- ギンガとエックスはここから始まる。 -- 名無しさん (2015-09-03 08:04:10)
- ついにできたか…。子供心ながらに面白いと感じた作品だったな…。最近見たいと思うけどそうか、ボックス出してくれないのか…残念。…しかし動かないCGだったな -- 名無しさん (2015-09-03 09:11:55)
- CGアニメならゾイドくらい動かしてくれよ・・・と、当時から思っていたな -- 名無しさん (2015-09-03 09:38:38)
- OPが曲含めすごいかっこよかったのと最終決戦のみ急にCGじゃなくなったのが印象的だったな -- 名無しさん (2015-09-03 09:50:40)
- 今見るとめっちゃ声優豪華だなw -- 名無しさん (2015-09-03 09:59:25)
- アオイがラスボス予定だったの!? -- 名無しさん (2015-09-03 10:23:21)
- ↑2後のしずかちゃんも出てたな -- 名無しさん (2015-09-03 11:10:12)
- とりあえずダイタリオンがチートだったイメージ。 -- 名無しさん (2015-09-03 11:38:57)
- 杉田さんと中村さんを知った作品だったなー中村さんはデビュー作だったのね。 -- 名無しさん (2015-09-03 12:46:58)
- いやあ、好きだったな…。最終回録画したの擦りきれるほど観たっけ…。 -- 名無しさん (2015-09-03 12:53:17)
- ラストのデータノイドと現実世界での戦いは、これまでの鬱憤を晴らすかのような超速バトルだった。 -- 名無しさん (2015-09-03 13:00:14)
- ↑6初期のOP映像でデリトロスが映るシーンにうっすらアオイが映ってたりする -- 名無しさん (2015-09-03 13:21:16)
- なぜか玩具だけ持っていたな。すごいおもちゃだから大切に扱っていたが、手放してしまったのが惜しくなってきた -- 名無しさん (2015-09-03 13:27:55)
- 正直子供の頃はそこまで違和感覚えていなかった気がする というか気にならないくらい面白かった -- 名無しさん (2015-09-03 13:38:20)
- スパロボ参戦は難しいかな? 電脳世界をどう扱うかが鍵になりそう -- 名無しさん (2015-09-03 13:41:58)
- グラヴィオン買ったけど壊れちゃったなあ -- 名無しさん (2015-09-03 13:51:58)
- ↑14 CGになったのはゾイドの影響もあったなんて話を聞いたことが… 地方のテレビ局によってはよりによってゾイドの前の時間の番組がこれだったという… -- 名無しさん (2015-09-03 14:11:07)
- グラディオンの玩具は胴体部が中身の見えるクリアパープルのお陰でゲームの主力となるチャージ技ばかり使っていると腕が根元からポッキリいきます。 -- 名無しさん (2015-09-03 15:35:44)
- ↑壊れ易いよねあれ -- 名無しさん (2015-09-03 15:44:35)
- 一日でこのコメント量。みんな覚えてるんだな・・・ -- 名無しさん (2015-09-03 21:40:11)
- グラディオンVSデリトロスを銀さんVSマダオで想像してしましまったせいでツボった時があったなぁ… -- 名無しさん (2015-09-03 22:16:15)
- 記事作ってくれた人、ほんとにありがとう・・・。今でも実家にダイタリオンの玩具大事に飾ってる。 -- 名無しさん (2015-09-03 22:32:41)
- ワイバリオンのデザイン超すき -- 名無しさん (2015-09-03 22:42:37)
- 確か後番組の主人公ロボとダイタリオンが互換性あるんだっけか -- 名無しさん (2015-09-04 00:11:44)
- ↑ダイガンダーだっけ?子供向けになりすぎてついて行けなかったな…。 -- 名無しさん (2015-09-04 03:26:44)
- 銀時VSマダオwwww -- 名無しさん (2015-09-04 11:55:15)
- 好きだああああああああああああああああ -- 名無しさん (2015-09-04 15:11:14)
- 今の映像技術でリメイクされたら20代ホイホイだろうな。もちろん自分も絶対観る。マクロスゼロやシドニアやマジェプリ級のCGで作ってほしいな。 -- 名無しさん (2015-09-04 18:57:17)
