新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-05-24 13:53:05 (Sat)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57370
現在:
-
メンバー数:2471
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
バルキバルキ
秦谷美鈴
修行部(ブルーアーカイブ)
星徒会(ティンクルセイバー)
ロッキー(DQ)
【草案】宮下愛【再作成】
カベゴンタ
SCP-3660-JP
海馬剛三郎(削除審議中:無許可の分割項目)
サブスタンス(映画)
ボールパークでつかまえて!
落葉(ポール・ヴェルレーヌ)
白木恵理
日野下花帆
大量発生型相変異バッタオーグ
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
没データ
>
コメントログ
moonの没イベントは異形編を彷彿させてかなり戦慄した -- 名無しさん (2015-03-26 23:05:42)
(何でこんなに詳しいんだろう……) -- 名無しさん (2015-03-26 23:12:48)
こういうのってロマン感じるんだよね。制作過程でどんな要素入れようとしたかとか実装されたらどうなってたかとか何で没になったかとか妄想できるし。 -- 名無しさん (2015-03-26 23:14:52)
気になったらここを調べてみると興味深い
https://tcrf.net/The_Cutting_Room_Floor
-- 名無しさん (2015-03-26 23:20:26)
英雄伝説V海の檻歌の初期版には没データどころかデバッグそのものが残ってて条件がそろえば余裕でチートプレイが可能になってたらしい・・・ -- 名無しさん (2015-03-26 23:28:08)
スパロボだと未使用の音声データも入ってたりしてて、DC版αだとハイネルなのにセリフがマスク・ザ・レッドという珍妙な現象が -- 名無しさん (2015-03-27 00:06:34)
↑初代αの没になったステージタイトルも酷かったのがあったような -- 名無しさん (2015-03-27 00:11:50)
復元ありがとう -- 名無しさん (2015-03-27 01:11:33)
初代ポケモンはバグらせる過程で没データを実機で見た事あるって人結構いるかも。 -- 名無しさん (2015-03-27 03:01:22)
ゴッドストーンとP2ラボ下の謎のスペースなんだったんだろうね。あと没データの塊と言えばサガのアセルス真っ裸や魔王の玄室とかか -- 名無しさん (2015-03-27 06:15:09)
ニルファの黒いMk-Ⅱはカッコ良かった。ティターンズ残党に乗せるつもりだったのか? -- 名無しさん (2015-03-27 08:13:34)
初代ポケモンに関して言えば「セレクトボタンを使ってアイテムの順番を入れ替える操作」そのものがある意味没データすれすれなのかもしれん。ほとんどのバグがあれ起因で起こせるからな。 -- 名無しさん (2015-03-27 09:38:35)
太鼓の達人の奴はテスト用の音源がそのまま残ったんじゃなかったっけ?GジェネPの没ユニットは画像こそないけど使えるユニットが多いんだよね。しかもドマイナーな作品のが多い。 -- 名無しさん (2015-03-27 11:35:52)
mother3のクラウスのセリフはガセじゃないかな。あとシオンタウンの没BGMもガセ。没データネタはガセがつきもの -- 名無しさん (2015-03-27 23:37:49)
↑「シオンタウンのベータ版BGM」かどうかは分かりませんが、バグ技を色々やっていた時に本編で使われていなかったBGMが流れた事はありました。 -- 名無しさん (2015-03-28 01:25:38)
テイルズオブシリーズ(D.PS版P)のSOUND TESTはスタート画面なのにネタバレしまくるのは有名な話。 -- 名無しさん (2015-03-28 19:52:25)
