新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-07-13 16:06:12 (Sun)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57631
現在:
-
メンバー数:2483
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
うろんミラージュ
機器流用車
アカエイ
セーラ(SDガンダムフォース)
桃山みらい
LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族
ゼンレスゾーンゼロのプレイアブルキャラ一覧
自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う
マチルダ(1996年の映画)
箱入り娘(パズル)
名古屋鉄道7000系電車
朧党ダーメン
ラーメン優優(ウルトラ忍法帖)
光の黄金櫃(遊戯王OCG)
オリンペ・マクシーム
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
打ち切り(テレビ番組)
>
コメントログ
バトルフィーバーは不祥事を起こしたのはキャストというより放送局の社員じゃなかったか、どちらかというとバイオマンのほうが…あと解決ズバットは34話ではなく32話 -- 名無しさん (2018-09-03 20:07:51)
ページ分け乙。他のも読んだが、そこ共々、結構ドロドロした感じのが多かった。ほこ×たても、内容がら気に入って見てたのに、あんな事になってぢまったのには何とも言えない気分になった。 -- 名無しさん (2018-09-03 20:20:06)
番組そのものは始まってすらいなかった異世界人生は原作ごと消されたのだからサブカルの方でいいのでは? -- 名無しさん (2018-09-04 01:23:06)
ズバットの事例はキャラクター商売の難しさを語る上で外せない例だね・・・ -- 名無しさん (2018-09-04 09:43:42)
↑今と違って大人向け商品も出てなかった時代だから余計なのよね。今だとそれこそイベントやらカードやらコラボやらって手段もあるんだけど。 -- 名無しさん (2018-09-04 12:23:06)
ガンダムXは打ち切りじゃなくて放送時間の短縮であって…って意見もあるけどどうなのかな?初代ガンダムと比較して打ち切り扱いすることを嫌うファンもいるみたいだし -- 名無しさん (2018-09-05 14:21:19)
↑元々テレ朝のガンダムシリーズ自体視聴率が高くなかった上に前作のガンダムWからガンプラの売上がかなり落ちたことが原因らしいから打ち切りの意図も少なからずあったと思う。 -- 名無しさん (2018-09-06 12:53:03)
やらせさせられた人には申し訳ないけど、ほこ×たては今でも好き。似たような番組どこかやってくれないかな -- 名無しさん (2018-09-10 00:23:16)
↑ドリルvs金属なら今でもかNHKでやってるらしい。 -- 名無しさん (2018-09-10 09:49:33)
超人バロム・1のドルゲ事件を見て「普通子供にドルゲと名付ける親はいないだろ?」と思って調べてみたら、日本在住のドイツ人だったのね。 -- 名無しさん (2018-09-26 12:23:58)
TBSに関しては「視聴世代が限られるアニメ」よりも「多くの人が見てくれるバラエティ」を推してフジに対抗したいというのは分からんでもない。でも切ったアニメに対する救済とか一切用意しなかったのが下策だった。 -- 名無しさん (2019-02-23 13:04:58)
↑まぁせめて枠を移動させるとかの措置をするべきだったね。売れ行きが上々であった以上はそのほうがTBSにとっても有益だったに違いない -- 名無しさん (2019-02-23 13:24:45)
超人バロム・1のドルゲ事件の一番怖いのは「後日アニメ特集番組でそのドルゲさんの関係者に話を聞こうと思って番組スタッフが調べたら、そんなドイツ人がいたという記録が全く存在しなかった」っていうオチなんだよなぁ… -- 名無しさん (2019-02-23 16:05:11)
ローカルの深夜で月一だったのが毎週のレギュラー番組になり、静岡以外の広い地域で見られるようにもなり、ついには来月にゴールデン昇格直前にまできたタイミングで終わらされたしょんないTV… -- 名無しさん (2019-03-16 13:51:09)
ああ、もうひとつのJリーグって調べたら90年代特撮ファンとしてはびっくりのキャストおったなあ。2人だけだけど。(XIGの梶尾さんとガイファードの主役) -- 名無しさん (2019-04-19 18:26:13)
脚注を改行したら脚注じゃなくなるのに、なんでそのようなことを? -- 名無しさん (2019-04-20 18:07:15)
そして令和になってもTBSは朝アニメを編成の都合で終わらせることを実行するという -- 名無しさん (2019-07-01 14:46:41)
