新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-07-18 18:02:38 (Fri)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57666
現在:
-
メンバー数:2483
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
【草案】空手道(武道)
Europa Universalis 4(EU4)
亜電
JR東日本E235系電車
マリオカート ワールド
怪夢瑠十人衆
岸本俊介
闇商人ビズネラ
唐可可
特殊能力(スパロボ)
シータ・ストマック
薫る花は凛と咲く
コレクター・ユイ
バブルガムフェロー(ウマ娘 プリティーダービー)
1103環境(遊戯王)
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
バロッサ星人
>
コメントログ
バロッサ星人
グレン「ちょっ、引くわ・・・」 -- 名無しさん (2020-08-29 03:25:39)
見た目はすごい成田デザインを継承してるのに… -- 名無しさん (2020-08-29 03:33:45)
ユカに何でもすると言わせた時点で君は十分活躍したよ -- 名無しさん (2020-08-29 06:13:10)
バルタンオマージュな部分もあるから弟達は合体型の巨大化したりするかも -- 名無しさん (2020-08-29 06:39:53)
今後作品を跨いで長い付き合いになりそうな敵… -- 名無しさん (2020-08-29 06:42:23)
劇中では残念なシーンが目立ったけど、ユカを利用した挙句用済みになったら平然と殺そうとしたところには海賊ならではの残酷さを感じた -- 名無しさん (2020-08-29 07:06:01)
等身大の活動の方が怖いってのはレオ宇宙人に通じる所があるな -- 名無しさん (2020-08-29 07:57:21)
武器を持ってくることも他のロボット系怪獣を運用できるし、今後の作品での運用は十分にできるね -- 名無しさん (2020-08-29 08:46:20)
ゼットの登場個体、設定上は喋れないんじゃね?「ン抜げないっ」はそれっぽく聞こえるだけっていう体…というか声優さんのアドリブだと思う。 -- 名無しさん (2020-08-29 08:57:00)
バカではないがマヌケなゴブリン…みたいな。 -- 名無しさん (2020-08-29 08:58:20)
自力で巨大化出来ない武器も使いこなせない帰還もあれどメダル無視してでもキングジョーに執着と単体だと別にそこまでじゃないんだなコイツ -- 名無しさん (2020-08-29 09:06:08)
単体ならノーマルゼットでも倒せそうなレベルだからな。問題は個体数だ、出産可能なバロッサ星人が全宇宙に一人だけと言う事もないだろうし出産する度に1万匹ずつ増えてくしそれが全員海賊やるとか面倒過ぎる -- 名無しさん (2020-08-29 09:34:54)
ビックマムの上位互換みたいな奴ら -- 名無しさん (2020-08-29 09:37:52)
タグにあるバド星人もそうだけど、多分ニュージェネのダダみたいにかませ兼ギャグキャラの代名詞になりそう -- 名無しさん (2020-08-29 09:42:43)
善良な星人がいるかも知れないという考慮も考えると星ごと消し飛ばすっていう選択肢は流石にひどいかな… -- 名無しさん (2020-08-29 09:54:08)
そもそもそんな強引な手段取らないしね光の国… どっかの星の頂上にある光の輪ならやらせかねんが -- 名無しさん (2020-08-29 10:18:36)
予告を見たときはどこぞの剣豪将軍みたいだなって思ったけど実際見てみるも「えぇ…」ってなった。 -- 名無しさん (2020-08-29 10:22:59)
↑誤字った。見てみるとってうったつもりだった。 -- 名無しさん (2020-08-29 10:24:00)
どっかのゴブリンみたいな生態してる キングジョーを操縦できたり、完全にバカではない所とかも -- 名無しさん (2020-08-29 10:45:22)
↑5 善良な個体が居たかもしれない宇宙人20億人を容赦なく全員消し炭にした兄さんが居ましたね… -- 名無しさん (2020-08-29 12:22:14)
