新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-05-14 12:42:54 (Wed)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57306
現在:
-
メンバー数:2467
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
石川啄木
瑠璃の宝石
SCP-8045
賀陽燐羽
乙木守仁
ガールズクリエイション
過去の連絡事項2
ノストラダムス(モンスターストライク)
あおぎり高校
朱賀崙きくゑ
北海道防衛作戦/突入!第二次礼号作戦(艦隊これくしょん)
日々は過ぎれど飯うまし
メイフ(にじさんじ)
にじさんじゲーマーズ/EXゲーマーズ
シェフィ(プリンセスコネクト!Re:Dive)
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
ゼットン
>
コメントログ
ゼットン
コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2015-04-22 18:27:26)
バリアが硬いなら同じバリアをより貫通に適した形にして突き破れば良い…これが矛盾という物であるか -- 名無しさん (2015-09-08 20:52:25)
最近のゼットンは優秀だなー。もうゼットン星人いらないんじゃないかな? -- 名無しさん (2015-09-10 22:38:10)
全国のゼットンファンは「そう使うのかよ!」と突っ込んだことであろう -- 名無しさん (2015-12-20 08:47:28)
流石に現在では上位種にあたるハイパーゼットンの登場と弱点が露呈しまくった為、最強の座にも陰りが見え始めている。元々対ウルトラマン用の怪獣兵器という事もあってかウルトラ族以外(主に地球人)の対策が一切取られていない為、新兵器で簡単に倒せたり、光線技には滅法強いが接近されてからの格闘技には滅法弱くそれを防ぐためのバリアもキングザウルス三世同様に頭上がガラ空きで光線吸収も構えを取った時のみ、しかも正面からしか吸収できない。 -- 名無しさん (2016-01-17 16:14:48)
↑何言ってるんだ格闘もチートとまではいかないけどメチャクチャ強いだろ。マックスの打撃で蚊に刺された程度のダメージも受けなかったの忘れたのか。 -- 名無しさん (2016-01-17 17:19:57)
相討ちとはいえ、パワード版は数少ない「ウルトラマンをエネルギー切れに追い込んで倒した怪獣」である。しばしば出てくる「ウルトラマンなんか3分耐えれば勝てるっしょwww」という意見に対する「ウルトラマンをエネルギー切れに追い込むにはここまでしなければならない」という反論ともとれる。 -- 名無しさん (2016-01-17 17:24:11)
あれはパワード自身分離&その影響でカラータイマーの減りが速くなって焦ってたからのもあるけどな スペシウム3連発とか普通はやらない -- 名無しさん (2016-01-17 18:06:29)
楳図・一峰両氏のコミカライズで見ることが出来なかったのが残念。 -- 名無しさん (2016-01-21 01:34:51)
Xでウルトライザー防いだシーンがまたいい。1発目はガードしたけど2発目は防ぐまでもないってのがまた。 -- 名無しさん (2016-01-21 10:46:54)
強かったり弱かったり、天然と養殖の差か? -- 名無しさん (2016-01-26 20:50:32)
↑x4そうとも。ウルトラマンを様々な面で追い詰め、イレギュラーなことをやらせてエネルギーを浪費させなければ、エネルギー切れに追い込むことはできないのだ。 -- 名無しさん (2016-01-30 21:45:08)
パワードゼットンの仕事人っぽさいいよね。貫禄は初代よりある。 -- 名無しさん (2016-02-13 16:49:19)
ゼットン星人に操られたり、バット星人に操られたり、バルタン星人に操られたり、トリヤマ補佐官に操られたりwww -- 名無しさん (2016-02-15 19:41:10)
基本的に誰かに飼われてる飼い犬みたいなもんだからね ノラなのにゼロとタイマン張ってほぼ互角だったゼットンがいる?知らん -- 名無しさん (2016-02-15 19:51:48)
