クソゲーオブザイヤー > コメントログ

  • 太平洋の嵐とアジノコだけは修羅の国でもいい線行くと思う。 -- 名無しさん (2018-09-24 19:16:35)
  • 頭文字D入ってたのか。 -- 名無しさん (2018-12-23 15:19:45)
  • ちょい前システムソフトが出した、大戦略パーフェクト4.0、KOTYに入らなければいいなぁ…… -- 名無しさん (2018-12-23 16:15:21)
  • ↑滅茶苦茶ヤバいバグゲーが大賞候補になってる現状だと選評出される可能性は低いと思う -- 名無しさん (2018-12-23 16:25:30)
  • 最近は迷惑なお客様が勝手に立ち上げた『真KOTY』なる紛い物が現れた・・・と思いきや、超カオスなネタスレと化して、本家KOTYの住民にもある程度認められている模様。 -- 名無しさん (2019-03-02 22:34:40)
  • NGBとリトドラは他の年だったら大賞でもおかしくなかった。ただただMVTが規格外すぎた -- 名無しさん (2019-05-02 23:58:53)
  • 改めて見ると分かるMVtのイカレっぷり -- 名無しさん (2019-05-03 01:00:02)
  • MVTはなんで出そうとした過ぎる... -- 名無しさん (2019-05-04 17:43:12)
  • MVTはみんなの癒し系ももちゃんを召喚したことだけは評価する。 -- 名無しさん (2019-06-23 20:18:51)
  • スマブラへのいちゃもん選評が届いた時、一蹴されるどころか「スマブラがクソゲーだって!?プレイして確かめてくるわ、一ヶ月ぐらい!」と便乗して亡命先に選ばれてたのは笑った -- 名無しさん (2019-11-05 22:57:17)
  • クソゲーの祭典なんていうネタみたいな活動なのに、なんかユーモアに欠けてるよね -- 名無しさん (2019-11-10 18:31:25)
  • ↑そうか?こういうネタ活動を大真面目にやっているって辺りがむしろユーモアに満ち溢れていると個人的には思うんだが。 -- 名無しさん (2019-11-10 20:18:53)
  • ↑選評・総評だけでもかなり面白おかしく書かれてるから見てて飽きないしな。 -- 名無しさん (2019-11-10 20:27:07)
  • ↑4 極まったクソゲーマーって良ゲーやると物足りなさを感じるようになってしまうのだろうか... しかしストレス耐性が物凄く低い自分としては検証班の我慢強さ(ゲーム的な意味でもそういったお客様への対応面でも)は羨ましい限りではある -- 名無しさん (2019-11-10 20:37:34)
  • クソゲーマーって凄い -- 名無しさん (2019-11-10 20:40:29)
  • ↑そのクソゲーマーすら遭難させ、「選評が届かない」と言う理由で失格になりかけた太平洋の嵐と言うレジェンド… -- 名無しさん (2019-11-10 21:16:32)
  • あれ、KOTYのWikiに2019年の大賞とかの項目ないけどどうだったん? もしかして、まだ審議中なのかしら -- 名無しさん (2020-02-24 15:08:13)
  • ↑一応3~5作品には絞られてるがまだ審議中。っていうか最近はじっくりやるから4月とかになる可能性もなきにしもあらず -- 名無しさん (2020-02-27 17:34:52)
  • 選評でも言及されてるけど本来はクソゲーなんて一本も出ないのが理想なんだからな!例えKOTY的に不作でも文句を垂れるのではなく「良かった…病気の子供はいなかったんだ…」的な精神でありたいと思う -- 名無しさん (2020-03-15 12:35:43)
  • 「クソゲーの質が良い」ってなんだよwww -- 名無しさん (2020-03-15 13:28:51)
  • >企業側にクソゲーを出すメリットがなくなった 元からねえよwww -- 名無しさん (2020-04-24 16:09:46)
