新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-04-25 14:17:54 (Fri)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57170
現在:
-
メンバー数:2455
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
JR西日本207系電車
わすれろ草
コウプス・コウパス(SCP Foundation)
超甲巡(B65型超甲型巡洋艦)
【草案】ジョジョの奇妙な冒険に登場する食べ物一覧
シャアが来る(楽曲)
加隈亜衣
断罪された悪役令嬢は、逆行して完璧な悪女を目指す
牧場物語GB3 ボーイ・ミーツ・ガール
大村益次郎/村田蔵六
サイバー海馬
捨て犬(Library Of Ruina)
未知の卵(遊戯王)
音楽家(Layers of Fear)
カチカチヤマンズ(にゃんこ大戦争)
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
ボルガ博士
>
コメントログ
ボルガ博士
頭の中にダイナマイト(チャージマン研!)
ボルガ博士、お許しください! -- 名無しさん (2013-07-18 21:30:52)
まあ確かにもう助けることは不可能だったけどだからって敵を倒すための武器として使うかっていうw -- 名無しさん (2013-07-18 22:05:25)
それ以前に、誘拐の一部始終見てるんなら助けろよって話。 -- 名無しさん (2013-07-18 22:53:18)
事件を目撃→無視 -- 名無しさん (2013-07-19 01:11:23)
帰宅>>越えられない壁>>>ボルガ博士 -- 名無しさん (2013-07-19 05:23:51)
↑なんだ、その理屈wwwwwwwwwwww -- 名無しさん (2013-08-08 21:14:32)
尺が足りてるなら研の葛藤とボルガ博士の自己犠牲が十分描けたろうに。でもこれじゃ普通のアニメになっちまうな。 -- 名無しさん (2013-09-20 22:03:41)
ガイゾックに対して人間爆弾投げつけて攻撃するようなもんだな。恐ろしい主人公だ。 -- 名無しさん (2013-09-20 22:42:37)
↑2 このエピソードはもうそういう真面目な評価下しちゃダメな気がする -- 名無しさん (2013-09-21 01:26:22)
チャー研のエピソードは、どれも真面目に評価できないwwww -- 名無しさん (2013-09-21 01:35:30)
↑3「その手があったか!」 -- 名無しさん (2013-09-21 08:39:02)
↑4マン研だからという理由で深く考えないで済むけど、そうやって例えると相当極悪だよなwww -- 名無しさん (2013-09-21 09:20:48)
ボルガダイナマイトてW 必殺技みたいに言うなよWW -- 名無しさん (2013-10-10 00:58:47)
強力な武器ではあるが使い捨てなのが難点だよなぁ -- 名無しさん (2013-10-10 01:00:22)
声は魔王様や星君や時代遅れ親父と同じ人。23歳くらいでこれだけ演じ分けられるとはな。 -- 名無しさん (2013-10-10 01:36:24)
ボルガ博士「解せぬ」 -- 名無しさん (2013-11-17 20:40:01)
↑2 だけど滑舌は悪いんDA☆ -- 名無しさん (2014-01-05 15:51:22)
↑星くんや魔王様でもその片鱗を見せている事が、分かるだろう? -- 名無しさん (2014-01-05 15:53:41)
「いつもの変装じゃガード固くてすぐバレそうだからゲストに爆弾仕込んで要人皆殺しにする」というジュラル星人とは思えない効率のいい作戦だったのに、まさか看破されてその爆弾を仕掛けた人間ごと自分たちのUFOに投下されるなんて考えもしなかっただろう… -- 名無しさん (2014-01-06 21:18:01)
↑否定はしないが何故それを研の目の前で実行したし←気にするな! -- 名無しさん (2014-02-17 07:33:26)
ふぉおぉ!? -- 名無しさん (2014-02-18 08:13:02)
研、何で普通に帰ってテレビ見てんの…つーか、テレビのニュースで情報収集って、えらく、まどろっこしいな -- 茶沢山 (2014-05-04 14:45:20)
ボルガダイナマイトは公式とは思えん腹筋崩壊ソングだったな。なまじメロディの完成度が高いだけに余計気になるwww -- 名無しさん (2014-05-09 16:38:49)
旧友、お許し下さい! -- 名無しさん (2014-05-10 07:59:51)
似たような事されたヒロインが最近いましたね... -- 名無しさん (2014-05-17 15:05:55)
