- 三井寿
- 「だが、今日の三井寿はいいぜ。山王よ…」 -- 名無しさん (2013-12-17 13:45:48)
- 堀田→三井→安西 -- 名無しさん (2013-12-26 19:33:36)
- 山王戦読んでから喧嘩シーン読むと三井のギャップがすごい -- 名無しさん (2013-12-26 19:44:52)
- あまり知られていないんだけど、復帰戦でのアニメオリジナル台詞「帰ったきた、帰ってきたんだ!」も個人的に名台詞。 -- 名無しさん (2013-12-26 20:20:15)
- 割とおもしろいよっ!! -- ゆい (2014-01-02 01:28:17)
- 追試合宿でのかーちゃんとの電話の遣り取りが地味にツボに嵌るw -- 名無しさん (2014-01-14 00:34:26)
- ↑親不孝したからなぁ -- 名無しさん (2014-01-17 00:40:45)
- ↑うるせぇ!赤点7つもある奴に言われたかねぇよ! の返しもいいよなw -- 名無しさん (2014-01-17 00:50:02)
- 桜木「オヤジィ~」 タプタプタプタプ -- 名無しさん (2014-01-17 10:56:38)
- バスケ部を潰そうとする男から翔陽戦で湘北に必要な男になったところがいい -- 名無しさん (2014-01-23 23:42:18)
- ブランクあるにもかかわらず、全国直前の流川とほぼ互角はスゲい。腐ってなきゃ沢北クラスになってただろうか。 -- 名無しさん (2014-01-24 12:35:14)
- ↑ミッチーはテクニックもディフェンスもすごいからセンス自体は沢北並みかもしれん。でも身体能力(特にブランクゆえのスタミナ)が沢北の方がはるかに上だからなぁ -- 名無しさん (2014-01-24 23:26:38)
- でもあの時期が無かったら不屈の精神力も無かったと思う。 -- 名無しさん (2014-01-24 23:30:11)
- みっちー大好きです -- 名無しさん (2014-01-24 23:40:20)
- 諦めたらそこで試合終了だよのシーンでは安西先生がマジモンの仏に見えたんだろう -- 名無しさん (2014-01-31 12:20:00)
- 過去に二回も顔を合わせていたのに三井に覚えてもらえなかった翔陽の長谷川 -- 名無しさん (2014-02-01 20:51:26)
- まぁ一度目は蹴散らされて、二度目は荒んでた時期だからなぁ。MVPになった三井を覚えてるならまだしも逆は無理だろう -- 名無しさん (2014-02-01 21:27:23)
- 越野にも目立たないけどいい動きしてるとか言われてたし地味なんだろう…身長は高いんだけどね -- 名無しさん (2014-02-01 21:39:30)
- 神と比べると技術面では三井、スタミナと安定感では神が上って感じだな -- 名無しさん (2014-02-19 00:40:19)
- 三井はなんか『炎の男』『闘志の男』『諦めの悪い男』とかの形容が極めて似合うよな 見た目からはそんな風には見えないのに -- 名無しさん (2014-02-19 01:21:34)
- ↑商用とかヤマオー戦は特にね -- 名無しさん (2014-02-19 21:24:08)
- 安西先生が三井放置うんぬんは三井がバスケ部だったのが後付けだからしょうがないと思うけどできればその辺本編中でフォローほしかったと思う -- 名無しさん (2014-03-07 17:29:27)
- ↑早く部に復帰したくて再度故障しちゃったわけだし、意欲を再燃させないためにあえて放っておいた・・・とか。 -- 名無しさん (2014-03-07 17:45:43)
- 部活襲撃の際 安西先生いたらどうしたんだ? -- 名無しさん (2014-03-16 15:54:53)
- 山王相手に25点も取る姿はまさに炎の男 -- 名無しさん (2014-04-19 15:03:51)
- 泣かせる男だよな・・・ -- 名無しさん (2014-04-19 21:23:01)
- 精神力が強いな -- 名無しさん (2014-04-26 18:29:25)
- 翔陽・山王戦では好調だったが海南戦では不調だった -- 名無しさん (2014-05-25 11:00:01)
- 毎日、あの遺影っぽい安西先生の写真に手を合わせてるんだろうか。 -- 名無しさん (2014-05-26 18:25:45)
- キョウリュウジャーのウッチーがオチでミッチーのネタを使った時は腹筋崩壊したv -- 名無しさん (2014-05-26 18:46:23)
- 三井が安西先生の「聞こえんのか?あ」を見てたらどんなリアクションしただろうか -- 名無しさん (2014-05-29 01:41:30)
- 背番号がレギュラーの番号じゃなくて14ってのがなんかかっこいい -- 名無しさん (2014-05-29 02:47:34)