途中まで編集しました -- 名無しさん (2019-07-25 12:04:53)
編集終わりました -- 名無しさん (2019-07-25 14:13:24)
関係者がデマだと明言したシンカリオン絡みの記述を削除しました。 -- 名無しさん (2019-07-25 22:38:52)
噂レベルのことまで記載されてる可能性あるな。とりあえずすぐさま打ち切り疑惑を追加するのはやめとこうや -- 名無しさん (2019-07-25 23:04:30)
ボーボボ打ち切りは定期的に話題になるね -- 名無しさん (2019-07-26 16:18:35)
丁寧にファイナルシーズンまで作られて、有終の美を飾ったのに「日本でだけ」それが丸々放送されていない日米共同制作の「爆丸バトルブローラーズ」はどう解釈したものか。 -- 名無しさん (2019-08-25 15:28:37)
↑3爆丸はブローラーズ2期から、爆TECHを除いて基本海外が主戦場だからしゃーない。 -- 名無しさん (2019-09-11 21:30:57)
クレイジージャーニーが打ち切られたら追加だよな。 -- 名無しさん (2019-09-12 09:59:08)
違反コメントを削除しました -- 名無しさん (2019-09-15 23:21:12)
↑2、打ち切り決定。 -- 名無しさん (2019-10-21 22:17:33)
LOVELOVEあいしてるはスポンサーの都合? -- 名無しさん (2019-11-15 23:09:06)
ツイッターとかで打ち切りになるかもと心配されているドラえもんとクレヨンしんちゃん...大丈夫だよね...あの時間帯で力尽きないで欲しい...。 -- 名無しさん (2019-11-16 01:46:35)
バーチャQってやつ、何かのついでで見てた記憶があるな・・・ここで見るまでタイトル思い出せなかったけど -- 名無しさん (2019-12-25 23:30:26)
異種族レビュアーズは「番外」かな -- 名無しさん (2020-02-07 16:35:43)
うーむ、6期も6期でとても良いんだけど個人的には5期のストーリーの完結が見たかったな鬼太郎。関連商品の売り上げが芳しくなくても、アニメ自体の評価が高ければ円盤や配信の売り上げ期待出来るんじゃないかと思うんだけどダメなんだろうか -- 名無しさん (2020-02-16 01:33:46)
フィリピンのボルテスの話、余談でもいいから主題歌を歌ってた堀江美都子さんが国賓待遇で招かれたって話は入れないの? -- 名無しさん (2020-02-16 02:42:04)
レビュアーズは作品自体は続いているからこの項目にはそぐわないような気が…それを言ったら地元の放送局では
節目節目に気合いを入れ直せ(銀魂)
で打ち切りになったし… -- 名無しさん (2020-02-19 11:55:15)
タートルズも打ち切りだけど、いい時に終われた稀有な例でもあるんだよね -- 名無しさん (2020-03-22 18:45:22)
「マジンガーZ]が「グレートマジンガ」に代わったのもスポンサーの横槍だったらしい(Zの玩具の売れ行きが頭打ちになったから)。それさえなければ「Zが更に魔改造してミケーネとも渡り合う」という展開が見られたんだよね。 -- 名無しさん (2020-05-02 16:30:39)
ご存知ですか?は、にっくき民主党の -- 名無しさん (2020-05-08 07:50:44)
↑それは打ち切りじゃない -- 名無しさん (2020-05-08 08:12:01)
↑うーん。なのかなぁ。仕分けに引っかかって終了させられた、とは聞いたけど。むむむ。 -- 名無しさん (2020-05-08 09:38:07)
バーチャQの最終回...お姫様、確か脱出してなくて、ふりだしに戻されて「俺たちの戦いはまだまだこれからだEND」だったような....。 -- 名無しさん (2020-05-08 10:20:24)
紛糾している情報を即座に追加するのはいい加減やめませんか? -- 名無しさん (2020-05-27 20:54:45)
テラスハウスは? -- 名無しさん (2020-06-05 12:55:50)
バーチャQってなんとなくずっと記憶の片隅に残ってたけど脱出する下りなんてあったっけ? -- 名無しさん (2020-06-23 08:19:53)
↑ ↑4でコメントした者ですが、私も最終回で「姫様が脱出する」という展開じゃなかったかと思いますが....。 -- 名無しさん (2020-07-08 00:00:22)
烈火の炎は一部の地域では打ち切りになってたな -- 名無しさん (2020-07-13 14:33:51)
バロム1の「ドルゲ事件」はそもそも裁判になってないし、番組が終了した主原因でもないらしい -- 名無しさん (2020-08-03 01:31:21)
放送期間3年のはずが2年半で打ち切られたVRAINSは「視聴率は悪くなかったけど売り上げが振るわなかった」パターンかな。1回のデュエルに2話以上費やしたり異様に総集編が多かったりアニメオリジナルカードが多かったりと、新ルールをアニメで魅せるのがだいぶ難しかったというのもあるかも -- 名無しさん (2020-08-12 18:20:04)
