高嶺清麿 > コメントログ

  • 高嶺清麿
  • 熱いキャラだよな。いつまでも単行本の紹介じゃクールと書かれてたがw -- 名無しさん (2013-07-22 07:04:31)
  • 変な夢みるのも天才ゆえなんだろうな -- 名無しさん (2013-07-22 13:01:27)
  • アホのビンタをお見舞いよ!! -- 名無しさん (2013-07-27 21:12:39)
  • 完璧超人なのに好きなのは熱い性格でギャグもこなせて、やたらボロボロになってるからかな? -- 名無しさん (2013-07-28 00:10:20)
  • なぜ石板にブリでビンタかましたしwww -- 名無しさん (2013-07-28 21:27:36)
  • ピンコロピンコロジャンボゥゲーオンカラキリンソワカビビデバビデブー!! 未だに覚えてるわ。どうぶつの国六巻のおまけマンガかっこよかったなぁ -- 名無しさん (2013-07-28 22:49:44)
  • ↑ガッシュ、セットだ。で -- 名無しさん (2013-08-02 22:15:35)
  • ↑涙腺崩壊した -- 名無しさん (2013-08-02 22:15:59)
  • それから5年後、中の人は同じドリーム9アニメのトリコでまったく正反対の性格をしたココを演じる事に(しかも今年でガッシュ放送10年経過、サンデーからジャンプにチェンジ) -- 名無しさん (2013-08-02 22:44:10)
  • 映画「メカバルカの逆襲」ではヒロイン扱いな主人公。 -- 名無しさん (2013-08-03 10:17:06)
  • 中の人はアニメ版と同時期に、魔王に選ばれた高校生もやってました。彼も清麿と似たような性格なんだよなぁ -- 名無しさん (2013-08-03 10:34:19)
  • 櫻井のハマリ役だと思う -- 名無しさん (2013-08-03 21:23:10)
  • 瀕死から復活した後の呪文連発でゼオンとデュフォーも冷や汗かいてたのが面白かったわww -- 名無しさん (2013-08-04 00:23:30)
  • ルルーシュとどっちが頭いいのか -- 名無しさん (2013-08-09 21:10:32)
  • ↑清麿だろ -- 名無しさん (2013-11-18 23:31:22)
  • オンカラキリンソワカピンコロピンコロジャウボウゲーアピポロピョーンブビデバビデブーwwwwwwwwwwww -- 名無しさん (2013-11-19 08:45:44)
  • 天才なのは実はアンサートーカーの影響ってのもあるかもしれん -- 名無しさん (2013-11-19 14:12:17)
  • ↑元々能力は合ったが、臨死体験で完全に力が目覚めた、って所だろうか -- 名無しさん (2013-11-19 14:23:41)
  • 中学三年生でえっちらオットセイ!!とか夢の中でやってるってある意味凄い -- 名無しさん (2013-11-19 23:43:38)
  • ウンコとのやりとりにワロタwww -- 名無しさん (2013-11-23 02:56:36)
  • 恵の「ウンコティンティン」はしっかりと聞く謎の一面www -- 名無しさん (2014-01-15 00:21:54)
  • 自身は天才なはずなんだけどエリートと闘うことが多いんだよなこいつ。まあ熱血だからだろうけど -- 名無しさん (2014-01-24 23:39:04)
  • 指揮官向きなのにズタボロになることが多いという -- 名無しさん (2014-01-24 23:48:28)
  • 天才なのに熱血でたまにアホになるのがとても好きだった -- 名無しさん (2014-01-24 23:59:00)
  • 櫻井ボイスのバオウ・ザケルガは凄くカッコいい -- 名無しさん (2014-01-25 18:48:23)
  • 彼は、『スーパー戦隊シリーズ』の男性戦士でいうなら、熱血のレッドと頭脳派のブルーを兼任してたように見えますね。 -- 名無しさん (2014-02-04 21:54:53)
  • 実質的に仲間内のリーダーだから正直ガッシュより主人公っぽい(原案では実際主役だった訳だが) -- 名無しさん (2014-02-04 22:02:49)