テレビに限定するとエンペラ星人以来の新規宇宙人と知って驚いたわ -- 名無しさん (2020-08-29 12:41:43)
ペダン星人から略奪したであろうキングジョーを持っていたのを見るに下手したらゼガンを持っていてもおかしくないのがやばい -- 名無しさん (2020-08-29 13:22:59)
↑8 なかった事になってるっぽいとはいえ、バルダック星を消滅させた兄さんもいましたよ… -- 名無しさん (2020-08-29 13:28:21)
もしウルバトの参戦ヒントに黄色の背景に描かれたうずまきの画像が出たら -- 名無しさん (2020-08-29 13:30:48)
久しぶりの正統派悪役宇宙人だし、善良なバロッサ星人とかは今後も出さないで欲しい -- 名無しさん (2020-08-29 14:03:03)
あんだけ狡猾なのにバコさんのハッタリ(ロック解除装置と偽った弁当箱)にあっさり引っ掛かったのも「キングジョーが盗品であるが故に詳しい内部機構を知らなかった」という事でしっかり話の筋が通ってるんだよな -- 名無しさん (2020-08-29 15:10:57)
マグマ星人のサーベル盗んでたくらいだしケットル星人のアトミックランス持っててもおかしくなさそうだよね。使ってる所も想像に難しくない。 -- 名無しさん (2020-08-29 15:16:45)
元々53メートルだったのがミクロ化してたのか2メートルだったのが巨大化したのかどっちだったんだろ -- 名無しさん (2020-08-29 15:24:34)
↑8 SEVEN Xの宇宙人たちを忘れてるぞ。それでも2007年だから13年ぶりだが -- 名無しさん (2020-08-29 15:35:45)
バロッサ星人が長男だったのかと言う疑問にバロッサ星人は卵から孵化するタイミングがほぼ同じで周りのバロッサ星人は全員自分より格下と見てるから全員が自分が長男のつもりでいる、と言う仮説を思い付いた -- 名無しさん (2020-08-29 17:40:28)
実際いい塩梅のポジションのやられ役を考えてくれたと思う。単体ではさほど強くないが、悪知恵は利き武器をよそから持ってくるのが得意で、すぐには根絶できないくらい数が多い。「またバロッサ星人の悪巧みか」であと10年は戦える -- 名無しさん (2020-08-29 17:53:49)
↑あとゼットが後発作に客演する際のネタにも使えそう。マックスとスラン星人と同様の理由で -- 名無しさん (2020-08-29 18:34:43)
一気に全員は無理だろうけど、弟軍団の登場を期待してます -- 名無しさん (2020-08-29 18:37:01)
「令和のバド星人」とはいうけど、身の丈に会わない大仰な異名を名乗ってたバド星人と違って、最初から海賊=ならず者なこいつらはむしろゴロツキめいた挙動がぴったり…かも知れない -- 名無しさん (2020-08-29 19:30:27)
数と洗脳能力があれば単体はポンコツでも十分脅威になりうるんだよなあ……いちおうはゼット相手にタイマンでそれなりにはやりあえてるし -- 名無しさん (2020-08-29 19:35:54)
ウルトラ世界(M78スペース以外の多元宇宙も含む)ってよそ様に迷惑かけてない宇宙人のほうが少数派な気がする -- 名無しさん (2020-08-29 19:38:19)
ニコニコで弟たちがバロッサバロッサ連呼してるシーンで「ギルバリス仕事しろ」って言われてるの吹いた -- 名無しさん (2020-08-29 19:42:40)
海賊だから当人から奪ったというより輸送船を襲撃して奪ったんだろな -- 名無しさん (2020-08-29 20:07:15)
テレビシリーズで全身着ぐるみ宇宙人が出るのは久しぶりみたいに言われてるけど、トゲトゲ星人…もといジャグラーさんはカウントしないの? -- 名無しさん (2020-08-29 20:23:59)
んーばば んばんば ばろっさばろっさ -- 名無しさん (2020-08-29 20:47:21)
バロッサ星人がいるならライバル種族にドレイク星人とかサッチ星人とかいるんだろうか? -- 名無しさん (2020-08-29 20:50:52)
