- デッキ事故という言い方もあるな -- 名無しさん (2013-11-24 20:55:36)
- 代永さんがよくやるな。
ネタかと思ってたら今日目の前で事故ってたwwwガチなんだなwww -- 名無しさん (2013-11-25 06:50:18)
- デスカットすれば勝てる -- 名無しさん (2013-12-20 03:41:05)
- 「事故ったから負けた」とは言い換えれば「事故でもしない限りお前に負けない」って事だから余り言わない方が良い。 -- 名無しさん (2014-02-28 20:08:32)
- ↑事故ったから、ロマンコンボ見せられなかった。 -- 名無しさん (2014-02-28 20:11:17)
- アニメではないけど、デュエルファイター刃で中国の子がやってて吹いた イギリスには今は無きマナバーンで爆死したのもいたが -- 名無しさん (2014-02-28 20:21:45)
- ロマンコンボは事故りやすいのが当たり前なのでそれをいちいち言うのは対戦してくれた相手に失礼。初手事故も同じ。ただし、「事故らされた」場合は言っていい時もある(それは相手を褒めることになるから) 難しいね?でもこれが理解できれば初心者卒業ですよ -- 名無しさん (2014-06-06 01:29:35)
- ライディングデュエルの事故はまた違う意味 -- 名無しさん (2014-06-06 01:53:46)
- まぁ、事故ったかどうかは言っても良いとは思うけど確かにそれが勝敗に響いたってニュアンスのことは言うべきではないわな -- 名無しさん (2014-06-06 01:56:43)
- MTGには「決まり手は、マナフラッドとマナスクリューでしたね」という名言があってだな。 -- 名無しさん (2014-09-18 22:29:43)
- 遊矢さん城之内以来の明確な手札事故か -- 名無しさん (2014-09-18 22:41:50)
- デニスがまさかの融合引いて事故ったとはww デュエリストは運命力が要るなぁ -- 名無しさん (2015-03-02 12:42:43)
- 遊戯王GXの橘一角は常にこれに悩まされていたらしい -- 名無しさん (2015-03-02 12:47:09)
- デニスの場合はわざとにしか・・・融合を回避する理由があるんだから -- 名無しさん (2015-03-15 02:56:36)
- 私の初手にあるのは、RUM-七皇の剣!これでネオタキオンを……はっ! -- 名無しさん (2015-07-17 18:34:38)
- ↑それは事故じゃなくてプレミだろ!いい加減にしろ! -- 名無しさん (2015-07-17 18:45:02)
- ↑ドローじゃなく初手だ 事故だよ -- 名無しさん (2015-07-17 18:52:30)
- ↑本当だ、やっちまったぜ。おのれコンマイ… -- 名無しさん (2015-07-17 18:54:23)
- 手札事故前提くらいのバランスのデッキでしれっと勝ってのけたキャラクターが某アニメにいてだな(40枚のデッキにスピリット1体のみ) -- 名無しさん (2015-08-17 19:48:50)
- ボケモンの場合はタネポケモン来ない…が最初に起こりうるな、確か2回まで引き直せるがそれで来なかったら負けだった -- 名無しさん (2015-08-17 22:56:04)
- マナフラ、マナスクリューはmtgの宿命とは言えお互い白けるからなあ・・・マナフラはまだ動ける可能性があるけどスクリューでディスカード始まるとなんか気まずい空気になる -- 名無しさん (2015-10-07 10:35:33)
- なぜ最後がデイビッドなんだw あれは事故とは真逆の初手だっただろww -- 名無しさん (2015-11-05 15:24:30)
- 申し訳ない、師よ。マリガンとはなんぞや?もしかして、手札の引き直しのこと? -- 名無しさん (2015-11-05 15:28:21)
- 少年よこれが絶望だ、ターンエンド -- 名無しさん (2016-02-02 12:58:04)
- ちょくちょくアニメの負け回で意味はないけど手札を事故らせる今のデュエマ。手札にダキテーが勢ぞろいしてた時は笑った -- 名無しさん (2016-02-23 23:43:26)
- ↑4対戦相手が一ターンなら生き残れるといっているのがヒント -- 名無しさん (2016-02-23 23:48:16)
