金策(ゲーム) > コメントログ

  • ゴエモンのゆき姫救出絵巻の宝くじもコレかな。バカみたいに当たるんで適当に連打してるだけですごい量お金稼ぎができるけどそれやらないと金策手段が少ないから逆に恐ろしくきついっていう -- 名無しさん (2020-01-05 02:16:11)
  • ポケモンの金策と言えばここにも記事があるカーネル -- 名無しさん (2020-01-05 02:21:15)
  • スパロボだと勝利条件を達しないと何度も復活するやつがいたら優先的に何度も撃破するってのはあったな。Wのアリアとか -- 名無しさん (2020-01-05 02:30:22)
  • オープンワールド系の入手が容易なやつをひたすら売るのもあるよね スカイリムの薪割りとか、fo4の水売りとか -- 名無しさん (2020-01-05 03:28:24)
  • マリオストーリーでしっぱいりょうりをクッパ城のショップに持っていくと破格の20コインで売れる。 往復が鬼のようにめんどくさいのでそうそう実行はできないが -- 名無しさん (2020-01-05 05:21:53)
  • 大会優勝賞金とかを何度も取るような稼ぎ方はどれにあたるんだろう。 -- 名無しさん (2020-01-05 06:41:12)
  • ↑ポケモンリーグ周回みたいな奴なら「獲得金増加」かな。それはそうと、現状だと見出しが少々分かりづらいなコレ……記号を頭につけるだけでだいぶ違うと思う -- 名無しさん (2020-01-05 07:46:44)
  • ↑というわけで手を加えてみました -- 名無しさん (2020-01-05 07:51:45)
  • サガフロの金(かね、じゃなくてきん)の変動相場を利用した稼ぎなんてのも思い出したが、あれ説明しにくいんだよな…… -- 名無しさん (2020-01-05 08:34:57)
  • FFTなら装備増殖バグでのバッグ量産もあるな。まぁ、バグ使うなら毛皮骨肉店で格安かつ強力な非売品買えるが、それ以外の市販品でも強いのあるんで割とお世話になる。 -- 名無しさん (2020-01-05 08:37:13)
  • RPGじゃなくゲーム全般なら太閤立志伝の茶・茜・蜜柑からの米転がしもあるな -- 名無しさん (2020-01-05 08:38:29)
  • ロマサガ3の指輪転がし、ロマサガ2のキャット銀行 -- 名無しさん (2020-01-05 09:17:26)
  • FCのヘラクレスの栄光2で子供が店番している店。その店で売り買いするだけで金がたまる -- 名無しさん (2020-01-05 09:47:29)
  • 無断の金策切腹よ~ -- 名無しさん (2020-01-05 09:55:35)
  • あとSO2も株券やら偽札やら、やたらと金策アイテム多かったなぁw -- 名無しさん (2020-01-05 09:58:32)
  • ドラゴンズドグマで人参大量に買ったり、牛や鹿倒して手に入れた肉をわざと腐りかけ(こっちの方が値が上がる)にするやつとか -- 名無しさん (2020-01-05 10:05:01)
  • 大衆の前でせっせと10万円分の小判集めるチャンピオンという最悪な絵面 -- 名無しさん (2020-01-05 10:12:47)
  • ↑3 もっともSO2の場合、下手な換金アイテム用意するより適当な武器を買い込んでバイオリン弾きながらカスタマイズして売るだけで十分すぎるほど稼げるけどねw -- 名無しさん (2020-01-05 10:13:55)
  • スパロボだと作中人物から見て外道な行動になるってよくアンソロでネタにされてるね -- 名無しさん (2020-01-05 10:18:15)
  • 龍が如く0で兆単位でカツアゲとカツアゲ仕返しを繰り返すやつとかもあったな -- 名無しさん (2020-01-05 10:52:51)
  • ↑2 昔のアンソロじゃ守銭奴ブライトはお約束ネタだったからのう(味方を撃って全滅プレイや底力強制発動とか -- 名無しさん (2020-01-05 11:57:50)
