- 伝説のポケモン
- ゼルイベの特性は中身も同時に公表されたな。レシゼクは発売されるまでずっと隠しといてあの内容でがっかりしたなぁ -- 名無しさん (2013-07-13 18:00:50)
- なんとかブロスさんの事いじめるのやめろよ! 彼、彼女だって生きてるんだぞ! -- 名無しさん (2013-10-07 18:53:52)
- みんなゼルネアスがシシ神様に見えるのね…自分ももののけ姫思い出したけど -- 名無しさん (2013-10-07 18:58:22)
- XYでは3犬とかにあたる奴等がいないからものすごい減ったな -- 名無しさん (2014-01-11 17:11:13)
- XYはマイチェンすれば三犬とか三鳥みたいのでるのかな、三鳥が捕まえられるのは準伝説の考える余裕が無かったのかな -- 名無しさん (2014-01-12 08:55:22)
- ディアンシー追記よろ -- 名無しさん (2014-06-18 23:13:40)
- ジガルデも追記していいんじゃないかい? どう書くかはともかくさぁ。 -- 名無しさん (2014-06-23 02:38:01)
- ↑ネタバレがどうのこうのも外していいよな。もう半年以上経っているし… -- 名無しさん (2014-07-01 11:10:01)
- 伝説と幻で分けられてないのに違和感があるんだよなぁ… -- 名無しさん (2014-07-01 11:18:13)
- アルセウスが器用貧乏……?書いた奴ポケモンやった事無いだろ -- (2014-07-01 11:39:49)
- ミュウツーはもうサイコブレイクがあるから火力全然地味じゃないだろ -- 名無しさん (2014-07-01 12:51:21)
- 突っ込むのは論外とか書いてあるけどそもそも出場できるポケモンはルールで決まってるだろ。フリーで伝説使うなとでも言いたいのか -- 名無しさん (2014-07-01 13:54:41)
- ロマン王はどこだ! -- 名無しさん (2014-10-28 16:03:52)
- どういう訳か最近だとでかい伝説ポケモンは東宝の怪獣の鳴き声が使われる事が多いよな。ディアパル然り、レシゼク然り… -- 名無しさん (2015-01-06 03:49:08)
- フーパってゴーストも4倍じゃない? -- 名無しさん (2015-02-18 21:00:20)
- だれかいないようなってまさかBのこと!?(ネタバレ防止のため伏せ字) -- 名無しさん (2015-02-20 15:56:09)
- 設定を重視しちゃう自分は、時間ポケモンとかどうやって捕まえたのか気になっちゃうな -- 名無しさん (2015-02-20 18:50:38)
- アニメではラティアスがジョーイさんの手持ちにいたけど、案外「伝説のポケモン」と言われてもその多くがトレーナーの元で何かしらの定職に就いてたり、バイトしてたりしてそう。 -- 名無しさん (2015-03-12 18:35:06)
- 最近は3v固定だけど別に4vでもよくないか? -- 名無しさん (2015-03-21 16:31:55)
- なんつーかホウエン伝説と他との差が開き過ぎてる -- 名無しさん (2015-12-10 19:00:14)
- 伝説や幻系の出し惜しみほんとすき -- 名無しさん (2015-12-18 15:49:19)
- 映画の公開からだいぶたったのでフーパを一覧に移動および加筆しました。2016年の幻も公式情報が出たのでもう一覧に入れても良いですかね? -- 名無しさん (2015-12-24 13:27:20)
- 「準伝説」とかいう、伝説のポケモンであることを否定するかのような蔑称 -- 名無しさん (2016-01-29 22:43:39)
- アニメだと600族より580の伝説が強く描かれるのが違和感ありまくり -- 名無しさん (2016-02-22 19:39:32)
- アニメの伝説は凄まじいアッパー補正がかかってるから、並のポケモンではとても太刀打ちできない。ゲーム上の強さと世界観上の強さは違うことの代表的な例 -- 名無しさん (2016-03-03 00:45:33)