↑ガンダムXもそうなんだけど物語としてはしっかり完結している作品を「打ち切り」というのはなんか違う気がするのだけど -- 名無しさん (2020-08-12 18:27:27)
番組が打ち切りって訳ではないけど逃走中の番組内ドラマは出演者の不祥事で打ち切りになってる -- 名無しさん (2020-08-13 02:22:33)
バーチャQ、バットエンド嫌いの妹がガチ泣きしたな -- 名無しさん (2020-09-12 23:26:56)
ダイ大はまた今度再アニメする事になったわけだが、何と今回も旧アニメ同様「タカラ」(タカラトミー)がスポンサーについた。 あんなとんでもない不義理をされたのにもう一度良く名乗りを挙げたもんだと思ったり…もしかしてリベンジマッチなのかな? -- 名無しさん (2020-09-12 23:42:05)
嵐にしやがれって打ち切りなの?不祥事とかなく活動終了を事前に告知してたんだから打ち切りではないと思うが -- 名無しさん (2020-09-12 23:53:19)
↑違うだろうね。これが打ち切りなら終わったバラエティ番組のほぼ全部が対象になるだろう -- 名無しさん (2020-09-13 00:01:46)
小学生のころ、発掘あるある大辞典の番組が嘘っぱちだ言ってた先生がいたけど、打ち切り理由見たらマジだった。小学校の図書室にもあの番組の本置いてたんだぜ… -- 名無しさん (2020-10-10 02:09:03)
↑4 ダイ大の初アニメが打ち切りになったのは全部TBSのせいだから -- 名無しさん (2020-10-10 03:35:10)
ガンプラの売り上げ自体は2割減程度(バンナムや小売りがどう思ってたかは知らん)らしいな。失敗作扱いだけど主役気は売れたVガンやこれまた成功作だか主役気以外は実はあまり売れなかったGとWもあったしXは主役機の売り上げがどれくらい占めてたのやら。鉄血もバルバトス以外は悲惨なもんと言われてるしバエルも言われるほど売れてないわけじゃないらしいがたかが知れてる程度なのは事実だし。あと遊戯王VRAISが無いよ。 -- 名無しさん (2020-10-21 23:54:58)
ガンダムXが打ち切りなのかというのは何度も論争の的になってるなぁと思う。ちゃんと話としては終わらせている作品を打ち切りと呼んで良いのかという話でもあるけど。 -- 名無しさん (2020-11-08 13:08:40)
99人の壁もここに追加されそうだな。 -- 名無しさん (2021-01-19 13:09:44)
超人バロム・1のドルゲって名前の人からの苦情で裁判沙汰ってどういうことかと思ったら、日本在住のドイツ人に同名の人がいたってことなのね。日本人でドルゲってなんだよと思った。まさか製作者もドイツ人でそういう人がいるとは思わなかっただろうな。作中に登場する悪役と名前がどこかで共通してることは珍しくないはずだがそんなことがあったのか -- 名無しさん (2021-03-08 20:00:12)
アニメの打ち切りって人気の問題じゃなく、上層部が「アニメなんてくだらねえもんよりバラエティやろうぜw」で潰すこともあるからなあ。国民的アニメだと時間変更させるけど。 -- 名無しさん (2021-04-27 08:46:54)
ここを読むたび、朝日放送は潰れとけばよかったんじゃね?と思えてしまう -- 名無しさん (2021-06-06 07:50:58)
アイカツプラネットはこれだろうか?話数が25話で終わりだったし、そもそも評判が悪かったそうだし… -- 名無しさん (2021-07-03 19:38:39)
1月放送なのに前年9月にクランクアップしてる時点で打ち切りじゃなくて製作陣の想定内だと思うよ >アイカツプラネット -- 名無しさん (2021-08-03 06:39:31)
愛のエプロンとかも変にマイルド路線にもっていったせいで持ち味が全部死んで打ち切りになったんじゃなかったっけ -- 名無しさん (2021-08-09 22:24:42)
パワーレンジャーも子供向け特撮テレビドラマってジャンル自体に馴染みがなかった欧米では「子供を暴力的にする」って保護者層からボロカスに叩かれたのが原因で、後にロケ地になるニュージーランドを含めたいくつかの国で放送が打ち切られたそうな -- 名無しさん (2021-08-09 23:41:37)
バーチャQってそんな終わり方したんか…自分はハリケンジャーが敵として出てきた事ぐらいしか覚えてないわ -- 名無しさん (2021-08-15 14:13:45)
バーチャQは『冬眠』扱いだし打ち切りだとは…(白目) -- 名無しさん (2021-08-20 00:24:04)
途中から斜に構えたような感じの子が出ててここぞって時に本領発揮してたのが印象深かったやつ、バーチャQだったのか。 最後の放送でマジで敗北してどうすんのって思ってたけどやらせ無しなら仕方ないわ -- 名無しさん (2021-09-04 11:21:18)
しくじり先生は「地上波打ち切り」。ここに入るかどうかは疑問だが -- 名無しさん (2021-12-04 11:25:10)