  • ロマサガ2リマスターの果樹園は増設するにも資金がいるから金策のフォローとするにはちょっと厳しかった気がするな -- 名無しさん (2020-01-05 11:59:16)
  • 確か第四次の初期ロットはマップ兵器で味方落としても資金と経験値貰えるんだっけかw -- 名無しさん (2020-01-05 12:02:16)
  • メダロット4でオークションで所持金以上の金額に吊り上げると所持金がカンストを超えて表示がバグるバグがある。クリア後なら何回でもできる -- 名無しさん (2020-01-05 13:34:04)
  • アルトネリコ1はかなり後半までお金が足らないので、店売り品をアイテム合成(グラスメルクという)で高位アイテムに作り変えて荒稼ぎしていたものだ -- 名無しさん (2020-01-05 13:39:40)
  • アイテム合成の類は店売りアイテムの合成だけで儲けが出ることは一部を除いてほぼないな。金策となると大体は他の非売品とか手に入れたはいいがいらないアイテムとの合成になるし -- 名無しさん (2020-01-05 13:55:14)
  • ↑ アルトネリコ1は割と荒っぽいというか調整不足な点がちょくちょくあったゲームだったから、見落とされたのかもw -- 名無しさん (2020-01-05 14:24:21)
  • FF8の回復薬精製を利用した金策はどれに入るだろうか -- 名無しさん (2020-01-05 14:35:10)
  • アルトネリコ1のあれは技術革命としてシリーズの歴史に組み込まれてたよね -- 名無しさん (2020-01-05 15:05:22)
  • ポケモンシリーズは「おまもり小判」が出てから後半になると金が余りまくる事になるからな・・・永続使用可能になったとはいえ技マシンが10万で購入に変更されたのはこのためなのだろうか -- 名無しさん (2020-01-05 17:27:14)
  • ゴッドイーターでも買って売るだけで金が増える店売りアイテムがあったな -- 名無しさん (2020-01-05 17:42:28)
  • スパロボの資金転がしのカモの名前は忘れない。アリア、ごひ、エンブリヲ、クリス(クロスアンジュ)・・・皆いい金づるだった。 -- 名無しさん (2020-01-05 17:53:48)
  • 世界樹の迷宮では採取特化ビルドのレンジャーやファーマーでひたすら採取ポイントを漁って売りまくるというのがある。この中だと換金アイテム扱いかね。 -- 名無しさん (2020-01-05 18:06:37)
  • とまあコメント欄を見てるとまだまだ沢山追記できそうだが…メガテン4系列の「緊縛+ファンドや混乱+トレード」ってどこに入るんだろう、これ。 -- 名無しさん (2020-01-05 18:18:57)
  • ↑ あえて分類するならモンスターを倒す系じゃね? 正確にはその亜種だが。 -- 名無しさん (2020-01-05 18:52:51)
  • FF8の精製系アビリティを使った金策は -- 名無しさん (2020-01-05 19:00:52)
  • ↑ミス FF8の金策は「換金系」に該当するかも。サボテンダーから山ほど取れるサボテンのトゲを破壊弾にして売ると稼げるね。 -- 名無しさん (2020-01-05 19:02:24)
  • ぶつ森は金を稼ぐことが目的の一つなだけあってバグ技含めバリエーション豊富な稼ぎ方があるな。借金返済はともかく貯金額MAXはバグ使わんとまず不可能だったり。 -- 名無しさん (2020-01-05 19:16:20)
  • ワイルドアームズ3は属性ジェムがわんさか手に入る上に売値も高い -- 名無しさん (2020-01-05 19:57:23)
  • 稼ぐ方法ばかりだけど、支出を減らす方法は? -- 名無しさん (2020-01-05 20:14:43)
  • 強制的に金策をしいられるエクシリア2 -- 名無しさん (2020-01-05 20:18:37)
  • ↑×2 欲しいアイテムを直接落とすか盗ませてくれる敵を狙う。金策のついでに狙えるケースはよくあるのよ -- 名無しさん (2020-01-05 20:26:25)