- ↑アニメのスタッフは種族値を知らないから伝説という肩書きに踊らされてるだけでしょう -- 名無しさん (2016-03-03 03:46:02)
- 種族値知らない←ウッソだろお前!?(驚愕) -- 名無しさん (2016-03-03 09:12:24)
- 劇場版のタイトルに名前が載ったことがない禁止級はホウオウ・グラードン・カイオーガ・レックウザか。ホウオウは例外だしグラカイレクはそれぞれジラーチ・マナフィ・デオキシスの映画で出番貰えてるが -- 名無しさん (2016-03-29 22:32:04)
- レックウザは「烈空の訪問者」でかかってる感じはあるがな -- 名無しさん (2016-03-29 23:00:39)
- ディアンシー受け取った後のイベントやORASグラカイのムービーとかそういうのはいいんでサン・ムーンで改善して下さい。 -- 名無しさん (2016-04-27 19:10:52)
- マギ○ナの事書いていい? -- 名無しさん (2016-04-27 19:36:53)
- サン・ムーンのパッケージを飾る伝説ポケモン…何だろうなあのデザイン。 -- 名無しさん (2016-05-10 22:19:21)
- また準伝説いないだろうな -- 名無しさん (2016-06-04 19:44:31)
- バトル施設等で伝説のポケモンを使う面子(フロンティアブレーンやバトルシャトレーヌ)は、どこでアイツらを捕まえたんだろう。ジンダイとダツラは漫画やアニメで入手した(後者は友達になった)経緯が描写されてるから、まだ分かるけど。 -- 名無しさん (2016-06-09 02:00:15)
- サン・ムーン伝説ポケモンの特性から漂うレシラムゼクロム臭 -- 名無しさん (2016-06-12 20:01:50)
- Q.伝説って? -- 名無しさん (2016-06-12 20:34:43)
- A.ああ! -- 名無しさん (2016-06-18 20:17:48)
- 今回は太陽と月、となると第3の枠もいるだろうけど何だろうな -- 名無しさん (2016-06-18 21:50:49)
- ↑トワイライト(日の出前や日没後の薄明かり)がモチーフのドラゴンポケモンのイメージが思いついた。 -- 名無しさん (2016-06-20 07:55:50)
- ソルガレオがあのタイプになったのは今までの獅子モチーフのポケモンがいずれも炎タイプだったということもありそう。それを抜きにしても炎弱点を特性でカバーすることすらしないというのは酷いと思うの -- 名無しさん (2016-08-14 12:27:54)
- サンムーンでついに前代未聞の進化する伝説が現れた -- 名無しさん (2016-11-19 15:20:54)
- まさかあのポケモンが進化するとは…これ以上は言えないよ!! -- 名無しさん (2016-11-21 17:06:56)
- ウルトラビーストはウルトラビーストのところでやるべきではないだろうか -- 名無しさん (2016-11-22 14:20:43)
- ↑5 ドラゴンではないが、ドラゴンの頭みたいなプリズムは出たな -- 名無しさん (2016-12-16 19:20:33)
- アニメの準伝説は強く描かれすぎだからきちんと種族値相応の強さにしてほしい -- 名無しさん (2017-05-15 00:05:05)
- 荒らしコメントを削除しました -- 名無しさん (2017-11-11 08:53:15)
- ベノムムとズガドーンとツンデツンデ以外のウルトラビーストがいくらでも捕まえられるようになったみたいだからもう伝説の基準とかわけわからなくなった -- 名無しさん (2017-11-18 21:58:21)
- 極一部、いったい何ードラン何だ… -- 名無し (2018-10-28 03:39:03)
- ピカブイで三鳥が野生でいくらでも捕まえられる模様 -- 名無しさん (2018-11-18 17:33:33)
- ↑5ピカチュウが600族相手でも普通に倒している世界に種族値がどうとか言われても・・・むしろアニメこそ世界観的に伝説に相応しい強さにするべきだろ -- 名無しさん (2018-11-24 20:10:05)