マリオストーリーの没敵にキレたコブロンが敵になるって奴があったような -- 名無しさん (2015-03-30 12:26:31)
キングダムハーツ2FMのデータにウッディとバズの作りかけのモデルがあるらしい -- 名無しさん (2015-03-31 15:10:21)
ニルファのククル仲間化のデータやら特撮大戦のXライダー&バイオマンのデータやら -- 名無しさん (2015-03-31 19:07:36)
新スーパーロボット大戦スペシャルディスクのカラオケモードでは本編没データの敵メカグラフィックを出したという独特なケースが -- 名無しさん (2015-03-31 19:25:26)
マリオサンシャインで思い出したけど、コロコロに宙に浮いた顔だけのボスパックンの画像があったけど(サンシャイン発売前。しかもマリオくんにも登場している)、あれは没というより、未完成か? -- 名無しさん (2015-04-02 00:39:18)
真・女神転生Ⅲの没データも良かったな。「モナドへの扉」イベントでリリスが聖母の絵に力を込めて人面が刻まれた扉を出現させるシーンは、見てるだけで初プレイ時の高揚感を覚える。 -- 名無しさん (2015-04-04 08:59:40)
色違いポケモンのカラーリング(例:キレイハナ)もある意味没データの名残でしょうか? -- 名無しさん (2015-04-08 21:17:36)
バンカズの、氷の鍵だっけ? 正規で見れたはずだけど結構没データみたいなのは多い気がする。 -- 名無しさん (2015-04-12 20:14:19)
海外サイトが日本語サイトより没データとされるキャラクター、ダンジョン、アイテムが載っている場合が多い。 -- 名無しさん (2015-04-14 20:38:27)
Mother3没データ怖過ぎ -- 名無しさん (2015-04-17 15:55:10)
スパロボの逆シャアシナリオって結構没になってんのな -- 名無しさん (2015-04-17 15:57:39)
ポケモン+ノブナガの野望の没メッセージの詳細がどこを探しても見つからない…… -- 名無しさん (2015-04-24 14:14:19)
モンスターファームは意外と少ない。 -- 名無しさん (2015-05-04 19:48:32)
没データと没イベントがごっちゃになってないか?この項目。一応データ自体は入ってるのと、そもそもデータにも入ってないのを混同して載せてないか? -- 名無しさん (2015-05-04 20:02:26)
PVや体験版にあったものが製品版には内部データにすら入ってないってのは没データじゃないよね -- 名無しさん (2015-05-05 23:06:21)
↑×2イベントもソフト内にデータとして格納されているから間違いではない。 -- 名無しさん (2015-05-05 23:12:05)
FF6のシャドウとストラのイベントは、そもそも没データとして入ってすらいないんだが。 -- 名無しさん (2015-05-05 23:54:14)
↑指摘するならわかりやすく指摘してほしい -- 名無しさん (2015-05-08 00:50:32)
ポケモンレンジャーとポケノブの没イベントがすごく気になる -- 名無しさん (2015-06-29 14:49:45)
サルファのアレは勿体無いよなぁ。 -- 名無しさん (2015-09-03 20:14:52)
KILLER7も追記してくれー! -- 名無しさん (2015-11-13 18:48:43)
ポケモンXYのサウザンアロー、サウザンウェーブ、破滅の光も没データだな -- 名無しさん (2016-01-24 12:23:52)
スーファミ版のDQ3に、ファミコン時の覆面パンツのオルテガの没データがあると聞いた -- 名無しさん (2016-03-09 23:40:21)
GTASAのHotcoffee事件も元は没データが原因だった気がする。お陰で日本語版が出るのがすごく遅くなった -- 名無しさん (2016-03-10 00:02:57)
AZフラエッテもこのままいけば没データか。多少特殊な例だけどポケモン一匹が没データになるのは初か -- 名無しさん (2016-03-10 00:10:25)
