新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-07-15 08:57:37 (Tue)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57635
現在:
-
メンバー数:2483
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
ニエルブ・ストマック
細田守
あせも
輩先(君のことが大大大大大好きな100人の彼女)
うろんミラージュ
機器流用車
アカエイ
セーラ(SDガンダムフォース)
桃山みらい
LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族
ゼンレスゾーンゼロのプレイアブルキャラ一覧
自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う
マチルダ(1996年の映画)
箱入り娘(パズル)
名古屋鉄道7000系電車
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
永久離脱イベント(ゲーム)
>
コメントログ
FF7リメイク版直前に間に合ったって感じの項目だ -- 名無しさん (2020-03-27 01:09:22)
FF4は入れ替わり激しいせいもあって永久離脱感少ないが・・・。 -- 名無しさん (2020-03-27 01:14:41)
MGS5TPPのクワイエットもそうかな。後に再加入方法が実装されたけれども -- 名無しさん (2020-03-27 02:34:58)
永久離脱と言えば第四次SRWのダンクーガも容量の問題で初参戦なのに二択で永久離脱してしまうのも当時のプレイヤーには語り草だな。 -- 名無しさん (2020-03-27 04:21:48)
FF5のインタビューで、前作の離脱イベントを意識してか「キャラが死んで困ることはありません」と言ってたけど、その真意が例のイベントで分かるという… -- 名無しさん (2020-03-27 09:05:10)
ペルソナ3の荒垣も入るかな -- 名無しさん (2020-03-27 09:32:03)
FF6のシャドウも場合によっては永久離脱だな -- 名無しさん (2020-03-27 09:35:46)
サガフロのレッドルートだと、行動次第では控え含めたPTメンバーが全員が基地の自爆に巻き込まれ永久離脱という豪快な事件を起こせる -- 名無しさん (2020-03-27 10:28:42)
↑2シャドウは崩壊前はスポット参戦のみだから永久離脱感は少ないよね -- 名無しさん (2020-03-27 10:39:55)
↑その上の荒垣先輩も一カ月間しか加入していないからアレもあまり永久離脱感薄い -- 名無しさん (2020-03-27 10:49:09)
牧場物語ならクリフも条件満たすと永久離脱するな。いや正確には「満たさないと永久離脱」だけど。その場合はこの項目に該当するかな? -- 名無しさん (2020-03-27 11:17:37)
コーエー三国志みたいな戦略シミュレーションでの死亡でのキャラクター消滅は永久離脱に含まれる? -- 名無しさん (2020-03-27 11:35:45)
↑それはキャラロストの方じゃない? -- 名無しさん (2020-03-27 11:40:22)
ペルソナQの玲もかな?離脱しても善が本気出すから使用キャラは減らないっていうレアケースだけど -- 名無しさん (2020-03-27 11:46:43)
ロマサガ3のサラはどうですか? -- 名無しさん (2020-03-27 11:54:29)
テイルズの離脱、多いなあ -- 名無しさん (2020-03-27 12:24:14)
テイルズは王道と裏切りがテーマだからな -- 名無しさん (2020-03-27 12:52:38)
あんな形でのドラクエ11のベロニカ永久離脱は衝撃過ぎて辛かった -- 名無しさん (2020-03-27 13:04:27)
牧場物語詳しくないけど、これは単なる「友好NPCの死亡イベント」であって、離脱イベントではないのでは?こういうの含めたらキリないと思う -- 名無しさん (2020-03-27 13:06:50)