  • お金ではないけど四八(仮)の神奈川県シナリオが最初に浮かんだ -- 名無しさん (2020-01-05 21:17:59)
  • 「金策(ゲーム)」というタイトルが不適切……というか、なんか本質を指してない気がするんだが、それ以上にピッタリな名前も思いつかない -- 名無しさん (2020-01-05 22:10:11)
  • サガフロの金とジャンク屋にはめっちゃお世話になりました… -- 名無しさん (2020-01-05 22:18:21)
  • WARFRAMEのプロフィットテイカーオーブというボスが大量にクレジット(ゲーム内の通常通貨)と借用書(物々交換用アイテム)をドロップするけど、そもそも金庫的な機能を持ったデカブツロボを破壊して奪い取るとかいうスタイリッシュ金庫破りスタイル……。あと賭け試合(コーパス インデックス)でも稼げる。獲得金額増加面でもそういう能力の装備・ペットがあったり課金とかで付けられるブースターがあったり、イベントでも(場合によってはマップ限定で)ブースターが掛かったり色々金策ネタのあるゲーム(最近船の修繕にドカンとクレジット要求されたし……) -- 名無しさん (2020-01-05 22:29:01)
  • FF9の木綿のローブ売却はエクスカリバー2狙い(12時間クリア)の生命線。ダリの村に寄れる機会があれば多少のタイムロス覚悟で合成元アイテムを買い込みに向かう必要があるくらいに -- 名無しさん (2020-01-06 00:02:20)
  • ポケモンXYではレストランも -- 名無しさん (2020-01-06 00:23:12)
  • スパロボだともうひとつ、厳密にはお金じゃなくて特殊ポイントだけど、シナリオクリア後強化パーツ入手するエースボーナス持ちを早々にエースにして大量生産→売却、って稼ぎもあるね。「趣味のお菓子作りどころでないペースでおやつを売る郁絵ちゃん」とか「薄給の中ようやく買ったペロリーナ人形を売っ払われるヴィヴィアン」など想像するとシュールなのも特徴w -- 名無しさん (2020-01-06 03:09:23)
  • あれ、メガテンは真1の時点で戦闘よか会話の方が稼げなかったっけ? 少なくともマグネタイトはそうだったはず。 -- 名無しさん (2020-01-06 07:17:26)
  • PSO2の今はなきクロト銀行はどこに分類すればいいんだろう -- 名無しさん (2020-01-06 08:55:12)
  • MMOでアイテムクラフトがあるやつだと店売りの素材をマーケットで高値で転売するだけでも結構稼げる。FF14だと(サーバーでばらつきはあるけど)岩塩や水銀が1個当たり店売り4ギル前後がマケ売り100ギル前後に変わる -- 名無しさん (2020-01-06 10:43:13)
  • なんかかなり変な編集のされ方してるな。修正したいけど分かるところが少ないから手を出しにくい。 -- 名無しさん (2020-01-06 11:29:25)
  • Elite Dangerousでこの動画見るだけでクソ稼げるから見ろ!! って外人が騒いでたの、胡散臭すぎてめちゃくちゃ笑った(実際異様に稼げたけど) -- 名無しさん (2020-01-06 14:46:42)
  • ドラクエ4の3章はトルネコ主人公ゆえに様々な金策手段があるな -- 名無しさん (2020-01-06 19:44:43)
  • Wiki住民の話題が尽きないネタだな。感心w -- 名無しさん (2020-01-06 20:35:11)
  • ゼノサーガEP2は自分は金を持てないがブラックエルデカイザー出現フラグのため借金を返す事に、そのために二重人格を何度も目覚めさせたり教皇マラソンしたり -- 名無しさん (2020-01-06 20:39:13)
  • ↑7 勝つと沢山お金をくれる人と戦うの亜種かと -- 名無しさん (2020-01-06 21:05:16)
