トレギア物語/青い影 > コメントログ

  • トレギア物語/青い影
  • 深淵への好奇心 -- 名無しさん (2020-04-01 00:40:27)
  • ガゴゼのモチーフはウボ=サスラかアブホースのどちらかだろうか? -- 名無しさん (2020-04-01 00:52:18)
  • ↑個人的には小説版仮面ライダーの蟹=蝙蝠複合体のパクリにしか見えん.くっついて取り込む性質と取り込んだモチーフが被りすぎ -- 名無しさん (2020-04-01 01:31:21)
  • 並行世界の自身がバックアップって…闇に堕ちてないトレギアがいる世界もあったろうにも -- 名無しさん (2020-04-01 01:54:27)
  • 並行世界の自分を呼び出すとかD4Cか -- 名無しさん (2020-04-01 08:34:53)
  • 助けられなかった「チビスケ」という名前を持つものを殺害してヘラヘラしてた時点でもう完全に正気は失ったんだろうな -- 名無しさん (2020-04-01 09:15:17)
  • 光になったエンペラ星人、その闇に魅入られたベリアル、ティガにカオスヘッダーにギンガとルギエル。ババリューにサンダーブレスター。光と闇は対極では無く実はすぐ隣にあった -- 名無しさん (2020-04-01 10:09:40)
  • ↑5見たことないからパクリとか言われてもしっくりこない。ライダーオタはなんでもかんでもパクリ言い過ぎ。 -- 名無しさん (2020-04-01 10:58:00)
  • >平行宇宙のトレギアがバックアップ どこの「過去の存在をつぶそうとしたら未来の存在が妨害しにくる」世紀王だ -- 名無しさん (2020-04-01 11:07:27)
  • タイガ放送時からメンヘラホモ疑惑あったが、実際なかなかタロウに歪んだ愛情抱いてそうだなあ -- 名無しさん (2020-04-01 11:14:35)
  • ヒカリが同郷の青いウルトラマンへの偏見を払拭する為に奮闘していた当時を思い出すと皮肉 -- 名無しさん (2020-04-01 11:26:50)
  • 誰が言ったか、SAN値がゼロになったことに気づいていない求道者。フィジカルが低いせいでヒカリはおろかベリアルにすらなれなかったのがトレギアって感じだな -- 名無しさん (2020-04-01 12:19:23)
  • タロウが光の国に帰還してその後にヤプールを察知して光の国を去る…?なんか自分の知ってるウルトラの歴史と違うような…(本来なら地球に留まっていて4兄弟がヤプール封印で光の国に帰れなくなったことで光太郎と分離して光の国に帰還してその後はずっと光の国に居るはず…) -- 名無しさん (2020-04-01 13:23:40)
  • トレギアの不自然な強さも得体の知れない連中からの借り物ということで決着がついたか -- 名無しさん (2020-04-01 13:38:22)
  • アーブを滅ぼしたのってボガールじゃなかったっけ。アークボガールはその頃、皇帝の不況を買ってブラックホールに封印されてたろ -- 名無しさん (2020-04-01 15:52:53)
  • 小説でもボカールやね -- 名無しさん (2020-04-01 16:18:22)
  • 宇宙開闢時に邪神たちを封じ込めたのは何者なのか… -- 名無しさん (2020-04-01 16:35:42)
  • 邪神たちのおかげでバックアップは万全。ってことは邪神を倒せばバックアップは引っ張ってこれなくなるっとことでいいのかな? -- 名無しさん (2020-04-01 17:39:13)
  • 逆に言えば深淵に触れたせいで死にたくても死ねなくなったとも言えるよね……並行世界の命な以上ストックは無限だからどこぞの神みたく残機の概念も無いし… -- 名無しさん (2020-04-01 18:51:57)
  • 大まかな流れはジャグの焼き直しっぽいな -- 名無しさん (2020-04-01 18:55:06)