バーチャQ毎週観てた。最終回に驚いたけどヤラセ無しが故だったんだね -- 名無しさん (2021-12-12 21:00:15)
久々に覗いたけど人名の敬称が軒並み消えてるな -- 名無しさん (2022-03-21 09:18:27)
バーチャQの最終回...敵側が勝利して、主人公側がふりだしに戻るという結末になった直前。怒った姫様「こんな結末、いい筈が無い!」と怒って片足をダン!....と、うっかり「 主人公側がふりだしに戻ってしまう爆発スイッチらしきモノをON 」にしてしまう→姫様「....あっ( 顔を視聴者側に向ける )」→ドカーンと爆発して、主人公側の宇宙船が吹っ飛び、ふりだしへと逆戻り→主人公の子供達の笑顔の幻影 & ナレーション「 子供達の戦いはまだまだ続く....。 」という台詞で番組終了...だった筈.....と思ってたんですけど、違ってたんですか? -- 名無しさん (2022-03-22 22:49:37)
番組単位以外にも、企画・コーナーの打ち切りも多いだろうに話題にもならない。 -- 名無しさん (2022-03-23 02:02:34)
長寿番組の打ち切りといえば、最近ではNHKの『ガッテン!』もものすごい唐突に終わってしまったな…コンセプトを引き継いだ後番組現れたが急すぎてショックだった -- 名無しさん (2022-04-16 18:13:11)
アニメのマシュランボーは7人いる将軍のうちの3人が既に倒されてるという形で打ち切りにしたのにその後の話を作ってたのはなぜだろう -- 名無しさん (2022-05-30 14:13:02)
ゲゲゲの項目悪意ありすぎでは?直接の要因は「DB改を放送したかったから」じゃなくて、グッズ売上不振とリーマンショックの影響だし -- 名無しさん (2022-06-21 14:01:32)
バーチャQに近いのが「小学5年生より賢いの?」かな? この前の問題で5年生側の救済でまさかのミスが出るとは… 岐阜県を阜城県と間違えることってあるのか… -- 名無しさん (2022-06-25 10:59:38)
違反コメントを削除
相談所に報告のあった、無断削除された部分を復元しました。 -- 名無しさん (2022-06-26 15:01:03)
根本的な理由はよく分かってないみたいだけど、5年前に放送されてた「クイズ!金の正解!銀の正解!」っていうクイズ番組が完全に打ち切りエンドだった。最終回は今までの放送内容とは大幅にかけ離れた違うジャンルのクイズだった上に、終わり方も普通過ぎる終わり方でそのままめちゃイケが始まる…って感じだったし -- 名無しさん (2022-06-27 19:58:51)
フットボールの件は女芸人相手ならともかく一般人相手によく企画が通ったなというか…ブサイク芸人にキスを迫られるのもアレだけどアイドル人気のあるイケメン芸人でもそれはそれで物議を醸した気がする ↑4岐阜県の間違いって高確率で馴染みのない「阜」の字が書けない・間違えるミスのイメージがあるからその間違いは驚き -- 名無しさん (2022-07-16 13:21:59)
ログ化を提案します -- 名無しさん (2022-07-16 13:30:30)
逆に何が何でも敬称消したい奴も何なんだ? -- 名無しさん (2022-07-17 12:41:11)
少なくとも、「小さなスーパーマン ガンバロン」と「超攻速ガルビオン」は1社のみ提供だったんじゃない? -- 名無しさん (2022-07-22 15:06:07)
ログ化しました -- (名無しさん)
2022-07-24 21:33:00
「ナニコレ珍百景」は「トリビアの泉」と同様、視聴者投稿番組である上に2016年3月末にネタ切れで打ち切られたのに、打ち切りからわずか2年半後にレギュラー再開されたのがスゴく不思議。 -- (名無しさん)
2022-07-26 19:31:04
2020年頃には「個人視聴率」にリニューアルされても、さすがに新聞やネットニュースなどではほとんど「世帯視聴率」のままらしいよ。 -- (名無しさん)
2022-07-29 13:21:29
おてんば宇宙人が -- (名無しさん)
2022-08-23 20:56:37
おてんば宇宙人が1クールにも満たなかったこと考えるとゴーバリアンは健闘してたんだなあ -- (名無しさん)
2022-08-23 20:57:42
世代から外れてるのもあってドラゴンボールZの引き伸ばしせざるを得なかった当時の状況を知らなかったのと、リアタイ視聴してた鬼太郎が明らかに変な終わり方して(Zをリマスターしただけと勘違いしていた)改が始まって「リメイクとはいえ新作を打ち切ってもう終了した作品を放送するのか」と当時残念に思った記憶…いろいろ仕方なかったんだろうな… -- (名無しさん)
2022-08-27 22:53:17
極端な低視聴率で打ち切られただけでなく、別の意味でも騒がれたフジテレビのドラマ『家族のうた』(2012年)が本項目に出てきても不思議ではないのだが。 -- (名無しさん)
2022-09-27 16:12:32
↑なお、これの打ち切りと同時にその名前が出てきた『メッセージ 言葉が裏切っていく』(2003年)も付け加えたほうがいいのでは? -- (名無しさん)