  • チートだけど激情型でいつもボロボロだからあんまり目立たなかったな。 -- 名無しさん (2014-02-08 20:11:45)
  • 「モモン・・・がんばったな。」は個人的に漫画史上に残る名シーンだと思う。 -- 名無しさん (2014-02-12 22:37:06)
  • 確か料理が苦手なんだっけw -- 名無しさん (2014-03-20 19:54:31)
  • 一つくらい欠点があっていいじゃないか。 -- 名無しさん (2014-03-20 20:09:49)
  • 何気に高嶺一家って日曜朝9時の出演率が多いよな -- 名無しさん (2014-04-03 21:47:07)
  • ガッシュ来てから回りは変人奇人ばかり集まっていている気がするクラスメートや先生とか…↑それを言うならキャンチョメはほぼ皆勤 -- 名無しさん (2014-04-03 22:14:39)
  • ↑マルス(中の人)と冒険したり、デュークモンの中で生きたり、股引きを穿いた狐顔だったり、サンビーム(中の人)に臆病者呼ばわりされたあげくベルフェモンと合体したり....etc -- 名無しさん (2014-04-04 08:33:28)
  • 一話で金山が屋上で清麿のことを罵倒しているとき、清麿が隠れて心の中でつぶやいてるのを見て、天才は孤独なんだなと感じた。でもその直後にガッシュが啖呵を切るシーンで清麿が泣いているのをみてもらい泣きしてしまった・・・。 -- 名無しさん (2014-04-13 13:55:39)
  • ツッコミ役ながら自身も時々奇行(パムーンの石版解明など)に走るから面白い -- 名無しさん (2014-06-25 15:58:19)
  • 水野にカレーの起源語ったら勝手にカレーの達人にされててワロタ -- 名無しさん (2014-09-27 04:25:47)
  • ↑9 テストの俳句を見るに芸術的センスもないようだ -- 名無しさん (2014-11-29 23:29:01)
  • 中学生でこれだから成長したら超完璧エリートになるな -- 名無しさん (2015-01-13 22:49:18)
  • 櫻井孝宏のはまり役は、清麿かスザクかココかで迷うな… -- 名無しさん (2015-02-09 17:36:52)
  • ↑知名度はあまりだけど、今だったら英雄伝説のクロウもはまり役だと思う -- 名無しさん (2015-02-09 18:15:22)
  • 王を決める戦いが終結した時、それまでに傷ついた人や物、自然などが修復されるわけだけど、ファウードで清麿が死んだままだったら清麿も生き返ったのだろうか? -- 名無しさん (2015-05-03 07:24:16)
  • こいつ中学生だってことたまに忘れる -- 名無しさん (2015-10-01 17:37:01)
  • クオウ・タカミネの恋人の容姿が恵さんと似てるから、清麿は恵さんとくっついたのかも。そうだと嬉しい -- 名無しさん (2015-10-08 20:23:15)
  • ザケルザケルザケルは個人的に一番好きなシーンww -- 名無しさん (2015-10-08 20:28:28)
  • キャンチョメとの初バトルの時に腹見せたとき結構良い体してんなって思った。引きこもり中鍛えてたのかなw -- 名無しさん (2015-10-08 20:36:10)
  • 櫻井さんのバオウ・ザケルガの叫びが本当に強そうでカッコよくて最高 -- 名無しさん (2015-11-13 21:48:31)
  • ファーストキッスの相手はモモン!! -- 名無しさん (2015-12-04 03:42:22)
  • モモンがもう少しだけ待ってくれたら、ファーストキスの相手が恵さんだったのに・・・モモン空気読め -- 名無しさん (2015-12-04 04:24:25)
  • 状況が状況ですしww -- 名無しさん (2015-12-04 19:59:26)
  • 中学生なのか(驚愕) -- 名無しさん (2015-12-05 12:33:21)
  • ゼオン・デュフォーといった作中クールなイメージのキャラまでをも動揺させることの出来る稀有な人間 -- 名無しさん (2015-12-06 20:40:23)
