新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-07-21 18:12:23 (Mon)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57686
現在:
-
メンバー数:2484
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
ツキノワグマ
アストラル☆パーティー
朴美麗(龍が如く)
Kiite Cafe
ペルソナ5: The Phantom X
新エリー都(ゼンレスゾーンゼロ)
クロスボウ
The Alan Wake Files
Treader of Stars(クトゥルフ神話)
倉持桃
荻田冠(龍が如く)
iPod
Nintendo Switch 2
Y'n-Tharqqua(クトゥルフ神話)
アイドルホース(競走馬のぬいぐるみ)
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
江戸川コナン
>
コメントログ
江戸川コナン
コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2015-05-07 16:22:26)
名前がコードネームじみてるよなあ。咄嗟に思い付いた偽名だから当たり前なんだけど。 -- 名無しさん (2015-06-04 21:47:45)
↑そういえば転校初日にコナンの名前笑われてたけど、今は普通にいそうだよね -- 名無しさん (2015-06-04 21:52:27)
そういえば、金田一への皮肉って部分。犯人を自殺させる探偵なら推理小説にも色々いるから金田一だけ指してるとは言えないと思うんだけど -- 名無しさん (2015-06-09 13:10:26)
そういや祖父母って健在なんだろうか、もしいたら孫の現状をどう思うだろうか・・・・・・・ -- 名無しさん (2015-06-10 23:37:39)
物語開始当初は(江戸川コナンとしては)後ろ盾が何もなかったのに今は警視庁、公安、CIA、FBI、海自(劇場版設定)に顔が利くスーパー小学生・・・。ルパンvsコナンの劇場版でもアラン・スミシーがビックリしてたけども。 -- 名無しさん (2015-06-11 06:45:54)
はっきり言ってこいつ(新一)がコナンになった理由は自爆以外の何物でもな -- 名無しさん (2015-07-20 14:27:32)
↑実際、阿笠博士にそれを指摘されてるしな -- 名無しさん (2015-07-25 12:04:54)
本編じゃない別漫画ではレーズンが嫌いという設定がある。原作者もレーズン嫌いだとか(本編には関係ないのでスルーしちゃってね) -- 名無しさん (2015-07-29 21:42:06)
「バーロー」じゃなくて「バーロ。」か「バーロォ!」なんだよな。一度も伸ばしたことはないはず -- 名無しさん (2015-08-07 10:43:51)
少年探偵団の3人に対しては手を焼きつつもなんだかんだで大事な仲間だと思ってるよね。灰原が志保に戻った話で燃えている小屋に向かってみんなの名前を必死に叫ぶ場面を見てるとそれがよく分かる。 -- 名無しさん (2015-08-12 00:42:43)
↑問題は新一に戻る時にちゃんと真実を告げるかだよな。黙ってお別れはナシにして欲しい。 -- 名無しさん (2015-08-12 00:48:52)
死神、疫病神 -- 名無しさん (2015-08-21 15:43:49)
自分から正体をバラしたのは阿笠博士と瑛佑だけか? -- 名無しさん (2015-11-22 09:49:53)
麻薬を舐める描写ってどうも一部の刑事ドラマとかでは平然と行われていた行為みたい 最強伝説黒沢でもそういう描写があった -- 名無しさん (2015-11-22 14:54:40)
一応フォローしておくが月光回で麻薬は舐めてない。いや、本当に。 指を舐めた理由は 指を湿らせて床にある粉を付け易くするため。 -- 名無しさん (2015-11-30 02:00:59)
お前、今回はカッコ良かったぞ!!(あの性悪女一喝するとこ) -- 名無しさん (2015-12-05 18:29:53)
コナンって学校の成績についての描写ってされてないのかな?知らないだけかもしれないけど見たことない。そんなのなくてもテストは毎回満点なのは読者全員がわかりきってるから省かれているのだろうか。一度くらいはテストで悪い点だった元太とかに「おめーはいつも100点だから~」とかぶつくさ言われてるところとかありそうだけど -- 名無しさん (2015-12-21 01:58:06)