↑「ある一つの用途に能力全振り」という意味では、サラブレッドが一番近いかもしれない。 -- 名無しさん (2016-02-15 21:38:57)
↑3続き それからスラン星人も -- 名無しさん (2016-02-17 12:59:53)
今回のエックスの映画でゼットンのサイバーカードがまさかウルトラマンのピンチを救う事になろうとは・・・ひたすら熱かったなあ -- 名無しさん (2016-03-16 07:10:16)
最近は意外とウルトラマンや人間とも良好な関係。ケイトのゼットン→元々レイを鍛えるのが目的だったためかゲーム版最終決戦で説得を受けてレイブラッドに反抗、ゼットン君→言うまでもない、ハイパーゼットン(SD)→倒されてからはショウに協力的、X版→サイバーカードとして味方で登場(ただし暴走しかねないらしいが)。超闘士激伝の闘士ゼットンも再登場以降は心強い味方。 -- 名無しさん (2016-04-29 17:07:38)
ウルトラマン THE FIRSTでバルタン星人がゼットンを操っていたのは、パワード版からの逆輸入だろうな。 -- 名無しさん (2016-05-05 20:46:22)
まあ元々からゼットン自体明確な侵略意思とか無い個体が殆どだし、意外と仲良くやれるものなのかも(初代マンとパワード除く) -- 名無しさん (2016-05-10 14:33:24)
始めて触れたゼットンがパワード版だった。怪獣というより殺戮マシーンみたいな無機質な見た目から漂うカッコよさと絶望感よ… -- 名無しさん (2016-05-10 14:38:28)
最後のAAは余計だな -- 名無しさん (2016-06-13 16:51:16)
マガゼットンは限定か… -- 名無しさん (2016-07-09 22:14:25)
50年前、怪獣映画だって発展途上の時代に異質かつシンプルイズベストの塊みたいな怪獣作った成田さんってほんとなんなの -- 名無しさん (2016-07-16 21:26:23)
ずっと気になっていたんだけど、ゼットンって垂れパイなの? -- 名無しさん (2016-07-27 17:51:26)
そういえば『宇宙恐魔人ゼット』っていう新たなゼットンが登場したね。 -- 名無しさん (2016-08-19 19:11:55)
X版の裏話初めて知ったわ。つまりオーブのハイパーゼットンデスサイスの瞬間移動合戦はXのリベンジだったのか。確かアベユーイチ監督回であってたよね? -- 名無しさん (2016-09-24 16:27:57)
オーブオリジンを(映像を見る限り)苦戦させてたマガゼットン・・・相当の強敵だと思うの -- 名無しさん (2016-10-08 00:37:02)
そろそろツノあたりに限界が来てるっぽいけど大丈夫かゼットンのスーツ -- 名無しさん (2016-11-02 19:22:21)
マックスから10年以上続投してるからなあ…劇場版Xの円盤のブックレットでの品田さんの言によるとウルトラゾーン辺りまでは元気だったけどそれからの数年で一気に朽ちてきたとか -- 名無しさん (2016-11-15 21:12:27)
↑3 書籍によれば一回オーブオリジンに勝ってるみたいだからね。オーブカリバーは再戦時まで使ってなさそうだけど -- 名無しさん (2016-11-15 21:19:45)
宇宙人ゾーフィでググってみたら解説が酷い。当時の適当さを考えてもひどいw -- 名無しさん (2017-01-06 13:47:32)
マガゼットン、ハイパーゼットン×2、ゼッパンドンと少ない話数でゼットンと4度も戦ったオーブは頑張ったよな -- 名無しさん (2017-03-04 23:23:14)
初代マンと戦うシーンBGM一切ないのが怖すぎる -- 名無しさん (2017-03-05 11:15:43)
二代目が弱かったのは、ゼットン星人のように上手に調整できなかったからだ、という案を提唱してみるw -- 名無しさん (2017-03-18 12:54:31)
最近ではハイパーもやられ役になってきた…。でも、何だかんだでウルトラマンに立ちはだかるヒール怪獣代表の座は不動だと思う。 -- 名無しさん (2017-05-11 19:54:08)
ここまでシリーズ通して愛される怪獣も中々いないな バルタン星人と良い勝負かも知れん -- 名無しさん (2017-05-15 23:00:26)