  • フェリド・バートリー -- 名無しさん (2015-12-08 14:05:03)
  • 多分能力を発揮しても、料理のアンサーだけはトーク出来ないに違いない -- 名無しさん (2016-01-12 19:08:25)
  • 新作「どうぶつの国」にクオウ・タカミネという相当頭の良いキャラが登場する←こう言うのってやっぱり『ブラキャ』と『Toloveる』と同じパラレル作品なんじゃ…。 -- 名無しさん (2016-01-23 11:01:04)
  • 『暗殺教室』のカルマくんとどっちが頭良いのかな~? -- 名無しさん (2016-01-23 14:34:10)
  • ↑そりゃ清麿だろ。カルマを貶すわけじゃないけど、清麿には遠く及ばないと思う -- 名無しさん (2016-01-23 14:57:28)
  • ↑3 あと、清麿の中の人、ジェノス。リンスの恋人。 -- 名無しさん (2016-01-23 16:11:56)
  • 作中でいろんなキャラに影響与えたよな -- 名無しさん (2016-01-30 02:46:16)
  • ウォンレイに一喝したセリフは、カッコイイと思う。 -- 名無しさん (2016-01-30 21:16:16)
  • オンカラキリソワカ!ピンコロピンコロ!ジャンボウゲー!アピポロビョーン!ブビデバビデブー!! -- 名無しさん (2016-04-16 02:06:43)
  • 理想の主人公像 -- 名無しさん (2016-04-18 20:47:18)
  • 「相合傘をしていたり」ってあるけど、どこでしてたかわかる人いる…?なかなか見つからない。気になって夜も眠れないよ! -- 名無しさん (2016-04-21 17:49:48)
  • ↑ 相合傘はカレンダーのイラストでしているよ。ガッシュとティオが相合傘する後ろで、清麿と恵も相合傘をしてる。 -- 名無しさん (2016-04-22 04:18:09)
  • ↑ありがとうございます!道理で見つからないわけだw カレンダー欲しいなぁ。もっと連載・放送当時にハマっていれば…くっ。 -- 名無しさん (2016-04-22 12:37:22)
  • デスノートの主人公とはどっちが頭脳戦を繰り広げる? -- 名無しさん (2016-05-10 09:26:26)
  • 霧切さんとどっちが頭いいんだろう? -- 名無しさん (2016-05-16 09:50:34)
  • 申し訳ないが他作品のキャラクターの話題はNG -- 名無しさん (2016-05-16 09:53:46)
  • ↑スミマセンでした_(._.)_ -- 名無しさん (2016-05-16 11:16:17)
  • 天才肌な主人公はかなり賛否両論になるケースを見るが清麿はそうならず皆から愛され受け入れられてるから嬉しい。 -- 名無しさん (2016-05-17 00:17:42)
  • ↑6 カレンダーはイラストを見るだけならネット探せば見つかるんじゃないかな。相合傘とは別の年度になるけど、2007年度のカレンダーは清麿と恵が好きならオススメだよ。清麿の家で一緒にお正月過ごしてたり、夏祭りで仲良く談笑してたりと色々あってたまりませんわw -- 名無しさん (2016-05-24 23:19:44)
  • ※中学生です -- 名無しさん (2016-06-01 15:28:20)
  • ↑タグ追加しといた -- 名無しさん (2016-06-02 07:19:22)
  • 粘土の工作と俳句作りも苦手なんだっけ -- 名無しさん (2016-07-18 12:51:39)
  • まあ、芸術はセンスだからな。あと櫻井さんだと知ったけど全然気づかなかった。声優のことを知る前に彼を知ったからかな -- 名無しさん (2016-07-18 13:42:17)
  • 料理は苦手ってイメージあるけど、カレーの回は周りからの誤解とプレッシャーが無ければ、そこそこ無難に作れてたんじゃないかな・・・多分 -- 名無しさん (2016-07-19 19:33:18)