↑3 JJは新キャラじゃないしデザイナーの「ボスキャラ以外」というコメントからもわかるように、ウルトラ怪獣の宇宙人カテゴリというよりも主人公のライバルキャラの戦闘モードでしかないんだわ。最近は予算も尺も足りないからそういう重要かつスペシャルなポジションの敵ばかりになってしまう。バロッサ星人みたいな良い意味で三下の悪党というポジションの新キャラは凄く貴重 -- 名無しさん (2020-08-29 20:55:40)
多産ってのは基本的に「一部が生き残ればいいや」って生存戦略なんだけどね。それが全部生き残るようになったから、星の資源を食いつくしてしまったのかもしれない -- 名無しさん (2020-08-29 21:03:08)
「抜けない…!」ばかり有名だけど、他にも「バロっとな(キングジョーの電源装置を再稼働させた時)」とか「バロバロ(まだまだ)…」とか、割と普通に地球の言語喋ってるシーン多いよな -- 名無しさん (2020-08-29 21:26:10)
しかし、設定的に「ここで俺が倒れても、いずれ第1501第1502のバロッサ星人が…!」とか「ククク…所詮ヤツは我ら兄弟でも一番の小物」とか「もはやどれほどのバロッサ星人を駆逐したかもわからないほどだ。正確には9999人目だと言わせてもらおう!」とか似合いそうなヤツらだなぁ…w -- 名無しさん (2020-08-30 11:13:51)
最新話で「キングジョーはペダン星人からパクったもの」と公式認定されたな… -- 名無しさん (2020-08-30 11:17:12)
キングジョー1機作るのに3年かかるといわれてた(タロウ放送時の雑誌記事より)のにペダン星人ご愁傷さま。まあ、大怪獣バトルでペダン星滅亡後の残党があれだけのブラックを所持していたから、今では生産性は大幅に向上しているかもだが -- 名無しさん (2020-08-30 11:21:44)
他種族から物を奪って使うやり方だから今後同族を出す場合はキングジョーに限らず色んな武器とかロボット怪獣とかを盗んできたって設定で使えるよね。下手したらシャドー星人から盗んだってことでゼガン使ってきてもおかしくはないわけだし。 -- 名無しさん (2020-08-30 12:45:36)
↑ゼガンみたいなドラマ性の強い怪獣とかはあんまホイホイ出さないで欲しい感もあるけどなぁ。それこそマガタノオロチもそういう使い方されないようにゲネガーグに改造したわけだし -- 名無しさん (2020-08-30 13:18:18)
じゃあ、ヤプールからエースロボットでも奪ってもらうか -- 名無しさん (2020-08-30 13:21:27)
↑2 とはいえタイガ1話であんな使われ方したわけだしバロッサ星人ならやりかねないと思う。タイガの描写を見るにシャドー星人以外でもその気になれば扱えるっぽいし。 -- 名無しさん (2020-08-30 13:40:07)
しかし、これで”キングジョーの本物の最終起動装置”が金属弁当箱に似た形状だったら苦笑いするしかないなw -- 名無しさん (2020-08-30 14:04:37)
↑そして誰かとぶつかった際に取り違えて慌てて取り返そうと躍起になるまでワンセット -- 名無しさん (2020-08-30 16:09:16)
監督もバロッサ星人だった…? -- 名無しさん (2020-08-31 08:38:41)
ついこの前の登場にも関わらず、コメ数めっちゃ多くて吹いた。実際、キャラ立ってたし、今後のシリーズでも使い易そうだな。 -- 名無しさん (2020-09-01 21:44:25)
ウルトラマン怪獣・宇宙人の中でもこの短期間に擬人化二次創作絵が多いのはなかなかいないような気がする -- 名無しさん (2020-09-01 21:50:01)
ザム星人「キングジョーの次は、バロッサリベンジャー(仮)でも用意したら?」 -- 名無しさん (2020-09-01 23:48:23)
えっこいつ昭和シリーズの宇宙人じゃないんですか!? -- 名無しさん (2020-09-01 23:57:58)
予告で強敵感出しといてポンコツ枠は結構草。ただ生態とかやり口見てると令和版バルタンポジションなのかなとも。強さとしては正直物足りないが面倒な敵役としてはこの上なくいいキャラだわ -- 名無しさん (2020-09-05 00:39:06)
??????「愚か者は指を見る。賢き者は……ってせっかくアドバイスしてやったのによぉ(不貞腐れ)」 -- 名無しさん (2020-09-06 10:47:56)
武器の持ち主と実際に戦っている光景はどんなものになるのか サデスあたりは途中で飽き…るのか? -- 名無しさん (2020-09-07 22:47:07)
