新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-08-02 05:02:52 (Sat)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57753
現在:
-
メンバー数:2485
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
副管理人募集
(募集中)
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
AKEDO(アケド)
カイン(星のカービィ ウキウキ大冒険)
ダンテ・アリギエーリ(Fate)
【草案】優木せつ菜【再作成】
Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。
パコ・ラブランテス(ジョジョの奇妙な冒険)
ヴォイドカンパニー
リン・サルバドール(RCU)
Nintendo Switch Online
SIG社_SIGSAUER社(銃器関連)
リリーのアトリエ〜ザールブルグの錬金術士3〜
チョッキリ団
アルベルト・トマッシ(RCU)
ふたりソロキャンプ
Cz社(銃器会社)
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
ガゾート
>
コメントログ
シト……シトハ ゴチソウ!シトハ エヴァンゲリオンノ タベモノ! -- 名無しさん (2014-01-14 20:46:33)
ツインテール……ツインテールハ ゴチソウ! ツインテールハ グドンノ タベモノ! -- 名無しさん (2014-01-14 20:47:36)
↑お前らはただの食物連鎖だろうがw -- 名無しさん (2014-01-14 21:21:23)
↑↑ボガールがこっちを見ている! -- 名無しさん (2014-01-14 21:35:45)
おそらくコスモスでもコイツとの和解は不可能だろう。 -- 名無しさん (2014-01-14 21:39:20)
地球を去った後も、クリッター達は宇宙のどこかで仲間を食いながら生きていると思われる。ただし、宇宙でガゾートが生まれる危険がないとは思えないので、安心はできない。 -- 名無しさん (2014-01-14 21:49:58)
( 0M0)<コレクッテモイイカナ? -- 名無しさん (2014-01-14 21:59:55)
そういえばホリイはコイツの他にもビザーモという宇宙生物とも交流しようとしたな。結局失敗したけど。 -- 名無しさん (2014-01-14 23:05:03)
友好的にいこうとすると人間を食おうとする時点で共生は無理だろうなぁ
食生活の改善をすればいけるかもしれんがそれは共存ではなく飼育だろうし… -- 名無しさん (2014-01-14 23:26:24)
トリコ「悪く思うなよ、この世は喰うか喰われるかだ!それを教えてやるぜ!!ガゾート、イタダキマス!!」 -- 名無しさん (2014-01-15 00:17:45)
大好きな仲間を食べちゃうのによくクリッターは絶滅しなかったな…… -- 名無しさん (2014-01-15 00:20:54)
↑無性生殖でどんどん増えてるんじゃない? -- 名無しさん (2014-01-15 00:23:24)
初コンタクトのときとうたかたの…の時のホリィが別人すぎる。よっぽど悩んだんだろうなぁ -- (2014-01-15 02:03:51)
人間の業、とは言うが、こいつらは立派な侵略者だと思う。 -- 名無しさん (2014-01-15 05:19:12)
↑それって、人間の開発が原因でエサ不足になって山から降りてきた熊を侵略者と言っているようなモノじゃないか? -- 名無しさん (2014-01-15 07:48:57)
よく喰われるよね、水野って苗字の人・・・ -- 名無しさん (2014-01-15 19:37:59)
マミ……マミハ ゴチソウ! マミハ シャルロッテノ タベモノ! -- 名無しさん (2014-01-15 19:43:08)
↑5まぁ、間に親友失ったり彼女できたり子供に振り回されたりと色々あったからなぁ・・・・・ -- 名無しさん (2014-01-15 19:51:40)