一説には合体怪獣ともいわれる。角はサイゴ、甲羅はアントラーとキーラ、黒い体表はメフィラス星人、手足はレッドキング、バリアーはバルタン星人2代目といった具合である。これを反映したのか、『ウルトラマン THE FIRST』ではバルタン星人が怪獣墓場の怪獣たちを合体させて誕生させたことになっている -- 名無しさん (2017-05-17 20:49:28)
宇宙恐竜の割にはメカっぽいから、とんでもなく古代の別宇宙から流れてきた生物兵器か何かかな?と想像してる。 -- 名無しさん (2017-05-29 11:27:22)
やたら強い割に必ず宇宙人に使役されてる辺り自我は持たず飼い主に使役されることで初めて本領を発揮する生物なのかもしれん。単独で登場したEXゼットンでさえキングが置いてった番犬のようなものだったしww -- 名無しさん (2017-06-11 18:21:48)
↑野生個体最強はまず間違いなくゼロと戦った個体だな。というか映像作品で確実に野生個体なのアイツ以外いないけどさ -- 名無しさん (2017-06-11 19:22:21)
マガゼットンがオーブに一度勝ったという設定は完全超全集でなかったことになったらしいな -- 名無しさん (2017-08-26 13:11:17)
ジードで驚いたのはキャッチリングのときに出てる電子音がこいつの鳴き声だったこと。あれずっとキャッチリングのおとだと思った -- 名無しさん (2017-11-24 20:28:31)
なにがなにして「ウルトラマンに化けたゾーフィという宇宙人がゼットンを操る」なんてことに……w -- 名無しさん (2018-01-31 21:35:47)
かませかませ言われてるけどタイマン張るとほとんどの相手を苦戦もしくは撤退に追い込んでるよな -- 名無しさん (2018-04-16 12:21:54)
色々アレンジされてるのもいいが、それを見て改めて初代を見ると初代が一番だと気づく。初代の時点で完成されたデザインだよな。 -- 名無しさん (2018-07-10 16:08:31)
あの胴体はクマゼミか何かのパーツだよなたしか -- 名無しさん (2018-07-10 17:22:56)
なんやかんや未だに上から数えた方が圧倒的に速い強豪中の強豪。メタ的に見るとグリーザも系譜の中にいるし -- 名無しさん (2018-07-12 11:46:16)
没版のパワードゼットンは人間でいえば鎖骨のあたりに一対の副腕がついていた -- 名無しさん (2018-07-19 21:41:57)
ゼットンって宇宙恐竜の名前であって、それを操ってた宇宙人の名前じゃないんでしょ? -- 名無しさん (2018-08-17 21:25:33)
ゼットンが宇宙中で猛威を振るう事でゼットン名産地のゼットン星の名も自然と上がって来る -- 名無しさん (2018-10-14 14:20:59)
色んな作品に出て負けてるのにかませ扱いされないよね -- 名無しさん (2018-12-25 20:54:13)
ウルトラマンを英雄やTRPGの主役等とした場合の正しくドラゴンという位置づけだわな。養殖~多元宇宙規模の脅威まで性能差があるのも実にそれっぽい。 -- 名無しさん (2018-12-25 22:00:48)
Huluであらためて初代ウルトラマンを観てみたんだけど、昔から記憶していた以上にゼットンの闘い方がえげつなかった… -- 名無しさん (2019-08-09 18:48:15)
ログ化を提案します -- 名無しさん (2020-04-30 01:07:12)
しました -- (名無しさん)
2020-05-07 08:41:35
タイガではとうとう新フォームすら引き出せずに負けてしまった、とんでもない火種は残したけど -- (名無しさん)
2020-05-10 01:44:42
パワードゼットンが一番スマートで好き -- (名無しさん)
2020-07-19 22:40:36
二代目ゼットンが擬人化してたら原点を意識してむちむちなぽっちゃり体形だったのかなあ…見たかった… -- (名無しさん)
2020-07-30 23:13:54
ゼットン軍団が来た -- (名無しさん)
2020-08-21 12:54:45
奇跡のゼットンカーニバルの開幕だ。 -- (名無しさん)
2020-08-21 15:05:01
ある意味ゼットンを従えるゼットン星人が初代最強の宇宙人? -- (名無しさん)
2020-10-05 12:38:44
え、どうしてマンを撃墜したとき、宇宙破滅せずにすんだんだ? 一億度というのはリミッターを解除してフルパワーで発射したときの熱量なんだろうか? -- (名無しさん)