  • ↑ジャグラーはガイさんにこんな純度高い愛情向けてなかったと思う… -- 名無しさん (2020-04-01 19:26:46)
  • 切なさとやり切れない気持ちと気持ち悪さで読むとぐったり疲れる。静かで穏やかな文体の怪文書読んだ気分 -- 名無しさん (2020-04-01 19:40:29)
  • ↑10 本編読めばわかるけど、このヤプールは(文章的にAの)残党の方。A本編→今作のそのパート→ヒカリ闇堕ち→『ウルトラマン80』or『ウルトラマンメビウス』という構成っぽい。で、ちょっと仕事で遠出してるタロウに寂しさをトレギアが感じている感じ -- 名無しさん (2020-04-01 20:25:27)
  • ペガの紹介間違ってますよ。 -- 名無しさん (2020-04-01 20:51:40)
  • 色んな感情が絡まってて一口では言い表せないんだけど、一番しっくりくる表現が愛。断じてホモでは無いんだけど -- 名無しさん (2020-04-01 20:55:33)
  • タイガ「あいつ」 -- 名無しさん (2020-04-01 22:14:28)
  • つまりこれ以降のウルトラシリーズにもトレギアは何食わぬ顔して出てくるってことで良いんだよな? …しかし、誤解を恐れずあえて嫌な言い方するなら中二病とぼっちこじらせてSAN値直葬しただけのただの腕っぷしの強いDQNじゃん。過去が明かされようが中身スカスカの癖に人に迷惑かけるのだけは大得意とかマジで救えないのに変わりはない。 -- 名無しさん (2020-04-01 23:00:55)
  • ↑2 ヒロユキ「よしなよ…」 -- 名無しさん (2020-04-01 23:04:36)
  • ↑10 そう考えると唯一干渉しなかったXは救い主になり得るかもな。グアを滅ぼしてグリーザを有に変えたみたいにエクスラッガーで邪神を祓って死を与えられるかも -- 名無しさん (2020-04-01 23:25:54)
  • ウルトラマンが光の存在な以上ノアやキングでも邪神には勝てないのかな -- 名無しさん (2020-04-02 06:19:54)
  • ヒトツボシやSignの歌詞がかつての彼が望み叶わなかった夢のように思える -- 名無しさん (2020-04-02 07:36:23)
  • 光と闇の均衡…つまり、あんまりウルトラマンというコンテンツがデカくなりすぎるとアンチも増えるってことか(メタ発言) -- 名無しさん (2020-04-02 10:24:46)
  • エックスも大概だけど、リブットも邪神召喚の魔法陣の中にどうやって入ったんだ? -- 名無しさん (2020-04-02 17:53:38)
  • ↑7 率直に説明するにせよ大体それであってるんじゃないかな。しかもその腕っぷしというのは借りものだから拳銃拾ったギークみたいなもの。高い地力を鍛え抜いた正統派ファイターのタロウとはそういう部分も対照的 -- 名無しさん (2020-04-02 18:00:57)
  • そもそも親友であるタロウに何も相談しないで一人で苦悩して一人で飛び出して勝手に闇墜ちしただけだからな しかもタイガ第2話でチビ助(キングゲスラ)を始末したり辺り、無自覚に同類を求めてる節がある -- 名無しさん (2020-04-02 19:05:42)
  • 何もかんも自己完結で病みついて堕ちていったんだよな…太陽に洗いざらい気持ちをぶつけられればまた違った未来もあったろうに…性格上はなっから無理なんだけど -- 名無しさん (2020-04-02 19:21:31)
  • ↑2 ヒロユキに対して興味持ってウルトラマン名乗ったあたりとかね… -- 名無しさん (2020-04-02 19:41:26)
  • 平行世界の自分云々は個人的にはクロアンのブリヲを思い出した -- 名無しさん (2020-04-02 20:30:11)
  • ↑9 邪神たちを封じ込めて光と闇を分けたのがノアやキングの同類、または始祖だった可能性 -- 名無しさん (2020-04-02 20:42:48)