- 入院中の回想で、三井に欲情してたナースがいたな。あれ可愛い。 -- 名無しさん (2014-05-29 06:23:54)
- 足を怪我してなかったらゴリとキャプテン争いしてたんだろうか。桜木と流川もキャプテン決めるとき揉めそうだ -- 名無しさん (2014-06-01 00:25:24)
- 身長184cmと流川と3cmしか違わないけどそんな身長高いイメージないよなあ -- 名無しさん (2014-06-02 13:07:06)
- ↑×2 根拠はないが、バスケから遠ざかっていた時期があるからこそ、山王戦の三井になったように思う。 -- 名無しさん (2014-06-28 07:40:27)
- 流川が原作の最後でスタミナつけるために砂浜ランニングしていたように三井も本編終了後に開催予定の秋の国体や冬の選抜に向けて長距離ランニングやシャトルラン等持久力付ける練習はしてただろうか。(そうでないと冬の選抜は赤木が居ないから海南は愚か翔陽にも勝てないだろうし。後者は監督不在だから藤真を安西先生が研究してくれれば可能性はあるかもしれないけれど。) -- 名無しさん (2014-12-28 15:52:11)
- ↑4髪型も短髪の方が似合う? -- 名無しさん (2014-12-28 18:25:52)
- 三井が居なかったら決勝リーグの海南戦以外は無いと言っていいくらいバスケ部襲撃といった混乱を巻き起こしているとはいえそれ以上に湘北バスケ部に貢献してるんだよなあ。翔陽戦では長谷川から20点、海南戦ではチームは負けるも海南に外を警戒させることで流川・赤木のマークを緩くする、陵南戦は守備の穴と田岡につけ込まれた桜木についていた福田を抑え込む(脱水症状を起こして残り2分の所でダウンしたけど)、山王戦は言わずもがなの大活躍。スタミナの不安と好不調の波が激しい以外は相当な選手だけに1年時の怪我で歯車が狂わなければ…。 -- 名無しさん (2015-01-04 15:26:57)
- 何度も何度も読み返している大好きな作品だが、不良三井による襲撃シーンだけは非常に辛い。昔ちょっと好きだった人が、「一番好きなのはあの喧嘩シーン」と言うのを聞いて趣味の不一致に絶望した -- 名無しさん (2015-02-12 01:35:33)
- 赤木には木暮が居たから西川?(部活サボって自分の夢を揶揄した)部員から無茶なこと押し付けるなと言われながらも木暮も何とか少しでも力になりたいと思って赤木を支えて頑張って来たのに三井にはその木暮的な存在が居なかったのがあの放置状態に繋がってしまったと考えるとあの三井の取り巻き?ポジションの輩は三井が戻ってくるのを信じて待ってくれなかったと考えると悲しいかも。(安西が干渉しなさ過ぎて赤木が追い出したようなものかもしれないけれど。) -- 名無しさん (2015-02-14 22:19:37)
- 声優の置鮎龍太郎は後に黒子のバスケで虹村修造役に -- 名無しさん (2015-03-30 09:37:35)
- - 安定性の神と爆発力の三井 -- 名無しさん (2015-03-30 10:42:10)
- メガネ君が一番の被害者、みたいにしているけどリョーチンには取り返しのつかない事をしている。部活襲撃による廃部危機なんてかわいいくらいだ。 -- 名無しさん (2015-12-15 14:28:24)
- 2年くらいブランクあったのに、流川と1on1でほぼ互角なのはマジですげぇ -- 名無しさん (2016-02-24 04:10:54)
- グレてなきゃ牧や藤真と並んで県内三強とか言われてたかもな -- 名無しさん (2016-11-02 09:14:51)
- ディフェンスのスペシャリスト、それも山王のやつを鮮やかに抜くあたり巧さも半端ないよね 流川と1on1でもほぼ互角だったし -- 名無しさん (2016-12-09 00:25:14)
- 2年もブランクあったのに、スタミナ意外じゃ山王の連中とも渡り合えるとか化物か -- 名無しさん (2016-12-11 14:22:55)
- なお、復活した前歯は差し歯。 -- 名無しさん (2016-12-12 23:26:04)
- 指導に熱意を失っていた安西先生のいる湘北じゃなくて海南とか翔陽、陵南に行ってたらどんな選手になっていたんだろう。 -- 名無しさん (2017-02-08 20:30:27)
- [] -- 名無しさん (2017-04-01 09:42:02)
- 元武石中のメンバーとは怪我してグレた時も復帰後も気まずいだろうなと思う -- 名無しさん (2018-07-20 17:23:26)
- リョータの成長出来た可能性というか時間を潰したというのはどちらにしても消えない事実として残ると考えるとお互い複雑な気持ちとかは持ってなかったのかが気になる -- 名無しさん (2018-08-15 15:11:53)
- 今更だけど体重は70kgだよ -- 名無しさん (2018-10-27 11:47:50)