ポケモンといえばパルパークを通してGBAからDSにやってきた場合に設定される出身地に「ジョウトちほう」がある。元々はGBAで金銀リメイクを出す予定だった名残かな? -- 名無しさん (2016-03-10 00:27:46)
ポケモンのシオンタウンのβ版BGM云々は消していいんじゃないかな。初出辿ってもβ版ROMが流出した設定の二次創作っぽいし。そもそも長すぎるから容量的にどうなのって話もある。GB音源で可能かとかは詳しくないからわからないけど -- 名無しさん (2016-04-04 21:43:48)
すいちゅうこきゅうマテリアはインターナショナルで採用されたな -- 名無しさん (2016-04-25 01:01:35)
マザー3の没クラウスにガチトラウマって真面目に触れなくなっちゃったのが私だ -- 名無しさん (2016-04-30 14:09:30)
ポケモンプラチナで登場したぐるぐるこうかんはFRLGで登場する予定だったんだぜ 内部に説明文や画像データの残骸があるんだぜ ほんとだぜ -- 名無しさん (2016-04-30 15:08:31)
セガガガは解析されることを前提に残したんじゃないかと疑いたくなるような内容だよなぁ。動画でネタとされても、公式としてはアレは没にしたデータですからってイイワケできるし。 -- 名無しさん (2016-06-20 03:29:26)
フロムソフトウェアの没データも中々どうして面白い。各種没ボイスのような妄想が広がるものから、ACNXのGMAXのような開発途中でのゴタゴタを匂わせるものまである -- 名無しさん (2016-06-20 19:09:47)
格ゲーだとDLCで追加する予定が没になって名前だけデータ上にあるキャラクターとか居るよね、MVC3のフランク、オクトパスとかスマブラ4のクルール、ボンバーマンとか -- 名無しさん (2016-08-15 06:58:55)
↑3 良くも悪くもあの人ならやりかねないと思えるところが恐ろしい -- 名無しさん (2016-08-15 14:35:41)
デビチル白の書のクロダンシャクも実質没データかな?攻略本に存在だけは掲載されていたのに入手方法が今なお不明という謎すぎる存在 -- 名無しさん (2016-09-24 14:51:55)
モノによるけどゲーム開発ってやっぱり精神病むんだなって… -- 名無しさん (2016-09-27 23:19:07)
PSゲーはフリーソフトで吸い出せたから比較的見やすいんだよな。BGMやムービー吸い出してサントラ完全版作ったりしてたわ -- 名無しさん (2016-09-29 13:31:14)
undertaleのgasterは没データじゃなくて作者が意図的に入れて没データ風にした奴だよ。曲も4曲は高い確率で聴けるし。ただマップや他の曲は没データに近い。 -- 名無しさん (2016-12-22 08:05:26)
MOTHER3は去年新しい没データが発掘されたらしい 10年経つのに全く底が見えないな -- 名無しさん (2016-12-22 10:37:10)
Mother3のやつは動画のサムネだけで怖いから、二度とMother関連の語句で検索しないことを心に誓った。 -- 名無しさん (2016-12-25 23:59:15)
没データを消せない理由は積み木の例えが分かりやすい。使わない場所でも抜き取ったら崩れるから抜き取れない。 -- 名無しさん (2017-01-30 09:33:10)
こういうのを見ると、開発陣の思惑通りにゲーム作れないのが常なんやなって -- 名無しさん (2017-07-04 17:31:16)
Falloutシリーズはやっぱ没データ多いなあ、MODで再現されるものも多いけど -- 名無しさん (2017-08-06 07:50:27)
↑×3ごもっともだな。 超ポケダンも、何でそんな風になっちゃったのやら?他サイトで聞いたらゲーム自体の評判も良くないみたいだし、リバースト等みたく「なんでそんな物を世に送り出したの?」ってなる物を感じる。↑×2みたいな理由にしてもあんまりな所もあったりする訳で。 -- 名無しさん (2017-08-06 15:11:27)