ゲルダって名前じゃ何がイカンかったのか -- 名無しさん (2014-05-22 20:13:39)
ボルガ☆ダイナマイッ! -- 名無しさん (2014-05-22 20:24:26)
↑3パス、お許しください! -- 名無しさん (2014-06-13 18:11:53)
ボルガダイナマイト、イントロで爆笑 -- 名無しさん (2014-06-13 20:17:04)
↑聴いたなコイツ! -- 名無しさん (2014-06-13 22:53:16)
オユルシ クダサイ!…カラオケで歌う。ゼッタイ。 -- 名無しさん (2014-06-14 10:47:47)
親方!銀味辜{ルガ博士がっ! -- 名無しさん (2014-06-14 11:46:00)
スタースクリームもボルガ式でメガトロン様を宇宙の彼方に投げ捨てた。メガトロン様、お許し下さい! -- 名無しさん (2014-06-16 10:22:28)
考えて見ればDBのセルも近いもや味驕B -- 名無しさん (2014-06-16 14:41:42)
ホッホッホ、お菓子好きかい? -- 名無しさん (2014-06-16 14:54:14)
↑うん、大好きSA☆ -- 名無しさん (2014-06-16 15:06:29)
↑大好きなんDa! -- 名無しさん (2014-06-16 15:22:43)
話の内容はキチガイそのものだけどボルガ博士自身はチャー研でも随一の常識人なんだよな -- 名無しさん (2014-06-16 15:28:01)
台詞極端に少ない -- 名無しさん (2014-06-16 18:19:31)
↑気にするな! -- 名無しさん (2014-06-16 18:20:49)
JOYSOUNDとかで実装しないかな、ボルガダイナマイト。 -- 名無しさん (2014-09-16 15:16:28)
冒頭の怪獣映画は、本編より絵が動いており、妙にクオリティが高かった。 -- 名無しさん (2014-11-17 23:00:07)
↑しかもゴジラとガメラの鳴き声が使用されている。無駄に豪華仕様。 -- 名無しさん (2014-11-21 22:00:48)
ボルガ博士自身は死ぬまで状況を把握できてなかった -- 名無しさん (2014-12-29 16:53:56)
そら自分の中に爆弾詰まってるとか把握できるわけないですわ -- 名無しさん (2014-12-29 17:00:35)
↑きっと空の向こうから見てくださっているよ -- 名無しさん (2015-01-27 20:15:25)
↑研「ええ...」 -- 名無しさん (2015-01-27 20:47:49)
↑2しかしそれは下半身裸のオッサンの感想である。 -- 名無しさん (2015-01-28 07:12:32)
(実際はどうであれ)研の中ではボルガ博士は撃たれたときに死んでて、レセプションに現れた博士は頭に爆弾が入った操り人形でしかなかったから助けるとかそんな発想自体なかったんじゃないかと思う。時間に余裕があったとしてもやっぱり海とかに捨ててたんじゃなかろうか -- 名無しさん (2015-07-18 07:45:39)
↑だがどのみち序盤の怪獣映画で尺潰したせいでそこまで描写できなかったという -- 名無しさん (2015-07-18 07:47:19)
同じ人間爆弾でもザンボット3とはえらい違い。 -- 名無しさん (2015-10-31 18:33:46)
誰だよようつべでこんなもんフランス語に吹き替えた奴wwwww -- 名無しさん (2015-11-04 19:11:12)
ザンボット3の人間爆弾もボルガ博士みたいに敵がいる場所に投げ捨てれば、隔離できるし武器としても利用できて一石二鳥だよね -- 名無しさん (2015-11-04 20:14:07)
大槻ケンヂ「ボルガダイナマイト!」 -- 名無しさん (2015-11-11 19:31:46)
マツコと有吉ので取り上げられた時は腹がよじれるかと思ったわwww というか予想通りだった -- 名無しさん (2015-11-11 19:36:11)
お許しください! -- 名無しさん (2015-11-11 19:44:11)
冒頭の怪獣はCVが一方がゴジラ、一方がガメラと声だけの夢の共演 -- 名無しさん (2015-11-11 19:47:05)
ボルガ博士が自分から落ちる道選択すれば、少しはマシになったのだろうか -- 名無しさん (2015-11-11 20:46:55)
ザンボット3の勝平が見たら研にブチキレるだろうな -- 名無しさん (2015-11-11 20:58:22)
日本を代表する学者とか言いつつ中国人がいたり金髪のリンカーン大統領風の男がいる -- 名無しさん (2015-11-11 21:24:22)
地球より500年(だっけ?)も科学が進んだジュラル星人が、何故かダイナマイトと言う旧式火薬を使用しているのは何故だろう。 -- 名無しさん (2015-11-11 23:53:04)