ルミナスアークではイベントこなさないと親友が死んだ気がする -- 名無しさん (2020-03-27 13:47:46)
キーファは抜けるタイミングが悪い上に補充要因が出てくるのも大分後なのが最大の難点。何でアイラをすぐ出さなかったんだ… -- 名無しさん (2020-03-27 14:05:40)
ペルソナ5の明智もそうだな Rだと戻ってくるが -- 名無しさん (2020-03-27 14:08:15)
GEは死亡で永久離脱→フリクエで追憶の〜は使える→バーストシナリオで蘇生というパターン -- 名無しさん (2020-03-27 15:13:42)
ロックマンXコマンドミッションではこれが最大の伏線になるとは・・・ -- 名無しさん (2020-03-27 15:23:53)
↑5 3のグレンやな。ちなみにエルル√の場合最終盤の台詞からグレンが死ぬのが正史な模様 -- 名無しさん (2020-03-27 15:36:48)
キーファなしのダーマはマジで辛かった…そこまで計算されてたなら鬼畜過ぎて泣くわ -- 名無しさん (2020-03-27 15:44:00)
サガフロのラスボス直前で主力キャラのメイレンが抜けるのは、この項目にあてはまりますか? -- 名無しさん (2020-03-27 16:17:20)
テイルズといえばNPCだけどエルもいるな、おかげでラスボス前のサブイベントが少々寂しかった -- 名無しさん (2020-03-27 16:20:29)
GEの追憶は良いシステムだった -- 名無しさん (2020-03-27 16:28:36)
幻想水滸伝のパーンは永久離脱ともキャラロストともとれそう -- 名無しさん (2020-03-27 16:55:38)
俺の中でメタルギアのPO終盤の「ジョナサンが死亡しました」は未だに忘れられない離脱イベントだな。思わず涙ぐむ位にはジョナサンが好きだったからな… -- 名無しさん (2020-03-27 17:13:57)
幻想水滸伝はフラグが足りないと死んだり復活できなかったりするのはよくある。2のジョウイの離脱は運命なのがきついわ -- 名無しさん (2020-03-27 17:18:33)
この項目ってストーリーに大きくかかわるしネタバレ注意ぐらいはした方が良いのでは? -- 名無しさん (2020-03-27 17:20:26)
FEなら風花雪月のエーデルガルト・ヒューベルト/フレンもだね。特にフレンは令和のキーファと呼ぶ者もいる。 -- 名無しさん (2020-03-27 17:25:17)
DQ3の商人はパーティ復帰する予定があったけど容量の都合であの形になったと、知られざる物語のインタビューで語ってた -- 名無しさん (2020-03-27 18:02:36)
聖戦の系譜の親世代はこれに含めていいのかな -- 名無しさん (2020-03-27 20:03:43)
↑10 開発二部で再加入してるからわからん。白薔薇姫は項目の範囲内だけど -- 名無しさん (2020-03-27 20:15:23)
ライオットBなんかも結構驚く永久離脱だよな… -- 名無しさん (2020-03-27 21:21:39)
スパロボのシャア以外のスパロボキャラで原作を再現した劇的なシーンのリンクがバーニィになってるけど、スパロボでバーニィの死亡イベントが再現されたことってあったっけ? -- 名無しさん (2020-03-27 21:29:12)
↑GCだと声付きのビデオレターのイベントとかあったはず。最近のスパロボは離脱したキャラの機体を改造した資金が還元される親切仕様だな -- 名無しさん (2020-03-27 21:39:12)
TOPのチェスターは永久離脱ではないけどドラクエ11のセーニャ・ベロニカ的な実はストーリー上は別人な状態っぽいんだよな -- 名無しさん (2020-03-27 22:07:07)
古いゲームだと容量確保のためか永久離脱が多かった気がする。エメラルドドラゴンとか。 -- 名無しさん (2020-03-27 22:25:57)
キーファはDTCGのライバルズで「もういなくなったりなんかしないぜ! 能力:死亡時、このユニットに使ったバフカードは手札に戻る」という、明らかに永久離脱を元ネタにしたカードになってる -- 名無しさん (2020-03-27 23:06:15)