  • ↑8天才キャラって作者の頭が良くないと天才(笑)になるけど、清麿は未熟な面はあるけどホントに頭が良いって読者にもちゃんと分かる描き方してるから愛されてるんだと思う。 -- 名無しさん (2016-08-03 02:45:52)
  • ツッコミにザケルを使うのはえげつないなって思うけど、そうでもしないとボケキャラの生み出す濃すぎる空気を元に戻す事できないからなw -- 名無しさん (2016-12-20 18:08:41)
  • 今文庫読んでるとこなんだが -- 名無しさん (2017-01-03 14:41:18)
  • ↑ミス アンサートーカー失いかける回がガンギマリすぎだわwwwww -- 名無しさん (2017-01-03 14:42:28)
  • ボロボロに血だらけになるので男リョナ認定されそうな主人公。イケメンだし。 -- 名無しさん (2017-08-06 17:00:25)
  • ↑リオウにやられるシーンとかリョナだった -- 名無しさん (2017-09-03 23:30:14)
  • もし清麿が魔物だったら鬼の術を使いそう。 -- 名無しさん (2018-01-12 22:34:00)
  • 第一話読むと結構学校がネチネチしてる(スズメ以外)和解しても戦いのせいでテスト本調子出せないのに偶然勝ったガリ勉も態度悪いし学校以外の仲間の方がきさくで良いしスパイダーマンの日本版を見ている様だ -- 名無しさん (2018-09-14 16:51:55)
  • ↑ガッシュ来た当初は清麿の方も態度に難ありだったからな。つかテストで負けたのは清麿の調子関係ねえよアレw -- 名無しさん (2018-09-14 17:34:48)
  • 理想的な王道主人公 熱くてかっこよくて天才で…でも嫌味がない -- 名無しさん (2018-09-18 18:22:24)
  • 清麿は天才でも馬鹿と阿保に振り回されておちょくられるからな。クールさにおいては冷えピタ以下の持続力だ。 -- 名無しさん (2018-09-19 22:58:47)
  • 何回死にかけてるんかね -- 名無しさん (2020-02-24 21:47:45)
  • 清麿、ハセヲとこの頃の櫻井さんは叫ぶ主人公を多くやっていた印象。どちらも好きだが -- 名無しさん (2020-04-05 17:30:11)
  • 天才だけど冷めてなくて常に全力なところが好感持てる -- 名無しさん (2020-07-09 23:43:50)
  • 熱を出して保健室で休んでたエピソードで清麿を「鬼と悪魔」と評したガッシュ、フォルゴレのアレとキャンチョメのピュア?で振舞わされた際、ファウードのウンコティンティンとロデュウとゼオンとデュフォーたちに見せた悪鬼羅刹鬼神顔は...笑える恐怖のトラウマ....何処に蓄積されて何処から発揮したんだ、あのパワーは...( 笑 。 -- 名無しさん (2020-07-10 00:27:47)
  • ↑8清麿は戦いが影響してるのは出欠ぐらいでテストはちゃんとやってる。そのテストは教師のある意味陰湿ないじめだから仕方ない -- 名無しさん (2021-02-13 20:06:15)
  • なんだかんだ夏休みにアホほど予定入れたり、春はハイキング行ったり学校内の仲間とも清麿ちゃんと溶け込めたしなぁ…… -- 名無しさん (2021-07-22 11:51:10)
  • ティオがチャージルサイフォドンを初発動させた回ではガッシュたちともどもガチビビリしてたな。あれは仮にアンサートーカーあってもどうしようもないわ -- 名無しさん (2021-08-08 13:25:16)
  • 例のアホ夢はアンサートーカーを短期間に使いすぎて脳を酷使した反動みたいなもんなんだろうか…?えっちらオットセイ! -- 名無しさん (2021-09-30 01:30:29)
  • コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2021-10-23 21:39:42)
  • ログ化しました -- (名無しさん) 2021-11-10 21:20:50
  • 清麿のすごいとこは良い意味で「なにをしでかすかわからない」という点だと思う。敵にすればこれほど恐ろしく、かつ味方にすればこれほど頼もしい人間はいない -- (名無しさん) 2022-03-14 18:32:23