- ライド事故に遭ったら致命的かつ勝った側も萎えるヴァンガードは、回避できる(かもしれない)ルールが実装されるまで3年半以上かかったねぇ…。 -- 名無しさん (2016-02-23 23:52:45)
- どんなにデッキバランスを調整しても起きるときは起きるからなぁ・・・ -- 名無しさん (2016-10-20 21:31:55)
- やるだけやってどうしてもダメなときはこんな日もあると考えるのが一番だと思う -- 名無しさん (2016-10-24 20:23:05)
- モンコレには手札調整フェイズというものが2回もあるので基本的に起こらないし、手札回しという概念すらある -- 名無しさん (2016-12-21 08:45:29)
- ↑9亀だが、あれはサターン引けなければクソ手札だったぞ。 -- 名無しさん (2016-12-23 14:36:30)
- ↑×13アニメなんてそんなもんよ。遊戯王見てみろよ、ATM、十代、ヨハン、 -- 名無しさん (2016-12-23 14:53:12)
- ミスった、続きみんな事故んなきゃおかしいデッキバランスよ。近年のキャラのはともかく。 -- 名無しさん (2016-12-23 14:55:28)
- 記事中の遊戯王のタッグデュエルだと超融合の映画で王様と十代が単体では完全な事故手札だったな。 -- 名無しさん (2016-12-23 16:44:26)
- 初期手札が少ない、デッキ構築枚数が多いゲームほど飛躍的に事故率が跳ね上がるよな -- 名無しさん (2017-01-18 14:04:10)
- 対義語は「鬼回り」とか「ぶん回り」 -- 名無しさん (2017-05-04 03:38:37)
- 同じディールシャッフルでも山の数がデッキ枚数を割り切れない数だと、さらによく混ざって事故りにくくなる。例えば遊戯王の40枚デッキなら、7つの山、9つの山、11の山、などでディールシャッフルする、って具合。逆に40枚を割り切れる5と8の山を繰り返すと、実はカードの順番がシャッフル前と同じになるので事故りやすくなる上、これを知ってる対戦相手からはイカサマを疑われてしまう、と踏んだり蹴ったりな結果に。事故軽減とイカサマしてない証明を兼ねて、ディールシャッフルする時はデッキを割り切れない数の山でやることを本当におすすめするよ。 -- 名無しさん (2017-07-03 07:18:25)
- 同じデッキでサイドもいじらず連戦でマナフラとマナスク食らったりすると今日は止めようって気持ちになる -- 名無しさん (2017-09-09 04:29:46)
- 今日のVRAINS、お互いに事故って誤魔化すためお互いにKPNKな手札ってwww -- 名無しさん (2017-11-15 23:20:33)
- 同じ性質のカードのみでデッキを構築する→先行ワンキル成功率100%イグナイトという快挙に -- 名無しさん (2017-11-16 01:11:30)
- 完璧な手札だ!(大嘘) → 完璧なドローだ!(大嘘) -- 名無しさん (2017-11-16 02:18:16)
- 片方が事故ってる事なら意外と以前のアニメでもあったんだがな…流石に両方は草 -- 名無しさん (2017-11-16 14:46:37)
- 土地の絡むゲームは事故ったときにテンポアドが発生してグダるから苦手。遊戯王みたいに手札事故起こしたらそのまま死んで次を楽しめるタイプかデュエマみたいにそもそも事故がほとんど起きないデザインのゲームの方が好き -- 名無しさん (2017-11-16 14:56:30)
- 両方手札事故は流石に笑った -- 名無しさん (2017-11-17 02:32:24)
- 遊戯王GXの「一撃必殺居合いドロー」回は事故に似てるかも。自分の好きなカードを軸にしたロマンデッキを組んだけど、必要なときにそのカードを引けないから運命力を高めるために死神と契約した男の話。すごくいい回だった。 -- 名無しさん (2017-12-13 23:36:41)
- ヤソ事故のヤソってなんやねんと思って調べたら、八十岡が本名で、土地岡が相性なのね。わかりにくいわ! -- 名無しさん (2017-12-13 23:52:29)
- 「「完璧な手札だ!」」(ハッタリ) -- 名無しさん (2018-03-06 23:45:54)
- 運命の女神にモテないやつもいるけど、だからこそ勇気を出しことも必要か -- 名無しさん (2018-06-13 19:24:43)
- これを見るとデュエルリンクスのバランスやリスタートは本当に -- 名無しさん (2018-06-13 19:34:39)