インパクトはラスボス後の隠しシナリオだし、本編中で逆襲して永久離脱したシャアって64だけになるのか。マジで少ないんだな。 -- 名無しさん (2020-03-27 23:10:33)
他の仲間ができることがなぜかできなかったりと「あっ(察し)」となることもある。ゼノブレイド2のあの人とか -- 名無しさん (2020-03-27 23:17:56)
他ユーザーの編集を反映させずに強引に上書きすることはルール違反です。ご留意ください。 -- 名無しさん (2020-03-27 23:27:00)
ポケモンの「NPCとの交換」ってキャラロスと離脱とどっちが近いかな -- 名無しさん (2020-03-28 01:59:06)
ポケモンだとツボツボ預かりイベントがここ・・・かな?って感じで交換は違うのでは 交換は新ポケモン入手ためのコストとして支払うもので悪魔合体とかソシャゲの合成限凸に近い、ロストとも離脱ともいわない感じがする またツボツボはこの項と逆に、もともと一時加入とされるけど離脱させないことができるものだったり割と異例? -- 名無しさん (2020-03-28 02:18:58)
あとオニスズメのひきゃくも近いと言えば近い。てかポケモンってシリーズ長いわりには逃す以外のロストってこの二つだけなんじゃ -- 名無しさん (2020-03-28 03:44:05)
キーファどうせ何処かで戻って来るだろと思ってたけどまさか最後まで顔すら見せんとは -- 名無しさん (2020-03-28 08:29:48)
ツボツボのネッシーやオニスズメのひきゃくはやり方次第で手元に残せるけど代わりに他のポケモンが永久離脱しちゃう。ひきゃくイベントはリメイクで他ポケモンに手紙持たせてた場合はそのポケモンを失わないが -- 名無しさん (2020-03-28 09:19:05)
ゼノギアスのエリィもゲーム的には永久離脱だな シナリオ的には戻ってくるからちょっと違うのかな -- 名無しさん (2020-03-28 10:21:58)
クリア後のやり込みありで周回は無し。って作品あたりだと、永久離脱はあんまりだよね。まあストーリー部分との関わりを考えると、クリア後には(条件を満たすと)ストーリー無視な感じで使用可能なのが丁度いいのだろうか -- 名無しさん (2020-03-28 11:32:03)
テイルズのアリーシャの注釈の公式云々とその周辺は荒れる原因にしかならんのでカットしない? -- 名無しさん (2020-03-28 12:47:04)
フレンに関しては記事にある通り寧ろ主人公が裏切ってるし、父親の槍共々使ってた武器かっさらわれるので、正直「令和のキーファ」呼びするのどんだけ恥知らずの話やねん…って気分になる -- 名無しさん (2020-03-28 12:53:23)
トレーズが味方キャラとして使えるDはトレーズが最終マップ後半にラストの展開の兼ね合いからか出撃不可能なんだよな。攻略本だとトレーズが出撃した場合撃墜されたらゲームオーバーと敗北条件が書かれてたのがあったのは当初は普通に最終決戦にも出撃可能だったのかもしれん。しかし最終マップに出撃不可能なのって特に説明もなしで唐突感も… -- 名無しさん (2020-03-28 12:55:31)
二部構成のゲームで主人公が交代するパターンは離脱とは違うかな? -- 名無しさん (2020-03-28 15:41:06)
離脱が最終面“だけ”なディスガイアのフロンちゃんを永久離脱と呼んでいいか迷う -- 名無しさん (2020-03-28 16:07:00)
↑5 「テイルズオブリンク 炎上」とかでググってもさっぱり引っかからんが、最後の一文は本当に事実なのだろうか? -- 名無しさん (2020-03-28 16:25:41)
↑4 しかも巻き込まれる形で序盤でトレーズが置いて行って人によっては1軍張ってたかもしれないトールギスIIまで最終話後半出撃不可に… -- 名無しさん (2020-03-28 16:42:01)
↑2派手に燃え広がる前に燃え尽きたからなあ、アプリが -- 名無しさん (2020-03-28 16:43:25)
FF2の四人目(レオンハルト除く)はことごとく永久離脱のオンパレードだったよね。 -- 名無しさん (2020-03-28 17:40:38)
