仮面ライダークウガ > コメントログ

  • 仮面ライダークウガ
  • 特に反対もなかったのでリセットします。 -- 名無しさん (2014-11-02 00:40:55)
  • 月刊ヒーローズで連載始まったな。楽しみだわ。 -- 名無しさん (2014-11-02 00:42:27)
  • クウガの漫画…絵柄のせいかもしれないがちょっとホモ臭いと思ったのは俺だけだろうか…。 -- 名無しさん (2014-11-02 11:49:24)
  • まさかこの漫画に猟奇殺人犯が出てくる, -- 名無しさん (2014-11-03 00:51:18)
  • 続き:とは・・・グロンギの描写だけでも相当なヤバさなのに。もしやこいつが浅倉的なポジションになるのかしら? -- 名無しさん (2014-11-03 00:53:58)
  • ウルトラマンに続いてクウガまで漫画化されるとかヒーローズは俺のツボを抑えてるわ -- 名無しさん (2014-11-03 01:04:46)
  • ↑1:でも死んでしまったならまず無いかな? -- 名無しさん (2014-11-03 14:55:26)
  • あの殺人犯、グロンギのような存在の出現をずっと待っていたみたいだな。バラ姐さんの予言が実現するのか。 -- 名無しさん (2014-11-03 15:10:26)
  • クウガの漫画グロさが増してて結構期待が持てる。ただ一条さんが割と面倒臭そうなキャラになってた気がしないでもない。 -- 名無しさん (2014-11-03 20:54:53)
  • 井上氏が脚本かぁ 既に冒頭からオリジナル入ってるけど、TV版とは違う流れになるのかな? 一条さんもベースは同じだけど若干雰囲気違うね 五代もアレンジ入ってたりして 本作でのアークルとの出会いも気になるなぁ -- 名無しさん (2014-11-04 21:59:11)
  • 企画:白倉伸一郎・・・ -- 名無しさん (2014-11-11 23:51:16)
  • 原作のミイラもマスクしてたっけ? -- 名無しさん (2014-11-25 09:54:38)
  • 今気づいたけど、未確認生命体対策班の主要人物や椿さんや榎田さんとかって皆植物の名前が入ってるんだな。 -- 名無しさん (2014-12-18 19:18:30)
  • ↑久しぶりに目が覚める思いだった。 -- 名無しさん (2015-01-15 09:21:41)
  • 教会の予算の話は当時のスタッフがそういうことはなかったって後日談で言ったんじゃなかったか? -- 名無しさん (2015-01-30 13:22:30)
  • 漫画版…だと…? -- 名無しさん (2015-02-04 07:27:17)
  • クウガアームズ!超変身!ハッハッハッ! -- 名無しさん (2015-02-08 12:31:26)
  • しかし漫画版のグロンギ、ズ集団のくせして強すぎくないかい クウガがまだ白いせいもあるけど、それ差し引いても原作よりも強化されてるなぁ メやゴ、ダグバとかどうなるんだろう -- 名無しさん (2015-05-25 21:51:55)
  • OPで一瞬出る、祈るように結んだ手が、子供ながら印象的だった…。 -- 名無しさん (2015-06-07 01:06:52)
  • ところで、漫画版でようやく赤くなったけどこれからどうなるだろう?青や緑、紫は出るんだろうか。まあ、井上の時点でテレビ版のようなものを期待すること自体が間違いなんだが。 -- 名無しさん (2015-06-07 02:01:14)
  • 同じ特撮の平成ウルトラマンシリーズの第一作目である「ウルトラマンティガ」はティガ単一の映画である「Final Odyssey」と古代でダイゴの先代にあたる人がティガに変身して戦う外伝の映画があったのに -- 名無しさん (2015-06-11 09:41:23)
  • すみません追加します。ティガみたいに外伝として「HERO SAGA」の内容を映画にして欲しいな。ティガと同じ古代の戦士というところがよく似てるし。 -- 名無しさん (2015-06-11 09:45:52)
  • そういや平成ガメラも超古代が関わってたな・・・96~01年ぐらいのサブカルチャーって「超古代」に関する物語がブームだったのかな? ちなみに今はパラレル・多次元物が流行りのイメージ(個人的なものだけど) -- 名無しさん (2015-06-11 13:47:59)
