新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-05-12 14:05:18 (Mon)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57297
現在:
-
メンバー数:2466
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
賀陽燐羽
乙木守仁
ガールズクリエイション
過去の連絡事項2
ノストラダムス(モンスターストライク)
あおぎり高校
朱賀崙きくゑ
北海道防衛作戦/突入!第二次礼号作戦(艦隊これくしょん)
日々は過ぎれど飯うまし
メイフ(にじさんじ)
にじさんじゲーマーズ/EXゲーマーズ
シェフィ(プリンセスコネクト!Re:Dive)
世怜音女学院演劇同好会(にじさんじ)
八神くんの家庭の事情
プリンセッション・オーケストラ
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
ディアボロ(ジョジョの奇妙な冒険)
>
コメントログ
今日のボス -- 名無しさん (2013-10-13 13:42:37)
確かにやってることは極悪で同情の余地もないけど、所詮この人を動かしてるのは『ポカのない充実した人生を送りたい』っていう誰でも持ってる俗な欲求なんだよね。そういう意味ではいたってフツーな常識人といえる。リゾットに敬意を払ったりチョコをゲス扱いしたり、基準となる価値観そのものはけっこうまとも。 -- 名無しさん (2013-10-13 14:20:54)
おかんにあれなことやっているからチョコよりまともってわけでは -- 名無しさん (2013-10-16 02:26:22)
どうでもいいが何か変な記事だな。文法おかしかったり単純に意味分かんなかったり -- 名無しさん (2013-10-16 08:02:47)
ぶっちゃけ、最後の戦いで「ジョルノが矢を貫いた『過程』」を吹っ飛ばせばボスが勝っていたかもしれない。
自分を絶頂に導いたエピタフを信じた事が最期の最後で敗因になったのは皮肉だな。 -- 名無しさん (2013-11-10 10:27:58)
ネタキャラ扱いされてるのが不憫だなあ。レクイエムの無差別発現で一緒に眠っちゃったのがいけなかったのかなあ、『ラスボスのくせにステータス異常効いちゃってるよブープププwww』みたいなw -- 名無しさん (2013-11-10 12:40:00)
永遠に生き地獄・・・。アウターゾーンでもこんな怖いオチがあったなぁ。 -- 名無しさん (2013-11-10 13:11:35)
↑2スタンド使いとはいえ所詮は人間だしな。加えてボスの場合、ブチャ、リゾット、ポルポルに圧倒的な戦闘力を見せ付けた後にアレだったから余計にアホっぽく見えたのかもしれん -- 名無しさん (2013-11-10 14:11:55)
いつの間にかこの項目面白いことになってるw -- 名無しさん (2013-11-10 14:14:53)
このページ、ちょっと過剰に叩かれてないか?十数年で強力な組織を作り上げたんだから十分帝王を自称するだけの器だと思うんだがな、厨二に関してはほぼ言いがかりレベルだし… 個人的には他のボスと比べてもそこまで劣るとは思わない。 -- 名無しさん (2013-11-30 13:20:30)
こいつのイメージって -- 名無しさん (2013-12-02 15:55:35)
↑誤爆 こいつのイメージって帝王から死にまくりのキャラに変わった気がするのは俺だけ? -- 名無しさん (2013-12-02 15:57:50)
ラスボスの中で、スタンド能力にハマってすやすや寝ちゃったのってボスだけじゃね -- 名無しさん (2013-12-02 17:49:10)
↑鎮魂歌は生物の精神を支配する能力だから、『自分の意志』を確立している存在ならあの眠りからは絶対逃げられない。DIOやカーズでも一緒だろうね。ああ、でも柱の男はわざと無生物の石である休眠モードに入ることでやりすごせるかも? -- 名無しさん (2013-12-02 17:54:08)
しかしこの人、トリッシュの母親孕ませる行為なんてしてなければねえ。性欲も普通にあったのか、コンドームやぶれてたのか。 -- 名無しさん (2013-12-08 23:58:03)
↑一部のファンの間では、実は女好きのお調子者『ソリッド・ナーゾ』という第3の人格があったが、この失態に怒った主人格『ディアボロ』に抹消されてしまった・・・という説があるw -- 名無しさん (2013-12-09 00:47:42)
ボスにだって性欲はある。アッチの意味での戦闘力も高いから、トリッシュの母親はどれくらい絶頂させられたんだろう。 -- 名無しさん (2013-12-14 20:59:37)
またコメントされてる!?つ、次は、いつ!どんなコメントがされるんだ!?や、やめろ!ここを読むんじゃねー! -- 名無しさん (2014-01-07 22:58:49)
しかし、何で『ディアボロ』っていう名前なんだ…本名だとすると元は反キリストの家系なのかねー -- 名無しさん (2014-01-14 16:45:32)