上でも書いたけどキングジョーを使ってた位だし今後再登場するにしても怪獣とかロボットとかを"盗んできた"という設定で使えそうなのが便利だよね。例えばほぼナックル星人専用の使役怪獣のブラックキングとか本来はシャドー星人専用のゼガンとか。 -- 名無しさん (2020-09-10 17:08:56)
バラサバラサ~……え、違う? -- 名無しさん (2020-09-13 17:50:30)
ゼナ先輩やクルトには悪いがシャドー星人みたいな背景がある、グランセイザーのボスキートみたいな最悪な連中 -- 名無しさん (2020-09-13 21:56:18)
コナン「バーロッサ」 -- 名無しさん (2020-09-13 22:25:37)
Z後半で再登場するようで何より -- 名無しさん (2020-09-25 17:18:15)
「下等生物の言葉なんざ喋れん」て言ってた癖に二代目はCV:関智一なあたり、単にこの長男が勉強嫌いだっただけな模様 -- 名無しさん (2020-10-10 10:08:31)
ラストのあれは「新手は…黄金の巨大蝶!?」→「なんだお前か…」なかんじだったなぁ -- 名無しさん (2020-10-10 10:27:19)
家族の復讐よりもレアアイテム… -- 名無しさん (2020-10-10 10:28:13)
敵討ちなんて考えてないよなあれ -- 名無しさん (2020-10-10 11:14:30)
意外と早く再登場したな…敵討ちと言うかベリアロク目当てのようだが -- 名無しさん (2020-10-10 11:16:59)
羽根と複数の卵を考えると蝶や蛾のエイリアンだったのか -- 名無しさん (2020-10-10 12:00:55)
↑6 ボイスドラマでグレンが引き合いに出されたのはそれ…ではなさそうだが ギャラクシーファイトのついでというのも何か違うし -- 名無しさん (2020-10-10 13:09:53)
あの渦巻きからして貝か珊瑚モチーフかと思ったら、蛾だったか -- 名無しさん (2020-10-10 21:35:41)
沢山の卵を産む、大発生する、翼があると考えるとモチーフはアメリカシロヒトリだったりして… -- 名無しさん (2020-10-10 21:59:18)
べリアログ登場から2話で再登場ってどこで情報掴んでんだよ…まあ普通に考えりゃセレブロか -- 名無しさん (2020-10-10 22:47:47)
↑虚空震動の発生掴める装置が母星にあるんじゃね?ちょっと待って発生源が無事なら針が生まれたって推測は立てられるし -- 名無しさん (2020-10-10 23:01:06)
バロッサ星人が多産な生態なのは恐らく天敵になる種族がいたと推測。宇宙人だったら単独でも強い奴だったりしてね。それこそ上でも述べたように海賊由来繋がりでドレーク星人とか。 -- 名無しさん (2020-10-10 23:09:06)
とりあえず関智いいかげんにしろ。というか、別の関もまざってただろ -- 名無しさん (2020-10-17 09:36:14)
頭部が破壊されなきゃ負けじゃない! -- 名無しさん (2020-10-17 10:05:01)
まさかのGガンネタ それも頭部を攻撃される側 -- 名無しさん (2020-10-17 10:10:48)
ウィンダム=ガンダム あ、そういう… -- 名無しさん (2020-10-17 10:21:57)
今回も道具使って巨大化してたけど縮小化はどうやったんだアイツ -- 名無しさん (2020-10-17 11:30:49)
↑1万体もいるし何も考えていない使い捨てかもしれない -- 名無しさん (2020-10-17 11:55:00)
「派手に行くぜ」(中の人ナレーション+宇宙海賊)、「頭部は破壊しないで」(説明不要の中の人ネタ)、「行くぜ行くぜ行くぜ!」(それ別の関さんや!)←結論:お前さんバロッサ星人の皮を被った関智一やろww -- 名無しさん (2020-10-17 12:16:58)
登場回数たった2回なのにどっちもその時の最強形態にボコられる。強さそのものは大したことないのになぁwwwどうでもいいが兄弟なのに2代目っておかしいよな。まあウルトラシリーズのお約束って言えばそうなんだろうけど -- 名無しさん (2020-10-17 14:02:26)
口、そこだったのか -- 名無しさん (2020-10-17 17:11:20)