Falloutだと漁船?にあるサメとかを見る限り、水中も探索エリアだったらしい -- 名無しさん (2017-08-07 13:03:10)
ポケナガの没データの詳細がどこにもない… -- 名無しさん (2017-08-10 18:37:48)
MOTHER3は初期案らしきものがかなり見て取れるから面白い ポーキーの死亡シーンとか -- 名無しさん (2017-10-02 02:01:56)
金銀の没データがすごい量発掘されたな。かなりの数没ポケモンがいてすごいぞ -- 名無しさん (2018-06-01 22:23:16)
ポケモン金銀の開発中のデバックROMが流出されたみたいだけど、本物みたいだね。 -- 名無しさん (2018-06-16 01:27:38)
太鼓の達人は1STPAIばかりが語られるけど、他にもPS2のやつに1000コンボボイスが入ってたり(当時の最高コンボ数は999で実際に1000コンボ越えが出たのは結構後)、ぽ~たぶるDXには追加コンテンツ用として内部データにあったけど結局配信されなかった版権曲が何曲かあったりする -- 名無しさん (2018-12-16 21:38:36)
良く勘違いする人いるけどポケモン赤緑のbgmは何個かのサウンド組み合わせて鳴らしてるから バグで没曲が流れたと思っても それはほぼ既存の曲の一部分が流れているに過ぎない 確か没曲っぽいの一曲だけデータの中にあったはずだけど 全然曲として成り立ってない状態だったはず。 -- な名無し (2019-05-10 17:22:59)
dummyとかえふえふとかは没データというより空データな気がするけど。けつばんみたいなもん -- (2019-06-07 22:51:22)
ダークソウルシリーズの没データは考察の材料になる -- 名無しさん (2019-09-26 10:02:41)
スーパー特撮大戦2001では没キャラのグラフィックが残ってる他、未参戦な仮面ライダーXと超電子バイオマンのナレーションの音声データまで残ってたなんてことも -- 名無しさん (2019-09-26 10:10:29)
スパロボZの没として有名なのが「敵仕様と思われるHPが無茶高いストフリ・インジャ・アカツキのデータ」。 当初はクライン派との全面対決ルートでも予定していたのだろうか…? -- 名無しさん (2019-09-26 10:17:18)
AZフラエッテ、第7世代にもあったのね。第8世代もといガラルの舞台が本当にイギリスモデルで、そこからすぐ下にあるカロスに行ける様になったら、その関係でとばかりに今度こそ解禁されたらなあって思う。 -- 名無しさん (2019-09-26 11:43:19)
ファイアーエムブレム風花雪月も解析で没ルートが発見された -- 名無しさん (2019-09-26 22:31:43)
東方Projectの冴月麟は名前と設定だけの存在なのに二次創作でキャラクター化されてたりする -- 名無しさん (2020-03-03 01:05:35)
>>確か没曲っぽいの一曲だけデータの中にあったはずだけど 全然曲として成り立ってない状態だったはず。 -- 名無しさん (2020-04-17 23:49:24)
誤爆スマソ。それってこれのことかな。確かに未完成っぽいが。
https://youtu.be/mtSdIomAVoY
-- 名無しさん (2020-04-17 23:51:46)
どうぶつの森には「ディスクシステム」って家具がある。ただの飾りなのだが実は内部データには本物よろしくメモリーパック内のゲームデータを読み込んでプレイできる機能が備わっている。当時のファミマガにはこの機能を示唆する記述もあり実際に配布する計画が没になったと思われる。続編の+についても機能含めて移植されているので+の時点では諦めてなかったのだろう。 -- 名無しさん (2020-05-23 14:53:04)
↑一応訂正。少しググってみると+についてはディスクシステムのエミュレータ云々の記事が引っかかるが無印は出てこない。ファミマガの記事は個人サイトで引用しているのを見つけたので「多分64版にもあったけど現状推測段階」なのを付け加えておく(あくまでも自分の調査範囲の話なのでもっと調べれば結論出るかも)。 -- 名無しさん (2020-05-23 14:58:22)