まあ名前が生ハムな兄貴とかいるしな…あのイタリア -- 名無しさん (2014-01-14 16:49:59)
料理で『○○の悪魔風』という言い回しにも使われるので、一応ディアボロも料理関係の言葉からきているともいえる。 -- 名無しさん (2014-01-14 17:42:27)
結局出生とか母親のこととか謎は残ったまま -- 名無しさん (2014-01-22 20:36:32)
ひょっとしたらコードネームの類いかもしれん -- 名無しさん (2014-01-22 20:43:10)
オレのそばに近寄るなは海外ではSTAY AWAY FROM ME AHHH!!!!!と。AHHHのせいでなさけなさ倍増 -- 名無しさん (2014-02-03 17:58:29)
↑それをさらに日本語訳すると、「俺のそばから離れやがれ! アッー!」って感じになるのかな。うん、最後の「アッー!」のせいでなさけなさ倍増だわ。 -- 名無しさん (2014-02-03 18:17:27)
海外だと悪魔や悪霊に魅入られないように(同類だから)ってお守りの意味で付ける名前じゃなかったっけ?セイタン(サタン)とかも -- 名無しさん (2014-02-03 18:22:29)
こいつの末路って幽遊白書の戸愚呂兄にそっくりだと思うんだが…死ぬより惨いことになる最後が。 -- 名無しさん (2014-02-28 16:00:26)
ボスはいい体格してるんだろうけどDIOとカーズのせいで貧弱男にみえてまう -- 名無しさん (2014-03-05 01:57:14)
二次創作だと ちょと丸めになるね 何回も死んでるせいか -- 名無しさん (2014-04-27 15:27:29)
『覚悟』は幸福だぞッ! ディアボロ! -- 名無しさん (2014-05-05 17:56:18)
エゴ100パーセントなあたりも含めて、ディアボロがジョジョ史上「最悪」のラスボスだと思う -- 名無しさん (2014-05-05 18:05:01)
CVはどうしても脳内再生する時は宮本充さんになるなぁ -- 名無しさん (2014-05-30 21:56:10)
チョコラータを最低とかいってるけど世界中に麻薬をばらまいたり人を芸術品にしてる時点で人のこと言えない -- 名無しさん (2014-06-01 13:39:42)
その棚上げっぷりこそ『吐き気を催す邪悪』たる所以だから。 -- 名無しさん (2014-06-20 14:41:15)
今日も世界のどこかでボスが死んでるって想像するとわくわくするよな -- 名無しさん (2014-07-29 01:08:51)
今日のボス、イライラしたジョルノにぶん殴られ死亡 -- 名無しさん (2014-08-06 20:46:03)
ASBではホルホースの眉間に銃弾を当てる技でなぜかボスだけ鼻の穴に銃弾が命中する -- 名無しさん (2014-08-12 22:17:31)
何かわからんがくらえッ!でなんかあぁ…ってなったな -- 名無しさん (2014-08-20 12:04:06)
一種の独裁者だよな。秘密を握られるのが怖いから知ろうとしたものを抹殺するなんて。国を取られなくて良かったよ。権力を与えちゃいけない奴。 -- 名無しさん (2014-08-25 06:56:12)
↑そんな神経質に証拠隠滅と情報の秘匿に腐心しっぱなしの人生に安らぎってあるのか?とも思えるけど、ボスにとってはそうしてキッチリ自分の足跡を消毒してまわるルーチンに安心を感じてたのかもな、とも考えられる。 -- 名無しさん (2014-08-25 09:14:46)
脅威を潰す行為そのものに安心を感じるってのはよくわかる話。 -- 名無しさん (2014-08-30 01:11:12)
ちなみにパッショーネ自体は昔からある組織で、ディアボロがボスになってから(麻薬の収益で)増長した。だがジョルノがボスになってからは麻薬とカタギに手を出すことを禁じた上で更に増長したからディアボロ涙目の結果に… -- 名無しさん (2014-11-11 07:50:11)
俺の傍に近寄るなァーッ!!!!! -- 名無しさん (2014-12-02 09:11:02)
ラスボスみんな濃いけど、「最後の悲惨さ」のボスのキャラ立ちが凄い。ボスもいいキャラしてたな -- 名無しさん (2014-12-13 21:39:57)
人間臭さNO1のラスボス ビビったりするけどその臆病さがあるから帝王として君臨できたのかもね -- 名無しさん (2015-02-02 23:21:20)
ディアボロは喉から手が出るほど石仮面欲しかったろうな。引きこもりが苦にならない性格だろうし、夢にまで見た永遠の絶頂が手に入るし…いいことばっかだよディアボロにとって。 -- 名無しさん (2015-02-02 23:25:11)
↑2 DIOも吉良も終始ビビりまくりだけどなw やたら肝の据わってるプッチと大統領、究極生命体ならではの余裕に満ち溢れたカーズと、ジョジョのラスボスは大きく二種類に分けられるな。 -- 名無しさん (2015-02-02 23:28:57)
