげ達の一斉射撃からの死亡の流れ好きだわ 死ぬ間際の回想はやっぱ熱い  -- 名無しさん  (2018-02-26 09:04:08)
-  死にかけの状態で気力だけで戦ってたからな。肉体強度、特に防御力はマムの発狂状態と同等に下がってたんちゃう 地震や津波の規模見ればそれでも最強と言って良い強さだと思うが  -- 名無しさん  (2018-03-10 12:41:12)
-  若い全盛期が描かれないことには評価戻らんだろうなあ シャンクスカイドウはまだ未知数とはいえ同じ老いてるって視点だけじゃマムと比べても格落ち感が半端じゃない  -- 名無しさん  (2018-03-14 00:00:41)
-  点滴打ちまくって病気でしにかけの爺さんだったんだし仕方ない。  -- 名無しさん  (2018-03-14 01:42:55)
-  回想で子供の頃から家族が欲しかったって言ってるあたり孤児だったのかもな  -- 名無しさん  (2018-03-14 03:32:04)
-  記事名に違和感ある…作中ずっと「白ひげ」って呼ばれてたからなぁ。これが本名ってのもわかるけどさ。  -- 名無しさん  (2018-03-14 03:37:39)
-  違反コメントとそれに触るコメントを削除  -- 名無しさん  (2018-03-17 12:18:18)
-  覇王色の覇気使えるなら使っとけばモブ雑魚の攻撃喰らう事も無かったのではと思えてくる  -- 名無しさん  (2018-05-29 22:26:52)
-  ↑覇王色が苦手だったんじゃないか?覇気って得意苦手が結構あるし白ひげの場合はあの重症だから威圧して気絶させる覇王色はあの状況だと相性が悪かったのかもな。下手すれば気力を無駄に消耗するだけの可能性もある  -- 名無しさん  (2018-07-07 18:24:49)
-  白ひげもロックス海賊団のメンバーだったのかな?  -- 名無しさん  (2018-07-07 19:13:17)
-  マムカイドウとかと比べると突然変異な人外感はないけど ただの人間の分際でそいつら抑えて最強って呼ばれてたのそれはそれで格好良いと思えてきた  -- 名無しさん  (2018-10-03 03:41:47)
-  マムは老いに対して白髭は老い+病だし、ウィーブルという全盛期お披露目代理キャラも居るし、上手くいったなら人格面の上乗せでマムやカイドウ個人との比較なら株価を抜けれるだろうね。部下比較だとペロス兄とか居るマムが現状トップだろうけど…  -- 名無しさん  (2018-11-04 17:03:25)
-  しかしシキには「今はお前の時代らしいな」と言われてたし、やはり全盛期はカイドウやマムらも凌ぐ最強の存在だったんだろう  -- 名無しさん  (2018-11-09 23:20:54)
-  違反コメントを削除しました  -- 名無しさん  (2018-11-10 23:14:15)
-  ↑2 ロジャーと互角に渡り合えるって事は、あのガープとも渡り合えるって事だからな。そしてそのガープはカイドウ、マムが所属してた海賊団の船長を倒してる  -- 名無しさん  (2018-11-13 20:18:39)
-  声優さんが亡くなったとのこと…ご冥福を祈ります…  -- 名無しさん  (2019-02-09 02:23:01)
-  懸賞金が他の四皇と比べても飛び抜けて高い辺りさすがやで…白ひげの親父さん…。誰かがこれを超える増額されない限りは現状ロジャーに次いで全手配犯中二番目の高額だし…  -- 名無しさん  (2019-09-30 13:25:32)
-  デカい人間とか巨人種が多いとは言え白ひげの薙刀扱える人って少ないよな…をって  -- 名無しさん  (2019-10-04 16:23:16)
-  世界最強の海賊と言われながらも、本人は無欲。血の繋がらない団員たちを家族と呼んで心底大事にしていた。この辺同じく「家族」を尊ぶリンリンとは物凄い正反対  -- 名無しさん  (2019-10-22 00:13:18)
-  ↑しかもあっちは血のつながった家族でも気に食わなけりゃ虐待するような毒親だしな…後色んな種族関係なくとか言いながら三つ目は気持ち悪いとか言うし  -- 名無しさん  (2019-10-26 19:50:59)
-  本人は半端ロックス時代を黒歴史に思ってるみたいで笑った。同時に本当にただ家族と呼べる仲間たちと仲良く暮らしたいだけの人なんだと分かって切なくなった…  -- 名無しさん  (2019-12-02 20:52:50)