- ↑今作で伝説がそこらへんにいることが発覚したわけだし伝説なんて人が勝手に言ってるだけだろ -- 名無しさん (2018-11-24 23:32:10)
- ↑どっちにしろアニメで種族値なんてものは宛にならんだろ。(レベルが自動的に統一されるなんてシステムが存在する感じもしない)伝説が全くの虚構とは思えん描写は随所に存在するし、そりゃアニメや漫画では相応の描かれ方はされるだろ -- 名無しさん (2019-03-25 00:39:24)
- 周囲の生命体をことごとく死滅させるイベルタルや一つの地方を日照り&豪雨で混乱に陥れたグラードン&カイオーガみたいな、設定どおりならバケモノクラスのポケモンがいる以上、ゲームシステム準拠の方が不自然に弱いんだよ。対戦ツールである以上デタラメに強かったら問題だがな -- 名無しさん (2019-07-24 16:32:33)
- っつーかここでの「伝説のポケモン」の定義が内部データの数値で一定範囲内に入ってるポケモンだからこれなんかちがくね?ってのが起こるんだよ。 -- 名無しさん (2019-07-24 16:43:57)
- ソルガレオルナアーラと続きザシアンも図鑑で「ザマゼンタの姉ともライバルとも言われてる」と曖昧ながらも性別に関係する記述あったな。進化で分岐するとかはなかったから意外だった -- 名無しさん (2019-11-30 05:23:17)
- ウルトラビーストは伝説じゃないっぽい -- 名無しさん (2020-01-10 05:28:07)
- 本編でストーリーに全ての伝説のポケモンが関わるオールスターゲーをやってほしい -- 名無しさん (2020-02-20 22:36:15)
- GOを使えばレベル50未満の三鳥とかいけるのな。今はピカブイを通れる三鳥とミュウツーだけだけど、直接通信が始まったらGTS市場に影響があるかもしれん -- 名無しさん (2020-03-12 21:36:14)
- コメント欄のログ化を提案します(5/17予定) -- 名無しさん (2020-05-12 11:02:55)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2020-05-17 10:50:50
- 次はザルードかな -- (名無しさん) 2020-06-27 23:10:09
- ザルードは幻じゃない? -- (名無しさん) 2020-06-27 23:12:59
- なんかこの記事幻も一緒くたにされてるよね -- (名無しさん) 2020-09-23 21:44:48
- YXと剣盾には準伝説枠のポケモンがいなかったが、一般ポケモンから昇格させるには誰が相応しい? -- (名無しさん) 2020-09-25 16:18:41
- XYはいないけど準伝枠はウーラオスがいるから問題なぁ -- (名無しさん) 2020-10-25 05:35:15
- ガラルに全員集合して対戦環境が魔境と化した。てか御三家は半数しか出してないのに伝説は全員出すのね -- (名無しさん) 2020-11-03 00:44:34
- ゆーてエスバとゴリラが頑張ってるから伝説祭りとまでは行かない -- (名無しさん) 2020-11-15 11:59:05
- 幻が入っていることに違和感を覚えるコメントがあるけど、幻は幻のポケモンに一本化する?それとも今のまま「〜幻のポケモンと呼び伝説と分けることもある。 」と幻を含むことを明記する? -- (名無しさん) 2020-11-18 08:42:20
- 全国図鑑廃止されたり通常プレイで入手できるようになったりで幻の定義が曖昧になってきてるからあんまりガチガチに分けるのもなぁ -- (名無しさん) 2020-11-18 12:35:37
- 現代の伝説の定義を初代に当てはめると、カビゴンだけでなく御三家やブイズ、ラプラス、化石組も伝説扱いになりそうだなーって思った。1ロムで量産できない一品ものだから -- (名無しさん) 2021-04-21 01:07:15