  • ベル兄弟はパートナーガチャでSSRどころかURを二人だけ引いてるって言われてもおかしくないレベルの最強パートナーだから困る -- (名無しさん) 2022-03-14 19:29:15
  • 敵に回したらどれだけこっちが圧倒的に優勢でもふとしたきっかけで逆転されそう 普通に考えて満身創痍の状態からビクトリーム(レイラが石板にされた後に石板にされてる為おそらく1000年前の魔物でもそこそこに強いと思われる)を倒せるなんて考えられない -- (名無しさん) 2022-04-05 16:46:42
  • アンサートーカーは健在っぽいな。しかしホント清麿がいるという信頼感と安定感半端無いわ。教授って呼ばれてたし、エジプトで遺跡の研究してるんかな -- (名無しさん) 2022-04-14 11:03:01
  • アンサートーカー生きてるんかね。発動中を表す目の◎が無いけど -- (名無しさん) 2022-08-30 15:18:00
  • アンサートーカーはないと思う。もし持ってたら遺跡の文字を読むときにアースから学んだ知識を使う必要ないし -- (名無しさん) 2023-02-28 12:58:01
  • 脳への負担が大きいからオンオフを切り替えて使ってるんじゃないかな。瞬時の判断が要求される戦闘中だけ使ってるように見える。 -- (名無しさん) 2023-12-23 20:39:02
  • 今年出るらしいアプリで声変わってなくて安心した -- (名無しさん) 2024-01-09 19:41:20
  • ↑22事情ありとはいえ当時の清麿はなんであんな低レベルな奴らと!とかかなり擦れてて嫌な感じだったし授業中に関係ない本読んでたのも問題あるからなぁ… -- (名無しさん) 2024-01-13 12:55:30
  • ↑3 魔界文字の知識があったからこそ使う必要がなかっただけとも取れる。修羅場を潜ってるだけじゃワイグの攻撃をただの人間(千年前編後のガッシュの様に)あそこまで避けられるわけないとも思うし -- (名無しさん) 2024-02-09 10:45:24
  • ハイスペックの天才なんだけど、それでも敵の方が強くて毎回全力尽くさないと勝てないような戦いになってるのが絶妙。清麿込みでもまだこっちのが弱くて知恵と工夫絞って崩すしかないの -- (名無しさん) 2024-03-21 17:50:51
  • ↑頭脳面はガチで天才です。父親が考古学教授で自身も取り寄せた論文を愛読していたりといじめに遭い不登校に陥っていたものの教育面の環境そのものはむしろかなり良質で本人の学習意欲や知的好奇心も旺盛でした→しかし襲い来る敵は悉く弱点以外共通点がないに等しいような多種多様な敵で昨日までの世界の道理が通じないような摩訶不思議な技を使う者ばかりです→戦闘の経験など皆無に等しいですしそもそも彼はまだ15年も生きてすらおらず根本的な人生経験の不足は補いようがありません→だからこそ実年齢を大きく超えた知性による分析力と理解力、学習能力を元に勝機を見出し起死回生の策を組み立てる知恵が勝利の鍵となるのです 上手く一繋ぎに巡ってるなあ -- (名無しさん) 2024-03-25 01:39:59
  • 読み返したら清麿がボロボロになりながらめちゃくちゃ頑張ってもまだ足りなくて、仲間やゲストキャラが助けてくれてなければ詰んでいた。ってシチュもかなり多い…パートナーのガッシュもそうだけど単体のスペック以上に人との繋がりや人格がなによりの強みかも -- (名無しさん) 2024-04-24 14:53:41
  • ちょいちょい眼がアップになってるから、アンサートーカーは使ってないよアピールなのかなって思ってる。やっぱ幸せに生きる上では邪魔になるかもだから封印とかしてるのかな -- (名無しさん) 2024-08-28 13:14:02
  • 出すべきであろう部分で出す描写が未だにないから闘いが終わり平和になって脳が不要と判断したから大人になる間にアホなビンタを御見舞いされてしまったのかもしれない -- (名無しさん) 2024-10-29 17:39:33

タグ:

コメントログ
+ タグ編集
  • タグ:
  • コメントログ
最終更新:2024年10月29日 17:39