これの一つ前の回で原爆より協力なダイナマイト(ジュラル談)が登場したんだよ。それと同じ種類なんじゃないかな…… -- 名無しさん (2015-11-12 00:00:04)
↑4 ちなみに、チャー研の方がザンボットより早く放送されている。まぁさすがの富野御大もこんな超展開は想像できなかったと思うけどw -- 名無しさん (2015-11-12 00:22:59)
原爆より強力だったら別にボルガ博士に埋め込まなくていいよね。近くに落とせば。 -- 名無しさん (2015-11-12 13:51:21)
脳に爆弾を取り付けるのは難しい=取り外すのも難しい・・・かもしれない -- 名無しさん (2015-11-12 14:18:32)
ラストの下りは「そんな曲はキチレコと同じくらい趣味が悪いよ」っていう研の意地悪にキャロンが怒ったって感じだと思う -- 名無しさん (2015-11-12 14:28:19)
こんなエピソード今のご時世でやったらクレーム殺到物だ・・・ -- 名無しさん (2015-11-12 15:46:23)
アナウンサー「突如チャージマンに連れ去られたボルガ博士の行方は依然不明ですが。その他一切の詳しい事は全く分かっておりません」 どう言い訳したんだろう -- 名無しさん (2015-11-13 23:39:40)
なんかもう最初っから最後までボルガ博士の人格をガンスルーしたストーリーだったな。本人完全無視で拉致られ改造され偽者と間違われロボ扱いされ助けるのを諦められて始末されるって相当な扱いだ -- 名無しさん (2015-11-17 22:26:53)
↑2んふぅって言えば万事解決 -- 名無しさん (2015-11-17 22:30:12)
↑3 あの世界の住人はそんな些末なことは気にせんだろ。 -- 名無しさん (2015-11-17 22:52:30)
研とバリカンにお菓子を買ってあげようとしたんだろうな、博士…。 -- 名無しさん (2015-12-05 18:04:48)
3大エピソードの中でも(比較的)安心して地上波に流せる話だな。シリアスなはずなのにただのギャグになっているのが恐ろしい -- 名無しさん (2015-12-11 19:55:24)
ミッションインポッシブル3に与えた影響は計り知れない。 -- 名無しさん (2016-01-22 00:23:59)
ザンボットの人間爆弾並みにヤバい筈なのに全然ヤバく感じないこのヤバさwww -- 名無しさん (2016-01-30 01:09:20)
チャー研のヤバさの象徴 -- 名無しさん (2016-01-30 01:19:21)
でもあの時点じゃもう爆発間際でどうしようもなかったし…。博士が誘拐されるの -- 名無しさん (2016-02-20 16:20:37)
まあキチレコは結構まずい内容だしこんなところに至っては差別入ってるからね(発言者が医師なのもまずい)ただ研のぶっ飛びっぷりは三大エピソード随一だよ -- 名無しさん (2016-04-01 23:49:55)
まず数分しかないのに前後で尺稼ぎした上に超展開とツッコミどころしかない -- 名無しさん (2016-07-04 17:31:29)
↑4 -- 名無しさん (2016-07-14 15:10:31)
(失敗)↑3 実際、マツコの番組には『こんなところ』は三大エピソードからハブられたんだろうな -- 名無しさん (2016-07-14 15:11:27)
チャー研の良さは清々しい程の鬼畜さとキチさだし研は潔い程ブレず歪みねぇ奴だからいろいろ仕方ない -- 名無しさん (2016-11-08 13:14:03)
制作時期からしてしょうがないけどなんで未来世界で未だにドイツが分断されているんだ… -- 名無しさん (2016-12-09 14:58:04)
ザンボット3の人間爆弾と発想は全く同じなのにこの落差 -- 名無しさん (2017-01-26 15:54:05)
レセプション会場を普通に爆撃していればうまくいった可能性大。というか農業コンビナートの破壊はマスコミに感づかれなかったし、モニターテレビ型物質伝送装置で爆弾を送りつけたこともあったのに…この回りくどさ、まさにジュラル星人 -- 名無しさん (2018-02-01 14:02:09)
↑きっと今から作中の時代になるまでにもう一回分裂したんだよ -- 名無しさん (2017-03-31 00:17:32)
また怒り新党で取り上げられた今回。だいぶ前が初出だったのにやっぱりスタジオは覚えてました -- 名無しさん (2017-03-31 00:19:37)
ボルガ博士自身の意思で特攻かましてたら熱いエピソードになってたんだけどなぁ -- 名無しさん (2017-03-31 00:23:54)
背中に凸ってきた研とバリカンに話を合わせて「ほっほっほ、そうかね」とか笑顔を浮かべてる辺り、性格は優しく良識的な人だったようだ -- 名無しさん (2017-12-25 05:31:42)