  • クウガという作品は褒められるが荒川がクウガの件で褒められることは少ない気がする -- 名無しさん (2015-06-11 15:04:23)
  • 朗報(?):漫画版でアギトとの夢の共演ほぼ確定 -- 名無しさん (2015-07-03 18:18:01)
  • ↑↑まあクウガの場合後の白倉井上と違って高寺のカラーがこれでもかというぐらい出ているからな。 -- 名無しさん (2015-07-09 17:43:19)
  • 漫画版の五代雄介の見た目が個人的にはちょっと残念だったかな。 -- 名無しさん (2015-07-15 12:05:48)
  • 漫画版は~ディケイドみたいに別世界の人みたいにするかもう一人のクウガの話~みたいにしてたほうがよかったきもする -- 名無しさん (2015-07-15 12:08:16)
  • ゴ・バダーバとかトラックに乗ってたカマキリ型のグロンギとか、やってる事がただの轢き逃げ犯と変わらず怪人らしく戦ったりせず、弱そうな怪人なのに話がスムーズに進まないから「こんなんクウガが出張るまでもなく普通に警察だけで何とかできるだろ」と子供の頃に見てて思った -- 名無しさん (2015-07-18 06:42:15)
  • 漫画版は井上さんの意向なのか五代や一条さん含めてどこか歪な精神性になってるよね -- 名無しさん (2015-07-29 21:45:41)
  • ↑3というより漫画版は実質その別世界のクウガだと思う。 いくつもの次元に別れてる中で、本編の次元に近いようで遠い次元のクウガ世界の物語だと個人的な解釈をしてる -- 名無しさん (2015-07-29 23:19:48)
  • ↑3実際自衛隊が -- 名無しさん (2015-07-29 23:24:49)
  • 理不尽な暴力(直接的にも精神的・他者の力を使う等の)に対処するにはこちらも同じ手段を用いるしかないのかという今現在でも現実でも創作(特にヒーロー物)でも答え出せていないテーマに踏み込んだ作品というと凄く思える。(クウガも答えを出せてはいないけど) -- 名無しさん (2015-08-05 17:54:18)
  • ↑5 トラックはヤドカリな、名前はメ・ギャリド・ギ -- 名無しさん (2015-08-15 22:56:27)
  • 今更なんだがコミックも発売されたから仮面ライダークウガ(漫画)って項目作っていいんじゃないか? -- 名無しさん (2015-08-18 18:08:20)
  • グロンギに負けないような性格がクズな人間が出て欲しかった。それに対して五代はどう対応するんだろう? -- 名無しさん (2015-11-20 02:00:20)
  • グロンギより腐った人間が現れたらこの世の終わりなんですがそれは… -- 名無しさん (2015-11-22 15:13:37)
  • クウガにはいなかったが別のライダー作には割といたじゃん。龍騎と555なんかグロンギ顔負け。 -- 名無しさん (2015-11-22 16:24:30)
  • そもそもゲームで人を殺すってだけで性格がクズってのとはまたちがく無いか?ジャラジと言いたいの? -- 名無しさん (2015-11-22 16:31:10)
  • ↑4:グロンギの悪意に加えて人間の悪意も同等に描写されていたらダグバ戦の前に五代の心が折れて、伝説を塗り替える事が出来なかったかもね。それに多少不自然でも人間側が善人揃いだったのはあの重い作風だと正しかったと思う。(小説版クウガの描写は人間の悪意と言うよりは弱さや愚かさの方が強調されているからまた違う。(元凶がグロンギだから)人間の悪意が描写されているのはやはり漫画版か… -- 名無しさん (2015-11-24 21:03:56)
  • ねーよ。雄介は命を護りたいのであって、人間を妄信してる訳じゃ無い。だから、邪悪な人間が現れても、心折れたりしねーよ。 -- 名無しさん (2015-11-24 21:07:08)
  • そうか、五代は別に極端な性善説の持ち主ではないし確かにそれはないね。それによく考えたら本編の43話のようにその手の邪悪人間に対応するのは五代よりもまず警察の面々だよな。 -- 名無しさん (2015-11-24 21:21:58)