-  赤犬の煽りで「王にはなれず」って言ってたけど、厳密には「ならなかった」と言う方が正しいよね。親友の死後に空席になった玉座に座ろうと思えば座れたけど敢えてその椅子に誰も近づかないように守り続ける道を選んだ的な  -- 名無しさん  (2019-12-02 21:28:23)
-  ロジャーに「ラフテルへの行き方は興味無いから聞いても行かない」ってしっかり宣言してるしなあ  -- 名無しさん  (2019-12-02 21:32:43)
-  この人は何でロックス海賊団に入ったんだろう?  -- 名無しさん  (2019-12-03 19:44:44)
-  あと、いつから自分の海賊団は女性の戦闘員を乗せるのを禁止したんだろうか?  -- 名無しさん  (2019-12-03 19:48:01)
-  あの美人な看護師さん達はオヤジの愛人とかなのかな?  -- 名無しさん  (2019-12-03 19:48:59)
-  ホワイティ・ベイやおでん一家は普通に乗せてたんだよねえ…  -- 名無しさん  (2019-12-23 23:19:32)
-  弟分のおでんがカイドウとオロチに殺されたのに白ひげがカイドウとオロチに報復しなかったのは何でだろう?  -- 名無しさん  (2019-12-26 07:11:55)
-  ↑情報が届かなかったのだろう。あと黒ひげ。  -- 名無しさん  (2019-12-26 08:14:58)
-  ↑おでんが死んだのは本編開始から20年近く前だしさすがに情報は届いていると思うけど  -- 名無しさん  (2019-12-26 09:24:21)
-  しろひげからしたらロジャーやおでんは【友】にするにはいいが【家族】とするには難ありっぽいけどエースってどう見てもそっちよりの性格だよね  -- 名無しさん  (2019-12-27 11:58:25)
-  頂上決戦の時、弱体化しててあの強さだったってこと考えたらマジで病気と老いで死ぬ一歩手前レベルになってたんだなって実感したわ。↑2カイドウに関しては苦い思い出とはいえなんのかんの「仲間」だったのもあるんじゃないかって感じる  -- 名無しさん  (2019-12-27 13:33:38)
-  思い出してみれば最強の男が初登場時の時点で点滴の管だらけだし、顔にも覇気が無いし極めつけにそんな状態で顔を出すわで衰え描写としては充分だったね..  -- 名無しさん  (2019-12-28 01:50:10)
-  カイドウがワノ国を占拠してからは、四皇同士の争いになるから  -- 名無しさん  (2020-01-10 14:26:51)
-  ↑途中送信になってしまいました。迂闊に手を出せなかったのでは?だから魚人島のように自分の手の届く範囲を護ることに専念したとか?  -- 名無しさん  (2020-01-10 14:27:58)
-  年齢よりも病気による衰えが大きかったんだろうな 病気が無ければスクワードの不意打ちも避けられたみたいだし  -- 名無しさん  (2020-02-04 03:48:53)
-  ↑2,おでんが生きてたらエースの時みたいに相手が誰であろうと総力を挙げて助けようとしたと思うけど、死んだ「弟」の仇討ちのために生きてる「息子たち」を危険にさらす事はできなかったのかもな  -- 名無しさん  (2020-02-04 03:51:13)
-  カップヌードルのアオハルにて有本さん逝去以降初の声出演。ワイのダメ絶対音感じゃCV誰か分からん  -- 名無しさん  (2020-02-07 16:08:51)
-  クロコダイルが四皇になってる…  -- 名無しさん  (2020-02-07 23:41:53)
-  コメント欄が長くなったので、コメント欄をログ化したいと考えています。  -- 名無しさん  (2020-02-27 10:25:24)
-  コメント欄をログ化仕様にしました   --  (名無しさん)  2020-03-13 03:51:25 
-  衰えもあるけど能力的に本気で戦い辛いってのもある気がする。グラグラの実を全力全開で使ったら敵も味方も全滅だし。一体多なら最強だけど救出戦みたいな戦いには向いてない   --  (名無しさん)  2020-04-02 17:24:17 
-  ↑誰よりも家族を欲していたのに、本人の能力が家族を巻き込んでしまうのは、なんか皮肉な感じがしますね。   --  (名無しさん)  2020-04-15 18:30:45 