↑4炎上とまではいかないけど批判的な意見があったのはまあ事実。Zはゲーム派とアニメ派の対立がDのオリD派リメD派よりも激しいから -- 名無しさん (2020-03-28 18:09:19)
伏せ字でいらない文入れるなよ、どことは言わないが -- 名無しさん (2020-03-28 18:16:29)
キーファとアリーシャはよく批判される -- 名無しさん (2020-03-28 19:05:56)
スパイダー -- 名無しさん (2020-03-28 19:12:26)
スパロボEXのザシュフォードはリューネの章最終面のエウリードと戦う方のマップでエウリードに撃墜されると死亡イベントが起きるけど最終面だからゲーム的には単なる撃墜と変わらない上にパイロットは死なずマップ攻略後に機体は修理されるスパロボのシステム的にキャラロストでもないという珍しいパターン。本当に永久離脱なのはシュウの章のサフィーネでこちらは特定条件を満たしていないと最終マップ開始時に敵に回り二度と味方にはならないもの。回避条件は彼女のレベルを31以上にすれば最終面でも使える -- 名無しさん (2020-03-28 19:33:52)
アリーシャ、キーファみたく風化できてないからまだ早かったかもしれんな・・・触れないわけにはいかんが -- 名無しさん (2020-03-28 20:05:30)
FF4はGBA以降でも終盤の入れ替えキャラにならなかったテラとフースーヤが永久離脱キャラという側面が強い。WS以前とDSだと他の多くのキャラも該当するけど。あとお助けキャラといっても一時的な協力者以外も多くいるからなあ -- 名無しさん (2020-03-28 21:09:00)
スパロボの項目はあるのにイングラムの離脱は無いのか… -- 名無しさん (2020-03-28 21:28:33)
FE新・暗黒竜の囮イベントもこれだよね。大半の人はジェイガン一択だろうけどw(正史はフレイ -- 名無しさん (2020-03-28 22:04:30)
魔装機神LOE一部はインターミッションのリストだと内部的には正式加入しているのか仲間がたくさんいるけど自由出撃の機会がほぼなくてスポット参戦感強い。二部でもロドニーとシモーヌが操作可能なせいでスポット参戦の後に条件満たして正式加入ととらえるか、正式加入後に条件満たさず離脱してしまうととらえるかで分かれそう -- 名無しさん (2020-03-28 22:19:57)
エクシリア2の分史のミラが離脱して本家のミラが加わるのが1番心にダメージを受けた -- 名無しさん (2020-03-28 23:14:12)
マジカルバケーションのガナッシュもこれに含まれると思う。本当に唐突にいなくなるから初回はアイテム持っていかれた -- 名無しさん (2020-03-29 00:03:31)
真・女神転生のL/Cヒーロー(I) ベス(II)。IVFのパートナーキャラ全員、は微妙か -- 名無しさん (2020-03-29 09:29:50)
↑×6 更にレーベン・ゲネラール&カオス・レオーもリストにいけるな -- 名無しさん (2020-03-29 09:47:10)
(続き)ってもう追加されてたか…失礼 -- 名無しさん (2020-03-29 09:49:46)
スパロボEXリューネの章で黒い三連星を仲間にするめぐりあいルートのカークスルートのマサキ達は永久離脱というにはやや微妙か。めぐりあいルートだとカークスと戦う場合プルとプルツーがジュドーと一緒にいたいとダダこねてシーブックとショウが入れ替わる形で永久離脱するがリューネがマサキについていってもプル達はジュドーのいるマサキ達のところに来てくれなくてめぐりあいルートのプルとプルツーは永久離脱確定 -- 名無しさん (2020-03-29 11:34:54)
スパロボだと昔だと隠しだけどプルを仲間にした後、プルツーと二者一択な場合もあったな(プルツーを取ると原作再現でプルが死ぬ) -- 名無しさん (2020-03-29 14:33:12)
ファンタシースター2のネイを追記しました。 -- 名無しさん (2020-03-29 14:54:41)
エスコン5のチョッパー、zeroのピクシーとかも永久離脱と言えるんじゃなかろうか 悲しいことにゲームシステムの都合上居なくなったところでプレイヤーには心情以外での影響をほぼ及ぼさないが -- 名無しさん (2020-03-29 16:58:12)
