- SCP-682
- 異論がなかったのでログのリネームを実行しました。 -- (名無しさん) 2020-04-11 12:03:21
- SCP-4456に採用された「新Decommissioned」の存在により、威厳が増した気がする。 -- (名無しさん) 2020-04-24 00:42:49
- Case14~16に意味を求めるとすれば「このクソトカゲは子供だろうが容赦しない」という一点のみだよね。もっともやる前から予想ついてたはずだからやっぱりやる意味無かったという -- (名無しさん) 2020-06-16 00:03:43
- そういえば影人間とのクロステストは無いの?クソトカゲトカゲ人間… -- (名無しさん) 2020-07-25 23:49:39
- ついにコイツの画像も変わってしまった -- (名無しさん) 2020-08-18 16:19:44
- ↑とりあえずここの画像も現行のものに変更しといた方がいいね -- (名無しさん) 2020-08-24 23:25:55
- SCP-1124との関連性はどこに…? -- (名無しさん) 2020-09-06 01:55:13
- 殺害できそうだけどなぜかギリギリ回避できるご都合主義を備えているな ただ収容されて拘束されるのと等価交換かもしれないが -- (名無しさん) 2020-11-23 21:49:52
- 人気度で言ったら最早SCPのアイドル -- (名無しさん) 2020-11-28 01:47:27
- 173と違って明確に製作者の居る美術品じゃないから大丈夫かと思ってたけど、ダメなのかあの画像 -- (名無しさん) 2021-01-09 19:22:34
- 〉怪獣映画真っ青な2体の怪物の戦いを描いた221Pに及ぶ大長編 超見たい -- (名無しさん) 2021-04-02 14:03:20
- 冒頭の親の顔よりも見たクソトカゲの写真、自分の記憶が正しければライセンス関係で変更されていた気がする・・・と思って確認したら自分の記憶の中にある変更後の画像からさらに変更されていた 見慣れた画像が変わってると寂しさを感じるよね -- (名無しさん) 2021-06-26 03:02:16
- 実験記録の池沼の部分、もうちょい違った表現にしてほしいです… 低知能とか -- (名無しさん) 2021-08-04 23:40:30
- ↑の指摘にあった部分を元記事に近い表現に変更。意味合い的に合致しなくなったのでリンクも削除。 -- (名無しさん) 2021-08-08 18:29:27
- 何でこんな「ぼくのかんがえたさいきょうの○○」が人気になったの? -- (名無しさん) 2021-09-16 01:31:52
- ↑もともとはキン肉マンのオリジナル超人投稿でこのワードが添えられた設定盛られまくったキャラがあったらしいけど、このワードを故意かそれとも本気か使ったキャラクターとか作品はないことはないけど人気かな? -- (名無しさん) 2021-09-16 21:59:53
- ↑2原点こそが頂点だから人気があるんだよ。 -- (名無しさん) 2021-09-16 23:02:12
- こいつが一種の門番だからかな こいつを越えようと思ったら2935みたいに死の概念そのものを持ってくるか、3812みたいに世界線そのものを編集するしかない そんなルール外のなにかを除けば異常の中でトップなんだから愛されると思うよ -- (名無しさん) 2021-09-17 00:27:28
- ……まあ食中毒には無力なんだけども -- (名無しさん) 2021-09-17 00:27:53
- つまり「やったもん勝ち」の時代に作られたという事か。後から凄いのを作っても二番煎じになってしまうという。 -- (名無しさん) 2021-09-17 01:33:17
- これゴジラというか怪獣映画のパロディなのな -- (名無しさん) 2021-10-15 00:43:44
- 「こいつ以上に強いSCPを作ってはいけない」とは要するに「ただコイツよりめっちゃ強い!ってだけのオブジェクトは認められない」ということ。だから話としてよくできていたら(究極的に言えば面白けりゃ)コイツより強くてもいい。 -- (名無しさん) 2021-10-15 00:55:17
- SCP-682-JP-J… -- (名無しさん) 2021-10-30 22:54:57
- 官能小説を生み出すSCPによる682と173のカップリングがあるとな… -- (名無しさん) 2022-02-16 00:21:39
- 実は意外にもコイツは一応科学でなんとなく説明できる。生物の進化って、周りの環境に適応するという事らしいから、相手の攻撃や周囲の環境に耐性を得て、反撃するというのは生物としては普通。ただ、とんでもみなくスパンが短く、一世代で行ってるというのが異常だけど -- (名無しさん) 2022-05-03 20:39:41
- 173と一緒に収容させてればいいんじゃないかな -- (名無しさん) 2022-11-11 22:18:08
- ↑そこにシャイガイもいれよう! -- (名無しさん) 2022-12-18 13:55:19
- SCP-207をSCP-807でブーストしたやべー飲み物を飲ませたら殺せそうな気がしたけど、これきっとSCP-207の良い効果であるパワーアップだけして死なない奴なんだろうな…とも思ったりする -- (名無しさん) 2023-01-05 19:10:35
- というか単純に「シンプルに圧倒的な怪物」に需要があって(わかりやすく危険なモンスターだし)、そしてそういう奴は二匹もいらん、って話なだけだな -- (名無しさん) 2023-01-27 08:52:57
- なんでSCP-682の破壊実験でクレフ博士としばらくにらみ合いをしていたんだろうか、、、 -- (カール) 2024-04-12 11:00:31
- SCP-173の能力が単に首を折るだけではなく、実は「問答無用で条件を満たした場合、相手を殺す異常性」だとしたら、コイツの天敵は「相手を殺す能力」って事になる。単純な物理攻撃でコイツが死ぬか?って疑問があるし、現にSCP-2935の世界では死亡してるし、割りとそうなんじゃないかと考察 -- (名無しさん) 2024-08-15 09:12:00
- ↑死そのものは無理らしいから、いくら力があっても無理なはず。173大量発生のtaleは知らん。 -- (名無しさん) 2025-02-10 22:05:55
- 死なないというか、防御力がバケモンな感じ? -- (名無しさん) 2025-02-10 22:06:30
- わけのわからん太陽光で恐ろしい事になってる… -- (名無しさん) 2025-04-07 06:49:53
- SCP-6820とSCP-2935の報告書から考察すると、SCP-682は人間の負の心の集合体で人類が -- (名無しさん) 2025-06-09 16:33:13
- SCP-6820とSCP-2935の報告書から考察すると、SCP-682は人間の負の心の集合体で人類が(というか心を持つ全生物?)が存在する限り不死身でだからSCP-2935では死んだ(全て死んだから不死性を保てなくなった)んだろう、逆に言えばSCP-682を殺すには人類絶滅しかないのでどっちみち不可能 -- (名無しさん) 2025-06-09 16:38:42
- ↑ということは173大量発生のtale -- (名無しさん) 2025-06-15 21:44:03
- 実験体として有能過ぎて最終的にパラレルワールド?でSCP3812を超えることにされてしまった可哀想なトカゲさん。 -- (名無しさん) 2025-07-12 20:59:46
最終更新:2025年07月12日 20:59