  • なんかの漫画に魅了だがで定価より安く買う→同じ店で定価より高く売るというせこいことしている主人公がいたな。それでもさすご主と褒めるの大変だった -- 名無しさん (2020-01-06 23:11:06)
  • リメイクDQ3の笑い袋も序盤の稼ぎモンスター -- 名無しさん (2020-01-07 12:12:25)
  • バテンカイトス1とかトラスティベルとかはお金を稼ぐには基本戦闘中に敵や味方の写真を撮る必要があったんだが、あれは換金アイテムに含まれるのか -- 名無しさん (2020-01-07 14:26:09)
  • FGOの魔神柱といい、アリスギアのわくわくといい、やりすぎて後に中毒じみた症状を見せるプレイヤーが出没するのを見ると特にソシャゲでは調整が難しいんやな、って -- 名無しさん (2020-01-07 19:17:45)
  • FF3は99個アイテムを持ってそのアイテムをドロップさせるとオーバーフローで違うものになる錬金術があったね -- 名無しさん (2020-01-07 19:46:05)
  • ↑2020-01-05 22:10:11) 金策というより金稼ぎって感じの項目になってる気がする… -- 名無しさん (2020-01-07 21:02:27)
  • 金策ってのは「いろいろ工夫して必要な金銭を整えること」って意味で、ゲームにだけ指定するとなると大体金稼ぎにたどり着きがちだ。かといって稼ぎなしで出費を抑えるためのテクニックを挙げた方がいいのか、と言われるとこっちは中々まとまらない… -- 名無しさん (2020-01-07 21:06:40)
  • ↑ドラクエで「鋼の剣買ったら直後のダンジョンの宝箱に入ってた」的なあるあるネタと絡めて「一見良さそうだけど買わない方がいいアイテム」を紹介するとか?でもだいぶ実例少ないよな。 -- 名無しさん (2020-01-07 21:10:31)
  • 新桃太郎伝説は金太郎の村に一回百両で挑める様々なミニゲーム屋台があるけどクイズは五問正解すると貰えるびっくり玉がかなり効率よく稼げるな。あとこれはバグというかミスというか、クリア前とクリア後でマップが同じだからかクリア後に出る屋台の座標を覚えていれば何もないクリア前でも挑める -- 名無しさん (2020-01-07 22:39:33)
  • FF2は○○の本目当てのついでにドロップするアイテムを売るのが金策になる -- 名無しさん (2020-01-07 22:43:34)
  • 風来のシレンで泥棒する時に手持ちのアイテム売ってから買い戻さずに纏めて盗むのはどれに該当するんだろう -- 名無しさん (2020-01-08 00:36:15)
  • ↑5 サガフロ2の攻略本で河津が言ってた「若木の杖を買い漁る」がそれだろうか。耐久度が高いし100本壊せば元が取れる計算になるからこれでグールグーラを相手に腰を据えて育成に勤しめる -- 名無しさん (2020-01-08 01:04:46)
  • DQ2の福引券、序盤からできるが稼ぎも少ない -- 名無しさん (2020-01-08 01:08:05)
  • ↑7 そもそも出費を抑制するシステムよりも、出費以上に稼ぐ手段を用意する方が多いイメージ。 出費を抑えるテクニックで一つ浮かんだのは「金」策じゃないけど艦これの捨て艦関係かなぁ…… -- 名無しさん (2020-01-08 04:30:37)
  • 節約系といえばゼル伝BotWで敵が射ってくる矢(特にバクダン矢)を集めるのとか -- 名無しさん (2020-01-08 08:46:50)
  • ドラクエ -- 名無しさん (2020-01-08 11:15:31)
  • ↑ドラクエ9は錬金でのぬくもりのシャプカとゴールドメイルでの金策ができたな -- 名無しさん (2020-01-08 11:17:38)
  • ↑7 変則的だけど、勝つとたくさんお金をくれる人物と戦うに該当するんじゃない? 階段までどうやってたどり着くかもある意味勝負だし、装備次第では店主諸々倒しながら進めるし -- 名無しさん (2020-01-08 12:50:38)
  • 最近のスパロボは金策用マップが隠し要素になるのが定番になりつつあるよね -- 名無しさん (2020-01-08 14:28:13)