- 記事作作成ホント乙 CG以外の作画は完璧なんだよなあ -- 名無しさん (2015-09-05 10:16:01)
- ED神曲だった -- 名無しさん (2015-09-05 12:11:06)
- リュートがケントに化けた時、グラヴィオンだけが見抜いたんだよな。むしろ弟、ライバル、ガールフレンドでも見抜けなかったのに…。ホントに一心同体だった。 -- 名無しさん (2015-09-05 14:07:28)
- ↑誤字りました。グラディオンでした…。Amazonで一緒に超重神探すんじゃなかった…。 -- 名無しさん (2015-09-05 14:35:34)
- OPも秀逸だった。21世紀始まりの年に相応しい歌詞なのが -- 名無しさん (2015-09-05 14:45:32)
- ↑9 あれってたしか主役ロボとラスボスが同じ声なんだっけ -- 名無しさん (2015-09-05 14:47:49)
- ゾイドよりも子安イボンコと千葉トロン率いるCGビーストが似たような年代だった事もガッカリ感に拍車を掛けている。内容自体は中々良かっただけに、何故OPクオリティでやらなんだと思ったもんさ…。 -- 名無しさん (2015-09-05 19:49:56)
- 何年か経った後で、グラディオンが銀さんと同じ人だったと知ったときの衝撃ときたらもう・・・。 -- 名無しさん (2015-09-05 20:58:27)
- ↑そしてラスボスがマダオっていうね。最終回の人間体同士でのバトルは今でもすげぇ覚えてる -- 名無しさん (2015-09-05 21:03:24)
- ケントが勝舞でリュウトがジャミラwww -- 名無しさん (2015-09-05 21:16:36)
- 戦闘シーンがあれなのを除けば間違いなくストーリーは名作だった。ホント、戦闘シーンがあれじゃなかったら間違いなく名作だったのに… -- 名無しさん (2015-09-07 21:41:33)
- 放送終了した年にゾイドすら超えるCGを駆使したマクロスゼロが制作された事実 -- 名無しさん (2015-09-08 12:26:04)
- CGがいちいち止まってるのはゲームに合わせてなのかと思ったけど…違うのか。あの当時、誕生日プレゼントも3000円以内だったから、グラディオンなんてとても…。…………Amazonにあるかな? -- 名無しさん (2015-09-08 23:27:23)
- グレイの声の人のデビュー作だぁ~ -- 名無しさん (2015-09-10 14:41:51)
- ラスボスがアオイちゃんって設定がそのままだと、どういう課程でラスボスになるのかスゲー気になるんだが。 -- 名無しさん (2015-09-11 16:34:32)
- ↑自分の記憶を封印したデリトロスの本体、みたいな -- 名無しさん (2015-09-26 15:56:06)
- ペガシオンって、ペガサスから名前がきてるのに、どうしてユニコーン型なんだろう。 -- 名無しさん (2015-10-06 17:29:30)
- ↑①ロボットモード以外での羽の処理が面倒だった ②ユニクオンとかだと某星帝と被るから お好きなのをどうぞ。 -- 名無しさん (2015-10-06 18:00:38)
- 小学生のころTVにかじりついて見てたが、グラディオンのオモチャを買ってとねだった時、値札を見た親父の顔が一瞬で凍りついたのは昨日のことの様に覚えている…。 -- 名無しさん (2016-01-06 23:17:13)
- 玩具のグラディオンはクリアパーツの使い方の都合上金プラのTFと並んで壊れやすいんだよなぁ…今現在何体ぐらいが完璧な状態で現存してるのか… -- 名無しさん (2016-01-06 23:53:32)
- この記事でいう事じゃないかもしれないけど、ウィーゴ社が関わってるあるアニメのDVDBOX希望メールってテレビ局よりもウィーゴ社に送った方が良い? -- 名無しさん (2016-01-07 00:00:03)
- 放送当初 タイトルすら忘れたアニメ 覚えてないな -- 名無しさん (2016-01-16 21:46:00)
- アオイちゃんがラスボスにならないで良かった -- 名無しさん (2016-03-17 17:07:05)
- ネット動画で見ているけど 疲れがでた -- 名無しさん (2016-04-01 20:43:15)