↑(確か白銀の魔女の事件か何かで)蘭が「コナンくんは毎回100点を取っている」って言ってた気がする -- 名無しさん (2015-12-22 06:15:29)
それにしても新一とコナン、現在の作中ではどっちが知名度があるんだろうか?前者は言わずと知れた国内屈指の高校生探偵、後者は今ではキッドキラーと称され、海自、警視庁、公安に顔が利き、海外のFBI、CIA、にもコネあり。 -- 名無しさん (2015-12-27 22:05:43)
↑月5,6件殺人事件が起きる町だから新一の時の方がテレビに取り上げられる機会が多そう。 -- 名無しさん (2015-12-27 22:16:20)
オマエ、なんてとこに閉じ込められてんだよ・・・ -- 名無しさん (2016-01-16 17:38:46)
このアニメのOPが推理物のOPじゃなくなってる。 -- 名無しさん (2016-02-12 23:05:32)
↑初期の時点でバンドの実写映像が出たりパラパラ踊ってたから今更じゃね? -- 名無しさん (2016-02-28 23:18:37)
「ちょっと練習すれば歌も上手くなる」ってあるけど、回想で有紀子が新一に歌教えてるシーンあったから練習したけど下手なままだったんじゃないかな? -- 名無しさん (2016-03-10 19:44:09)
コナンは頻尿。泌尿器科へどうぞ -- 名無しさん (2016-04-13 17:40:25)
ヘリの運転に関してはハワイじゃなくて、博物館で模擬操縦しまくった結果じゃなかったか -- 名無しさん (2016-04-23 06:56:42)
工藤新一として学校に半年くらい行ってないってことは、出席数足りなくなってるんじゃないか?。在校生が半年も警察の捜査に協力して登校しないことに対して、なにも言わない学校も凄いが -- 名無しさん (2016-05-07 16:08:24)
初期の頃は探偵団のメンバーを邪険に扱う事が多かったけど今では重大なヒントを見つけてくれたら、でかしたと褒めたり、トリックの実演の際は手伝って貰ったりと接し方がだいぶ変わってきてるよな。 -- 名無しさん (2016-05-20 08:44:40)
今週のやつ。適当に十本近く持ったダーツでテグス全部切断するのは笑ったわ -- 名無しさん (2016-07-09 20:23:47)
児童誌の特別篇では、キック力増強シューズでストレッチャーを犯人に蹴っ飛ばして、骨折してたなw -- 名無しさん (2016-09-20 10:38:48)
ボスのアドレスの件、絶対音感にも段階みたいなものがあるから、音楽知識に乏しいこともあるし単音はできても和音やコードの判別はできないレベルなんじゃないか? -- 名無しさん (2016-11-21 14:00:17)
工藤新一に関する記述がほとんどないけど、ここに追記するより新たに新一の項目を作ったほうがいいのかな?原作とアニメの公式サイトだと別れてるし。 -- 名無しさん (2016-12-05 17:56:00)
一もだがコナンも犯人をうかつに逆上させる発言して殺されかける経験を何度かやってるんだよな。この辺は共に若僧ゆえか -- 名無しさん (2016-12-05 18:10:43)
劇中では完全に中間管理職のポジションだよな灰原共々 -- 名無しさん (2016-12-06 13:50:46)
↑3別にいいと思うよ。同一人物でも別に項目作られてるキャラってここでも結構いるし。某大尉とか -- 名無しさん (2016-12-10 14:05:32)
正体を知ってる人の項目みて思ったが、モブ以外でコナン=新一を知らない新一の知り合いって、警察関係者と毛利親子(+妃先生)と園子だけなんじゃ……? 阿笠博士が知ってても大丈夫なんだから、蘭に知られても問題ない気がしてきた -- 名無しさん (2016-12-20 16:47:56)
正体知ってる面々は本堂瑛祐以外自分の身は自分で守れそうな面々だしもしものこと考えたら知らないにこしたことはないんじゃない? -- 名無しさん (2017-01-26 05:57:01)
最新エピソードは久々に(人命、それも蘭の母親の英理の危機なので)必死に走り回るコナンが見られて面白いな。 -- 名無しさん (2017-01-26 09:06:29)
↑4 あと、10年ぐらいかかるだろうな。蘭が正体を知るのは。 -- 名無しさん (2017-01-26 10:26:57)
小学生だから当たり前だが金田一と違って連載20年間冤罪かけられそうなことは一度もなし -- 名無しさん (2017-01-31 14:01:56)