  • ドマイナーな昔のPCゲームで「マーキュリー」というのがあったが、この作品では仲間になるキャラクターに大金持ちの息子が居て、そいつをPTに加えて父親に話しかけると小遣いをくれる。しかも話しかける度無限に。更にこのキャラは序盤で仲間に加える事ができるのでゲームのほぼ全編に渡って金に困る事がないという…… -- 名無しさん (2020-01-09 02:16:23)
  • ゼルダBotWではドロップアイテムの美味しい中ボスであるイワロック。再配置されるたびに狩るっていうのがあったな。RTAではほぼ一点ものな防具を売却したりするパターンもあるが -- 名無しさん (2020-01-16 04:11:21)
  • 軌跡シリーズの恐らく全作品には材料費よりも売値が高い料理アイテムが存在するため、それを料理できる状況にさえなれば無限に金を稼ぐことができる。とくに閃の軌跡は4作すべてで最初から作れるレシピがそれに該当していて材料の調達にも基本困らないので面倒でさえ無ければ基本このゲームでお金に困ることはない。 -- 名無しさん (2020-02-11 20:18:38)
  • ロマサガ3の指輪、どこソースか知らないけど「あくどい商売をしてる」は関係ないんじゃないか?あくどいなら10オーラムで買い取って2500オーラムで売りつけるだろ。 -- 名無しさん (2020-02-11 20:51:22)
  • 龍が如く0やってると金銭感覚が狂う。何も考えないで、十億単位の金をほいほい使えんのはあれだけ -- 名無しさん (2020-02-11 20:56:38)
  • バグ技はFF零式の朱雀の闇金が印象深い -- 名無しさん (2020-02-11 22:47:39)
  • ↑3 イルカ像で同じ店がマジでそれ仕掛けてくるぞ -- 名無しさん (2020-02-11 23:12:39)
  • ソウルライクゲームだと有名なのはダクソ2のオジェイマラソンだろうか(そこのボスが弱いandとある手順で何度も繰り返せるandおまけが美味しい) -- 名無しさん (2020-05-11 21:07:07)
  • ディンギルの解呪バグと無限の学徒の交易は入れて良さそう? -- 名無しさん (2020-05-11 21:49:41)
  • ポケモン剣盾だとドーピングアイテム乱用する場合ワイルドエリアで入手する換金アイテムだけだと全然足りないから、ワットをゴージャスボールに交換してそれを換金することで大金を得るほうが有効 -- 名無しさん (2020-05-13 11:06:29)
  • 大々的に宣伝したコンテンツを金策で潰したフリーダムウォーズとかいうゲーム -- 名無しさん (2020-05-13 12:49:28)
  • 現在、世界中でカブ取引で資産溶かした人らの地獄絵図が展開中。あれは換金アイテムだけど、上手い言葉遊びでもある -- 名無しさん (2020-05-16 00:00:55)
  • テイルズのアビスは戦争中に武器商人になって一気に稼ぐ事が出来たなぁ -- 名無しさん (2020-05-16 00:29:25)
  • DQ4のトルネコの時では、スライムが鋼の剣とか普通にドロップするからなぁ。 -- 名無しさん (2020-05-22 11:51:01)
  • 稼ぐ手段が乏しいので支出を抑える事が重要になる、そんなバランスのゲームってないのかね -- 名無しさん (2020-05-23 15:14:28)
  • FEとか高難易度はその傾向強いね。トラキアは敵から強盗するのが前提な物価だし -- 名無しさん (2020-05-23 17:44:17)
  • 大航海時代オンラインの卵をニワトリやアヒルにしてから卵を産ませて増やすのを繰り返し、羽毛にして圧縮。北欧以外だと更にお得。 -- 名無しさん (2020-05-24 11:55:57)
  • ↑通称「卵オンライン」 -- 名無しさん (2020-05-24 11:58:57)
  • ↑4 サガフロ2が近いが、ポケステで無限に稼げる -- 名無しさん (2020-05-24 13:23:44)