FF7の没データといえば入手先不明パンツだろ!テストゼロは微妙な線だけど -- 名無しさん (2020-10-19 20:03:07)
↑9 種死がメインの一つだったし、シンと一緒に向こう側って展開も考えてたのかもしれんね -- 名無しさん (2020-11-13 11:53:20)
ペルソナ4もsteam版が出た際にとんでもない没データが明らかになったよな… -- 名無しさん (2021-01-17 19:27:01)
ミュウはお遊びでブッ込まれた意図的な没データ ←このせいでシステムがバグった(セレクトバグが使えるようになった)のも興味深い。 -- 名無しさん (2021-01-20 10:26:23)
ゴッドイーターはパンツどころか裸素体?のテクスチャもあったような -- 名無しさん (2021-02-02 09:43:27)
風来のシレンSFCのボツモンスター「パルテノス」も有名所かな。ちゃんとアニメーションパターンも存在する。バグ利用で肉を呼び出す事はできるがフリーズする。 -- 名無しさん (2021-02-02 12:42:23)
FRLGは没になったエリートトレーナーが何人かいる、内部IDと手持ちLv的にチャンピオンロードに置く予定だったのかも -- 名無しさん (2021-03-01 18:47:53)
仮面ライダーバトライド・ウォーⅡには仮面ライダー鎧武本編にも一切登場しなかった仮面ライダー龍玄メロンエナジーアームズのモデルデータがある。番組の路線変更かなんかでお蔵入りになったフォームなのかな -- 名無しさん (2021-04-18 22:47:43)
ポケモン第三世代と第四世代の配布有無が間違っていたため直しました。 -- 名無しさん (2021-07-25 22:41:44)
>ミュウはお遊びでブッ込まれた意図的な没データ ←このせいでシステムがバグった -- 名無しさん (2021-08-23 23:38:06)
ミュウ入れたからバグったわけじゃなくてバグでミュウが出たから配布されたってだけだよバグの自体はアイテムと技とポケモンをそれぞれ相互に入れ替えれたのが原因 -- 名無しさん (2021-08-23 23:39:20)
P4は…日本版でも「こいつ主人公好きすぎだろ」って言われてたからなあ。向こうから見るとそう見えるかも. -- 名無しさん (2021-09-13 13:01:14)
FEの紋章の謎でも新しい竜族出そうと思ったらしく、海竜だか水竜だかが没データであったな。 -- 名無しさん (2021-09-13 13:02:44)
3DSのステラグロウという作品では(アニヲタwiki内でも項目有)、ストーリーの転換点で死ぬ女王様(ちょっとしたヒロイン並みに存在感が濃い)が生存していたというファンの妄想みたいな没データがマジで存在する。それも発売数年後にやっと発見されるという嘘みたいな本当の話 -- 名無しさん (2021-10-10 10:02:10)
↑2紋章の謎のは海竜やね。他にも闇騎士みたいなのとかあったはず -- 名無しさん (2021-11-20 23:11:51)
記事中の「発売前のPVや体験版、雑誌などで確認できた要素が本製品の内部データにすら存在しないパターン」だどういった名称になるんだろう?例えば体験版ポケモン金や麗華&桃子&ジュリアのプロトタイプがいるアイマス2など -- 名無しさん (2021-12-28 20:20:22)
陽介…お前… -- 名無しさん (2022-01-11 23:02:58)
↑2没要素…? -- 名無しさん (2022-01-22 22:16:02)
スパロボF完のスレッガー特効イベントは攻略本に書いてあったけど実際に見た人がいなくて『プログラムが複雑なのでなくなった』と言われてた等没要素ともプログラムミスによる没データともいえるような都市伝説が流れたけど実際は別条件で特効イベントが起こるものだった(その内容も敵の残りHPにより少々変わってそこでもちょっとした不具合があったりするが) -- 名無しさん (2022-06-05 08:50:49)
ログ化を提案します -- 名無しさん (2022-06-17 21:34:43)
コメント欄をログ化仕様にしました -- (名無しさん)