  • クウガの警察は有能だからな -- 名無しさん (2015-11-26 22:02:59)
  • タグに人に優しくなれる番組ってあるからクウガファンはやっぱり優しい人が多いのかな -- 名無しさん (2015-11-26 22:21:39)
  • 上にも書いてるけど「誰かの笑顔を守るため」に戦うのであって、ゲスな悪党(人間)がいたとしたら戦う(もちろんクウガの力なんて使わずに)し、グロンギは殺すしかなかったが一条さんに渡すのだろうなあ。だいたいグロンギ相手でも暴力をふるって解決するのが嫌だけど、それができてしまう男なんだから、相手が人間でも関係はないわな。むしろ捕まえるだけでいいから多少は相手が人間の悪党のがマシかもしれん -- 名無しさん (2015-11-26 22:30:10)
  • クウガに出てくる人間は良い人ばかり。現実もこんな感じに笑顔があふれてると思ってました。 -- 名無しさん (2015-11-28 10:02:27)
  • 漫画版のクウガの設定はクウガらしさよりも仮面ライダーらしさの方が全面に出てる気がする -- 名無しさん (2015-12-11 06:47:36)
  • 先週くらいから、10年ぶりぐらいにライダーを見直し始めて今クウガの中盤だけど、クウガのファーストアタックの轢き逃げ率の高さに笑うわ。さすが基本フォームが乗り物に強いだけのことはある。 -- 名無しさん (2016-01-07 09:51:17)
  • 漫画クウガの紙飛行機飛ばして楽しいと言ってたクロンギの娘が可愛かった -- 名無しさん (2016-01-07 10:25:34)
  • 最初は漫画版に対して抵抗感あったが、何だかんだで毎回楽しみになってるわ。改めて自分がクウガ好きだと実感したよ。 -- 名無しさん (2016-01-07 23:21:52)
  • 3話までしか読んでないけど漫画の方がリアルな感じがして好き。ただ絵がちょっと…五代がパッと見DQN、一条さんがホモホモしい… -- 名無しさん (2016-01-09 11:28:06)
  • 昭和ライダーの変身の掛け声が「変ーー身!!」なのに対して平成ライダー1作目のクウガの変身の掛け声が「変身!!」。これがクウガ以降の平成ライダーに受け継がれていくんだな。動画を見て改めてわかった。 -- 名無しさん (2016-02-04 00:49:45)
  • クウガ自体は名作だけど人に優しくなれる番組かというと・・・実際信者のアグレッシブさはライダーの中でも上の方だし -- 名無しさん (2016-05-09 17:11:31)
  • アグレッシブ、悪い意味じゃないよね…? -- 名無しさん (2016-07-26 16:41:01)
  • ウルトラマンの世界にもグロンギみたいな知的生命体がいたら面白そう -- 名無しさん (2016-08-21 23:04:15)
  • これはリアルタイムで観たかった。世代直撃の人は本気でうらやましい。 -- 名無しさん (2016-08-24 08:50:54)
  • 人にやさしくなれるか否かを“問いかけられる”番組ではないかと思ってる -- 名無しさん (2016-10-14 12:24:57)
  • ぼくのかんがえたサーヴァントWikiでキャスターとアサシンのクラスが追加されていた、ご丁寧に邪悪なるなものあらば戦士ありの説明文付きで -- 名無しさん (2016-11-04 22:50:23)
  • 漫画版はようやっとしょーいちクン登場か ほんとうにクウガ&アギトの平成ダブルライダー見られるのかな? -- 名無しさん (2016-11-04 22:52:01)
  • 初めて見た仮面ライダーがV3だけど、初めてリアルタイムで見たのがクウガなんだよな~。 -- 名無しさん (2016-12-26 11:29:25)
  • 体力測定のたびにドラゴンフォームになれたら、と夢想していた思い出 -- 名無しさん (2017-04-13 23:00:11)
  • 元祖「現実 対 虚構」 -- 名無しさん (2017-04-30 15:30:47)
  • 漫画版で対策本部のメンバーにゲス同然の悪党が翔一にひでぇ事をやりまくってる。せめて最後は自業自得か因果応報の末路で苦しんで退場してくれねぇもんか・・・ -- 名無しさん (2018-06-02 02:06:28)