  • 中の人的に言えば親友ポジとか多かっただけにトレギアをノリノリで演じた理由分かるは -- 名無しさん (2020-04-02 21:48:42)
  • ベリアルもヒカリも闇落ちにしたはの確かだけど極端すぎる2例のみであげくヒカリはそこから乗り越えて進んででそれで光の国のウルトラマン全員を未熟メンタル呼ばわりはそれ暴論じゃない??? -- 名無しさん (2020-04-02 21:55:22)
  • ↑そういう意味と言うより、トレギア的には別に神でも何でもない光の国が正義のために戦い続ける現状ってめっちゃ危ういんじゃね?って考えに至ったから半狂乱した感じ。闇堕ちする可能性が少しでもあるなら地球人たちとなんら変わりはない存在なんだから、宇宙のバランスを保つ正義の番人なんて役目を全うできないんじゃないか?って疑問に思っちゃった。 -- 名無しさん (2020-04-02 22:16:17)
  • トレギアの求めるモノ全てがペルソナ2罪罰にある -- 名無しさん (2020-04-02 23:26:33)
  • 初代マンの時点で「ウルトラマンも神ではない」と結論付けられてるのに自分たちの正義の絶対性に勝手に期待して勝手に絶望して発狂して闇堕ちとかマジで救いがなさ過ぎて、いっそ一思いに死なせてやった方が本人のためなのに邪神のバックアップのおかげで死ぬこともできず周囲に悪意を撒き散らすだけって救いがなさ過ぎて辛くなってくるな -- 名無しさん (2020-04-03 10:34:08)
  • タロウもケンも捻らせるとヤバ過ぎる友いて苦労してるな。 -- 名無しさん (2020-04-03 10:56:04)
  • ↑ちゃんと読んでればわかるけど、トレギア自身がウルトラマンが神じゃないこと言ってるからな。神じゃないのに神の如き力持ってる奴が悪にも転びうること危惧してる -- 名無しさん (2020-04-03 12:05:00)
  • それでも天然の光の国の住人がこじらせて道を誤る確率は数十万年の歴史を振り返っても限りなくゼロに近いから周囲の仲間を信じて健全な生き方を心がけていれば地球人ほど前途を危ぶむ心配はない。やっぱりM78星雲人にしては精神がナイーブすぎたんだな。強い力と弱い心でバランスがとれずに不安だよ、ってそりゃ大凡君にしか当てはまらんわって話になる -- 名無しさん (2020-04-03 12:08:47)
  • トレギアは文豪みたいなところあったんだろうな。良くも悪くも考えすぎる上にペシミストで感受性が強く、思いつめるタイプ -- 名無しさん (2020-04-03 16:23:00)
  • まさか宿した邪心ってあの映画ボスのことかな? -- 名無しさん (2020-04-03 19:32:34)
  • 何つーか……真面目過ぎて取り返しがつかなくなった感が凄いな… -- 名無しさん (2020-04-03 19:44:19)
  • ガゴゼの由来は元興寺か。それにしても性質がカサネセッタみたいだな -- 名無しさん (2020-04-03 19:51:37)
  • 映画ボスは「邪神魔獣」らしいから関係は大いにアリ…というか直球そのままだな。ヤツが本体なのか一部なのかは別だが。コロナが憎い -- 名無しさん (2020-04-04 12:13:58)
  • どこから間違えたか…強いて言えば出会った事が間違い。でもタロウに出会わなければ楽しいことも、愛も知れなかった。ずっと1人ぼっちだった -- 名無しさん (2020-04-05 08:27:02)
  • TV放映中のタイガだけでも二回死んでるって事か -- 名無しさん (2020-04-07 10:44:09)
  • 宇宙創生以前に混沌を封じた存在って、全てのマルチバースを円でつなぐ銀(Ag)の戦士とかかな -- 名無しさん (2020-04-07 11:50:12)
  • ログ化を提案します -- 名無しさん (2020-04-07 15:38:38)