- ラブトロスがいないな… -- (名無しさん) 2022-03-29 02:47:38
- ザシアンが強すぎてザマゼンタの扱いが悪い。最新作はこういうのないといいなあ。 -- (名無しさん) 2022-06-06 16:06:59
- コライドン/ミライドンが看板の伝説級ポケモンなのにライドポケモンポジションなの疑問に思っていたけど、これまでの「伝説になっている」ポケモンじゃなくて「主人公と伝説を作っていく」ポケモンという解釈に納得した。 -- (名無しさん) 2022-11-27 08:06:25
- コラミラつけて -- (名無しさん) 2022-11-28 20:33:30
- パラドックスポケモンを伝説のポケモン扱いすべきではないと思う。ラストダンジョンにて普通に野生であふれているから。コライドン/ミライドンはさすがに禁止級でレアだから伝説のポケモン扱いでいいけど -- (名無しさん) 2022-12-01 18:27:08
- こうして見てみると設定のスケールが結構バラバラなんだね。 -- (名無し) 2022-12-08 00:29:56
- コラミラもその時代では他のパラドックスポケモンみたいにたくさんいそうだけどね -- (名無しさん) 2022-12-09 14:58:32
- パラドックスは繁殖できない代わりに無限に捕獲できるDPのロトムミカルゲポジと考えればいいのか? -- (名無しさん) 2022-12-09 16:21:32
- 四災もつけて♡ -- (名無しさん) 2022-12-09 19:04:30
- とりあえず四災について軽く書きました。追記修正よろしくお願いします -- (名無しさん) 2022-12-10 11:46:07
- 個人的にはパラドックスポケモンは準伝でいいと思うんだがなあ…災厄ポケモンと一緒にランクマ出禁食らってるし -- (名無しさん) 2022-12-10 23:28:10
- UBとパラドックスは「通常ポケモン以上準伝説未満」って感じの立ち位置な気がする。 -- (名無しさん) 2022-12-22 22:13:34
- UB書いてあるならパラドも書くべき?それともUBを消すべき? -- (名無しさん) 2023-01-10 13:20:49
- 入手できる数に限度があるかどうか、が基準だとすればパラドックスは入らない。ただまぁ、人々の間で本当に伝説になってる存在ではあるが・・・ -- (名無しさん) 2023-01-10 13:38:11
- オーガポンランクマで使えるらしいから禁止級じゃないってことか? -- (名無しさん) 2023-09-14 23:46:43
- オーガポンはウーラオスと同じ枠かと -- (名無しさん) 2023-09-21 15:46:00
- 「目の前でアローラおっぱじめる奴もいる」で草 -- (名無しさん) 2023-10-23 20:48:33
- でんせつというけどどの世代にもいるしみんな持ってるから結局物珍しくもないという本末転倒なでんせつポケモン -- (名無しさん) 2024-01-04 00:19:09
- これほどのラインナップと渡り合った猛者疑惑がある、おやつおやじ… -- (名無しさん) 2024-02-04 18:15:40
- リコがテラパゴスなら個人的にはロイがコライドン、ドットがミライドンゲットしても良いと思うと -- (名無しさん) 2024-06-07 00:39:11
- 何故、UMAトリオが出てくるアニポケ映画は製作されなかったのだろうか? -- (名無しさん) 2024-10-21 20:55:32
- ゲーム的な事情は抜きにして、語られる伝説が真実でその一匹しかいないとほぼ断言できる伝説って結構少ない? 誰かが再生産してなければ人工ポケモンのミュウツーはあの一匹だけだろうし、シンオウ三龍とアルセウスあたりは確実かな。数が少なくて珍しいだけでちゃんと複数いる生き物にそれらしいエピソードをつけて信仰するのなんてよくある話だからホウオウに蘇生された三犬に古代の姿があったり、三鳥にリージョンフォームがあってもおかしくはない -- (名無しさん) 2025-06-06 09:04:39
最終更新:2025年06月06日 09:04