GE2のジュリウスとロミオはこれに該当するのかな…… -- 名無しさん (2020-03-29 20:01:09)
サガだとロマ3のユリアン(モニカ主)と少年とサラ。サガフロの白薔薇姫(アセルス主)と全員(レッド主)、サガフロ2のコーデリア、サガスカのエリセドとアーサー(バルマンテ主)が該当者かな。ある意味、ロマサガ2のコッペリアも該当するかもしれんが -- 名無しさん (2020-03-29 20:50:06)
ラングリッサー3は36面まで進む場合34面クリア時に霧風が③の理由で、35面開始時にはディハルトが告白して結ばれたヒロインが⑤の理由でそれぞれ永久離脱するな。逆に言えば34面で終わる場合永久離脱キャラはいないことになる -- 名無しさん (2020-03-29 21:21:55)
ロックマンX5のゼロもコロニー落下阻止失敗で永久離脱だな、X3ではお助けキャラなので定義に含まれずか。アクションゲームでの離脱キャラって珍しいのかな -- 名無しさん (2020-03-30 00:24:16)
↑そもそもアクションRPGではないアクションゲームって基本的に「仲間キャラ」の概念自体が希薄じゃない?シナリオ上の仲間はいてもRPG的な意味の「仲間」はあんまりいないというか -- 名無しさん (2020-03-30 01:07:59)
スポット参戦との線引きが難しいな DQ5のヘンリーは書いてあるけどパパス、ビアンカ、ベラ辺りはスポット参戦? -- 名無しさん (2020-03-30 10:37:22)
↑システム的に通常キャラと違う仕様になってるという意味では、そいつらは全員スポット参戦。けどDQ5のスポット参戦キャラはそのキャラごとに仕様が細かく違って、子供ビアンカとヘンリーは最も通常キャラと差が少ない仕様なので区別がつきにくい。PS2版で仕様が変わってる部分もある。ただ自分はヘンリーを「離脱キャラ」と認識したことはなかったな。それまでもビアンカやベラがいたから、ヘンリーも同じ枠だろうと認識してた。 -- 名無しさん (2020-03-30 11:04:11)
女神転生シリーズの自分の派閥以外のやつ皆殺しとかもこれに入るか -- 名無しさん (2020-03-30 17:25:53)
ドラクエ5はパパスとベラはお助けキャラだろう。そういえばすっかり忘れていたがビアンカは青年時代の結婚前に仲間になってくれて、花嫁決めるイベントでフローラやデボラを選ぶと仲間から外れて二度と仲間にならなくなるから永久離脱の可能性があるキャラだな -- 名無しさん (2020-03-30 22:50:28)
ギャルゲーでも「みつめてナイト(無印)」は永久離脱が激しいゲームだったな(メインヒロインが爆死したり、自決したり)まあ、強制ではなく、イベントや進行次第で回避できるのが救いだけど -- 名無しさん (2020-04-06 00:56:31)
↑懐かしいw小鳥が死んで悲しんでる病弱な子にお前も小鳥の元にいけとか、エンディングで告白を断れたりなかなか明らかにおかしい&鬼畜な台詞選べるゲームだったなあれ。 -- 名無しさん (2020-04-07 19:28:05)
↑10最後の最後で乱れ雪月花で主力にしてた少年離脱したから、神王の塔攻略のためだけに連れてたハーマン使う羽目になりましたよ、ええ。 -- 名無しさん (2020-04-07 19:38:17)
MOTHERのテディは主人公以上に頼れる物理キャラだった分、その後弱いロイドと交代になるのが痛い…。 -- 名無しさん (2020-04-12 09:57:32)
ヒーロー戦記のギリアムは驚いた。パッケージとかではメインキャラみたいに描かれてたのに序盤で永久離脱とは… -- 名無しさん (2020-04-15 17:57:34)
カリギュラの琵琶坂のエピソードを最後まで進めると離脱するけどそうしなかったら途中で別の人が死亡してしまう展開になる。なお琵琶坂は自分のためなら他人を蹴落としたり亡き者にするなど悪人なのでむしろ進めて離脱させるべきキャラとなっている。 -- 名無しさん (2020-04-19 13:36:41)
ギレンの野望の”原作再現による戦死や派閥形成による離脱”はこれに入るんのかね? -- 名無しさん (2020-04-30 20:07:28)
ロックマンXコマンドミッションのスパイダーとか -- 名無しさん (2020-05-01 09:40:42)