カーズも基本的には小物だったような・・・ -- 名無しさん (2015-03-21 23:50:25)
帝王ディアボロの栄光 -- 名無しさん (2015-05-27 02:31:31)
床下に口を縫い合わせた母親を生き埋めにして飼ってるって描写が異常すぎて恐ろしいというより意味不明の感覚に襲われた。 -- 名無しさん (2015-07-20 00:24:57)
最大の皮肉は、自分の絶頂を崩されないように秘密主義を貫いたらそれが仇となり、自身の支配が世間的には”なかったこと”にされてる点だよな -- 名無しさん (2015-07-20 12:54:41)
けど、未来の不安をなくしたい、都合の悪いことはなかったことにしたいってのは多くの人間が共感できる考え方だと思う -- 名無しさん (2015-07-20 13:02:36)
そういえばボスって何に金使ってるんだろ。性格からして目立つことには使わないだろうし -- 名無しさん (2015-07-20 13:29:49)
過程を消し飛ばしてきたからこそGERで死に至るまでの過程を延々と繰り返す羽目になったという考察観て目から鱗だったな。町を苦しめてきた吉良が町を守る救急車にひかれるもそうだけどやっぱ荒木先生凄いわ -- 名無しさん (2015-09-10 22:46:58)
数日で4人も尊敬している『尊敬するボス』。他のボスにはない美点 -- 名無しさん (2015-10-07 13:43:54)
ディアボロとドッピオってどっちが本来の人格だったんだろう?個人的にはドッピオだと思ってるんだが -- 名無しさん (2015-11-09 16:24:57)
↑同意見 存在してはならないはずの人格ならああいう最期になったのも納得が行くし -- 名無しさん (2015-11-10 01:14:13)
上手いこと言おうとして滑ってたり単純に説明が不足してたりなんかよく分からない項目だった 原作読めってことか -- 名無しさん (2015-12-03 01:51:26)
↑原作読んでないの?だったらwiki読みな。 -- 名無しさん (2015-12-03 11:05:53)
うーん。ディアボロは1967年生まれで物語は2001年だから年齢は34なハズ。ドッピオは34にしちゃあ若すぎるからどっちが主人格かは分からないなあ。ドッピオさんじゅうさんさいって意味だったらまだ分からんこともないが。多分荒木に聞いたら好きな方でいいよって答えるだろうけど -- 名無しさん (2015-12-05 13:56:21)
↑12元ネタも生き地獄だけどボスの場合精神病院送りの方がマシな気がする… -- 名無しさん (2016-01-07 16:41:58)
何者も信用できないディアボロが唯一信用できる人格を生み出したって聞いてからディアボロ主人格説もありだって思えてきた -- 名無しさん (2016-02-10 03:58:00)
DIOがパワーアップしたように、レクイエム習得したボスもゲームで見てみたいなぁ -- 名無しさん (2016-03-14 20:47:13)
↑4人格が分裂した時点で肉体的な成長が止まったとか -- 名無しさん (2016-03-18 04:02:19)
新作でのボスかっこいいよボス使ってても楽しいし -- 名無しさん (2016-04-16 18:16:52)
EoHのボスは相方がいなくなった後の方が異常に強くて、すごくボスっぽいなあって思った -- 名無しさん (2016-05-18 15:48:31)
なんでわざわざ母親を飼ってたんだろうな、さっさと殺すという選択肢は無かったのか -- 名無しさん (2016-08-13 05:02:42)
メイド・イン・ヘブンで世界が一巡した後も死に続けてるのかな? -- 名無しさん (2016-08-23 07:34:02)
ジョジョのボスで明確に母親手にかけたのこいつだけか? -- 名無しさん (2016-08-23 16:37:41)
カーズに母ちゃんがいたならカーズもそうだろうけど、闇の一族に母親とかいるのかは分からんな -- 名無しさん (2016-09-17 21:36:16)
↑カーズは自分の親も殺したって説明なかったっけ? -- 名無しさん (2016-09-17 21:48:12)
髪に付いてるカビは何なんだろ -- 名無しさん (2017-02-09 00:58:23)
↑染めてるらしいよ -- 名無しさん (2017-05-01 05:43:06)
ASBのイージーヒートがエピタフでわけわからんとかいうのがニコニコ大百科にあったけどどう言うこと非攻撃技でも別にええやん -- 名無しさん (2017-06-12 00:11:36)
ASBにおける中の人がアニメ版4部で吉良吉影を演じたから、ディアボロの声がまた変わるだろうな -- 名無しさん (2017-06-12 01:16:35)
声はまた5部ゲーの人に戻るのでもいいな -- 名無しさん (2017-07-07 15:02:32)
避妊に関してコンドームしてなかったのかとか意見があるみたいだけど、コンドームつけてても妊娠はしてしまう場合があるよ。というか避妊100%とかできる道具とか薬とかまだ発明されてないから。 -- 名無しさん (2017-09-16 23:10:28)