突然の来訪、お許しください! -- 名無しさん (2018-03-31 18:20:07)
ワンタッチでシートから船外へ排出されるボタンの存在にツッコみたい -- 名無しさん (2018-05-03 23:23:36)
↑一応スカイロッドは戦闘機のようなものなのでベイルアウトみたいなことをする緊急脱出装置があってもそこまでは不自然ではない。という精一杯のフォロー -- 名無しさん (2018-06-18 16:39:56)
尺考えたら冒頭の怪獣映画絶対要らないよね -- 名無しさん (2018-07-13 18:09:10)
人間に爆弾を仕掛けるのは相手を精神的に追い詰めることもできるので、やる側が良心を持っていなければ極めて有用…まさか、相手も良心を捨て去っているとは思いもよらなかったわけだが… -- 名無しさん (2018-07-18 17:28:52)
犠牲者が最後まで何も自覚せずに主人公が特攻させるというシビアな内容。一応、研も珍しく逡巡していた様子はある。有名な話だが内容自体は比較的まともな回。 -- 名無しさん (2018-07-25 18:43:04)
富野「なにこの・・・何?」 -- 名無しさん (2019-02-05 13:43:51)
爆弾に改造された博士を有効利用が目を引くけど、その前の博士が誘拐されるのを直に見てるのに何事もなく帰宅が一番狂ってると思うんだが、そこは扱い小さいよな -- 名無しさん (2019-05-08 18:58:15)
「お許しください!」って許せるわけないだろ!www最初から最後までツッコミどころしかない伝説 -- 名無しさん (2019-05-08 19:10:16)
↑どういう意図で言ったんだろうな。順当に助けられなくてごめん、攻撃に利用してスマン、主よタネも仕掛けもないことをお許しくださいなのか -- 名無しさん (2019-07-10 08:55:48)
Wikipediaのチャージマン研! -- 名無しさん (2019-07-22 16:14:55)
↑誤爆 のボルガ博士の説明は最大限好意的な見方をして書かれている -- 名無しさん (2019-07-22 16:42:46)
相談所で著作権に引っかかるかもしれないという意見があったので、全セリフのところを消去しました。 -- 名無しさん (2019-11-16 19:03:30)
舞台版のこれはキチレコと同じくかなり忠実に再現してて腹筋が崩壊するかと思った。耳毛の表現斬新すぎるだろ…… -- 名無しさん (2019-11-25 16:06:51)
↑3せめてボルガ博士が自ら爆弾になると志願して、研が「でも…」と苦悩しながらも「お許しください!」すればマトモなヒーローものになったんだけどなぁ…。まぁそんなチャー研はチャー研じゃないけども -- 名無しさん (2020-03-06 17:08:03)
パス「子宮の中に爆弾が!」 -- 名無しさん (2020-03-09 11:30:00)
異論がなければボルガ博士とコメ欄のみ共通化しようと思います -- 名無しさん (2020-05-08 17:33:48)
異論がなければ頭の中にダイナマイトとコメ欄のみ共通化しようと思います -- 名無しさん (2020-05-08 17:34:30)
共通化しました -- (名無しさん)
2020-05-13 00:10:26
まず博士が連れ去られた時点で追いかけていれば… -- (名無しさん)
2020-05-13 08:09:20
↑レセプションの大惨事には間に合ったから… -- (名無しさん)
2020-05-13 08:58:14
ログのリネームを提案します -- (名無しさん)
2020-05-17 11:52:08
↑現在相談所にて、リネームの明確な基準が無い事を指摘する声が挙がっています。よって、議論が解決するまでの間はリネームはお控えくださいますようお願いします。 -- (名無しさん)
2020-05-20 10:50:01
もう助けられないとして、爆発しても被害が出ないところで爆発させるならまだなんとかわかる。武器として使っちゃうとこが頭チャー研 -- (名無しさん)
2020-08-04 22:58:01
味方側が人間爆弾使うヒーローは洋の東西を問わずそういないよなあ -- (名無しさん)
2020-09-15 08:20:15
下向きに脱出なんて、て思ったけど、史実でも下向きの脱出装置(しかも爆撃機に近い攻撃機で)ある恐ろしさ 宇宙船だし、上でも下でも脱出装置かわんないか -- (名無しさん)
2020-11-10 17:51:51
ボルガ博士の殺処分のとこがピックアップされがちだが、それ以外の部分も脈絡が無くて支離滅裂なんだよなあ・・・尺が短いからまともな作劇をあきらめるにしてもブッ飛びすぎている。 -- (名無しさん)
2020-11-24 02:39:20