パソコンとスーパーファミコンで出ている三国志英傑伝で黄忠と厳顔も永久離脱になるかな?必ず加入して必ず亡くなってしまうので。黄忠主力にして最終面直後にイベントで離脱して二重の意味で泣いたorz -- 名無しさん (2020-07-17 00:12:32)
ゼノクロのラオとゼノブレ2のヴァンダムは? -- 名無しさん (2020-07-20 13:27:23)
天外魔境zeroのゲンコツとビンタ。お助けというには微妙だけどドーンが載ってるし命は全然無事だけど似たようなポジ。SFC作品だからzeroしか知らんが他の天外作品で離脱キャラいる? あとエストポリス伝記のルフィアはゼノサーガのエリィとほぼ同じ理由での離脱だったな(2もレクサスが指名に目覚めて離脱するけどおたすけキャラかアイツ?) -- 名無しさん (2020-10-20 02:07:04)
信長の野望の寿命や歴史イベントは該当するのですかね? -- 名無しさん (2020-12-16 15:58:20)
ヴァンダムはスポット参戦のお助けキャラに近い扱いかも。ラオはまさに永久離脱キャラ。サーガ、ブレイド以来の永久離脱だから衝撃的だった。 -- 名無しさん (2020-12-16 16:32:10)
ひきゃくとネッシーは、「元々離脱(というか返却)前提だけど、条件を満たせば手元に残せる」だから例外に当てはまるのでは? -- 名無しさん (2021-05-13 15:01:20)
↑4 オリエンタルブルー~青の天外~のわかな姫とガラシャ。わかな姫は必ず仲間になるけど(PTに入れるかは任意)後半敵にさらわれて強制離脱その後首だけになってしまい、直後のイベントでわかな姫のかしらを拾っておかないと永久に仲間にできなくなるが同行しているキャラによって拾うことを促したり、強制的に入手したりする。ガラシャは金で雇うお助けキャラ的存在で仲間から外すとまた金で雇わなければならない。彼はレイヤック城のイベントをクリアしてない状態で終盤天帝宮にガラシャをPTに加えずにカーラと出会うとガラシャが突然やってきてカーラに特攻して以降二度と彼を仲間にできなくなる。レイヤック城をクリアしておくか、クリアしてなくてもガラシャをPTに入れた状態でカーラを倒せばガラシャ死亡イベントは回避可能 -- 名無しさん (2021-05-22 22:34:35)
↑5 天外魔境 風雲カブキ伝の世阿弥とプッシュ富士山。前者は因縁のある永遠のサングエとの戦いで、相打ち同然に死亡。後者は世阿弥と入れ替わりで仲間になるキャラだが、最終ダンジョン前に別れてそのまま。メインの舞台が英国・最終ダンジョンが日本で、しかも全てが解決したと思ったら……という展開から最終ダンジョンに突入するのでストーリー的には不自然ではない。 -- 名無しさん (2021-05-22 23:31:53)
推理物(特に連続殺人系)の被害者、デスゲームの脱落者とか。 -- 名無しさん (2021-07-09 17:35:23)
>ちなみに開発段階では復活イベントがあったが「命を軽々しく扱うのは良くない」という理由 最近はちょいちょい死んだキャラが復活するよな・・・時代かな・・・ -- 名無しさん (2021-07-15 19:55:47)
イナイレでは南沢さんが永久離脱って言えるんだろうか(思想の違い、裏切り)、ただ再び仲間にできるけどね -- 名無しさん (2021-07-15 20:37:20)
というか、復帰手段のあるエーヴェルとかグレミオとかケイトを永久離脱キャラ扱いするのってどうなんだ -- 名無しさん (2021-08-03 09:37:05)
俺のプレイしたティアリングサーガだとケイトはジークが自軍に潜入するためについた嘘(敵軍に虐待され無理矢理兵士にされた)を信じて敵軍に戻ったジークを説得に行くも捕らえられて、終盤に丸腰で敵軍の牢に捕らえられた状態で再登場、元々の主君以外で話しかけても「私は罪を犯したから戻れない」と説得できない(敵対もしていない)だったんだが、ケイトは惚れたジークのため率先して自軍を裏切り襲いかかってくると言わんばかりの編集した人がプレイしたゲームとは違う作品だったのかな -- 名無しさん (2021-08-04 23:58:42)