2022-09-29 15:41:11
「モー。たいへんでした」も打ち切り? -- (名無しさん)
2022-10-30 01:30:50
【出演者の都合による打ち切り】に「嵐にしやがれ」を追記希望。 -- (名無しさん)
2022-12-02 14:27:43
↑個人的には別の記事「最終回」に追記してほしい(そっちではVS嵐の事も記載しているため)。 -- (名無しさん)
2023-01-15 18:59:10
TFプライム、アドベンチャー、サイバーバース -- (名無しさん)
2023-01-29 20:28:00
アニメ版「こち亀」も【出演者の都合による打ち切り】に入るんじゃない? 本作は17%程度の高視聴率だったのに改編期ではない2004年12月に打ち切られたしね。 -- (名無しさん)
2023-02-13 14:33:18
「デザインあ」「JAPANGLE」も不祥事打ち切りかな。(以前から言われてた)楽曲担当の小山田圭吾の不祥事が五輪開会式関連で注目された際に一気に大炎上、両方とも放送打ち切り(JAPANGLEはコロナ禍で再放送のみ期間だったけど)。デザインあだけ1年後に楽曲担当も替えneoとして一応リメイク再開 -- (名無しさん)
2023-02-13 17:17:22
「異世界おじさん」も【製作の都合による打ち切り】に入るんじゃない? コロナ禍で配信・放送が2度も延期されたし、第13話で最終回になったしね(ストーリー上では一応きちんと終ってるかもしれないが) -- (名無しさん)
2023-02-16 19:19:35
↑話の途中であっても12〜3話で一旦終わるなんてアニメではよくあることだぞ -- (名無しさん)
2023-02-16 19:32:38
このサイトの基準じゃロボタックも打ち切りに入るのか… -- (名無しさん)
2023-02-17 14:40:23
ネクサスの短縮も開始地点で既に情報番組がネクサスの後の後に入るのが決まってた→でもネクサスを1年やって半年の新作は当時の円谷には無理だった→スポンサーがマックスを夏休みのイベントの山場にしたいっていうのが重なった結果とも聞いたのだが…後公式が何も行ってないがエグゼイドの45話の編成もロボタックのパターンなんだろうか? -- (名無しさん)
2023-02-17 14:44:40
放映開始時点で「ここで打ち切るためお話を終わらせないといけない」が決まっていたレアケース。…って当初から話数が決まってたなら打ち切りじゃないんじゃないの? -- (名無しさん)
2023-02-17 15:06:37
『BORUTO(第1期)』(2017~2023)は【製作の都合による打ち切り】に入りそう。 -- (名無しさん)
2023-04-17 13:43:39
オリエンタルラジオは売れてる頃多数の冠番組を持ってたけど、その殆どが短期打ち切りになってたな。 -- (名無しさん)
2023-05-10 15:57:53
少なくとも『トリビアの泉』は【ネタ切れによる打ち切り】ではなく【製作の都合による打ち切り】だと思いますが。 -- (名無しさん)
2023-07-30 20:11:29
今年の12月1日にNHK-BSプレミアムの停波により、BSPの多くの番組が打ち切りそうな気がする。 -- (名無しさん)
2023-08-12 16:59:38
テレビ朝日の「サンデーLIVE‼️」の司会だった東山さんが所属事務所の社長になって降板されても本番組は司会交代で続いてるので、少なくとも【出演者都合による打ち切り】は番組スタッフによって決める事だと思いますが。 -- (名無しさん)
2023-09-14 14:40:29
【出演者の都合による打ち切り】に『みのもんたの朝ズバッ❗️』(2005年〜2014年)を追記希望。 -- (名無しさん)
2023-10-09 15:26:08
若林の潜在能力テストも打ち切りか 最終回感が全くなくラストに若林が「また次回~」的な事言ってたし -- (名無しさん)
2023-11-16 09:12:15
↑調べたらマジで打ち切られてたわ…ここんとこ見ないからどうしたんだ?と思ってたが -- (名無しさん)
2023-11-16 14:44:15
トリニクって何の肉も謎の打ち切りだ 似たようなスタッフの格付けは浜田もいながらやってたし 浜田の不倫も打ち切り後でなんか微妙だし -- (名無しさん)
2023-11-18 13:05:44
↑時期的には改変期の3月だしそこまで謎でもなくないか? -- (名無しさん)
2024-05-10 17:10:56
ここには入らないかもしれないが、Webアニメは大抵、短命で打ち切る事が多い。 -- (名無しさん)
2024-06-08 13:37:27
『インセクトランド』はEテレの最短アニメかもしれない。 -- (名無しさん)
2024-06-10 17:18:55
元祖!でぶやはもう完全に終わったものと認識できるが99人の壁はどうなんだろ?不定期でやってるみたいだが -- (名無しさん)
2024-06-10 17:49:04
「世界一受けたい授業」は【ネタ切れによる打ち切り】に入るんじゃない?視聴率は良好であり、良い子に見せたい番組だったしね。 -- (名無しさん)