  • CSMアークル、キター!(≧∀≦) 待ってたよ…!! -- 名無しさん (2018-08-24 13:04:06)
  • ↑2クウガが主役だしクウガ派だけど、あの扱いは可哀想だよな……そしてさあ。 -- 名無しさん (2018-08-24 13:34:56)
  • プレバンのアークルってオダジョーさんのアフレコあるかな? -- 名無しさん (2018-08-24 14:00:45)
  • CSMアークル来たかぁ…!オーズドライバーとかと違ってあんまりオプション無さそうだし、今回はそこそこの値段で買えるといいな… -- 名無しさん (2018-08-24 16:15:16)
  • 椿さん法医学医で26歳相当だけど、日本だと医科大6年+医科院・法医2年+研修医2年必要なはずだから海外で飛び級でもしてるのかな -- 名無しさん (2018-09-13 11:37:53)
  • 分かっちゃいたけど、やっぱり伍代ボイスはないかぁ…代わりに一条ボイスはかなり入ってるみたいだが。 -- 名無しさん (2018-09-18 11:10:34)
  • 3万越えは免れたか…まぁコンセレ版より安いと考えればいいか -- 名無しさん (2018-09-18 11:25:57)
  • 現代人類なめんなファンタジー。ブルーシード的な痛快感があったな -- 名無しさん (2019-08-30 18:18:17)
  • 今日で20周年かぁ… -- 名無しさん (2020-01-30 17:14:36)
  • またyoutubeで配信!うれしいわ -- 名無しさん (2020-09-16 13:25:22)
  • ぶっちゃけこの作品が受けたのは玩具宣伝要素が薄いとかシリアスだとか暴力は良くないのを教えてるとかそういうことじゃないと思う。掲げられたテーマが純粋すぎた。良い意味でも悪い意味でも -- 名無しさん (2021-02-12 16:09:34)
  • すでに書かれてるけど、見ることで人に優しくなれる番組かというとあまりそうは思わない。というより番組見ただけで成長するなら学校は要らない。結局は自分で行動するしかない -- 名無しさん (2021-02-12 16:12:13)
  • ある意味これ持ち上げて最近のはリアリティがどうとか暴力がどうとか言ってる輩こそ現実と妄想の区別ついてない気がする。そもそもヒーローの派手なアクションを楽しむのが特撮ヒーローの醍醐味なのに、そこをマジになって暴力がどうとか言うこと自体話がおかしくなってるような。クウガにしても結局あれがこの作品の作風というだけだし -- 名無しさん (2021-02-12 16:42:38)
  • 善人が多い本作だが、榎田婆のようにグロンギの出現を他人事としか見ていない奴等も少なくない -- 名無しさん (2021-02-23 11:26:19)
  • 配信で初めて見たんだけど、伝説の始まりって言っても過言ではないぐらい面白かった -- 名無しさん (2021-03-01 21:29:16)
  • シン・ゴジラみたいなライダー見たいと思ってたらもうあったって言ってたご新規さんがいたが言い得て妙だと思った。 -- 名無しさん (2021-03-01 21:39:40)
  • 超古代のロストテクノロジーで変身する仮面ライダーと同じロストテクノロジーで変身する超古代の残虐な種族 今見てもグッとくる設定だ -- 名無しさん (2021-03-01 21:53:57)
  • クウガをWっぽいテイストでやったらBLACKのような空気になり、Wをクウガっぽいテイストでやったらマジモンのハードボイルドものになりそう -- 名無しさん (2021-07-14 12:44:17)
  • 「平成ライダー1号」よりも「仮面ライダー15号」の方がしっくりくる番組 -- 名無しさん (2021-12-18 14:59:47)
  • コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2021-12-31 23:18:25)
  • ログ化しました -- (名無しさん) 2022-02-09 21:28:10
  • 第19話で同時期に放送していた『マシュランボー』の映像が映るシーンがあったのだが、どんな意図があってこうしたのだろう? -- (名無しさん) 2022-07-23 17:51:02