2021-01-03 17:19:58
↑ ゼットン星人の目標は、宇宙破壊でも地球消滅でもなく「地球の占領」だからだろう。人類の軍隊や護衛のウルトラマンは倒したいが、地球を消すなんてことは望んでなかったはずだ。 -- (名無しさん)
2021-02-13 20:44:43
↑ということはやはり、一億度はフルパワーで発射した時の威力で、普段はそうならないようにリミッターをかけられてたのかな -- (名無しさん)
2021-02-23 13:31:17
「あのウルトラマンを倒した怪獣!!」toiu -- (名無しさん)
2021-02-26 23:07:06
↑ミス。「あのウルトラマンを倒した怪獣!」という触れ込みであんなやつをウキウキで買ってきたバット星人って最期の瞬間どう思ったんだろう -- (名無しさん)
2021-02-26 23:09:59
↑(あれ、苦戦してる!?) (人質もMATに奪い返された 仕方ないからゼットンに加勢だ) (二人がかりなら優勢に戦えるじゃないか!)(あれ?なにMATの攻撃なんかでダメージを受けてるの!? おい、ウルトラマンにとどめを刺すのが先だろう、なにMATなんかを追いかけてるんだよ!)(ギャ~! うう・・・ただゼットンを・・・・・・同胞よ、もしゼットンを使うなら・・・しっかり育てろよ・・・) -- (名無しさん)
2021-09-24 21:49:43
シンにもULTRAMANにもゼットン出るんだって……? -- (名無しさん)
2022-05-13 23:15:39
空想科学読本で突っ込まれた1兆℃の炎をある意味忠実に反映したのがシン・ウルトラマンのゼットンだと思う -- (名無しさん)
2022-05-15 15:18:44
シン版ゼットンの登場経緯はまさに「誰がそんなとこまで拾えと言った⁉︎」って感想。もちろん褒め言葉ね。 -- (名無しさん)
2022-05-15 15:29:20
いろんな意味で絶望的な脅威だった。もう恐竜じゃないよねw -- (名無しさん)
2022-05-17 03:01:01
恐竜っつーか使徒だな -- (名無しさん)
2022-05-18 00:16:54
シンはまだ公開されて間もないし、今はステルスかけておいた方がいいのでは? -- (名無しさん)
2022-05-21 01:32:53
↑一応編集ルールとしては「公開1週間以内のネタバレ禁止」だから、もう1週間は経ってるのでセーフかと -- (名無しさん)
2022-05-21 06:05:27
一応ネタバレ格納しておきました。 -- (名無しさん)
2022-05-21 23:44:46
シンのゼットンはあの世界のヒカリかトレギアの製作物かな -- (名無しさん)
2022-05-23 20:17:17
あのデザインのゼットンを立体化できる猛者はいるのだろうか? -- (名無しさん)
2022-05-24 19:51:40
中学生のときに元ネタのゼットンもよく知らないのに空想科学読本読んで地球よりデカくないと無理っていうの知ってたから、実際あのスケールで登場しておおってなった -- (名無しさん)
2022-05-25 00:58:44
太陽をバックにゼットーン……って鳴く姿はなんかすごく神々しかった -- (名無しさん)
2022-05-25 10:21:26
空中にボォーッと浮かび上がりつつも、真相を知らされてないため日常生活を普通に送ってる姿にぞわっとした -- (名無しさん)
2022-05-25 15:07:12
元々は宇宙人の予定だったのかな?(明らかに人型だし) -- (名無しさん)
2022-05-28 12:05:37
今回の映画で出たのはある意味ウルトラシリーズで最初に光の国に味方したゼットンだよな -- (名無しさん)
2022-05-28 19:35:38
最強の能力を持っているのは事実なんだろうけど基本指示待ち族で司令塔やブリーダーの技量が問われるのは良い塩梅だと思う -- (名無しさん)
2022-05-28 21:51:02
ウルトラマンを最初に意識したのはPS2ソフト「ウルトラマン」だったからゼットンは普通に倒せる敵キャラの一人だと思ってたんだけどバリエーション見てたらウルトラマン"が"ゼットンに倒されるのがセオリーなのね -- (名無しさん)
2022-05-30 14:50:42
シンの奴はウルトラマン自身が地球人のスケールから見るとクソ強いから想像しづらいけど、同じ文明の兵器(自衛能力あり)って考えると単身の兵士が携行可能な装備で軍艦に立ち向かってるようなもの。そら歯が立たんわ -- (名無しさん)