まどマギのQBもそうだけど人類とは生態の根本からして違う生物に人間の「友好」「善悪」という概念は通用しないよね。 -- 名無しさん (2014-01-15 20:43:58)
↑そう考えるとコスモスやEYESのやってることって結構押し付けがましいな・・・・・ -- 名無しさん (2014-01-15 21:05:37)
↑本編見ればわかるけど、EYES側もそう言うの結構考えてるよ。ただ最終決戦近くだとカオスヘッダー戦があったために・・・ -- 名無しさん (2014-01-15 21:07:37)
コアメダル……コアメダルハ ゴチソウ! コアメダルハ メダガブリューノ タベモノ! -- 名無しさん (2014-01-15 21:24:19)
↑ガブリューはセルだろwwwコア食って破壊しようとするんじゃねぇw -- 名無しさん (2014-01-15 21:38:38)
↑妖怪メダル噛み砕き的な意味だ、言わせんな恥ずかしい -- 名無しさん (2014-01-15 21:41:32)
ホリイ… マイ… フレンド… -- 名無しさん (2014-01-15 23:36:24)
ファントム... ...ファントムハ ゴチソウ! ファントムハ オーガノ タベモノ! -- 名無しさん (2014-02-07 22:19:35)
何か凄まじいヤンデレに見えてきた・・・ -- 名無しさん (2014-02-07 22:33:11)
ホリイ隊員の「人間の魂はプラズマ云々」って台詞は、実に考えさせられるものだった…でもダイナでまったく同じセリフが出てきた時は「使い回すなよ」と呆れた。あんまりそのまんまのオチだったからな。 -- 名無しさん (2014-02-07 23:04:05)
↑まあ、続編だし。 -- 名無しさん (2014-02-07 23:09:04)
ロックシード……ロックシードハ、ゴチソウ!ロックシードハ、インベスノタベモノ! -- 名無しさん (2014-02-07 23:18:09)
↑トラウマとか話の面白さで言えば月とスッポンですな -- 名無しさん (2014-02-07 23:22:59)
↑可愛さだと負けとらんぞ! -- 名無しさん (2014-02-07 23:25:42)
ガゾートこええけど幻の疾走はやっぱ寂しい奇跡って感じがしていいエピソードだったなぁ -- 名無しさん (2014-05-12 00:21:21)
マック…マックハ、ゴチソウ!マックハ、シルバーブルーメノタベモノ! -- 名無しさん (2014-05-12 07:16:59)
こいつ、ある意味「平成のギエロン星獣」だよなあ -- 名無しさん (2014-05-12 07:21:43)
↑あとノンマルトにも近いかもね。 -- 名無しさん (2014-05-12 08:05:45)
ガゾート的には友好が成立してるってのがなんともね。ティガにやられてもあーやられちゃったー、でもなんで食べないんだろーねみたいなノリなのが凄くどうしようもない -- 名無しさん (2014-05-12 08:18:34)
だいたい電磁波のせい -- 名無しさん (2014-06-03 02:06:49)
「言葉を話せるなら分かり合える」ってのは多くの作品でよく出てくるけど、それを完全否定したという -- 名無しさん (2014-06-03 03:33:41)
ダイナのコカクチョウ回で15話がセルフパロされてたことに最近気づいた -- 名無しさん (2014-06-14 23:20:32)
クウガのグロンギほど狡猾で凶暴ではないものの、結局はどんなコンタクトを取ってどんな方法や条件を提案しようと、根底から決して分かり合えない生き物なんだよぁ。一方的に根絶やしにするのも良いとは言えないけど、グロンギと同じでほっとくと次々と人が死んでいくからどうしようもないしなぁ。本当の異生物ってこんな感じなのかもしれない -- 名無しさん (2014-08-05 21:44:46)
感情移入を一切排して、台詞一つで価値観の隔たりを表現する。怪獣という凡百のカテゴリーには収まらない絶対の不理解の生物ですよね。 -- 名無しさん (2014-08-05 21:56:00)
下手しなくてもガゾートって人間が生み出した怪獣って言っても過言じゃないからなぁ -- 名無しさん (2014-09-07 09:48:33)