円谷って自由だなぁ(今回の声優さんネタについて) -- 名無しさん (2020-10-17 17:57:58)
ペダン「めでたし、めでたし・・・じゃねえだろうが!! キングジョーを返せよこの借りパク野郎の弟が!! 後地球人!!」 -- 名無しさん (2020-10-17 23:08:54)
↑2 今の円谷ってそういうネタを戒めるどころか便乗してはしゃぐ体制ができてるからあぶなっかしいんだよな…俺は笑ったけど -- 名無しさん (2020-10-17 23:23:04)
東映もウルトラネタ擦ったりしてるしへーきへーき -- 名無しさん (2020-10-18 00:46:23)
二代目バロッサ星人はベリアロクがおいしくいただきました -- 名無しさん (2020-10-18 15:36:19)
アイテム使って巨大化する宇宙人は、このシリーズじゃ珍しい。…やっぱり日曜のライバル番組意識してるのかなあ(笑) -- 名無しさん (2020-10-18 21:02:40)
金色の外殻はジャグラーの蛇心剣をまともに受けても本体を守っていてプロテクターとしては結構頑丈 -- 名無しさん (2020-10-22 05:46:34)
コメディぽく描かれてるけど、割りとウルトラマンとそこそこやり合える実力があって、しかも大量に増えて、略奪しまくった武器で襲ってくるとかかなりの脅威だよな、コイツらは。そら宇宙警備隊からも警戒されるわ -- 名無しさん (2020-10-22 16:51:27)
↑あのゼロがバロッサ星人相手したあと相当疲れて帰ってきた感じだったから、少なくとも雑に殴っていれば死ぬ昭和のケツだけ星人とは天地の差がある実力の持ち主かと -- 名無しさん (2020-10-22 16:59:01)
タイガ一話でシャドー星人のみが扱えるはずのゼガンが商品として出回ったけどそれを売っ払ったのってバロッサ星人だったりして…ペダン星人からキングジョーを奪い取ったようにシャドー星人から奪い取ったはいいけど扱いきれないから金にするために売ったとか… -- 名無しさん (2020-10-22 17:09:25)
死にやすい生き物ほど大量に子孫を残す・・・・・・あっ(察し -- 名無しさん (2020-10-22 18:58:01)
そう言えばヨウコインパクトパロネタだけでなく兄に後頭部鷲掴みされ翻訳機や脅迫に使われ慕ってるバコさん含めた整備班に負傷者でるわ自分も撃たれるわで散々な目にあってたヨウコがフィンガーで逆襲する形になってるのか -- 名無しさん (2020-10-22 20:25:26)
二代目は悪人になったグレンファイヤーにしか聞こえなかった(笑) -- 名無しさん (2020-10-25 09:33:19)
頭アフロ(髪ではない)になりつつ平然としてるシーンはギャグキャラが不意に見せる強キャラ感があってよかった。初代でも思ったけど懐が広くて出しがいのある良い宇宙人だね -- 名無しさん (2020-10-26 12:55:46)
ゼットのネタ枠かと思いきや、2代目見て印象が変わったわ。ゼットの世界には強豪しか襲ってこないのかよ -- 名無しさん (2020-10-29 04:08:32)
↑まあ、二代目の強さの半分はホロボロスの残骸から回収したギルバリスの腕によるものだけどな 竜巻閃光斬を破れたのも兄者の戦闘データーとギルバリスの腕のおかげだろう(それでもプルトンすら粉砕した竜巻閃光斬を破ったのは凄いけど) -- 名無しさん (2020-10-29 04:19:52)
↑ホロボロスというか正確にはメツボロスの残骸からの回収だな ギルバリスは腕だけでも強かった -- 名無しさん (2020-10-29 04:26:43)
ヤバそうなネタ被りと言えば二代目をパックンチョしたデスシウムファングはスカルおやっさん版のライダーキックに近い気が -- 名無しさん (2020-10-30 16:00:57)
初代はただ武器を振り回しては簡単に弾き飛ばされたり、抜けなくなったりだったが、二代目はギルバリスの爪やペダニウムランチャーを的確に使ってたし、手に入れたばかりのベリアクロで技を放ったりと戦闘センスの高さを感じた さすがにギャラクトロンを撃破した事もあるジャグラーにはかなわなかったが -- 名無しさん (2020-10-31 07:27:49)
ザムシャーみたいな強豪宇宙人や怪獣の噛ませにも使えそうなキャラに思う -- 名無しさん (2020-10-31 11:10:00)