↑ ゴムの厚みを増せばワンチャン そんなんでやる意味があるのかという気はするが -- 名無しさん (2017-11-14 12:04:22)
アニメ化したら置鮎さんあたりが演じそう -- 名無しさん (2017-12-06 09:22:04)
過程を無視し続けた報いとして二度と結果に辿り着けなくなったってのが最高に皮肉 -- 名無しさん (2018-01-12 17:49:14)
情熱とは程遠い性格なのに何を思って組織名をパッショーネにしたんだろ -- 名無しさん (2018-01-21 18:11:35)
↑×6 5部ゲーの人がパトレンジャーVSルパンレンジャーでギャングのボスを演じてて草生えたwww -- 名無しさん (2018-02-12 01:41:21)
あちこちでえらくバカにされてるが主人公がチート能力に目覚めでもしない限り倒せなかった強キャラと言い換えることができる 唯一進化してないってのは言い換えると完成されてるってことだろ -- 名無しさん (2018-02-20 22:40:35)
ディアボロも例外なく声が変わるだろうけど、宮本さんに戻してほしい -- 名無しさん (2018-07-05 22:30:21)
ドッピオもディアボロも石田彰という一人二役なんてどうだろう?石田さんなら少年役も大の大人役もいけそうだし -- 名無しさん (2018-07-25 14:01:02)
パッショーネの参謀ってさ、ドッピオのことかね? 該当者が見当たらないし -- 名無しさん (2018-09-08 01:42:59)
暗殺チームの待遇を少しでも改善してれば結果が変わってたのかもしれない -- 名無しさん (2018-10-25 00:47:13)
セッコに人質にされたときの対応からして、いきなり自分を裏切ったブチャの内心もいくらかは把握できたんかな -- 名無しさん (2018-12-14 20:48:58)
ラスボスもオーディションで決まるからぜったい違う声優さんになる -- 名無しさん (2018-12-21 12:03:15)
何かわからんがくらえッ!というスタンド戦における最悪の一手をかましてしまった点以外は本当に慎重、冷静沈着で恐るべきボスだよな。逆に言えばあの一言だけで彼のネタキャラ人生が半ば確定してしまったようなものか… -- 名無しさん (2019-01-07 15:40:09)
アニメ版のボスの声は小西克幸? -- 名無しさん (2019-02-09 01:32:34)
4部(吉良)と5部でCVが入れ替わったのを期待していたが・・・。 -- 名無しさん (2019-02-09 01:40:43)
小西さんは劇場版でジョナサンを演じてたからある意味ジョジョ対ジョジョだね -- 名無しさん (2019-02-09 09:29:28)
テイルズシリーズのロイドの人とは・・・意外!! -- 名無しさん (2019-02-09 17:47:22)
↑多分ロイドの喋りでドッピオも兼任でやりそうだよね -- 名無しさん (2019-02-09 19:49:23)
ブチャラティ達が裏切った際、パッショーネ総動員で始末に向かわせればいいものを、スタンド使いとはいえ自身の親衛隊しか動かせなかった辺り、ペリーコロさんを自殺に追いやった事で他の古参幹部からも半ば見限られてたのかもしれないな…。抹殺通知が行ってないわけないし… -- 名無しさん (2019-02-18 20:28:48)
↑ というより、この期に及んで自分の近辺勘繰られたくないって考えが鼻につくな、組織もブロック制にして自分が出張らんでも動くようにしてるんだろうし -- 名無しさん (2019-03-02 21:50:48)
自分の正体に気付かれない(気付かれても簡単に抹殺できる)ように親衛隊を差し向けたんだろう、他の古参幹部は暗殺チームのようにトリッシュを匿う可能性がある -- 名無しさん (2019-03-03 05:36:07)
↑それもあったから、ブチャラティ達は親衛隊以外は余計な戦いをせずに済んだのも確か。ある意味じゃペリーコロさんの霊が守ってくれたのかもね… -- 名無しさん (2019-03-03 07:53:51)
↑3なんか従来の悪役に比べて”俺に挑むか?それもよかろう”てな余裕とか器ないよね。自分のテリトリー守るのに無駄に神経使いすぎて。4部吉良みたいな一匹狼ならそれでも問題ないけど、組織のボスに向いてるかといわれると・・・(げんにボス撃破後ジョルノにすんなり組織掌握されちゃったし) -- 名無しさん (2019-03-03 10:46:55)
↑ まぁそれは向き不向き、一代で組織築いて、ある程度自分が口出さないでも動くシステム作ったって意味じゃ凄い、暗殺チームとか危険度超級の箇所も兵隊で一くくりしてたりとか問題はなくは無いけど -- 名無しさん (2019-03-03 14:37:20)
新OPで本当の正体とは似ても似つかない、コナンの犯人っぽいシルエットで出てたのはちょっと笑った。まあ原作でも最初はあの姿で出てきたけどw -- 名無しさん (2019-03-21 12:28:21)
声がまんま某手ごわいSRPGの暗夜第一王子なんですが… -- 名無しさん (2019-04-13 10:46:36)