2024-06-24 19:39:05
ここで編成絡みの失敗を見てると、今や映画のためだけに続いてるとされるドラえもんとしんちゃんも不穏でしょうがない -- (名無しさん)
2024-07-23 12:40:02
↑だけど、クレしんとドラえもんが金曜夜7時台だった頃は特番やスポーツ中継による休止が多かったが、土曜夕方に移った後は休止が年に1回のみになったので僕的には良かったけどね。 -- (名無しさん)
2024-07-29 14:35:54
文章が多くなってきたので、ここからアニメの箇所をまとめて「打ち切り(アニメ)」として分割するのはどうだろう? -- (名無しさん)
2024-08-06 13:10:28
終了時点で唯一の昼ドラだった東海テレビ制作の昼ドラは打ち切りに入るのかな。いや、そうでもないと思うが。 -- (名無しさん)
2024-08-06 15:15:29
かつてフジテレビで火曜夜9時に放送された『所JAPAN』は視聴率低迷により2023年3月末に打ち切りになったけど、もしかしたら裏番組であるテレビ東京の『開運!なんでも鑑定団』よりも低視聴率だったのでは? 余談だが、後番組である『アンタッチャブルのさっそく行ってみた(旧アンタッチャブるTV)』も低視聴率なのか今月で打ち切りに…。 -- (名無しさん)
2024-09-09 17:32:16
「おサイフいっぱいクイズ!QQQのQ」も伝説だな。上岡龍太郎は引退発表後というのもあって意欲的だったらしいが、すぐ打ち切られるだろうと踏んでいた笑福亭笑瓶の見込みの方が当たっていたという。 -- (名無しさん)
2024-09-16 17:18:54
あと久米宏と松浦亜弥が司会やってた「A」も典型的な打ち切り番組。 -- (名無しさん)
2024-09-16 17:30:14
2010年代以降、朝の方が高視聴率であり、ゴールデン・プライム帯が低視聴率が多くなってるなんてどういう事なんだ? -- (名無しさん)
2024-09-18 08:08:15
ガチンコ入ってないのが意外 -- (名無しさん)
2024-09-18 13:29:56
オセロ中島の洗脳報道真っ只中に本人をちゃんとゲストに呼んできた「5時に夢中」は偉い。芸能★BANG+もそうだけど外野で同じ相手にネチネチ何ヵ月も付きまとってるからテレビ離れが加速したんだよなあ -- (名無しさん)
2024-09-24 14:00:57
TBSの首都圏ローカルの番組『噂の!東京マガジン』は視聴者層がお年寄りばっかしだったせいで首都圏の地上波では打ち切りになりBS-TBSに移行されたけど、しかし『サンデーモーニング』も視聴者層がお年寄りばっかしなのにそれでも地上波での打ち切りの目処が立たない上にBS-TBSへの移行の目処が立たないのはどうしてだろう? -- (名無しさん)
2024-09-29 18:53:53
世界ふしぎ発見の場合、海外ロケのため予算が追い付かなくなったのと、草野仁や黒柳徹子の高齢化だと思う。 -- (名無しさん)
2024-10-17 10:21:08
↑ 【その他】に当てはまりそう。 -- (名無しさん)
2024-10-17 15:54:42
テレビ朝日の「サンデーLIVE!!(2017年〜2024年)」の場合、司会だった東山さんの降板に加え視聴率低迷だったかもしれない。 -- (名無しさん)
2024-10-28 18:10:01
もしかしたら、フジの「ポップUP!(2022年)」は裏番組であるテレビ東京の「昼めし旅」より低視聴率だったんじゃない? -- (名無しさん)
2024-11-05 15:53:54
2010年代以降、民放のドラマやバラエティは視聴率低迷だが、ニュース番組が高視聴率なのが不思議。 -- (名無しさん)
2024-11-09 18:37:24
レイズナー関係のガンダム巡るサンライズとバンダイの対立なんて7年で続編作れてるから全然マシな方だな。仮面ライダーは11年、ウルトラマンは16年もTVシリーズを作れなかった -- (名無しさん)
2024-11-19 09:48:28
↑2ビデオやDVDなどが普及し始めたときもそうだけど、今の時代はTVerとかを始めとした見逃し配信とかサブスクとかが多くあるから、新鮮な情報が重視されるニュースよりもテレビでの視聴率が下がっていくのは必然だと思う。 -- (名無しさん)
2024-11-19 20:14:22
↑もしかしたらTVerやNHKプラスの普及でブルーレイレコーダーや外付けHDDによる録画勢が壊滅的かもね。 -- (名無しさん)
2024-11-21 19:26:48
ヘキサゴンIIは島田紳助プロデュースだったと思うけど。 -- (名無しさん)
2024-11-24 17:44:21
ガンダムの経緯はどちらかというと視聴率が主要因じゃない。おもちゃの出足が悪くて打ち切りが決まった後、テコ入れで入ったGアーマーとかが売れだしたけどここからまた伸ばすのは無理だというのでそのまま打ち切りになった。放送局としてはよくもないけど別に切るほど悪くはなかった -- (名無しさん)
2024-12-15 15:06:47