ホリイさんが面と向かって話し掛ける直前の口から吐いたアレってもしかしなくても…… -- 名無しさん (2014-09-22 18:14:55)
↑子供の頃、割とガチで引いた記憶があるわ・・・ -- 名無しさん (2014-09-22 18:21:33)
何気にティガが3タイプ全部使った相手、他はキリエ2、レイビーク星人、ゾイガーあたり。 -- 名無しさん (2014-09-22 22:47:59)
↑19亀だが、あの話は「輪廻する停滞からの脱出」がテーマなので、敢えてカット割りから台詞まで「幻の疾走」をなぞった形になってる -- 名無しさん (2014-10-14 18:17:32)
上の方で里に降りてきた熊に例えてる人がいるけど違うだろ。 -- 名無しさん (2014-11-08 12:31:28)
↑遠からず当たってると思うんだがな…… -- 名無しさん (2014-11-08 12:35:14)
↑クリッターという同じ地球に生きる者に人間が電磁波で散々悪影響を与え続けた結果誕生したのがガゾートだからなぁ、例えとしちゃ宅地開発で餌が取れなくなって里に下りてくるクマと同じ状況って訳だ -- 名無しさん (2014-11-08 21:48:19)
姑獲鳥との関係は? -- 名無しさん (2014-11-30 10:41:31)
↑同じ電離層に住む別種の生き物…其れとガゾートの事件から話が繋がってるから関係者も出てくる(マユミとタクマの弟) -- 名無しさん (2014-11-30 10:50:42)
姑獲鳥がクリッター達とうまくやれていたとはとても思えないんだが -- 名無しさん (2014-11-30 17:37:38)
↑単純に近づかず友達と思われないようにしてたんじゃね?こちらから干渉しない限りガゾートになることもなくクリッターは何もしないし -- 名無しさん (2014-11-30 17:47:34)
ELSと真逆の顛末になった生命だな。あっちは「宇宙から来て、コミュニケーションは困難だったが最終的に分かりあえた」のに対し、こっちは「同じ地球で生まれ、コミュニケーションも楽に取れたが最終的に断絶した」という。 -- 名無しさん (2014-12-07 03:07:19)
最大の難関がクリッターの本能だからな。クリッター的には最初の段階で人間に好意的だったんだが、人間はクリッターを食べ返すなんてことできないしな -- (2014-12-07 03:17:59)
ボガールに遭遇したらどうなるかな… -- 名無しさん (2014-12-14 13:19:45)
↑2 せっちゃんがELSにしたみたいに「人間は友達を食う習慣がある生き物じゃないから、人間に対しては共食いは止めてくれ」って理解させられれば共存できたかもしんないけど、ホリイが友達を食べないでくれ(人間には共食い習慣がなく、止めてほしがってる)って伝えてるのを友達ってとこだけ拾ってガゾート側も理解しようとしてないからなあ。知能高いって設定だけど、バウリンガルで理解できるレベルの知能しかない気もする -- 名無しさん (2014-12-16 20:46:46)
↑そりゃあんな極限環境で食えるものが友達(同族)しか居なかったから「友達=御馳走」って考えに為ってるんだから其処しか反応できないだろ、ガゾートにしたら「人間の考えが理解できない、友達って食べ物じゃないの?」なんだろうし -- 名無しさん (2014-12-16 23:06:19)
結局なんで地球を出たんだ? -- 名無しさん (2015-01-03 21:08:20)
電磁波がいつまで経っても無くならなくて、地球の空はこれ以上住むのに適さないと判断したからだろ -- 名無しさん (2015-01-03 21:13:28)
ああゆうのって共存を図るのは無理だと思うよ 人間が電磁波をもっと増やしてるから だとしたらそんな世の中を生きることこそ果たす責任というものだと思う -- 名無しさん (2015-03-11 15:30:13)
レイロンス、シルバゴンと並んで、仕草とかがカワイイ怪獣。口パカーとか、デラシウム回避失敗とか、たまらん。 -- 名無しさん (2015-03-12 01:30:27)
ある意味ヤンデレなんだろうか -- 名無しさん (2015-06-12 02:16:12)