↑2 離脱しても後々条件付きで復帰して条件満たさないと加入しないのは永久離脱キャラとはみなされにくいか。逆に条件次第で離脱イベントそのものを防げるキャラなんかは永久離脱キャラの一種扱いされやすそう -- 名無しさん (2021-08-05 08:59:11)
↑ 条件付きとはいえ後で復帰するなら永久に離脱してないし、条件付きで永久に離脱するならそれはここで書く事だろう -- 名無しさん (2021-08-05 10:04:18)
Mother3のサルサは微妙なポジションだな 3章の主人公だけどその後はリュカがドリアの針を抜く手伝いをしたらすぐ離脱するけど。 -- 名無し (2021-08-13 09:48:26)
やっぱ事前予告や警告無しの永久離脱なら補填や引継ぎが欲しいよなあ・・・ -- 名無しさん (2021-11-19 14:22:26)
FE風花雪月のジェラルト…をあげようとしたけど味方NPCは対象外だっけ -- 名無しさん (2021-11-19 15:36:59)
キーファの離脱はMPが全く上がらない事から少々の判断はできるけど、これでスタッフが手を抜いて成長率がテキトーに設定(それこそ、設定が面倒だからって主人公と同値とか)にされたら分かる奴はいたんだろうかね -- 名無しさん (2021-11-23 02:04:40)
アリーシャはDLCが他のキャラに引き継がれたり後日談でさらにとどめ刺されたりもうほんとにね…アニメ無かったらヤバすぎた -- 名無しさん (2021-12-04 23:56:16)
むしろアニメでまともなファンに逃げられてたような>アリーシャ -- 名無しさん (2021-12-08 20:49:40)
ロマサガ3のゆきだるまが永久氷晶をアウナス幻影に投げつける奴は入る? -- 名無しさん (2022-02-28 16:24:08)
ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-02-28 16:31:09)
マギレコのももことみふゆは当初永久離脱予定だったそうだが、ソシャゲという都合からなのか路線変更で生き残り、アニメ版の方で永久離脱した珍しいパターン。 -- 名無しさん (2022-04-10 22:01:17)
ラスダンで全員集合するとはいえ、アバチュ2では道中仲間達が次々戦死するので実質メンバー固定になるという -- 名無しさん (2022-04-10 22:03:38)
ログ化提案者ではありませんが、特にログ化に反対意見がないようなので、代理でログ化しました。 -- (名無しさん)
2022-05-02 19:36:42
スパロボF完結編のポセイダルルートでも、シロッコとの最終戦でカミーユで撃墜するとカミーユの精神持ってかれて永久離脱するよな。フォウが死んでたら助けてくれるとか回避条件もあったが。 -- (名無しさん)
2022-05-03 15:02:30
アリーシャはやりすぎという声はあるけどこうもしなければファンの怒りは収まらなかったと思う -- (名無しさん)
2022-05-03 15:29:43
↑むしろあれで「悪いのはアリーシャじゃなくてアリーシャ信者だ」ってスタンスの層すら怒らせてアンチ化させてた印象しかない -- (名無しさん)
2022-10-08 21:38:48
ユーディーのアトリエのパメラも永久離脱イベントがあった記憶 -- (名無しさん)
2022-10-27 12:59:56
エターニアのレイスは離脱キャラじゃなくってお助けキャラでは?確か、装備とかも固定じゃなかったっけ?というか、レイスが入るならアビスのアッシュも入ることになりかねん -- (名無しさん)
2023-01-26 18:12:56
アリーシャの「王位継承権の末席に位置する」というのはゲームでの設定であり、アニメでは平民との間に生まれた子(末席ではない)でした。なのでこの部分の文は削除するかゲームから設定変更されたなどと書いた方が良いのではないかと思います。 -- (名無しさん)
2023-05-16 16:10:35
↑2 お助けキャラでいいはずだからCOしといた -- (名無しさん)
2023-05-16 16:37:56
アニメ版のアリーシャ、「攻撃を受けるまで攻撃はしない」と聖剣祭の演説で言ってるから、反撃するなとは言ってなくない? -- (名無しさん)
2023-05-16 23:31:17
ライブ・ア・ライブの功夫編の弟子2人と老師も永久離脱だよね -- (名無しさん)