-  ロジャーはワンピースという大秘宝を狙い、海賊王という称号に喜び、派手な事が好きな典型的な海賊だけど、白ひげは財宝よりも船員という家族と気ままに海を旅する事を至上の喜びとしてるから、最初から目指すものが違う優劣付けられないんだよね。ただロジャーが目立っただけで、実際の戦闘力は互角だったろうし、二番手というのも単なる海軍や市民側から見た印象だけの問題だと思う。   --  (名無しさん)  2020-05-31 22:37:10 
-  ロジャーにビッグマム、カイドウ。白ひげには対照的なキャラがちらほらいますね。   --  (名無しさん)  2020-06-04 20:47:31 
-  勝手なイメージですが。白ひげって自分の海賊団は勿論のこと傘下の海賊団の所謂「モブキャラ」の名前も覚えていそう   --  (名無しさん)  2020-06-05 20:00:46 
-  まあ白ひげ一党が敗北者扱いされるのも仕方ないぐらい世間的な印象は微妙だと思う。ロジャーに一味潰されたスクアード、忌子エース、被差別民魚人、金ねえ村や街。そういう連中の保護をしてる。白ひげ勢力って奇しくも負け組落伍者の寄り合い所帯で白ひげはそのセーフティーネットみたいなもんだわ。ロックスやロジャーみたいな精鋭軍団の長じゃなく有象無象のボスだから強いんだけど...雑魚たち束ねて粋がってねってとられる部分もあんだと思う。でもよー白ひげが守ってる連中のほとんどは海軍や世界政府が面倒見てやるべき相手じゃねーのかよ。白ひげが死んだ途端縄張り滅茶苦茶なんだから責任取れよなー未だ取ってねえけど   --  (名無しさん)  2020-06-18 17:29:16 
-  刀で267回斬られ、銃で152発撃たれて砲弾を46発食らっただけで死ぬのは流石に脆すぎん?   --  (名無しさん)  2020-07-18 14:54:09 
-  ↑お前人間を何だと思ってんだよw   --  (名無しさん)  2020-07-18 20:53:35 
-  ↑四皇って肉体が人間の範疇のほうがおかしいからな。大将の赤犬も島真っ二つになって要塞が崩壊するような攻撃直撃しても骨折すらしてないし   --  (名無しさん)  2020-09-04 00:01:21 
-  全盛期より老いてるっての忘れないように   --  (名無しさん)  2021-02-03 21:06:30 
-  白ひげの後任声優さん....大友 龍三郎さん....クロコダイルと役を使い分けるのか、あるいは降板しちゃうのかな?大友さん....。   --  (名無しさん)  2021-02-14 09:33:56 
-  ↑飛徹とも兼任してるし…っというか後任の大友龍三郎さんも68歳と大分高齢なのね   --  (名無しさん)  2021-02-14 10:23:02 
-  年老いてても赤犬を倒し黒ひげも苦戦させる強さで海軍本部も半壊させる…全盛期どんだけすごかったんだろ   --  (名無しさん)  2021-05-15 11:09:21 
-  加減や周りのこと考えなきゃ、空飛ぶ龍だろうがてんんこ   --  (名無しさん)  2021-09-30 20:31:59 
-  (続き)天候操る女帝だろうが大気そのものに干渉するグラグラの振動には敵わないからな   --  (名無しさん)  2021-09-30 20:34:03 
-  ビッグマムが68歳、カイドウが59歳で全然元気、というか全盛期なのを見ると、72歳で老衰しかける、というのはやはり衰えが早すぎというか……どうせ「一頭抜けている」なら、72歳よりももう一回りプラスして84歳ぐらいでもよかった気もする。   --  (名無しさん)  2021-10-09 21:25:18 
-  ↑やっぱ深酒はよくないんだよ。お菓子はその分動いたら問題ない   --  (名無しさん)  2021-10-09 22:00:25 
-  というか長い間毒の点滴を受け続けてたのが一番ヤバい。マルコは何故気づかなかったのか。   --  (名無しさん)  2021-10-27 00:40:06 
-  毒の点滴って公式なの?読者の考察かと思ってたが   --  (名無しさん)  2022-07-02 07:06:48 
-  ↑2 自分の妄想を公式設定みたいに語るのはやめてくれ   --  (名無しさん)  2022-09-20 22:52:06 