↑冤罪はないけど、危機一髪になるときは多いよな。 -- 名無しさん (2017-02-07 17:30:56)
アランスミシー? -- 名無しさん (2017-04-02 21:38:37)
アラン・スミシーは映画ルパコナに出てきた工作員の偽名 -- 名無しさん (2017-04-07 20:36:18)
コナン(新一)が指で数を数える時に、母親譲りでフランス風って描写はいつからされているんだろう? -- 名無しさん (2017-04-13 17:33:34)
実現できるのなら他の推理作家が書いたアニオリとか見てみたい、個人的には米澤穂信とか似鳥鶏あたりで -- 名無しさん (2017-04-30 13:46:40)
ついに目視無しで毒針をおっちゃんのうなじに命中させた -- 名無しさん (2018-05-26 18:47:09)
↑10↑11 蘭のスペック考えるに自分で自分の身守れそうなんですが…… -- 名無しさん (2018-12-07 10:18:21)
蘭達に面倒見て貰って少年探偵団の面倒を見るってはっきり言って中間管理職のポジションだな -- 名無しさん (2018-12-21 14:32:25)
少年探偵団の面倒言うほど見てたっけ -- 名無しさん (2018-12-21 18:12:11)
今年の劇場版の恒例のシーンも格好良かった。PVでも出てきたシーンが伏線になってる。 -- 名無しさん (2019-04-12 15:19:23)
紺青の拳では外国での話なので完全アウェイ(今回の完全な味方はキッドのみ)、博士の発明品も状況を選ばないと使えない、知り合いにシンガポール来てることバレてはまずい、という歴代劇場版屈指のハンディキャップ状態でよく頑張った。 -- 名無しさん (2019-04-15 15:35:50)
紺青の拳、「江戸川コナン、探偵さ」が歴代映画の中で一番格好良かったと思う。アーサー平井と名乗っておいてからのこの台詞は痺れた -- 名無しさん (2019-04-15 19:05:08)
タグの「日本警察とFBIとCIAと公安と海自にコネをもつ小学生」が的確すぎて草。場合によっちゃ組織(ベルモット)も味方につけられそうだぞ -- 名無しさん (2019-04-15 19:35:46)
↑×2 同感。ゼロの執行人のそれも後年超えるシーンないんじゃないかってぐらい良かったけど、こっちの名乗るシーンも凄い格好良くて痺れた。演出も頭抜けてる。 -- 名無しさん (2019-04-15 22:20:55)
紺青の拳でキッドのためにボールを蹴ったシーン、ものすごく不服そうというか複雑そうな顔してるの好き -- 名無しさん (2019-04-21 12:09:50)
音楽の知識には乏しいけど、7回×4のリズムから曲名を特定できる男。変なところで詳しいな -- 名無しさん (2019-04-23 20:11:30)
和製ホームズのコナンは杉下右京とは馬が合うが、浅見光彦とは合わないと思う。勝呂武尊(日本版ホームズ)も黒井戸殺し(アクロイド殺し)のような話だったら馬が合わないと思う。 -- 名無しさん (2019-04-27 01:38:34)
↑暗闇の中の死角では偽証を提案してたから右京さんと合わない部分もありそう。 -- 名無しさん (2019-04-27 12:40:12)
偽証よりもっとやばいこともかなりしてるからなあ緋色シリーズとか。 -- 名無しさん (2019-09-18 10:01:42)
この前の金田一耕助のドラマで思ったけど「犯人を追いつめて自殺させるのは殺人者と同じ」という言葉は、金田一少年より金田一耕助などに対する皮肉のような気がする。金田一少年は止めようとするところがあるけど、金田一耕助はそうではない。 -- 名無しさん (2019-12-31 18:46:04)
↑4、たまに右京さんが言いそうな台詞を見つけてしまう。 -- 名無しさん (2020-01-04 01:42:53)
↑1、その逆もあるよね。 -- 名無しさん (2020-03-13 01:48:33)
音痴なのにきらきら星をまともに歌えた事が話題になってるが、意識するとダメなタイプなのかも -- 名無しさん (2020-04-04 00:14:23)
コメント欄のログ化を提案します。 -- 名無しさん (2020-04-26 09:58:40)
ログ化しました -- (名無しさん)
2020-05-01 10:02:22
つべの東宝のチャンネルで緋色の弾丸の劇場版おなじみの口上が五ヶ国語で公開されたけど、英語版の新一役も結構勝平さんに似てて驚く -- (名無しさん)