  • 太閤立志伝では米転がしが有名。武士になれば低い身分のうちから出来て、米も金もがっぽり稼げる定番方法 -- 名無しさん (2020-05-26 01:25:19)
  • ぶつ森のカブ、誰か頼んだ(爆 -- 名無しさん (2020-05-28 18:20:57)
  • キョダイマックスニャース復活はありがたい -- 名無しさん (2020-05-31 20:15:48)
  • 昔のゲームだけど、MSX2版「三国志II」の初期ロットには持っている以上に兵糧を売ることができてしまうバグがあった。持っている以上の量を売却すれば残りはマイナスということになるが、兵糧のカウンターが0~65535でループしているために(つまり0から1減ると-1ではなく65535になる)、データの上では兵糧の量が6万以上に増えてしまう。それだけあれば後はもうやりたい放題よw -- 名無しさん (2020-06-03 14:14:40)
  • MHの金策ってなるとMHFの沼地グラビモス2匹を思い出す。高台ハメで射殺されまくるアイツ。 -- 名無しさん (2020-06-10 12:43:58)
  • ピーピーピーボボボボは? -- 名無しさん (2020-06-10 13:05:24)
  • ここまでふかふかパンなし -- 名無しさん (2020-06-11 00:18:10)
  • P5金策は無印時点での最高効率はメメントスの依頼で戦う特定の敵を混乱状態にさせて金ばら撒かせ続ける方じゃないかな。一回で安くても数千円、特化させたキャラ使えば数万手に入るし時間かけりゃカンストも可能。Rやってないからどうなったかは知らないけど… -- 名無しさん (2020-06-11 05:51:05)
  • ガンパレのテレポ万引きはお金すら使用しないもっと別のナニカだな -- 名無しさん (2020-06-11 07:32:57)
  • スパロボの金策だと限定的ではあるのだけど第二次Z再世篇のバグでスタート画面を行ったり来たりでスタート時の資金を増やすなんてのがあったな -- 名無しさん (2020-06-12 07:23:43)
  • MOTHER2のにわとりについて加筆したんだが、何か記述に問題あったのか? -- 名無しさん (2020-06-12 21:38:22)
  • ↑編集したものですが、編集競合の際に復元し忘れておりました、失礼致しました 現在は復元しております -- 名無しさん (2020-06-13 00:53:24)
  • ↑なんかの規約に抵触したかと思ってヒヤっとしたわ。問題無いならよかった。まぁ差分見るに編集の途中っぽいなとは思った。 -- 名無しさん (2020-06-13 07:26:33)
  • スペマリのきらめくパンジーさんとか金塊とか? -- 名無しさん (2020-06-13 08:35:10)
  • $(ドルマーク)は数字の前に書くのが決まり。後ろに書きたいなら"〇〇ドル"とする。ドルに限らず¥と円も同じ。 -- 名無しさん (2020-06-13 22:20:03)
  • 今やってるゲームだと、牧物3里のジョニーケーキは金策として便利だわ -- 名無しさん (2020-06-16 14:47:59)
  • TOAの銀食器貿易はこの項目の中でのどの分類に入るんだろう。値段設定ミスに近いが、物価が時と場所で変わるあのゲームの場合意図的なもんだし -- 名無しさん (2020-12-09 14:05:13)
  • ロックマンエグゼ3の古文書のハニワもあったな -- 名無しさん (2020-12-09 14:26:24)
  • ここまでモンスターワールド2のガチャガチャバグ無し。 -- 名無しさん (2021-02-08 23:55:28)
  • 完成するまでは面倒だけど完成すればぶっちぎりの効率なあつ森の青い薔薇とか -- 名無しさん (2021-02-11 20:52:57)
  • 「素材を購入→高い物に作り変えてから売って差額を儲ける」は1コーナー作ってもいいくらいいっぱい見ると思う。 -- 名無しさん (2021-04-20 12:43:23)