マニキとは声の調子が違うと思うが… -- 名無しさん (2019-04-14 21:07:45)
そもそも何でマフィアのボスになんてなったんだ?ぶっちゃけ性格的にマフィアのボスに全くと言っていいほど向いてないぞ -- 名無しさん (2019-04-20 02:43:38)
実はディアボロの本名ってソリッド・ナーゾなんじゃないかな。当時のディアボロってまだ一般人だったはずだから別に偽名使う必要ないし。 -- 名無しさん (2019-04-25 18:57:01)
こいつって要は超有能なイキリ陰キャなんだよなメンタルが。内向的で臆病だけど他人にバカにされたままでいるのは我慢できないタイプ。なまじ有能だったから引き返せないとこまで来ちゃった感じ。 -- 名無しさん (2019-05-05 20:12:07)
昨日某舞台でジョセフ・イギー・ブチャラティ(の中の人達)がジョジョネタを披露してたが、なぜかこいつの中の人だけジョジョネタを振られなかったなあ。ネタもキング・クリムゾンしちゃうのか? -- 名無しさん (2019-05-06 15:26:25)
↑まだネタバレ期間だからだろ。原作読者ならともかくまだ放送中だぞ -- 名無しさん (2019-05-06 15:28:21)
ドッピオが本来の人格かなと考えてる。普通の人間とは大きく違うあんな生まれ方したこと、それが原因で母親からも虐げられてたんじゃないかな? その結果、ドッピオの中に第二の人格が誕生したと考えてる。ポルナレフが「人の精神は時に幼少の時に受けた衝撃などが原因で心に亀裂が入り~」っていってるし -- 名無しさん (2019-05-17 11:04:31)
↑続き。ここまで書いて思ったけど、セラフィックブルーのラスボスが生まれた要因とほんと一緒だ… -- 名無しさん (2019-05-17 11:07:48)
元を辿れば三部と四部の元凶でもあるか -- 名無しさん (2019-05-23 19:15:27)
それにしてもパッショーネの構成員726人ってのはマフィアとしては多いのか少ないのかよくわからん…。 -- 名無しさん (2019-06-03 19:41:51)
アニメでもあのカッコいい登場シーンを見せてくれたが、レクイエムを知らなかったばかりに一気に焦りまくってるのほんと笑うw -- 名無しさん (2019-06-08 21:09:00)
アニメで見返すとなんか他のラスボスと比べて人間臭くて笑ってしまう -- 名無しさん (2019-06-20 14:50:11)
所々妙に人間臭いし、小物っぽいってのは分かるんだけど組織をあの若さであそこまでまとめ上げた手腕とか間違いなく高いカリスマ性と -- 名無しさん (2019-07-17 00:01:53)
↑頭の回転の速さが成せるものだし、「ラスボスの中で一番の小物」って言われてるのを見るとうーんってなる -- 名無しさん (2019-07-17 00:03:02)
考え方ややり口は吉良さんと同ベクトルなんだよね。ただディアボロは積み上げてきた規模の割にコソコソしまくってるのが情けなく見えちゃってるんだと思う -- 名無しさん (2019-07-24 14:53:05)
声優に関してはスーパー戦隊的にはどんどん正義に近づいているんだけどなあ・・・ 首領→元メンバー→追加戦士 -- 名無しさん (2019-09-04 11:20:11)
吉良とボスとでは立場が違うし別に他に構成員はいるから意地をはらずに逃げてもいいしな -- 名無しさん (2019-09-12 12:37:56)
恐怖によって支配してるのは間違いないけど、それだけじゃ組織はまとまるはずが無いし、全く傍若無人というわけでは無いんだよなコイツ。ただ物凄い人間不信ってだけで -- 名無しさん (2019-10-14 12:30:18)
正直キンクリが口を開くシーン多かったせいかアニメはディアボロ:CV小西克幸ではなくキンクリ:CV小西克幸って感じ -- 名無しさん (2019-12-12 14:26:53)
荒木先生、康穂ちゃんのスカートのお花描くのが好きってどっかで言ってたけど、ボスの入れ墨描くのも好きだったんだろうなって気がする -- 名無しさん (2020-07-08 13:21:42)
幼女に怯えたさらに数千、数万回ほど死んだ後(それでも永遠にはほど遠いが)にはもう精神崩壊して、再生して放り出されてもその場に横たわってるだけになってるんだろうなあ…そう考えると恐ろしい -- 名無しさん (2020-07-08 13:31:43)
↑昔某所で見た「あ、次はこれね」みたいな漢字で淡々と死んでいくパロ絵を思い出した -- 名無しさん (2020-07-08 13:43:58)
コメント欄が長くなったので、コメント欄をログ化したいと考えています。 -- 名無しさん (2020-08-04 07:11:08)
リアル多重人格は自覚がない方が元々の人格だからドッピオが本来の主人格でボスの方が副人格だけど下克上かなんかして乗っ取ったのかも?って考察か何かを昔どこかで見たのを思い出した -- 名無しさん (2020-09-10 22:01:09)