- ↑ミス。本当にヤバイスキルだったんだなぁ……規制される理由もわかる -- 名無しさん (2018-06-13 19:35:27)
- 事故るってことはイカサマやってないってことでもあるからむしろ好印象だな -- 名無しさん (2019-02-12 01:00:30)
- しばらく速攻使った後に重量級メインにシフトしてから事故りまくったから結局開き直って軽量ブロッカー主体になった思いで -- 名無しさん (2019-02-12 14:13:01)
- MoMA(アカデミーがある完全版)が回転中に事故って20マナが焼けて死んだ人を見たことがある -- 名無しさん (2019-02-12 14:32:07)
- コンボが回りだして止まったのは事故とは呼ばないのでは -- 名無しさん (2019-02-12 14:34:43)
- 対策に「祈る」が無いな -- 名無しさん (2019-06-13 22:29:43)
- 遊戯王で遊戯が海馬とコンビ組んで仮面コンビと決闘した時、手札事故でモンスターが出せなくなった時があった。これは相手が生贄封じの仮面を出されて、高レベルモンスターが出せなくなったことが理由。 -- 名無しさん (2019-06-13 22:53:55)
- それは事故とは言わないような、事故ってのは一人で勝手にピンチってる状態のこと言うんだし -- 名無しさん (2019-06-14 04:17:00)
- 追記修正の人は初期手札5枚は完璧に事故だったのに残り1枚でワンキルコンボ成立という稀有な例でしたね -- 名無しさん (2019-06-14 09:09:17)
- 直接的なドロソは少ないけどサーチカードがたんまりある遊戯王は事故が少ないわ -- (2019-07-19 13:01:44)
- 遊戯王で手札事故が怖いならライトロードを使おう!運任せで事故が怖くなくなるぞ! -- 名無しさん (2019-07-19 16:34:55)
- リスタートにはお世話になってます。 -- 名無しさん (2020-01-20 14:13:51)
- 無謀と書かれているポケカのデッキ破壊を実践レベルに引き上げたデッキがあった気がする(アブソル一枚だけ入れて引き直し連発で相手に引かせてその後そのアブソルの技で手札7枚になるように捨てさせる) -- 名無しさん (2020-01-20 19:59:39)
- 「事故ったから負けた」とは言い換えれば「事故でもしない限りお前に負けない」って事というのはさすがにひねくれすぎるだろ -- 名無しさん (2020-08-08 16:07:03)
- 事故はねえ、カードゲームの一部だよ。事故がなくなったり減ったらどうなるかは今のMtGが示している -- 名無しさん (2020-09-25 14:11:46)
- TCGはどうしても運が少なからず絡むゲームだから事故死はつきものだけど、毎回事故った事故った言ってるやつは努力不足疑うから信用できない。 -- 名無しさん (2021-01-14 23:16:52)
- 覇王十代の側近の皿が究極完全態をヘルカイザー相手に出して、すごいすごい言われてるけど、実はカイザーが珍しく手札事故を起こしていた。 -- 名無しさん (2021-08-02 20:06:15)
- 初期のポケカってマリガン2回か3回までしか出来ないんじゃなかったっけ?超えたら強制敗北のはず -- 名無しさん (2021-08-02 20:21:17)
- 初期ポケカは数回マリガンして種ポケ出なかったら負けだね、途中から相手側は追加ドローしてよいになったはず、ポケカGBだとサンダーが暴れ出すけどな -- 名無しさん (2021-08-09 14:55:23)
- 今じゃ制限改定で不可能だけど、遊戯王では初手がなんであろうと1キルに持ち込める絶対に事故を起こさないデッキというものもあったんだよな -- 名無しさん (2021-08-09 21:40:11)
- ログ化を提案します -- 名無しさん (2021-08-29 01:16:35)
- ↑8 麻雀とかのギャンブル系だと「裏目る時は何やってもダメ」「初心者のバカヅキには敵いませんわ」的な負け惜しみあるから、そこまでひねくれ過ぎってわけでもない。 -- (名無しさん) 2022-06-23 12:09:15
- Meの勝ちじゃないか→いい手札。完璧な手札→手札事故なのが面白い。 -- (名無しさん) 2024-12-10 06:35:25
最終更新:2024年12月10日 06:35