- 入部した時の自己紹介でポジション何処でもOK言ってたけど本職はメインのSG -- 名無しさん (2018-11-27 23:09:49)
- 荒らしコメントを削除 -- 名無しさん (2019-01-19 16:33:10)
- 花道やリョータも似たような感じだろうけどプレイに安定感ないのは精神的なものか場数踏んで無い(高校生になってからは3年生になって公式戦デビュー)のもあるのか? -- 名無しさん (2019-09-17 20:39:32)
- ↑スタミナがない&ブランク、そして現在の自分を過小評価しがちだと作中では理由付けされてる。ちなみにリョータは豊玉戦で荒れた印象あるからだろうけど湘北スタメンでは寧ろ一番安定してるぞ。 -- 名無しさん (2019-12-03 22:25:34)
- ログ化を提案します -- 名無しさん (2020-05-15 21:27:49)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2020-07-12 06:52:23
- 元武石中の人達は三井の復帰をどう思っているんだろう -- (名無しさん) 2021-10-09 19:49:00
- 「赤木と違って学力ではノーチャンス」なのが切ないところ これも過小評価だと良いんだけど・・・ -- (名無しさん) 2021-10-09 20:15:31
- 挫折せずに怪我を治して復帰してたら、湘北バスケ部もまた大きく違ってたんだろうなぁ -- (名無しさん) 2021-10-09 20:20:33
- ↑2年間練習できた場合、・赤木木暮が一緒に練習できて成長 ・宮城が怪我しない ・中学の同期が(多分)抜けないから選手層が厚くなる と三井だけでなくチーム全体が強くなる可能性は高かったと思う -- (名無しさん) 2022-04-14 19:00:20
- シビアな言い方だけど、たしか山王戦で花道が怪我をする遠因を作ったのって三井なんですよね。 -- (名無しさん) 2022-09-18 20:16:32
- 宮城に触れて外に出ようとしてたボールに追いつけなかった三井が悪いってことか。言いがかりにも程があるな。 -- (名無しさん) 2022-09-18 21:44:14
- 最初三井の過去を知ったときは俺がまだ幼かったこともあって「他人の忠告を聞かずに自滅しただけでなく、失敗の憤りを他人に八つ当たりしていたのにバスケ部に戻ってきた恥知らず」って思っていたけど、成長してまた見直した時は「行いこそ悪かったけど、それだけバスケの道を失ったことが悔しかったんだなぁ」って思えるようになりました。いま考えると幼い頃の自分が割とドライな見方をしていたんだなと思いました。 -- (名無しさん) 2022-12-24 23:48:21
- 映画のリョータとの初対面のタイミングとか観ると「こ、こいつ人こましの神に愛されてやがる……っ!」って感じる。なんというか周りの人から見捨てられない星の巡りにいるというか -- (名無しさん) 2023-04-14 21:17:06
- 膝をちゃんと完治させてグレずにバスケのメンバーやってたらゾンビ状態じゃなくてスタミナたっぷりのミッチーになってたのかも -- (名無しさん) 2023-04-17 19:37:08
- まあ無駄な時間を過ごしたからこそ、猛省による精神力とか忍耐力とかついたわけでね。過去のようなお調子物なままだとどこまで行けたやら。 -- (名無しさん) 2023-04-17 19:57:49
- 三井のバスケ部復帰に関しては作者の巧妙さが見える。 木暮が批判したのはバスケへの侮辱のみで襲撃には一切触れてない。 桜木「俺はまだ許してないけどな」、ヤス「いや、僕は別に」みたいなやり取りも「認めないのが幼稚」みたいな空気を上手く作ってる。 桜木のリアクションも普通なのに。 -- (名無しさん) 2024-07-13 06:25:23
- 今さらかもしれないけど、仮に三井が最初の時点で故障しなかったり腐ったりせずにバスケを続けていたらどうなっていたのか?湘北はどこまでインターハイを勝ち進むことができたのかが気になってしょうがない。三井個人は挫折があってこそ不屈の精神力を手に入れたけど、そのまま続けていたらあそこまでの精神力を得られなかった代わりに安定感は得られそうだけど。インターハイに関しては、さすがにあの段階では何処まで頑張っても決勝リーグ進出までが限界だろうな。さすがに翔陽と海南の壁が分厚すぎるだろうし。 -- (名無しさん) 2024-08-26 06:51:21
- ↑本編1年前はその年ベスト4の陵南(スコアラー時代の仙道が入部した頃)だから三井赤木宮城が何とかしても、他2人のスタメンの穴突かれて善戦はするも勝てない(くじ運がそもそもその年のベスト4になる所という悪さ)止まりかもしれない -- (名無しさん) 2025-03-05 18:08:02
- 守備はうまいのかな? -- (名無しさん) 2025-06-22 11:51:58
最終更新:2025年06月22日 11:51