少なくとも『小さなスーパーマン ガンバロン』と『超攻速ガルビオン』は1社のみ提供だったんじゃない?どちらもスポンサーはオイルショックの影響で倒産されたのかもしれない。 -- (名無しさん)
2024-12-17 16:19:04
有料のサブスクの動画配信サービスが台頭しても、BSの無料民放が停波されないのは恐らく、地上波の民放では放送できないプロ野球中継ができるからこそ停波されないからでしょうね。ちなみに有料のサブスクの動画配信サービスでプロ野球中継を配信するのはかなり難しいかもしれない。 -- (名無しさん)
2024-12-23 15:51:37
『ドクターX』シリーズは出演者の西田敏行氏が死去した事で【出演者の都合による打ち切り】に入るのかな? -- (名無しさん)
2025-01-17 16:33:01
中居正広関係はここに上がりまくる気もするが、金スマにまとめちゃうのもありか -- (名無しさん)
2025-01-20 19:04:56
その辺の話ならスポンサー離れまくってるフジテレビからもいっぱいでそうな感はあるけどね。 -- (名無しさん)
2025-01-20 22:06:22
中居正広関係は一旦保留やしておいた方が良さげな気もする。シュバって色々と書きたがる人多そうだし -- (名無しさん)
2025-01-22 12:14:06
確か『だれかtoなかい』は『発掘!あるある大事典II』と同じ時間帯だった。 -- (名無しさん)
2025-01-25 20:26:20
『いつみても波瀾万丈』は初代司会者・逸見政孝の逝去後も15年近く後まで続いたのだが、出演者のギャラの問題で打ち切りになった。これはどのパターンに入るのだろう?(なお、逸見の後任は福留功男。) -- (名無しさん)
2025-02-17 20:10:45
『ふたりはプリキュアsplashstar』の場合、玩具の売り上げ低迷により打ち切りとなったのだが、パターンは【スポンサーの都合】か、それとも【その他】か? -- (名無しさん)
2025-02-17 21:06:39
『トリビアの泉』は【製作の都合】か【ネタ切れによる】どっちだろうか? -- (名無しさん)
2025-02-21 18:27:55
↑2それは二年目が造られなかったってだけで作品としては完結しているだろ。 -- (名無しさん)
2025-02-21 18:59:26
↑補足すると、「当初2年構成だったが売り上げ不振により短縮された」というものである。 -- (名無しさん)
2025-02-22 18:12:34
アニメ版こち亀(1996年〜2004年)はどれに入るのだろう? -- (名無しさん)
2025-02-23 18:57:03
世界頂テレビも4月改編で打ち切りだし -- (名無しさん)
2025-03-05 07:03:49
テレビ朝日の日曜朝のニュース番組だった『サンデー LIVE!!』が2024年9月末に打ち切られたのはおそらく、司会だった東山紀之さんが降板された事により視聴率低迷になったからだろうな。 -- (名無しさん)
2025-03-15 18:02:16
日テレの土曜夜8時の音楽番組だったwith MUSICは僅か1年で打ち切りに。 -- (名無しさん)
2025-03-27 18:17:43
YouTubeで復活したシザーズリーグも中々強烈な打ち切り理由だったよな。Pは逮捕以前は新橋のバーで威張り散らしてたとか -- (名無しさん)
2025-03-27 19:41:01
↑2、間違えた、土曜夜10時に枠移動だそうです。 -- (名無しさん)
2025-03-30 18:17:18
↑4 だったら、仮面ライダーとスーパー戦隊の時間を変更前に戻してよう・・・。 -- (名無しさん)
2025-03-31 21:36:16
↑でもライダーと戦隊は今の時間で定着した印象がある。 -- (名無しさん)
2025-03-31 22:27:01
逃走中打ち切りになったらほんま悲しいわ -- (名無しさん)
2025-04-03 02:19:12
2023年12月のNHK-BSプレミアムの停波によって打ち切りになった番組はありますか? -- (名無しさん)
2025-04-07 17:07:33
2000年代までは殆どの番組はかなり面白かったが、2010年代以降はあまり面白くなくなった気がする…。 -- (名無しさん)
2025-05-07 19:52:08
1960年代には深夜のお色気番組がたくさんあったけど、1970年代のオイルショックのせいで消滅されたんだよなぁ。 -- (名無しさん)
2025-05-08 08:47:40
↑2実際年間視聴率の低迷が2000年代までは緩やかだったのが、2010代からは年寄り以外の層で急降下してるのよ。そして打ち切りと -- (名無しさん)
2025-05-08 09:31:24
しかも2010年代以降は朝の方が高視聴率で夜の方は低視聴率という逆転現象が起きてるよ。 -- (名無しさん)
2025-05-08 17:04:03
テレビ東京における2021年10月の月曜から木曜までの夕方のアニメ枠消滅はコロナ禍のせいかもしれないが「とばっちりによる打ち切り」か「製作の都合による打ち切り」どっちに入るのだろうか? -- (名無しさん)