公式の配信アナウンスが鬼畜過ぎる -- (名無しさん)
2021-06-02 13:04:08
トレンド入り(六位)、おめでとー! -- (名無しさん)
2021-06-04 22:25:17
人類の技術を衰退させるために科学者たちが集まったところを纏めて爆殺する…という、別段回りくどくもない至って真面目な作戦のはずなのに、研の対応のせいで全てネタっぽくなってしまってるという奇跡 -- (名無しさん)
2021-06-06 23:52:14
ボルガ博士のことは諦めるとしても、なにも投下しなくても...。ジュラルの円盤なんてスカイロッドで秒で倒せるのに。 -- (名無しさん)
2021-08-08 21:11:47
かわいそうなボルガ博士 -- (名無しさん)
2021-12-17 02:17:11
バリカンの旧友回といい、爆弾を時限式にした上に時間に余裕を持たせたせいで研に反撃の隙を与えてしまうのがジュラルの詰めの甘さ。遠隔操作で即爆破なんてこともジュラルの技術力なら軽くできるだろうに(まあ敗因はそれだけじゃないんだが) -- (名無しさん)
2022-01-19 16:55:41
目次が意味を為してねえ! -- (名無しさん)
2022-01-19 17:53:04
一応研も博士を投下する時には顔中かなり汗をかいていたから苦渋の末の決断だと思うけど……決断から実行への判断が早すぎるw -- (名無しさん)
2022-01-21 04:26:48
ボルガダイナマイトなんて電波ソングを出す公式が一番狂ってるんDA -- (名無しさん)
2022-03-24 10:03:19
おゆるしください♪ -- (名無しさん)
2022-10-17 20:33:22
間違いなく存在価値の無い冒頭の怪獣映画。素材としてよく使われるボルガ回もこの映画のシーンだけはMADで使われる事は本編垂流し以外では滅多に無い。尺稼ぎとしても他のヤツよりも動きがあるから努力の無駄以外の何者でもない。シーンの使いまわしとしても全く扱えない。そもそもストーリーと一切関係ない映画なので、全く違うシーン作った方が得。完全に存在価値のないシーンとなっている。 -- (名無しさん)
2023-01-16 19:43:24
あなたは殺されたんだ!今のあなたは人間ロボットなんだ!と言うことから既にボルガは死んでたのでは?だからといって研が鬼畜なのは変わらんが -- (名無しさん)
2023-01-29 12:13:02
この手の人間爆弾の話であまり躊躇わず敵のトドメを刺す武器として使うのが凄い。このスピード感は狙ってできるもんじゃない。 -- (名無しさん)
2023-05-07 02:36:28
エピソード名規制によりエピソードの方の内容をボルガ博士の方に移行しようと思っています。3日ほど見て反対なければ変更します。 -- (名無しさん)
2023-08-04 09:04:58
項目をボルガ博士本人の方にまとめました。 -- (名無しさん)
2023-08-09 13:27:07
他コメントで指摘があったので戻しました。失礼いたしました。 -- (名無しさん)
2023-08-09 13:44:57
レセプションはもう始まっているna? -- (名無しさん)
2024-05-24 13:15:41
項目好きかい?←うん、大好きSA☆ -- (名無しさん)
2024-06-14 13:56:38
MAD投稿者たちも擦りすぎた自覚はあるのか、近年の合作では「マンネリ爆発芸おじさん」呼ばわり かわいそうなボルガ博士… -- (名無しさん)
2024-06-27 19:22:02
人体に爆弾仕込むにしても、脳味噌が詰まってる頭の中じゃなくて割とスペースに余裕ある腹の方が良いんじゃないかとか、そんなツッコミどうでも良くなるくらいの超展開 -- (名無しさん)
2024-06-29 01:24:58
タグにモブキャラってあるけど、モブじゃなくてゲストキャラでは? -- (名無しさん)
2024-06-29 13:21:12
↑↑脳を改造するついでに爆弾を仕込んだと考えれば違和感はない。もっともそれはそれで会場一つぶっ壊せる量の爆弾を仕込めるかとは別問題たが… -- (名無しさん)
2024-06-30 03:58:17
公式が病気 うん、あってる -- (名無しさん)
2024-07-05 09:31:09
最終的に見捨てて武器にしたことよりも最初に拐われた時点で放置したことが解せない -- (名無しさん)
2024-07-05 12:41:45
爆発以外で語られることが殆どないかわいそうなボルガ博士 -- (名無しさん)
2025-03-11 21:26:25
タグ:
コメントログ
コメントログ、お許しください!
+ タグ編集
タグ:
コメントログ
コメントログ、お許しください!
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年03月11日 21:26