コメント欄をログ化仕様にしました -- (名無しさん)
2020-09-19 17:54:40
↑5 そこはどうなんだろうな。ゼロに戻ると言いつつ殺された記憶は残ってるからいつか心が壊れてくれるのか、それとも毎度新鮮な恐怖と苦痛と絶望を味わってそれらから逃避することさえ許されないのか -- (名無しさん)
2020-10-16 22:24:32
「恩赦」というのは裁定を下した側が出すもので、脅しにしろ金にしろ裏から手を回す組織の干渉に使う表現には相応しくない -- (名無しさん)
2020-11-02 08:40:13
なんというか、「ボスは小物のネタキャラ扱いされて不当に軽んじられている!ここはひとつ彼も見どころのある人物なんだというところをアピらねば!」となってすっとんきょうなよかったさがしみたいなフォローが入ったせいでなんだか良い奴なのか悪い奴なのかがごちゃごちゃした記事になってるんだな。結局ディアボロは作中では「吐き気を催す邪悪」っていう部分が一番強調されているわけだし、そこは動かしてもどうにもならないと思う。まじめに悪の権化としてのボスを述べるのが一番効果的かと -- (名無しさん)
2020-11-02 10:02:13
↑何に効果的なのか知らんけど、色んな側面あってのディアボロってキャラクターであって、作中から意図的に悪の権化の要素だけ抜き出すようなのはそれはそれで偏向にしかならんかと。もちろんデマとか間違いなら書くべきではないけどね。 -- (名無しさん)
2021-01-08 19:38:38
元々のwikiではディアボロの方が主人格であると断言しておりましたが、『二重人格』もとい『解離性同一性障害』は、「主人格は交代人格(別人格)のことを知らない」「交代人格(別人格)が表に出てきて、一時的にその体を支配して行動すると、主人格はその間の記憶が途切れ、戻ってきたときにはその間に何があったのかを知らない」という点から、ドッピオの方が主人格であるとみなし、そのように編集いたしました。 -- (名無しさん)
2021-02-03 21:45:06
読者はブチャラティの過去を知ってるから裏切った理由が分かるだけで、経歴しか知らないボス視点ではブチャラティが裏切った理由がマジで分からないから理解できないのは普通だろう。トリッシュが理由だと分からなかったのも「お前はもっとド汚い事散々やってきて出処不明の闇金数億貢いで幹部になったのに今更赤の他人が理由で裏切るのか?」て事だし。 -- (名無しさん)
2021-02-06 05:06:10
↑反論なかったんで削除と他修正した。あと荒木先生のインタビューのソースってどこ? -- (名無しさん)
2021-02-15 08:20:20
肉体の変化はキング・クリムゾンの応用じゃないかな。キング・クリムゾンの能力で成長という過程をすっ飛ばすことでディアボロとドッピオを行き来していたのかも。 -- (名無しさん)
2021-04-08 20:16:44
結局は悪化した治安で「ドッピオ」としてのもう一人の自分自身が酷い目に遭ってるんだから、その「永遠の絶頂」というのも自分自身を犠牲にしていることに気づかないでそう思い込んでいるだけなのかもしれんな -- (名無しさん)
2021-08-23 19:26:42
カエル食って子供の血を飲んで回復するとか完全に人外じゃん -- (名無しさん)
2021-10-15 12:37:34
ラストサバイバーに参戦決定おめでとうボス。PVのキンクリ再現度素晴らしかったけど、それ以上に仲間を助けるディアボロで笑っちゃうのは何故だ -- (名無しさん)
2021-12-02 00:11:04
ヘタレ扱いにされがちだけど、実際には恐怖以外の何者でも無い人 -- (名無しさん)
2021-12-16 13:16:50
お薬ばらまきつつ、自分は健康的ってのもある主の笑いどころかもしれない。 -- (名無しさん)
2021-12-16 14:25:27
何のために麻薬を扱い始めたんだろうな。無駄に敵を増やす行為な気がするが。 -- (名無しさん)
2022-01-11 20:52:28
↑それでも麻薬自体が大金にはなるし、上手く行けば敵対組織の人員を麻薬依存症に出来れば単純に弱体化も狙えるし金を毟れる可能性だってある -- (名無しさん)
2022-02-21 06:14:45
↑3犯罪組織のトップは上流階級としての教養を身に着けていて、他者を堕落させつつ自分は健康的かつ文化的な生活を送るってのは、伝奇小説の設定でよくあることだったり -- (名無しさん)
2022-06-15 11:36:39
アラゾロンやエビル総軍集団とかよくわからん付け足しされてるけど何なのこれ -- (名無しさん)
2022-07-21 13:18:58
アラゾロン・ダークス/アラゾロン・アレックスwoオール・フォー・ワン -- (名無しさん)
2022-07-21 13:29:26
↑途中送信失礼しました。無視してください -- (名無しさん)
2022-07-21 13:30:30
結局アニメでもこいつの本質に繋がる情報何 -- (名無しさん)
2023-02-28 14:56:38
ミス、何も無かったしボスって動かないシリーズに出てくる不思議生物と本質的にはおんなじなのかね? -- (名無しさん)