  • 「私の戦った相手にも似たような奴がおったものよ」(息子にマン・タロウと名付けた某K・Sさん談) -- 名無しさん (2020-04-07 21:45:15)
  • 賢くて純粋だった奴がネットやSNSの負の部分に触れた結果、自身もそいつらみたいに拗らせてしまった 、的な現代風悪役 って個人的に解釈したんだがいいのかな?w -- 名無しさん (2020-04-10 16:49:33)
  • ↑それは闇極めようってなった後、最終的にSAN値0になったタイミングからかなあ? それ以前はむしろ古典的な革命家の思考っぽくも思える。 -- 名無しさん (2020-04-10 17:19:05)
  • ↑5 その邪神云々の設定はちょっと出しゃばりすぎたなと思う。シリーズの世界観の根底にぽっと出の強キャラねじ込んで現状では具体的な処置なしっていろいろと無責任すぎる。商業的なヒキに拘らなければ別に「ヤプールの甘言に絆された」程度の理由で充分な話 -- (名無しさん) 2020-04-12 04:28:46
  • ↑トレギアに解放されるまで封印されっぱで、解放後もトレギアのエネルギー源でしかなく、映画の予告の敵の肩書が邪神魔獣だからトレギア周辺に影響与えただけでタイガで決着付くようなもんじゃない? -- (名無しさん) 2020-04-12 09:25:34
  • ↑2むしろ愛情深いM78の人だったからこそ深淵に堕ちたっていうのがミソなのにヤプールに誑かされたからって方がよっぽど台無しじゃない?すぐ上が言ってくれてる通り映画で決着つくし -- (名無しさん) 2020-04-12 12:51:55
  • ↑3あえて既存キャラでやるならレイブラッドとかエンペラあたりか?ヤプールにはちょっと荷が重すぎる気もする。だいたい「邪神」ってぽっと出なのかなって疑問もある。ティガのラスボスも「太古」の「邪神」だし案外お仲間かもしれんと思って読んでた -- (名無しさん) 2020-04-12 14:43:18
  • ティカ=ドゥとかティガから取っているだろうし、正気を削られ狂気に堕ちるのはクトゥルフまんまだから邪神はそっから来ているだろうね -- (名無しさん) 2020-04-13 23:04:28
  • 倒されても並行世界のトレギアという残機が現れる…劇場版R/Bで「勉強になった」って言ってるところを見ると、記憶も引き継いでるだろうし、次元規模の新檀黎斗と言えなくもないかも。コンティニュー土管ならぬコンティニューワームホールとかあったりして -- (名無しさん) 2020-04-16 17:24:48
  • 邪神は今後の円谷マルチバースをつなぐヴィランカテゴリーになる可能性もあるし、ニュージェネクライマックスであっさり全滅する「トレギアのバックボーンのためのエッセンス」なだけ可能性もあるし、現時点では何ともはや。できれば前者であって欲しいなあ -- (名無しさん) 2020-04-16 17:41:40
  • こんな重要な背景を本編で満を持して種明かししないで、公式小説で種明かしする時点で扱いがよくなるとは到底思えない -- (名無しさん) 2020-04-17 01:57:44
  • これだけみると永遠にトレギアは倒されることはないって感じにも取れるね… -- (名無しさん) 2020-04-19 21:26:21
  • でも生まれついての悪なんじゃないのコイツってぐらいには性悪だよなぁトレギア -- (名無しさん) 2020-04-21 08:17:10
  • ↑4 どう言い繕ってもクトゥルフ神話好きのライターが自分の趣味に走ってるだけだし、そんなのをメインに据えてもオリジナルのクトゥルフ神話より矮小な物語しか作れないんじゃないかな?正直個人的にはティガの邪神関連も「さいごにでてきたつよいかいじゅう」以上のインプレッションは持てなかった -- (名無しさん) 2020-04-21 08:29:02