こいつ本当に知性あんのかってくらい「食いてえ」しか言わないからなあ。共存なんてのも結局は人間からの一方的な押し付けでしかない気がする。 -- 名無しさん (2015-10-04 20:31:54)
↑結局「知性」なんて評価も人間基準だからね。疎通ができても根本が違えばどこかで必ず明確な相違が生まれる -- 名無しさん (2015-10-18 23:52:19)
実は初代とⅡでは首の付き方が変わってるのだが、当時発売されたミニフィギュアでもその違いが再現されてて関心したなぁ -- 名無しさん (2015-11-06 23:40:42)
ウルトラマンXでは人間食うバードンも保護対象だったが、コイツがあの世界に現れたらどうすんだろう。 -- 名無しさん (2015-11-06 23:45:04)
↑サイバーカードがあるから15年間の間に出現して倒されたのかも。バードンと違ってガゾートはコミュニケーションが取れる高い知性があったうえで、それでも相容れない存在だから。 -- 名無しさん (2015-11-07 11:32:40)
ゴチソウイタダキマス -- 名無しさん (2015-11-07 18:28:51)
クアンタムバーストを使えば和解できる・・・・のかなぁ 個人的には無理そう -- 名無しさん (2016-01-20 15:37:06)
瞳の無い眼=メチャ怖いの方程式をガンバのノロイ様と共に教えてくれた存在。鳴き声や喋り声が無駄に可愛いところが狂気を感じる -- 名無しさん (2016-02-04 00:34:37)
↑2 無理だろ。クアンタムバーストは対話を行う物であって、強制的に和解させるような物じゃない。ガゾートとは「対話」自体は成功したが、相容れることが出来ない存在だったんだから。 -- 名無しさん (2016-03-01 22:42:14)
↑ ELS並に時間をかければ理解させることもできそうだけど、ガゾート相手にそこまでするなら刹那はガゾートの殲滅を選ぶんじゃないかと思う -- 名無しさん (2016-03-01 22:50:44)
クリッターの共食いと人間同士の戦争って大差ないと思うのは俺がおかしいからなんだろうか?人間もクリッターも知らない存在からしたら同族同士が喰い合うのと殺し合うのって大差ないと思うんだよ -- (2016-03-01 23:18:41)
恒常的に喰い合ってきたって書いてあるけど、クリッターにしても共食いというのは不本意なものなんじゃないかな? 元々クリッターたちは比較的個体数が少ない種族で、電離層に来る天然の電磁波を食料にして生活している、同種族同士で接触することが少ない生物だった。 でも時折何らかの要因でクリッターが増殖してしまった場合、食料不足から来る絶滅を避けるために クリッターたちは「友好的な同胞を共食い」するという思考を持って共食いをすることで個体数の調整をし、互いのストレスを軽くしていた そうしてクリッターたちは生きてきたけど、人間が産みだす人工的な電磁波はクリッターたちにとっては食べられない上に性格を凶暴化させ、強制的に融合させてガゾートにしてしまう クリッターたちも最初は人間を友好的に見ていたけど、人間が毒を量産し続ける上に攻撃までしてくるから地球から逃げ出した。ってことじゃないだろうか? -- (2016-03-02 14:14:39)
フォーゼやアマゾン、ハートが聞いたらどう反応するのだろうか -- 名無しさん (2016-03-08 07:59:34)
X最終回で力を貸してくれたって事は…もしかして、トモダチの意味をわかってくれたのかな? -- 名無しさん (2016-04-03 12:34:03)
↑なるほど…… -- 名無しさん (2016-06-08 13:09:36)
↑5 大差ないどころか真逆だろ。ガゾートは友好的だからこそ共食いするのに対して、同族でも友好関係を築かない相手は殺すのが人間だ。ガゾートが友好関係を築けない同族をどうするのかは不明だし、人間は友好関係にあるものを利益もないのに殺しはしない。 -- 名無しさん (2016-06-08 16:18:33)
ガゾートかわいいよね -- 名無しさん (2016-07-19 12:57:46)
↑4 地球の生き物は本気で命の危機に瀕した時には捕食よりも共生を優先するらしい 流石のガゾートもグリーザと言う驚異の前にはその選択肢しか無かったのかもしれない -- 名無しさん (2016-07-27 18:12:30)