2021-02-10 22:55:18
アニオリだと結構歩美ちゃん以外の幼女キャラにモテたりする(原作でも九十九元康の娘もなんかコナンの事好きっぽいけど) -- (名無しさん)
2021-05-20 19:17:52
ノアズ・アークは何故正体が分かったんだろ?サラリと触れられて終わってるし。後アラン・スミシーって誰?劇場版最新作とスピンオフ以外は一通り見てるんだが -- (名無しさん)
2021-05-23 09:39:18
↑ルパン三世VS名探偵コナン the movieの敵役 -- (名無しさん)
2021-05-23 09:53:25
↑2ノアズアークは遺伝子探査プログラムだから -- (名無しさん)
2021-05-23 09:56:27
包帯男の回の「死にたきゃ死ね」は話の流れ的に犯人が自分の身勝手さを自覚せずに悲劇のヒーロー気取りで死のうとしてることを皮肉った言葉であって別に本気で自殺を促してるわけじゃないだろう。よくある「やる気が無いなら帰れ!」みたいなもん。 -- (名無しさん)
2021-08-15 20:46:31
寺井ちゃんが正体知ってる描写あったっけ?キッドが知ってるから話してればありえるだろうけど -- (名無しさん)
2021-10-31 20:25:45
↑業火の向日葵を参照 -- (名無しさん)
2021-10-31 20:44:58
味方に有能キャラが増えたから思うけど、推理の安定感は親父除けばやっぱ一つ抜けてる印象 -- (名無しさん)
2022-04-29 13:29:15
コナン君のテストの成績は一体どうなってるのだろうか? -- (名無しさん)
2023-03-24 15:43:49
迷宮の十字路とか超人的な身のこなしをしてる。 -- (名無しさん)
2023-03-24 17:17:24
↑2原作の回でいつも100点だって蘭が言ってた -- (名無しさん)
2023-03-24 18:08:57
本来は17だけどまだ若僧だから割と詰めが甘かったりポカもやらかすけどまあ完全無欠すぎてもおもしろくないしな… -- (名無しさん)
2023-03-24 18:11:43
遺体損壊を提案or容認してるの法的にも倫理的にもアウトだと思うんだけど、一切フォローないの気になる。死体偽装って犯人の所業でしょ。せめて赤井が勝手にやったにしたらよかったのに -- (名無しさん)
2023-04-13 00:31:53
↑あれはまだ組織との戦いのためだから仕方無い面もあるけど、それ以上に(事件解決のためでなく単なる興味本位で)「バレなきゃ犯罪じゃないんだよ」って灰原を盗聴しようとしてたのがショックだった😢 -- (名無しさん)
2023-04-13 07:15:32
良くも悪くも大人びてるけどまだ17歳の少年なのでたまにデリカシーにかける行動をすることもある。探偵としての使命感や正義感はライバルの服部平次に負けず劣らず高い(北の高校生探偵は論外)。 -- (名無しさん)
2023-04-15 21:00:05
↑デリカシーの話じゃない。月光以来、自殺させないというポリシーあるはずなのに「悪の組織ならまあいいや」は駄目でしょ。ダークヒーローものとか、相棒の右京みたいに正義に狂ったキャラならわかるけど、コナンってそういうキャラじゃないでしょ -- (名無しさん)
2023-04-18 20:39:06
蘭姉ちゃんと結構一緒に入浴してるとか、見損なったぞ工藤… -- (名無しさん)
2023-05-04 09:46:40
被害者が生存とかしてれば彼らの希望で犯人は訴えられず事件にはしなかったりなどもある。まあそこは当事者自身の問題で赤の他人の探偵が踏み込む話じゃないしな -- (名無しさん)
2023-05-06 11:40:40
推理力あろうが子供だし神じゃないんだからそりゃ失態だってするでしょ…いくら犯人死なせたくない信条でも状況によっては犯人だって全員は助けられなくても無理はない -- (名無しさん)
2023-05-16 19:53:22
いい年の少年だからかけっこうムッツリスケベ、快斗はオープンスケベ(青子のスカート捲ったりする)、平次はそういうシーンがないため不明。(和葉ちゃんにキスしようとはした【誤爆】) -- (名無しさん)
2023-07-02 19:20:49
↑7盗み聞き自体は犯罪じゃないんだがね。 -- (名無しさん)
2023-07-20 10:30:12
↑2ベルモットの話した時に「チチのでっかいねーちゃんか!?」とか言ったり風呂上がりのジョディ先生にコナンと見とれたり紅葉の事もチチのでかいねえちゃんって言ってたから普通にあいつもムッツリよw -- (名無しさん)