2025-05-12 17:57:00
地上波の民放では若年層向けの番組が増えて高齢者に偏った番組の打ち切りが相次いでる事で、TBSの『世界ふしぎ発見』と『噂の!東京マガジン』は打ち切られたのに、『サンデーモーニング』だけ打ち切りの目処が立たないのはどういうワケだろう? -- (名無しさん)
2025-05-21 16:20:22
ロンハーは打ち切られずによく続いてるな、Tverだと再生数上位だから人気なんだな -- (名無しさん)
2025-06-12 15:23:13
NHK教育(当時)の『ぜんまいざむらい(2006年4月〜2010年3月)』はわずか4年で打ち切られたのはリーマン•ショックの影響かな? -- (名無しさん)
2025-06-16 17:04:05
普通に四年は大往生の部類では…? -- (名無しさん)
2025-06-16 17:31:57
東映版遊戯王は打ち切りというか、そもそも予定を延長するだけの資金とかが足りなかったパターンじゃないかなぁ…とずっと思ってる。当時のカードダスとか見てると王国編をやる気があったように見えるけど、ステータスが原作と違うカードが多すぎるし、当時原作は王国編の中盤だったしでまとまった番組として成立させることが困難だったしで、予定されたTRPG編までやってあとは機会を待つ…間にKONAMIがゲーム化の権利を得てゲームが売れたから、再アニメ化するときに東映側に手を挙げなかったくらい…の認識でいい気がする。 -- (名無しさん)
2025-06-17 13:01:28
アソボット戦記五九、あくまで目論見通りにいかなかっただけであって十分な気がする -- (名無しさん)
2025-06-18 00:52:41
↑5 基本は朝のニュース番組だし、『王様のブランチ』『報道特集』みたいにメインキャストの若返りくらいで良しとしたのかも知れない。まあ司会者とセットで終了した情報番組も多いけど、東京マガジンはBS移籍に留めたしなあ。 -- (名無しさん)
2025-06-18 09:12:37
マジレスするとサンモニは司会を筆頭に出演者ほぼ全員交代しております。 -- (名無しさん)
2025-06-18 09:42:16
長嶋茂雄追悼特番が爆死したのがナイターの衰退を象徴してる -- (名無しさん)
2025-06-18 11:37:19
ちなみに『ぜんまいざむらい』は2009年度は新作が放送されずに1年中再放送のみでした。 -- (名無しさん)
2025-06-18 20:11:28
↑2、そのせいなのか追悼特番はHulu独占配信だって -- (名無しさん)
2025-06-18 21:01:40
BSの民放は長年スポンサーが付きにくいせいでテレビショッピング(通販番組)だらけであり、近年はNetflixやHuluなどの有料の動画配信サービスが台頭した事で、BSの民放自体が全然繁盛してない事でほぼオワコン状態なのに完全停波(撤退)の目処が立たないのはどうしてでしょうね…。 -- (名無しさん)
2025-06-23 16:46:32
初めて知ったんだが「給与明細」ってそのまま過ぎないか・・・? -- (名無しさん)
2025-06-24 18:55:02
もしかしたら現在放送中の「鉄腕DASH」も国分の不祥事及びTOKIOの解散で打ち切りになるのでは? -- (名無しさん)
2025-06-25 23:43:48
↑今後も続けるってアナウンスしたけど、遅くとも今年の9月末には打ち切りかも。 -- (名無しさん)
2025-06-26 16:22:24
ダウンタウンDXの最終回の酷さはここに載るようなレベルではあるが詳細が不明なんだよなあれ -- (名無しさん)
2025-06-28 12:17:59
「私のバカせまい史」も打ち切りに該当するのかな。 -- (名無しさん)
2025-06-28 14:26:56
ダウンタウンDXの最終回今知ったけど伝説級の放送事故だなこれ それでもベッキー出した事でクレームも出ている模様 あれに比べればSMAP×SMAPって相当まともな終わり方だったんだなって -- (名無しさん)
2025-07-07 15:12:34
BSジャパン(現BSテレ東)のアニメ枠が2008年4月頃に激減したのは金融危機(リーマン・ショック)のせいだろうな。しかも2010年10月頃にテレ東の子会社化されても、テレ東の番組は全然増えなかった。 -- (名無しさん)
2025-07-07 15:53:04
大御所寄せ集め系?だと他にはタケシムケンやキカナイトってのもあったね。 -- (名無しさん)
2025-07-07 18:05:22
ゴッドタンってコアなファンには昔から受けてるというが今もそうなのだろうか。Tverでもランキングに上位に入ってることめったにないけどw -- (名無しさん)
2025-07-08 11:23:59
2023年のNHKのBS再編によって打ち切りになったNHK-BSの番組はある? -- (名無しさん)
2025-07-09 18:28:33
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年07月09日 18:28