2022-06-30 14:35:55
特撮玩具とかにたまにある没音声はこれの分類に入るのかな -- (名無しさん)
2022-07-17 18:10:58
↑入ると思うけどこの記事はゲームの話って定義しちゃってるから「没データ(玩具)」とかが別途要るかな -- (名無しさん)
2022-07-22 13:23:45
1作目ヴァルキリープロファイルにも武器であった気がする -- (名無しさん)
2022-11-04 10:48:52
ピクミンシリーズがのってないのが意外 -- (名無しさん)
2022-11-04 11:11:15
使うかもしれない声をとりあえず収録しておく(結局使わなかった)はそこかしこにありそう。 -- (名無しさん)
2022-11-04 12:02:21
シオンタウンのベータ版BGMはフェイクというかそういうコンセプトの二次創作じゃなかったっけ?海外都市伝説のシオンタウンシンドロームとかあたりから派生したやつ -- (名無しさん)
2022-12-20 10:03:15
ゲーム「冒険遊記プラスターワールド」のゴンゴラゴン、マイティーVも実質没キャラ -- (名無しさん)
2023-04-12 01:48:02
街へいこうよどうぶつの森の家具「ちゃいろいかめ」「しろいかめ」「こちょうらん」もこれだろうか?改造とかを利用しないと入手出来ないとはいえ、改造家具と言うには見た目は普通に実装されててもおかしくない家具だし、次回作のとびだせどうぶつの森ではしっかりと実装されたからこの頃は没データ的な家具だったのかな…と思う。確証はないけど -- (名無しさん)
2024-03-05 20:39:41
ポップンの没データと言えば『仮』置き素材がそのまま配信されてしまった特別カラーうさぬこのキャラポップ君。 -- (名無しさん)
2024-03-06 00:59:42
↑彼女自身の『ちょっと病んだ感じのネットアイドル』なキャラ付けやクトゥルフ神話を題材にしたアニメ主題歌の担当キャラだったことも合わせて二次創作界隈が盛り上がったとかいないとか。 -- (名無しさん)
2024-03-06 01:01:52
GBC版ドラクエ3のデータ内に眠っていた4のモンスターメダルの没モンスター、デスペクテル以外のモンスターに日の目を見させるわけにはいかんのだろうか。がいこつの色違いのしにがみを参戦させるのならデスペクテルと同様に没扱いだったメタルボーンを参戦させてほしかった所なんだけどなぁ… -- (名無しさん)
2024-04-08 18:47:37
風来のシレン(SFC)ではパルテノスという没モンスターが存在していたが、後のDSリメイクで実装 -- (名無しさん)
2024-06-27 07:49:47
単純に疑問なのだけど、所謂未使用データはマスター版にする際ゴミ扱いとして消そうって事にはならないのだろうか。 -- (名無しさん)
2024-11-05 14:38:28
未使用データでも削除したらそれがきっかけでバグが起きたりする事もある。 -- (名無しさん)
2024-11-05 15:07:55
ドラゴンスレイヤー4のモンチも、攻略本やエンディングのスタッフロールに名前が出るだけで、ゲーム中には出てこない没キャラだそうだけど、画像データすら作られていないのかな? -- (名無しさん)
2024-12-01 20:34:21
アーマードコアMoAにもPPのランク1が没として戦える(というかナインボールのテーブルの仮データ) -- (名無しさん)
2025-01-27 13:57:56
悪魔城ドラキュラ月下の夜想曲の没ボイスは、アルカードが昔使ってた自室を発見した時の物は有名だけど、お助けキャラと思われる画家(CV:若本)との会話や、洗脳リヒターを庇ったマリアも闇に支配されてしまい二人とも殺してしまったバッドED会話などもあって、多くの要素が削られたことがわかる -- (名無しさん)
2025-03-03 16:40:18
イースも没データあるの? -- (名無しさん)
2025-04-22 02:55:24
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月22日 02:55