  • キリエル人、ガタノゾーアとゾイガーとナイハラトテップ、ガクゾムとバイアクヘー、マガタノゾーアとヌル・ラ・トテップ、黄衣の王(SD)と玩具修理者(SD)、カイザーギラレス、ナイトファング、それなりに多いクトゥルフネタ -- (名無しさん) 2020-04-28 03:53:58
  • ↑2そもそもクトゥルフ関連とウルトラマンは相性が良いようで悪いからな。ウルトラマンが宇宙の秩序と善性、クトゥルフが宇宙の混沌と悪性で完全に対になってしまうせいでクトゥルフ側の「理解不能な窮極の絶対存在」という魅力がどうしても消滅する -- (名無しさん) 2020-04-28 13:06:19
  • バド星人「そんな…地球が火の玉の頃(40億年以上前)から生きてたワシがシリーズ最古参のはず…邪神と原始生命体など聞いてない…」 -- (名無しさん) 2020-04-28 16:28:02
  • 作中でクトゥルフ神話のクの字も出てないのに、ここまでクトゥルフ神話イメージが共有されてるのも面白いな -- (名無しさん) 2020-04-28 17:31:46
  • 映像作品の補足どころじゃない情報量だな、どっちみち嫌らしく質の悪い奴だが前よりキャラクターは見えてきた -- (名無しさん) 2020-05-13 20:46:51
  • 「だからそばにいておくれ」。これがトレギアにとって全てなんだろうな。タロウの影であろうとしてタロウを否定しつつ絆を求めている。動揺してタイガにタロウを重ねた時の反応見るに、子供の頃のようにタロウに手を差し伸べて欲しいとどこかで思っていたんだろう…… -- (名無しさん) 2020-05-26 09:44:16
  • ↑4 アンチマター「とっくの前に宇宙誕生前からいる怪獣はいますよ?」 -- (名無しさん) 2020-05-29 17:42:35
  • ↑君はM78世界の住人じゃないから…M78世界でバド星人より明確に歴史古い存在が現れたのは今回が初かな?バド星人の地球が火の玉うんぬんも本当に事実か不明だけど -- (名無しさん) 2020-06-17 07:44:56
  • 拗らせる前はウルトラ族らしい自己犠牲の精神もあるんだよなぁ・・・まぁトレギアの場合は合理的判断をしたともとれるけど -- (名無しさん) 2020-07-08 10:04:53
  • 生き帰りの手法が完全にD4C。絶対殺すマンぶち込まなきゃ -- (名無しさん) 2020-07-19 01:34:05
  • 殺しても死なない…つまり巨大キュゥべえじゃな? -- (名無しさん) 2020-07-19 01:57:54
  • ↑タロウという光に焦がれて魔道に堕ちた点ではまどかに惹かれて悪魔に堕ちたほむらとも通ずるものも感じるよね、トレギア -- (名無しさん) 2020-07-19 06:49:35
  • トレギアを真の意味で倒すには、トレギアを理解した上で、トレギアを正気に戻して邪神の力を手放させた上で介錯させなきゃならん。……でも本人の言動と行動が外道すぎるから誰も理解をしようという考えには至らんという罠 -- (名無しさん) 2020-07-20 00:29:59
  • たった二人でも「神の如き力がありながら自分達は危険な地球人と同じ精神性だったんだ」と思い至る辺り、それほど光の国のウルトラマンは清廉潔癖かつ高尚な種族だと信じていたのか… -- (名無しさん) 2020-07-23 11:19:31
  • ↑そらベリアル以外の犯罪者が一切居ないからな。他の宇宙では神として崇められてるような所もあるだろうし。それが下に見てた地球人と同じかもしれないという現実に耐えられなかったんだろう -- (名無しさん) 2020-07-25 17:00:55
  • いずれにしろこのウルトラマンの精神性実はそこまで崇高じゃない問題にはぶち当たっちゃったんだろうけど、たぶん傍にタロウが居るだけでもメンタル補強で比較的冷静に受け止められただろうから近くにいなかったタロウ教官が悪いよ(難癖) -- (名無しさん) 2020-07-27 00:03:23