  • 稼ぎ用DLCとか見かける事もあるけど、成功してる物と失敗してる物に分かれてるよね -- 名無しさん (2021-04-20 14:04:21)
  • スーパーカセキホリダーで、色マスクを被ってひたすらほうせき岩を発掘→クリーニングして金策は、やっぱり換金アイテムになるかな。 -- 名無しさん (2021-04-22 14:41:11)
  • ↑↑↑サモンナイトクラフトソード物語はじまりの石もこの方法を使わないとお金を稼げませんし。 -- 名無しさん (2021-05-18 21:13:01)
  • ↑4 それ作るならスターオーシャンブルースフィアのにく(買値75フォル)→調理→最高のサーロイン(売値12000フォル、元値の160倍!)も入れて欲しい。お金を一切ドロップしないゲームなのもポイント高い -- 名無しさん (2021-07-04 21:01:07)
  • 素材ってのとはちょっと違うかもしれないけどゼノブレイド2だと~シリンダーを買ってサルベージするってのがメインの金策だったなあ まあリンネの必殺技のが稼ぎ良かったけども -- 名無しさん (2021-07-04 22:09:04)
  • ↑あれはゼノブレ2のもったいないポイントのひとつだった。後半までかなり金の要るゲームなので、そこのやりくりも楽しめると良かったんだけどあっさりカンストするのよね -- 名無しさん (2021-09-06 08:41:44)
  • DQ11のメビウス金策はDQにあるまじきゴールドが稼げて革命的だったな 最もそこまで進むと使うあてがないんだが -- 名無しさん (2021-09-06 09:24:35)
  • ↑きせきのしずく買うのに大金が必要だから重宝したな -- 名無しさん (2021-09-28 02:49:06)
  • ハルウララ金策...は違うか -- 名無しさん (2021-09-28 03:20:09)
  • マイクラのゾンビ村人治療は価格設定ミスに入るのかな -- 名無しさん (2021-09-28 08:13:17)
  • 太閤立志伝の米売りまくる奴は? -- 名無しさん (2021-09-28 12:32:57)
  • ハルウララ・バクシン金策も普通に範疇じゃない? -- 名無しさん (2021-09-29 05:20:43)
  • ポケモン剣盾の金策はWで買ったゴージャスボール売るのが最効率やで -- 名無しさん (2021-09-29 15:17:47)
  • ゼノギアスも実は装備品増殖のバグ技があって、割と簡単に金策できたりする -- 名無しさん (2021-12-01 01:54:29)
  • ゴールドマンがコメントアウトされてるのってなんか理由あるの? -- 名無しさん (2021-12-01 06:36:39)
  • (世界樹5)犬狼ハウンドの地表巡回は移動中に何処からともなく犬が採取素材を取ってくる。(世界樹X)探索術で採取素材を、もっけの幸いで消費アイテムをファーマーが移動中に何処からともなく取ってくる。もっけの幸いは後半のダンジョンほど良い物を拾ってくる。(アムリタ2や解剖用水溶液すら出る。) -- 名無しさん (2021-12-01 21:22:00)
  • ポポロクロイス物語2のとうぞくカモメor猿のバグも地味に有名かも… -- 名無しさん (2021-12-30 18:04:00)
  • 米を作るのが実質金策扱いなんだよなサクナヒメ…… -- 名無しさん (2021-12-30 19:47:40)
  • 今ウララ金策載せる…?もうやってるやつおらんやろ -- 名無しさん (2022-05-18 00:49:52)
  • ウララ金策はそもそも最初に提唱された時点でバクシンしたほうがマシ。ただの酷使ネタで現実的な金策手段ですらない -- 名無しさん (2022-05-18 14:42:08)
  • 第4次スーパーロボット大戦の初期ロムでは、味方をMAP兵器で撃墜しても、敵同様に資金と経験値が入手できるバグがあった。そのため、これを活用した稼ぎを行うため、わざと味方を撃墜しまくるプレイヤーも多かったとか。通称「人の屑作戦」 -- 名無しさん (2022-05-18 19:22:44)