2022-05-30 18:11:46
炸裂弾3個……いやなんでもない -- (名無しさん)
2022-06-02 21:21:53
建造中のエルトリウムが地上から見えるシーンを思い出した。ゼットン撃破後に引きずり込まれそうになったので最後はてっきりオカエリナサトするのかと。 -- (名無しさん)
2022-06-04 22:16:17
ゼットン…なのか…(絶望) -- (名無しさん)
2022-06-04 23:52:28
初代ウルトラマンでの圧倒的な強さはやはり印象的。ウルトラマンが相討ちどころか善戦らしい善戦も出来ず翻弄され圧倒されほぼダメージも与えられずに負ける姿は当時は本当に衝撃だっただろうなあ。 -- (名無しさん)
2022-06-06 21:32:20
Wikipedia及びPixiv百科事典から丸写しの箇所を削除。 -- (名無しさん)
2022-06-06 22:47:01
シンゼットンの身長を概算で出したのでここに記しておく。結論から言うとおおよそ2280m。測定方法は次の通り。本編とデザインワークスのゼットン決定稿CGモデルとウルトラマンの比較からウルトラマンの身長=ゼットンの目の縦の長さ=60mと推定。デザインワークスのゼットン全体像CGモデルでゼットンの目の長さは2mmで全長(角の上端から足の先)は76mm。つまりウルトラマンの38倍の身長なので60×38=2280。実際はどんなもんやら。 -- (名無しさん)
2022-06-06 22:53:56
ゼットン日和ってなんやねん… -- (名無しさん)
2022-07-05 05:36:57
空想科学読本「1兆度の火球なんて吐いたら太陽系がヤバい」 光の星「もとより、そのつもりだが?」 -- (名無しさん)
2022-07-05 10:43:19
↑指摘を受け入れ反映させた結果ヤバさマシマシになるの好き -- (名無しさん)
2022-07-10 06:55:25
シン・ウルトラマンについての記述を
天体制圧用最終兵器(シン・ウルトラマン)
として分割したいと考えています。 1週間待って反対意見が無ければ記事作成します。 -- (名無しさん)
2022-07-11 19:53:50
ゴジラ並みかそれを上回るくらいに起源がわけわからん存在になってきたゼットン -- (名無しさん)
2022-07-14 00:02:27
シンのゼットンもデカイがケロロのパロキャラのゼゼゼットトトソも2000ⅿ とデカイ -- (名無しさん)
2022-07-20 18:50:52
『ウルトラかいじゅう絵本』でのマガゼットンは、モブのくせにやたら出るし、妙に存在感を放つのがくせになる。 -- (名無しさん)
2022-08-22 12:45:28
(ケムールの流用がネタにされるが)意思疎通不能・正体不明の謎の侵略者が放つデウス・エクス・マキナ的存在ってのも初代ゼットンの他にはない怖さだと思う -- (名無しさん)
2022-10-10 02:26:48
ゲームだとキャッチリングが効かない(すぐ壊される)描写があるけど、本編ではちゃんとリングによってある程度は拘束されてるんだよな -- (名無しさん)
2022-12-02 21:07:00
なんとなくペンギンっぽいカラーリングと、2指の手袋みたいな指の造形とで「こいつ意外とかわいいのでは」とか思ってしまう …かわ…いい? -- (名無しさん)
2022-12-23 09:40:17
CG版ULTRAMANのゼットン、デカいままで戦うのか…進次郎ら勝てんのか? -- (名無しさん)
2023-04-26 01:33:47
名前の由来は最終兵器彼女みたいなものだよね、なにやってもラスボス -- (名無しさん)
2023-12-03 08:52:12
初代の戦いで、BGMとかが流れないのがすごく怖かった -- (名無しさん)
2023-12-25 14:50:37
前田日明。 -- (名無しさん)
2024-05-01 02:43:08
天敵はオーブ -- (名無しさん)
2025-04-16 00:44:42
今更すぎるがウルギャラのゼットン軍団はゴミだと思う。考えたやつアホ -- (名無しさん)
2025-05-04 11:24:53
タグ:
コメントログ
+ タグ編集
タグ:
コメントログ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年05月04日 11:24