2023-02-28 14:57:33
ディアボロの失敗って結局麻薬を取り扱ったことなのかね?パッショーネ自体はほとんどのライフラインに影響を及ぼしているレベルなら麻薬なんぞに手を出さなくても組織の地盤は盤石だっただろうに -- (名無しさん)
2023-04-27 15:26:39
やり方こそ褒められたものではないが、「不幸な事が起こらずにずっと幸せな生活を送りたい」という思考自体は共感できるのがジョジョボスの面白いところだよな -- (名無しさん)
2023-05-11 13:14:34
色々ネタにされたり考察されたりするキャラだけど作中の描写だと逃避行の一因となったドナテラを悪く言うシーンが確認できる範囲で見当たらないのも結構面白いと思う、性格的に俺の絶頂を脅かすタンカスが~と言いそうなのに -- (名無しさん)
2023-06-27 20:36:07
大多数の人達の運命を狂わせておきながら自分は幸せな人生を歩みたいって独りよがりな思考回路はある意味前章ラスボスの吉良と似通っているんだよな。 -- (名無しさん)
2023-08-14 12:28:15
↑4 半公式二次のヘイズ出典だから入れていいか分からんがマッシモが入ったことがある意味ディアボロの不幸か。ディアボロの性格上マッシモの能力が無ければリスクを犯してまで麻薬に手を出すタイプには思えないし。暗殺チーム辺りがパッショーネのようやな若い組織が大量の利益を得られる美味しいルートを独占出来るのかなんて疑問もあるし -- (名無しさん)
2023-08-14 14:03:37
「どう足掻いても死なない」という末路は奇妙なことに嘗てローマで眠っていたカーズと同じなんだよな。死なない原因が自分の能力か他者の能力かの違いがあるだけで -- (名無しさん)
2023-11-02 13:19:53
この手の主人公たちの最大の敵って「逃げる相手を追うのが得意」なイメージあるけど、ディアボロは「逃げに徹する相手は割と苦手」なのがちょっと変わってるような。 -- (名無しさん)
2023-12-23 23:05:51
暗殺チームを敵に回したことが少なからず破滅の要因だったわけだが、利益を生まないからって組織にとって必要な保守やトラブルシューティングを請け負う部署を冷遇するのはどうなのか。権力を持たれるのが怖いなら親衛隊として取り込んで、腕が鈍らずかといって叛意を抱かれない程度に適度に働かせ適度に怠けさせた方がよかったんじゃないだろうか -- (名無しさん)
2024-06-09 21:04:58
↑トップのスタンド能力すら公開しない連中を親衛隊に引き込みたいかと言われると・・・結果としてリゾット以外護衛チームに倒されてるのを見るに敵に回っても -- (名無しさん)
2024-07-01 11:50:09
ミス、敵に回っても別のスタンド使いぶつければどうとでもなると考えたんじゃないかな -- (名無しさん)
2024-07-01 11:57:52
本編の親衛隊達がお世辞にも戦闘向きとは言えない連中ばかりだったのは嘗てポルナレフに腕が立つスタンド使い達を殆ど潰されたからって説、ポルナレフの実力を考えればおかしな話ではないしディアボロが直接出向く羽目になったことも頷けるから結構信憑性があって好き -- (名無しさん)
2024-07-08 13:08:15
天国DIOみたく矢の力を手にしてしまったキング・クリムゾン・レクイエムを見てみたくはあるな。またEOHみたいなイフストーリーゲームを出してくれないかな〜 -- (名無しさん)
2024-07-13 12:37:37
利己的な自札をすると、このディアブロの末路みたいに、4の瞬間の苦しみを延々と繰り返すらしい -- (名無しさん)
2024-07-13 23:23:51
ディアボロから学べる大事なこと、1つ:子供を授かる気がないならゴムをしましょ! 2つ:成果を上げてる部署(人)には然るべき報酬を与えましょう! 3つ:1人でもいいので信頼できる仲間や友人関係を構築しましょう! -- (名無しさん)
2024-07-16 14:45:47
他のラスボスと比べると過小評価されがちだけど、明確なパワーアップ描写(停止時間増加やバイツァダスト、緑の赤ちゃんなど)がないままジョルノ達の脅威であり続けたのって普通にヤバいと思うわ -- (名無しさん)
2024-07-19 21:06:16
占い師が言った「2つの秘密がある限り君の栄華は永遠だ(意訳)」の言葉通りチャリオッツレクイエムの力でドッピオと別れてしまった結果運命から見放されたってのはありそうだよな -- (名無しさん)
2024-09-09 08:53:33
↑実際ドッピオと分かれてからジョルノ(最後に何かやってくるのはコイツだと思っていたよ。)やトリッシュ(私を本気で怒らせた!)に一杯食わされる描写ありますね。 -- (名無しさん)
2024-10-06 16:45:01
ある意味で第3部、第4部のラスボスより重い罰を受けた。 -- (名無しさん)
2024-12-06 19:29:17
ポルナレフを始末し損ねたのがケチの付き始めだったんだな・・・あの惨状で生きてるほうが凄いんだろうけど -- (名無しさん)