  • この番組の一番凄いところはお約束をぶち壊したことじゃなく、むしろお約束を壊しまくっておきながらも「仮面ライダー」の本質とはずっと真摯に向き合い続けたことだと思うんで、昭和ライダーを踏み台にするような形でクウガの革新性を語られるのには正直かなり抵抗がある -- (名無しさん) 2022-08-28 23:48:21
  • ほとんどが2話構成だから新フォームの見せには丁度いい。前半では意図せずチェンジしてしまって五代はどうすれば良いか分からず敗退。その後沢渡さんの解析と併せて戦い方を理解して使いこなすというのがね。急に性質が変わって理解出来るはずがないというのが妙にリアルよね。 -- (名無しさん) 2023-01-10 21:56:39
  • 9↑シン・ゴジラというか金子版ガメラ -- (名無しさん) 2023-01-17 20:23:32
  • 今の仮面ライダーに慣れた子供達にクウガを見せたら(映像面は置いておいて)どんな感想になるのかちょっと興味がある。 -- (名無しさん) 2023-02-14 08:25:00
  • 幼少期に親父に勧められて見たらハマったな。 -- (名無しさん) 2023-03-27 17:07:29
  • 父親がクウガ好きで幼い頃一緒に見てたけど当時はよく分からなかった。大人になって改めて見たけど話の強さに驚いた。特に48話は何回見てもボロ泣きしてしまう。 -- (名無しさん) 2023-06-11 21:52:03
  • ぶっちゃけクウガの本当の革新性は「一般ドラマのノリで仮面ライダーを作った」の一点で、あとは仮面ライダーのお約束を理論武装したものにメタルヒーローから引き継いだ要素を足したに過ぎないと思う。別にだからダメって話じゃなく、クウガはクウガなりに仮面ライダーをリスペクトしてるんだから「クウガの登場で今までの特撮ヒーローは全て過去になった」なんて持ち上げ方はクウガに対しても失礼 -- (名無しさん) 2023-11-18 00:45:42
  • 書かれてるけどむしろ玩具販促は滅茶苦茶露骨なんだよな本作。それこそ高寺Pって玩具販促きちんとやった方が得意なんじゃと思うぐらいに…… -- (名無しさん) 2024-02-28 23:08:06
  • ↑×17 善人の対比のように語ってるけど、一般人にはどうしようもないだろ。なんならそういう反応もリアリティーある -- (名無しさん) 2024-05-14 15:55:31
  • 放送当時は「こんだけグロンギが被害出してんのにロックダウンとか首都移転とかならないのかよ」ってツッコミもあったそうだけど、コロナ騒ぎを経て「何が起こったとしても止まらないし止めるわけにはいかない『社会』というシステム」について解像度が上がった結果すごく現実的な描写だと判明した気がする -- (名無しさん) 2024-05-14 17:33:38
  • ↑3 玩具販促に文句つける輩観てると「お前ら金儲けする輩を悪として描いてるフィクションに影響受け過ぎじゃねえの………」と思ってしまう -- (名無しさん) 2024-07-02 18:54:58
  • ↑2 所詮は「連続殺人事件」でしかなかったからね。人々が恐怖するには十分すぎるけど、社会を麻痺させるほどの被害ではない、という意味ではマジで納得しかない -- (名無しさん) 2024-07-02 19:14:34
  • 2025年1月30日、『仮面ライダークウガ』25周年おめでとう。 -- (名無しさん) 2025-01-30 01:13:09
  • 25周年記念として、髙寺Pをスーパーバイザーに迎えて超クウガ展開催決定(開催自体は26年)。正直新作よりも当時の資料を見れる展示会の方が嬉しい。 -- (名無しさん) 2025-01-31 13:43:30
  • 新作やると碌なことにならないだろうしなぁ -- (名無しさん) 2025-01-31 14:06:36
  • 人に優しくなれる特撮なのにクウガファンが他のライダー作品やファンをボロクソに叩いてるのはいいんですかね… -- (名無しさん) 2025-03-26 21:36:03
  • 25周年記念動画のナレーションが素敵過ぎて涙腺に来た。貫禄と深みの増した葛山氏の語り口、25年ぶりに見たポレポレ、そしてラストの古代文字が「つづく」…期待しちゃうじゃねえか -- (名無しさん) 2025-03-29 06:29:34
最終更新:2025年03月29日 06:29