初代が一応とは言えポリシー持ってて兄弟山ほどいるの考えたら義賊やる様なのもいるんかね -- 名無しさん (2020-11-10 19:47:12)
ま た お 前 か。 三代目はどんな面白キャラなのやら。 -- 名無しさん (2020-11-21 10:02:30)
バロッサ星人の限りなきチャレンジ魂…お前はバルタンか! -- 名無しさん (2020-11-21 10:05:40)
1つの作品に3回以上も出てきた宇宙人って初代マンのバルタン星人以外だとこいつくらいか。後のウルトラシリーズにも何回も登場しそうだな -- 名無しさん (2020-11-21 10:07:42)
これであと9997人か…。今度は鈍器タイプっぽいね -- 名無しさん (2020-11-21 10:09:46)
暗いストーリー展開になりそうになるたびに空気を笑いに変えに来る宇宙人 -- 名無しさん (2020-11-21 10:40:51)
クッソ重い展開から三代目ってお前ら癒し枠かよぉ!www -- 名無しさん (2020-11-21 11:21:37)
これもうジャグラー枠でいいんじゃないかな -- 名無しさん (2020-11-21 21:10:50)
お前…タピオカ(デンプン)でも巨大化できるんだ…。 -- 名無しさん (2020-11-28 10:16:17)
初代は長男、2代目は3男、3代目は次男 ややこしいわ! -- 名無しさん (2020-11-28 10:26:42)
なんか別の特撮の巨大化思い出したんだけど……」 -- 名無しさん (2020-11-28 10:53:04)
たくさんいるって設定だから次の作品に出てきてもまったく驚かないな(次元とかいくらでも越えられそうだし) -- 名無しさん (2020-11-28 11:48:04)
その辺の羊羹与えてもおっきくなりそうな……。相変わらず挟まれるネタが子供考慮してねえな -- 名無しさん (2020-11-28 13:01:09)
初代:頭を鷲掴みにされる 2代目:頭を掴んでダメージを与える 3代目:ベリアロクで両断 段階を踏んで先輩はリベンジを果たしたのか -- 名無しさん (2020-11-29 14:51:54)
今代は大人しい方かな?と思ったら「地球のデンプン(タピオカ)で巨大化」っておまっ… かなり厄介な生態明かすんじゃねーよ!! -- 名無しさん (2020-11-29 14:57:50)
「宇宙人に芋を与えると巨大化する」っと…メモメモ -- 名無しさん (2020-11-29 15:38:44)
待てよ……この三兄弟の親世代のバロッサ星人が彼らの親だけってことは名言されてないよな? ということは、彼らの親世代のバロッサ星人がまだ多くいるわけで……そしたら……汗 絶滅させるの不可能なんじゃね? -- 名無しさん (2020-11-29 16:17:58)
バロッサ星人、なんならZの劇場版にも出てきそうな数の多さと因縁になってきた感があるな -- 名無しさん (2020-12-18 09:50:33)
因縁ではあるけど初代からして自業自得なうえ、どうあがいても新能力の試し打ち・試し斬り要員になりそうな気はするけどね…… -- 名無しさん (2020-12-18 10:43:35)
ギルバリスのパーツを迷い無く使う辺り「血を吐きながら続ける悲しいマラソン」なんて事は全く考えてなさそう -- 名無しさん (2020-12-18 10:54:46)
どこぞの宇宙暴走族も芋羊羹で巨大化してたし、地球の芋は一体どうなってるのか -- 名無しさん (2020-12-18 12:16:07)
4代目出てくるなら今度はバルタンみたいに江戸っ子口調でしゃべるのだろうか -- 名無しさん (2020-12-18 12:26:12)
二代目の強さってよく過小評価されてるような…。仮にもアルファエッジに真っ向勝負で優位に立ったことがあるのに。 -- 名無しさん (2020-12-20 00:57:52)
どんなに人数がいてどれだけ多くの人格や性格があっても、本質的に悪で多種族とは相いれないところが救いがたい種族だな。今後善良な個体とか出てくるんだろうか -- 名無しさん (2020-12-20 01:26:14)
彼らの善良さは兄弟愛に集約されてるから・・・なお三代目以外宝>敵討ち -- 名無しさん (2020-12-20 19:32:09)