2023-07-20 20:42:37
↑2じゃあ盗聴器を仕掛ける行為が犯罪になると思ってるコナン(あるいはそれを描いてる作者)がただの勘違い屋ということ?🤔 -- (名無しさん)
2023-07-20 21:44:26
↑盗聴で得た内容を他人に漏らした場合(無線通信の内容を漏洩した場合)には、電波法第59条及び第109条1項とやらに違反するらしい。まあ仮にコナンが灰原を盗聴したとしても、それで聞いた内容を他の誰にも言わず自分だけで楽しむのであれば別に犯罪じゃないから、「バレなきゃ犯罪じゃないんだよ」と言うほどのことでもないね。 -- (名無しさん)
2023-07-20 22:08:35
正義感と使命感は強いけど父親に比べると相手の事情を見抜けなかったり母親譲りの物事に熱中しすぎて危険をおかしたりする。 -- (名無しさん)
2023-07-26 20:29:04
何回も事件に関わってる刑事さんたちは驚かないが、小林先生には頭がキレすぎることに驚かれてた(哀ちゃんからコナンくんにあまり飛ばしすぎちゃダメと忠告されてる) -- (名無しさん)
2023-11-11 21:04:24
一方で責めといて一方で良いように利用してるのが嫌がられてるんだろ。そういうダブスタっぷりもコナンの魅力なのは否定せんけど -- (名無しさん)
2023-11-26 10:52:00
pixivの二次クロスで、冴羽獠等の裏社会を知っているキャラから、表で通用しても裏では推理が通用しないと、痛烈に指摘されるものが投稿されていた。 -- (名無しさん)
2024-01-22 06:31:19
どっちかというと母方の血のほうが濃くみえる。 -- (名無しさん)
2024-05-03 05:24:21
↑無責任な面白がり、自分の快楽優先主義って点では確かに母親似かなとは思うが優作も割とそんなタイプな気がする(なんせ双子の兄弟が盗一だし) -- (名無しさん)
2024-05-14 20:39:00
漫画だと数回しか言わないが劇場版だと「江戸川コナン、探偵さ。」のセリフ多め -- (名無しさん)
2024-06-27 19:36:54
↑4コナン自身、ルパンが、自分の命を狙ったり、カタギであろうと一線を踏み越えたら容赦しないという面を肌で感じ取っていないからなぁ…。 -- (名無しさん)
2024-07-05 08:18:03
↑裏社会に関わる危険性を疎かにしてるふしがあるからな。それが油断に繋がり子供にされてしまうことに。 -- (名無しさん)
2024-08-01 06:43:10
↑だから、ルパン達は、コナンを裏社会から遠ざけようとしていた訳ですし、ルパンと次元は、中学生時代から無茶しまくったからこそ、コナンとキッドの危なっかしさを危惧していたわけだ。あと、ルパンは、救えなかった命も多くあるし、その対峙した相手が、法では裁けない連中(マモーなど)を人知れず闇に葬ったこともあるので、コナンの正義感は、裏では通用しないということを、叩き込んでやりたいなぁって思う。 -- (名無しさん)
2024-08-18 21:14:41
コナンと金田一は周りに苦言を呈す立ち位置の大人キャラが居ないのが問題だと思うな。 -- (名無しさん)
2024-10-04 22:33:11
少なくとも事件に首突っ込むなとは何回も言われてる。でもコナンじゃなきゃ解決できない事件の方が多いからなぁ -- (名無しさん)
2024-10-05 11:52:01
小学生が現場にいるのをとがめる大人が小五郎意外になかなかいない。 -- (名無しさん)
2024-10-18 20:44:02
それ言うとヘイト買っちゃうからな -- (名無しさん)
2024-10-18 20:58:51
大人組にも頭のキレる小学生として認知されてる。 -- (名無しさん)
2024-12-10 20:38:29
スタンス崩れるけど蘭への電話の時に新一の声で「探偵としての基礎と知識を叩き込んでッから困ったらメガネのボウズに聞け」って伝えれば良いかもしれない。(眠りの小五郎がなくなるから不可能だけど) -- (名無しさん)
2025-03-18 18:55:43
昔は逸るなよとか思うこともあったが、こっちが大人になったからかいちいち可愛くて仕方ない。なかなかあざといなコナン君や。 -- (名無しさん)
2025-05-06 13:53:01
コナン「ホーホー・・・ホーホケキョ。」 蘭「コナンくん、それウグイス(汗)」 -- (名無しさん)
2025-07-03 21:57:04
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年07月03日 21:57