- そもそもゾイドはしっかりと予算と人手を確保できたからあのクオリティでいけたけどグラディオンはそれが出来なかった。というよりスポンサーが用意してやれよ。ゴネテマデ現場に迷惑かけたんだから -- 名無しさん (2016-04-14 02:40:03)
- そういえば、デリトロスの声優って、『勇者警察ジェイデッカー』に登場したシャドウ丸と同じ立木文彦さんだったんだよね。(ガリューン&ワイバリオンの声は『勇者王ガオガイガー』に登場したボルフォッグと同じ小西克幸さんだったし) -- 名無しさん (2016-04-18 14:24:04)
- 赤い髪のグラディオン -- 名無しさん (2016-06-30 12:35:49)
- 続編みたいのあったよなテレビにつなぐやつ -- 名無しさん (2016-06-30 13:00:44)
- ↑それ確かダイガンダー(うろ覚え)や。続編やない。 -- 名無しさん (2016-06-30 13:50:47)
- ↑そうそうそれそれありがとう、胡椒の効いたエネルギーパックで爆笑した覚えがある -- 名無しさん (2016-08-17 16:11:12)
- >これが碌に動かない 口もあまり動かず、表情も変わらないのも感情移入できなかった。TFGo!のソードボットも無表情&口一文字でしゃべるからウェブナイトの悪夢を思い出してなあ… -- 名無しさん (2017-02-23 20:01:20)
- おお格好いいじゃん…(画面スクロール)…!? -- 名無しさん (2017-04-21 11:17:25)
- グラディオンの名前は後番組のダイガンダーにも似たような名前のレギュラーロボがいた気がして更に混乱した記憶がある -- 名無しさん (2017-05-15 20:38:58)
- 決して忘れてはならない作品 -- 名無しさん (2017-10-31 10:41:45)
- 以降の作品では反省したのかCG描写ほとんど使わなかったな -- 名無しさん (2019-11-19 05:48:30)
- スパロボに出たとしたら演出は派手になるかな?それとも原作再現で地味なままとか。 -- 名無しさん (2020-05-24 20:52:29)
- 後期OPはマジで神。ビデオ擦り切れそうになるくらい何度も見てた。 -- 名無しさん (2020-05-24 21:08:07)
- BD-BOXが出るぞおおお -- 名無しさん (2021-01-09 12:19:46)
- モデロイド化決定 -- 名無しさん (2021-01-09 20:29:26)
- 今やったら確実に迫力あるCGバトルになりそう -- 名無しさん (2021-01-09 20:58:13)
- 20周年記念でBD-BOX&グラディオンとダークグラディオンのプラキットが発売決定! ! これを機に無料配信とかで露出が増えてくれるといいなぁ -- 名無しさん (2021-05-20 13:41:59)
- シリアス回多めの追加希望。 -- 映里 (2022-05-08 00:16:50)
- ログ化を提案します -- 名無しさん (2022-08-05 11:13:39)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2022-09-21 13:51:51
- まさかのスパロボDDに期間限定参戦!杉田監修シナリオで動く!テレビ本編よりも動くぞ!! -- (名無しさん) 2023-01-08 21:08:48
- リアルタイムでたまーに見ていたのを思い出して久々にDDを開いた。 -- (名無しさん) 2023-01-13 21:10:56
- もし、当時にボンボン(講談社)でもコミカライズの企画が出来たのなら電童を書いた今木商事に書いて貰いたかった。 -- (名無しさん) 2023-03-18 05:55:40
- 当時はCGとか関係なく普通に楽しく見てたわ -- (名無しさん) 2024-02-23 20:27:39
- ガリューンもマスターウェブナイトなんだよね -- (名無しさん) 2024-06-30 06:32:21
- 販促の都合といえばそれまでだけどウェブナイト多すぎて扱いに苦労してた印象 光る部分はあるけど当時の制作方針と商品過多で惜しい作品になってしまったのが残念だ -- (名無しさん) 2024-07-11 16:26:39
- 癖になる主題歌 -- (名無しさん) 2025-04-28 22:52:29
最終更新:2025年04月28日 22:52