どっかの星で共食いする必要がないようになってくれりゃいいさ……食っても食っても食い切れないようなヤツと出会って -- 名無しさん (2016-08-06 04:11:13)
クリッターにとって姑獲鳥はトモダチなんだろうか。 -- 名無しさん (2016-09-06 12:26:23)
まあ仮にガゾートに「友好的な相手に自分の身を差し出す/捕食する」という性質があっても、グリーザは「吸収して存在そのものを無に帰す」からなあ。恐怖だろ、クリッターからしても -- 名無しさん (2016-09-18 14:12:48)
クリッターは栄養を得るために食うし、自分が負けたら相手の栄養になることも織り込み済みだろうがグリーザは栄養もクソも無いからな… -- 名無しさん (2016-09-18 14:21:09)
共食いするのは「他に餌が無いから」であって、食糧が足りてる環境なら共食いはしなくなるんじゃないの? -- 名無しさん (2016-10-26 19:20:11)
ガゾートが怪獣娘になったらどんなになるかちょっと気になる -- 名無しさん (2016-10-26 19:40:57)
↑仲良くなった子をガブガブしてくる、ちょっと迷惑な百合娘って感じじゃない? -- 名無しさん (2016-10-26 19:49:11)
姑獲鳥はもしかしたらクリッターの天敵だったんじゃないかって思うんだが… -- 名無しさん (2016-10-26 19:56:21)
にんげんはすぺーすびーすとのごちそう -- 名無しさん (2016-12-21 20:13:15)
もし地球から飛び出した理由が本当に「人間に愛想を尽かした」のなら、あの瞬間レナと価値観を共有できてることになるな -- 名無しさん (2016-12-21 22:30:17)
↑決裂した瞬間に相互理解が出来たと考えると、あのシーンにもまた違った深みが出てくるな…… -- 名無しさん (2017-02-10 18:02:40)
↑4 姑獲鳥は子供を攫って自分の子として育てる妖怪だからな……クリッターやガゾードが子供っぽいからこそこの設定の妖怪を怪獣として出したのかもしれない。 -- 名無しさん (2017-03-24 03:00:28)
住みにくいところから移動するのは動物なら当たり前だろ。レナ隊員は独善が過ぎる -- 名無しさん (2017-04-13 15:17:26)
本来なら害意が無い種族を人間の勝手な都合で星から追い出した。これは「かなしいこと」だって意味合いだろ。それを当然なことって言い出したら侵略者も同然だぞ -- 名無しさん (2017-07-14 18:47:33)
↑ そう? 生存競争の結果追いやられる・絶滅するなんて割と普通だろう。害意がなかろうと実質的に害があるならしゃあなかろう。お前さん自然界から滅んだ天然痘ウイルスにすまないと思うの? -- 名無しさん (2017-08-17 13:41:57)
友達=餌と結びつけるのに、敵と言われるとワケが分からなくなるってのが何とも -- 名無しさん (2017-08-17 13:47:41)
まあ人間が電磁波飛ばしまくって怪獣化させて不都合出たから追い出してんだし、生存ではなく人間の進歩の犠牲にしたモノってことなんじゃないの? -- 名無しさん (2017-08-17 15:31:29)
ギャラクトロンさんコイツらです。 -- 名無しさん (2017-08-24 19:07:55)
クリッターの問題って、戦時中の動物園での猛獣毒殺に通じるものがあるかもな。あれは本来は殺す必要のなかった動物達が、人間が始めた戦争のせいで危険と見なされて、毒殺された。この例は1つの街規模だったけど、こういう「本来は無害な生物が、人間の行動によって有害とされ、人間の都合だけで皆殺しにされる」という流れが、地球規模・種族規模にまで発展し、犠牲者も出てしまったのがクリッター事件と -- 名無しさん (2017-08-25 18:41:09)
”生存競争”か・・・異星人の地球侵略も「宇宙の生存競争」って考えると、負けた時人類はそれを甘んじて受け入れなきゃいけないことになるんだよな・・・侵略宇宙人を「悪い奴」と言えるのも人類サイドが勝ったからに過ぎないのかも -- 名無しさん (2017-09-18 17:38:16)