  • あれ、バグ技の項目にFF零式の朱雀の闇金がないんだな -- 名無しさん (2022-06-03 13:43:02)
  • ログ化を提案します -- 名無しさん (2022-07-09 13:03:53)
  • どのゲームを稼げるコツは存在するんだけど、普通に進行プレイしてある程度余裕もって稼げないゲームは正直欠陥だと思ってるわ -- 名無しさん (2022-07-10 13:12:49)
  • FFTAのチョコブリーダーというクエストは序盤から何回でも受けることができるけど金策よりもクランレベルの交渉レベル30で手に入る武器チンクエディア(アビリティを盗むというアビリティを習得可能)の入手が目的ですることがほとんどだから金策目的でやるひとはほぼいないだろうな -- 名無しさん (2022-07-10 13:50:16)
  • ログ化しました -- (名無しさん) 2022-10-31 13:02:32
  • ポケモン新作では連射コンで無限に学校最強になりつづける金策が行われている・・・終わった後手前を向くような意地悪されないからほんとにA連打でいいのがえらい -- (名無しさん) 2022-11-26 15:52:09
  • 賽銭泥棒はどこに入るのだろう? -- (名無しさん) 2023-07-14 13:15:54
  • 金策というには少量だしどちらかと言えば小ネタだけど、草刈ってルピー出るのもゼルダの伝説ではお約束。特定の場所でオカリナやハープを演奏するってパターンもあるけど、どこからともなくになるのかな -- (名無しさん) 2023-07-15 12:29:08
  • マイクラの正攻法な金策は農民を働かせる、サトウキビ自動化収穫、あたりになるんかな、石とガラス板の脳筋プレイも記載したくなる -- (名無しさん) 2023-10-04 00:10:31
  • レベリングもそうなんだけど、あまりシステマチックにやるとゲームの寿命を縮めてしまう可能性もある諸刃の剣 -- (名無しさん) 2023-10-04 01:22:51
  • ソシャゲのゲーム内通貨は普通にやってるとどんどん余るので「これで石買えないかな…」と思い始めるのが常 -- (名無しさん) 2023-10-04 02:59:43
  • バグの金策って聞いて戦極姫を思い出した。……金策? -- (名無しさん) 2023-10-04 16:28:43
  • (無印?)so2は序盤はアイテムクリエーション、終盤は出版による印税と隠しダンジョンでのミスリルの値段設定ミスで稼げたな。 -- (名無しさん) 2023-10-15 15:26:34
  • セインツロウサードだと無料DLCのホバーバイクで空港の鉄塔の間をくぐってスタントボーナスもらい続けるって手段があったな -- (名無しさん) 2024-05-25 08:32:27
  • あつ森の初期版はFE無双みたいなやり方で荒稼ぎできた(ただしv1.2.0あたりのアプデで使えないレベルまでナーフされた) バグというよりかは仕様の抜け穴とも言える(それをバグと言うのかもしれんが) -- (名無しさん) 2024-08-14 10:09:08
  • ユニコーンオーバーロード→獲得率アップの装備(獲得率+200%だがデメリット付きなんて変わり種もある。)で身を固めてフリーマップを回る。シーフでゴールドスティールする(部隊出撃などに使うリソースを使う・クラスチェンジ後は消費量そのままで範囲技になる)。解放後に復興までした地域に守備兵を配置すると定期収入が入る。なお復興支援する際にはお金が「入る」。減るんじゃないんかい! -- (名無しさん) 2024-12-31 09:05:59
  • 何故、某破滅の大邪神には金策がないのか… -- (名無しさん) 2024-12-31 09:14:23
  • 天外3の出島での金稼ぎ&強化の気持ちよさは異常 -- (名無しさん) 2025-03-02 16:14:19
最終更新:2025年03月02日 16:14