2023-05-17 07:05:48
MGSPOのジョナサンが死亡しましたはあらゆる離脱イベントの中でも結構心にくるものがあった。その分ジーンに対する因縁が強調されているからいい演出でもあるんだけどね -- (名無しさん)
2023-05-18 12:58:10
FEトラキアのドリアスは完全なNPCキャラでありながらリーフ軍に合流するとリーフの指揮レベルが一つ上がり、彼が戦死した場合リーフの指揮レベルが一つ減る。いずれもストーリー上で必ず起きるイベントでNPCながらキャラの能力に関係しているという点で特筆に値するかもしれない -- (名無しさん)
2023-05-18 13:17:12
ルナ・シルバースターのヒロインも途中でさらわれて永久離脱だったな。初期技しか覚えないからおかしいなとは思ってたんだが。なお続編のエターナルブルーのヒロインは離脱するが最終決戦で復帰する。 -- (名無しさん)
2023-05-18 18:39:52
↑4 弟子二人はそうだけど老師の場合はどっちかというとそのままED直行だからタイマンバトルの亜種って感じがする -- (名無しさん)
2023-05-19 22:14:08
↑2 一応ラスボス戦後に復帰する(メニュー開いて装備変更とかも可能。なおナッシュ、ジェシカ、キリー、ミアは離脱)けどその後戦闘の機会はまったくないからなあ(さすがにラスボス撃破してもう戦闘の機会ない状況のは入れるべきではないか) -- (名無しさん)
2023-05-20 22:33:47
↑7演説シーンを確認したところ反撃するなと言っていなかったため該当部分を削除しました -- (名無しさん)
2023-05-23 15:04:58
アリーシャに対する悪意を感じる -- (名無しさん)
2023-10-18 12:33:15
マジカルバケーションのガナッシュはどうなんだろうか。あれは一時的な仲間だからお助けキャラに近いか? -- (名無しさん)
2024-05-03 08:50:12
ポケモン金銀の ひきゃくとネッシーがありならDQM1の火の特技及び雷の特技を使えるモンスターとDQM2の ぐんたいアリ&キラースコップも永久離脱イベントに入ると思う。 -- (名無しさん)
2024-05-06 00:30:06
幻想水滸伝2では天猛星のキバ将軍も全てを放り出すエンディング以外では確定離脱。 -- (名無しさん)
2024-10-11 23:25:48
ひきゃくとネッシーは手元に残す手段があるけど本来の扱いは一時加入のはずなのでここに書いてあるの違和感ある -- (名無しさん)
2025-01-30 10:38:41
別のジャンルなら牧場物語64のカレンとミネラルタウンのクリフも好感度低いと消えちゃうね -- (名無しさん)
2025-01-30 13:23:49
メトロエクソダスってゲームでシンプルに悪いことすればするほど、仲間の離脱率が上がるっていうのがあったな……撃ってくるやつ撃つのが悪いかどうかはおいといて -- (名無しさん)
2025-01-30 13:35:25
「ジョナサンが死亡しました」 -- (名無しさん)
2025-01-30 13:59:18
界の軌跡のアニエスも終章丸ごと離脱(グリムガルテンでアバターという形で使用出来るとはいえ本人ではないし)してそのままエンディングに入るね -- (名無しさん)
2025-01-31 18:23:37
サムライレムナントの逸れのバーサーカーも永久離脱 あと逸れのセイバーも -- (名無し)
2025-02-01 13:53:51
キーファももっと理由をちゃんとしてほしかったな。 -- (名無しさん)
2025-04-07 21:38:13
容量の都合でイベントもなく離脱ってそんなにあるのか?大体はテキストだけでもあるとは思うけど。 -- (名無しさん)
2025-04-12 12:37:33
ダウド&エルマンって別に「離脱イベント」があるわけではなくないか? -- (名無しさん)
2025-07-09 08:45:10
コマンドミッションのスパイダー離脱、二重の意味で衝撃だったな -- (名無しさん)
2025-07-09 21:44:22
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年07月09日 21:44