結局セレブロ関係ない単なるならず者だったけど、こういうポジションのが似合ってると言えば似合ってるか -- 名無しさん (2020-12-20 19:43:53)
劇場版はキングバロッサ星人で。 -- 名無しさん (2020-12-25 16:54:26)
特定のウルトラマンとの因縁もないから次作品に出しても問題ないしそもそもウルトラマンとの因縁も弱いから他壊獣のためのかませにしてもいいし、盗んできた厄介なものを地球に持ち込む役もやれる便利なポジションだな -- 名無しさん (2021-01-05 20:44:47)
ログ化を提案します -- 名無しさん (2021-01-30 23:58:46)
↑2ついでにその怪獣のパーツそんな活用法あったんかってのを見せてくれる。サータンの透明マントとかジュランの種とか -- 名無しさん (2021-01-31 00:39:31)
↑6いやそれ、現状一人だけですやん。 -- 名無しさん (2021-02-07 16:36:23)
次出てくる時は誰が演じるのか ギャグ演技が得意な人や意外な大物が演じても面白そう -- 名無しさん (2021-03-01 20:36:28)
最新作『ウルトラマンとりがー』 -- (名無しさん)
2021-07-09 15:24:57
↑残り9996名もいるから出しやすいんだろうね -- (名無しさん)
2021-07-09 16:57:26
コダイゴンジアザーの鯛まで持ってんだ…。単体では大したことないが、怪獣・宇宙人のあらゆるアイテムを繰り出す点は、かなり厄介、 -- (名無しさん)
2021-09-04 21:35:22
設定的には唯一自由に出せるZオリジナル怪獣だし、宇宙海賊だからどこにいても違和感ないし、最低1万体出せるから何体でも出せる。超便利キャラ -- (名無しさん)
2021-09-05 04:44:52
↑武器をいくらでも流用できる、ってのも便利。 -- (名無しさん)
2021-09-07 08:37:28
奪った武器で悪事を行うところはウルトラマンレオ -- (名無しさん)
2021-09-09 15:31:34
↑ミス。奪った武器で悪事を行うところはウルトラマンレオに登場したバイブ星人を思い出す人も少なくないが、こちらは殺人行為を実行しているため、人によってはバロッサ星人がまだマシに見える声も少なくない。 -- (名無しさん)
2021-09-09 15:36:22
こいつが出てくる=Zの出番感があるの好き。今後の作品出てくるときもZ出張してくれ -- (名無しさん)
2021-09-11 13:01:31
↑2 まあレオの宇宙人よりはマシだよな・・・ 凄いもの見せてくれるし(ウルトラシリーズファン歓喜)笑わせてくれるし(良い子と視聴者の味方か?)話が合えば仲良し?になれるかもしれないww -- (名無しさん)
2021-09-11 17:24:33
トリガー世界の地球でもバロッサ星人は認知されてたな。ハルキ達がいた地球の世界のバロッサ星人とは別口だと思うからここにもあと10000匹のバロッサ星人が存在していることなんじゃあ… -- (名無しさん)
2021-09-11 17:56:12
ジュランの種、発芽しなくてよかったね -- (名無しさん)
2021-09-11 20:55:25
焼きそバロッサ流行ってほしい -- (名無しさん)
2021-12-19 19:49:05
かなり地味だけど、ウルトラ宇宙人で母星がビジュアル化されたのも何気に珍しい気がする -- (名無しさん)
2023-03-03 00:10:35
ウインダムに頭を掴まれた時「痛い、痛い、痛い!」手を離された時に「傷口がうずくだろう!」と言って欲しかった。 -- (名無しさん)
2024-05-04 01:41:38
次、コイツが出たらどんな方法で大きくなるんだろ?果実2個食べて巨大化? -- (名無しさん)
2024-05-18 12:08:18
ウルトラマン界隈のゴブリン枠てな感じ -- (名無しさん)
2025-03-02 13:24:54
こいつら出てくるとギャグ回確定するから今後のウルトラシリーズの箸休め要員として重宝されるだろうな -- (名無しさん)
2025-03-14 09:34:40
二代目はガルト星人 -- (名無しさん)
2025-03-25 23:35:08
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年03月25日 23:35