-  白髭は覇王色使えないんじゃないの?頂上決戦時、ルフィの覇王色でエースの処刑を遅らせたりと使えるなら使い得のシーンがあったのに使わなかったし。海賊王を望まず欲しがってるのが「家族」とこじんまりしてたり、その家族もちょっとした策で裏切る位で絆の深さはそこまでじゃなかったし。覇王色の資質になる覇王ってほどの器は感じられん。ロジャーと張り合っていたと言ってもそれは武力の話であって器はそこまで(というより本人がそういう方向性を望まなかった)って感じ   --  (名無しさん)  2022-11-18 11:11:09 
-  ↑とりあえず覇王色を使っていたのは設定資料からして間違いないで。老衰で覇王色が弱くなってた可能性はあるが   --  (名無しさん)  2022-11-18 11:58:15 
-  ↑2 本編の少し前のエピソードエースでもエースと戦っていた時も覇王色を使っていたのだが?しかも漫画版ではその描写が顕著に…   --  (名無しさん)  2023-04-05 13:16:24 
-  エピソードエースでのサッチとの会話で、気に入った若者に胸を貸してやらない奴を親父と呼べるかい?という意味合いの発言をしていたな。迷える若者に道を示せる度量をも持ち合わせていたからこそ『親父』と慕われていたのも納得出来た。   --  (名無しさん)  2023-04-06 00:10:59 
-  死の前の回想シーンで「宝より家族が欲しい」という場面では、ひげがなくかなり若い顔をしていた。二十代前半か下手すると十代後半だと思うが、とするとやはりロックス参加(当時三十代)以前から海賊をやっていたんだろうな。   --  (名無しさん)  2023-11-04 16:14:06 
-  バッキンの自称が元妻とか元恋人じゃなくて愛人なのが気になる。バッキンからみてこいつが白ひげの本命と言えるような相手が別にいたってことじゃないだろうか   --  (名無しさん)  2023-12-10 02:11:26 
-  単に海賊として戦って敗れただけなのに『被害者』っておかしくね? 故郷の島は別に世界政府のせいで荒廃したわけじゃないし   --  (名無しさん)  2024-01-05 15:59:52 
-  今更だけど有本欽隆さんって父親役を演じる事が多かったんだな   --  (名無しさん)  2024-02-07 08:20:36 
-  ニューゲートって名前に新戸/震度(しんど)みたいなダブルミーニングみを今更ながら感じた   --  (名無しさん)  2024-08-10 02:41:12 
-  ウィーブルのこと知ってたのだろうか   --  (名無しさん)  2025-03-20 20:08:28 
-  白ひげの人生の終わりを持って一つの時代の幕が降りた。ここからひとつなぎの大秘宝をめぐって"新時代"が始まる。   --  (名無しさん)  2025-04-12 18:37:36 
-  クロコダイルにとっての安西先生   --  (名無しさん)  2025-07-04 14:57:13 
-  確か頂上戦争序盤の2つの大津波はガープが「仕掛けた(周囲に影響を及ぼす)」って言ってるから覚醒済みなのかな?現能力者の黒ひげも振動を直接叩きつける技しか使ってないからどうなんだろ   --  (名無しさん)  2025-07-14 20:49:44 
-  エースが黒ひげを追おうとしていたときに言っていた「妙な胸騒ぎ」とはそういう事だったのか   --  (名無しさん)  2025-07-15 17:24:19 
-  更に全盛期のおでんとその一家も乗船していたといういろんな意味で凄い海賊団   --  (名無しさん)  2025-07-15 17:36:55 
-  ↑2あの頃からああいう設定を固めていた尾田先生も凄い   --  (名無しさん)  2025-07-15 17:47:53 
-  衰えた体で次の世代の海軍大将や四皇、七武海と渡り合えるのがすごい。(冥王も今の黒ひげの相手はキツイと言及してるので)   --  (名無しさん)  2025-07-15 18:55:14 
-  ロジャーとロックスの実子の養父になってるのヤバい。ただエースはロジャーを切り捨て白ひげを真の父と慕ってるのに対してティーチは(恐らく)ロックスを崇拝して白ひげを踏み台としか感じていない対比がめっちゃ美しい   --  (名無しさん)  2025-07-21 05:51:41 
-  ↑シキと並んでロックスの両翼感が善き。   --  (名無しさん)  2025-07-21 20:37:54 
最終更新:2025年07月21日 20:37