2024-12-06 19:41:00
己の幸福のために他者を平然と踏み躙り、利益のために麻薬を広めるなど邪悪に相応しい罰 -- (名無しさん)
2024-12-06 19:58:19
ファザコン気味のブチャラティから実の父親を間接的に死なせた上に実の娘を死なせるような父親なぞ認めん!な怒りを買ったのが死亡フラグ -- (名無しさん)
2024-12-24 19:46:46
そろそろ後付けでいいからギャングのボスをやり始めた理由を明かしてほしい -- (名無しさん)
2024-12-29 22:22:37
麻薬取り扱いOK出した罰が重すぎる -- (名無しさん)
2025-01-11 08:09:00
百歩譲ってトリッシュという不確定要素はしょうがないにしても、目の前でトリッシュを連れ去ってブチャラティの不信感を爆発させたり、報酬を出し渋った結果暗チの不興を買ったりと人心掌握が壊滅的に下手過ぎたのが不味かったな -- (名無しさん)
2025-01-24 13:12:00
↑この辺よく言われて一理あると思うけど、同時にペリーコロさんみたいに忠臣もいるからなんとも言えない。組織的に見るとブチャや暗チの方がおかしいという意見もあるし -- (名無しさん)
2025-02-01 13:58:50
↑外伝だけど『恥パ』では「当時重病だった息子を救ってもらった恩があった」って説明されてたね。だがその忠臣の心も「裏切った」わけだから、ブチャラティがキレるのも当然。 -- (名無しさん)
2025-02-01 14:04:37
冷酷だし非情でもあるし、目的のためならどこまでも他人を踏み台にできるけど。占い師をぶち殺した所を思いっきり目撃したガキを見逃したりとかしてんだよね -- (名無しさん)
2025-02-01 17:21:39
「絶頂」してる頃の生活が本当に気になる。部屋の隅で毛布だかシーツだか被って座り込んでる姿や、清掃に来た一般女性から逃げ隠れするような姿しか描かれてないし… -- (名無しさん)
2025-02-01 17:30:31
服で思うけど、あのキテレツな服装ってドッピオの趣味の可能性が高いんだよね。初登場では割と普通なスーツ姿なんだし -- (名無しさん)
2025-02-03 16:16:33
ドッピオの時はエピタフしか使えなかった点を鑑みると実は未来予知はドッピオ由来の能力でボス本来の能力は時間飛ばしだったのかなと考察してみたり。 -- (名無しさん)
2025-02-08 16:41:31
その理屈だとドッピオと分離したレクイエム以降でエピタフが使えなくなるのが自然だけど、普通に使ってるからなぁ… -- (名無しさん)
2025-02-08 18:01:38
↑あくまでもキング・クリムゾンの本体はディアボロで許可することでドッピオが限定的にスタンドを使える(作中だとエピタフとキング・クリムゾンの腕を許可してる)んじゃないですかね。けど本体の精神が二つだから能力も二つあるって考察は面白いですね。 -- (名無しさん)
2025-02-08 19:16:11
ホテルのルームキーパーさん始末しなかったの『チェックアウトの時間忘れて長居してたの自分で落ち度はこっちだから殺さんとこ』説 -- (名無しさん)
2025-02-25 10:42:59
殺しても利益にならないならやらないだけじゃない?殺しをやれば痕跡ができるし 占い師の件はイレギュラー -- (名無しさん)
2025-02-25 12:27:32
↑↑ディアボロが殺そうとした一般人って真実に気付いた占い師と、写真を見ようとしたぼったくりタクシードライバーだから、自分の正体を近づいた奴しか殺さないので正体を見ていないルームキーパーは生き延びたと思う。 -- (名無しさん)
2025-02-28 07:21:00
天国DIOみたいに矢の力を手に入れてキング・クリムゾンレクイエムに到達したIF世界のディアボロも見てみたいよな。 -- (名無しさん)
2025-03-08 21:21:25
末路について、「生きたままの解剖耐えきるあたり忍耐あるよね」派と「いやレクイエムでリセットされて実感なくなってるだけだから大したことないよ」派がいるみたいだが結局どっちなんだろう。 -- (名無しさん)
2025-03-08 21:31:53
ボスは常に絶頂の幸福状態な訳だから、逆にいうと何もしないと落ちることしかない、不幸しかやってこない訳か。それはそれで大変そうな人生やな。 -- (名無しさん)
2025-03-29 19:40:59
結果やこの世の真実を求めたボスの末路が決して真実に到達することはないのが恐ろしい。 -- (名無しさん)
2025-03-29 19:43:11
ソリッド・ナーゾが本来の人格だったけど、矢を貫いた時に副作用的な事態が起きて邪悪で狡猾なディアボロと臆病だけど心根の優しいドッピオに別れた説個人的にしっくり来てとても好き -- (名無しさん)
2025-05-08 19:28:35
タグ:
コメントログ
+ タグ編集
タグ:
コメントログ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年05月08日 19:28