  • 「ウルトラ大戦争の戦死者(ゾフィー父やケンとベリアルの同期?)の墓が立入禁止区域扱い」「トレギアは図書館で別惑星の文化を調べた時、タロウはトレギアの説明で初めて墓を知った」 ここの描写察するに光の国の若い世代には埋葬という文化自体が定着してないのかな -- (名無しさん) 2020-08-01 08:22:49
  • ↑ウルトラマンは完全に死亡すると光の粒子になって消滅してしまうのでそもそも亡骸を地面に埋めて葬る、という形式自体ない。墓というのも実質中には何も入っていない戦没者慰霊碑のようなモニュメントだと思う -- (名無しさん) 2020-08-01 08:49:33
  • 劇場版観賞前に履修することを公式にオススメされたが何かあるのだろうか -- (名無しさん) 2020-08-03 01:32:13
  • 映画観たが、確かにこれ先に読んどいた方がいい -- (名無しさん) 2020-08-07 12:17:14
  • 確かに読んでおいた方が良いが、読んだからと言ってどうなるって感じだな…なんか特に改心するでもなく普通に滅んじゃったし、最後までタロウとは没交渉だったし -- (名無しさん) 2020-08-07 21:18:10
  • エレメントハンターネタでなんか嬉しくなったわ -- (名無しさん) 2020-08-15 23:58:10
  • O-50次元への干渉が多いなという感想。光のわっかは対処療法じゃなくてトレギア倒せって指示が必要だったんじゃ…そして株が上がるグリーザと不愛想な宇宙人 -- (名無しさん) 2020-09-04 23:12:35
  • 経歴見てるとジャンヌとアムールはトレギアの地雷だよなぁ 皮肉交えて「落ちこぼれ以下に負けたんだよ君は」とか「どうしたのかなぁ先生?」とか煽ってきそう -- (名無しさん) 2020-09-15 23:30:00
  • 知識や礼節がアレな分おそらく身体能力一本で警備隊入りしたであろうゼットもトレギアの地雷って言われてたり…地球の就活みたいに昔と今では採用基準が変わりました、とかだったらそれまでだけど -- (名無しさん) 2020-09-28 22:05:41
  • Z君は最新話でエースからかなり期待されてる事が伺えるし、なんかあるんだろうとは思うけど、それはそれでギギギってなるか -- (名無しさん) 2020-11-01 22:18:18
  • トレギアの心情も描写されてるけどタロウに対する嫉妬や悪意は欠片も無かったんだよね……。ずっとタロウの傍で青春を続けたいって細やかな願いがボンデージ仮面になった頃には傍にいるために対等の力が必要って手段にすり変わってる -- (名無しさん) 2020-11-28 01:46:50
  • 面倒ごとは軽く流す、メンタルえぐられてもすぐ立ち直る、単純だけどバカじゃない、思考は根本的に割とドライ、腕っぷしもそこそこある、先輩にかわいがられることが多い...とゼットはトレギアの天敵中の天敵だな -- (名無しさん) 2020-12-10 15:16:15
  • 今日のギャラファイでどう手が加えられるか… -- (名無しさん) 2020-12-20 04:57:51
  • 「君の名前を思い出してみろ」……やっぱりこんな名前を付けた親トラマンにも問題があったんじゃあ……いやぁ少なくとも正史じゃそれは闇堕ちとは全く関係無いけどさ…… -- (名無しさん) 2020-12-25 23:26:20
  • 光の国の誰よりも「光」に対して真摯で潔癖過ぎたって印象。並行同位体ともし会っても仲良くは出来なそう -- (名無しさん) 2021-06-14 06:33:27
  • あかさはま -- (名無しさん) 2021-07-16 08:09:51
  • トレギアがNHK人気投票13位の快挙を成した要因にこの小説での肉付けも少なからず影響あるかもなあ -- (名無しさん) 2022-09-11 23:22:34
  • もしこれがなかったらトレギアはどうなったんだろう? -- (名無しさん) 2025-06-16 12:31:24
最終更新:2025年06月16日 12:31