実は「セカンド・コンタクト」の脚本を書いた小中氏としては「地球にもまだまだ未知の生物(クリッター)がいる」というワクワク感が主題のつもりで、人類とクリッターの関係に決着をつける気もなかったけど、この回を担当した川崎監督はそれに納得がいかず別の脚本家と「幻の疾走」「うたかたの…」を作ったらしい。小中氏は川崎監督との打ち合わせで「モングラーが出たらモグラを全部殺さなきゃならんのか」と言ったとか -- 名無しさん (2017-09-23 22:59:06)
逆に「トモダチダイジ、ボクヲタベテとか言い出す可能性もあるのだろうか? -- 名無しさん (2018-07-06 13:57:57)
でも友好関係も構築不可能だよねコイツとは -- 名無しさん (2018-07-06 14:13:16)
こいつらにもとっては共食いのための戦いですら「友達との最後のじゃれあい」なのかもしれない -- 名無しさん (2019-04-01 02:10:02)
ギャラクトロンマークツーハ・・・ゴチソウ・・・ギャラクトロンマークツーハ・・・ウーラーノゴチソウ!! -- 名無しさん (2020-01-27 15:23:27)
赤ん坊の泣き声みたいな鳴き声だけど実はラドンの鳴き声の加工なんだよね。 -- 名無しさん (2021-02-06 19:20:24)
ホリィさんがコミュニケーション取ってたガゾートの姿は本来クリッターがなる筈のない姿なわけで、そう考えるとガゾートの時に語ったことが本来のクリッター状態でも適用される保証はない。言わば、暴走状態のガゾートの発言を鵜呑みにしていい訳でもなかった -- 名無しさん (2021-04-06 19:30:17)
いやぁ変異しているだけで精神は正常じゃね?追い出したことで侵略だ!と言われることもあるけど、そもそも追い出されたのが嫌ってのが人類の価値観だからな。人類の価値観合わせるならそもそも共食いを永遠に繰り返してまともな愛も文化もないことの方が哀れだわ。電磁波で実体を与えられ電離層の外に出れるようになったのはある意味まともな文化を築く最初の一歩になる可能性もあったが、結局他の生物を片端から殺す生物と相容れるわけもなく。あいつらは全然気にしてないと思うよ。 -- 名無しさん (2021-07-26 13:00:16)
ログ化を提案します -- 名無しさん (2021-08-01 00:37:14)
トリガーに登場した着ぐるみはセブンガーファイトのと同じだと思われるけど、セブンガーファイトの田口監督のインタビューによるとガゾートⅡとして作られてるっぽいんだよね。確かに翼の端が上がってることや、首にへこみがない辺りガゾートⅡに近い -- 名無しさん (2021-08-08 21:35:57)
ログ化しました -- (名無しさん)
2021-08-28 00:34:33
トリガー&デッカー世界ではライバッサーと食いあってたりして。 -- (名無しさん)
2023-02-16 00:28:32
ガゾートって最初の個体の個人名っぽく聞こえたけど、二匹目以降に名前を聞いたとしても「ガゾート」って名乗るのかな? -- (名無しさん)
2024-06-30 22:18:55
食物連鎖が成り立たない環境でそれなりに複雑な生物がいたことについて、実は過去に電離層の「生産者」がおり、それが絶滅して共食いに至ったという可能性……にしては期間が長すぎるか -- (名無しさん)
2025-02-17 01:04:48
生物としては、ある種バクテリアのようであり、ただ同じというには、またより複雑な生物なクリッターだし、もしやガゾート形態は実はクリッター達が電磁波によって大きな突然変異を起こし発生した原理だけでいったらクラゲみたいな怪獣とも捉えられるんだよね。ヒドロ虫→クラゲみたいな(多数の小生物が寄り集まったコロニーがあたかも一生物として動き回っているかのように形成されているみたいな)実は宇宙怪獣となっている怪獣の誕生も原理としてはこんなだったりしててとか思ってたり。ガゾートの場合はたまたま人間に関わる形で発生して人の手で観測できたってだけで。要は愚発的に生まれた地球産の後の宇宙怪獣となるものの誕生とそのキッカケなんじゃないかガゾートとガゾートⅡって。 -- (名無しさん)
2025-03-01 09:53:54
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年03月01日 09:53