  • こんなご時世でも、あえて(わざとクソゲーを作り)KOTYにノミネートしようという強者はおらぬか!w -- 名無しさん (2020-04-25 09:51:36)
  • 2019年は遂に海外作品が -- 名無しさん (2020-05-20 17:15:09)
  • ↑3、低予算でクソゲー作って売り逃げする戦法だろ -- 名無しさん (2020-05-20 18:27:02)
  • ああ、前年の中から一番のクソを選ぶから、最近2019年度が公開されたわけか。 -- 名無しさん (2020-05-20 18:37:58)
  • それにしても、トリニティ、作りなれてるはずのツクールでやらかしてしまうなんて、開発スタッフに何があったんだろう……? -- 名無しさん (2020-05-20 18:49:14)
  • ↑20世紀ごろから見届けてるけれど、空想科学が関わってた頃のSFC無印、2、3(PS)以外のゲーム機版RPGツクールはどれもこれもってレベルできついよ。トリニティは作り慣れてるどころか外注に投げて失敗している辺りで恐らくノウハウの蓄積がない。 -- 名無しさん (2020-05-20 21:54:21)
  • ↑なんてこった、、、 -- 名無しさん (2020-05-20 22:05:23)
  • よく見直したら真KOTY について追記されてて草 -- 名無しさん (2020-05-20 22:13:07)
  • MVTはバグゲーとしては10年に1度の魔物だな -- 名無しさん (2020-06-02 11:22:52)
  • 今年は翻訳一つで傑作をゴミにしたストロングスタイルのケンタと、Steamのクソゲーのような全体的に低品質なエリートクソゲーのファイソの2つが注目されてる感じか。スレでも言われてたけど今年は変化球多いな。 -- 名無しさん (2020-07-08 00:58:09)
  • ファイナルソードはむしろ全て仕様通りであのクソさっていうど真ん中を豪速球で撃ち抜いた直球じゃないか?ただ爆発的な知名度を誇りはしたけどクソゲーとしてのパンチ力は歴代受賞作程はないし、なんだかんだ受賞しない気がする -- 名無しさん (2020-07-18 00:23:40)
  • ただ、愛嬌のあるクソゲーとして受賞はしなくても記憶には残るよね -- 名無しさん (2020-07-18 00:52:37)
  • ファイナルソードはなんやかんや久々の「笑えるクソゲー」みたいなとこあるからどうなるかなぁ -- 名無しさん (2020-07-18 01:18:37)
  • ファイソはゲームとしては一応成立してる…だろうから、koty受賞作品とは何か違う気がする。 -- 名無しさん (2020-07-27 13:23:46)
  • KOTYはゲームとして成立してなきゃ受賞できないもんじゃないんだが。最近ゲーム崩壊級のバグがないと受賞できないと思いこんでる人が多くて困るわ -- 名無しさん (2020-07-27 14:13:18)
  • それだけ往年のクソゲーがとんでもねえレベルだったって事さ -- 名無しさん (2020-07-27 14:41:53)
  • まぁkotyのレベルが下がる(?)ことは世間一般にとっては幸せなことのはずだからね… -- 名無しさん (2020-07-27 23:12:19)
  • というかいい加減、EBさん。MVT総デバグして……。自分はWindows派だけど。 -- 名無しさん (2020-09-28 18:19:33)
  • ※クソゲーが無いのは良いことです で何回見ても笑ってしまう 最近は凶悪なバグやフリーズを持ったゲームが無くて平和…だよね? -- 名無しさん (2020-09-30 00:32:24)
  • 毎度毎度クソゲー哲学してるのがホント面白い。最早新手の修行か何かに思えてくる。 -- 名無しさん (2020-11-22 00:42:17)
  • ゲー無、ゲー霧、ゲー務… 次は何が出てくるんだろうか? -- 名無しさん (2020-12-02 23:12:49)
  • やはり、昨今のインディーズゲームが沢山出てくる時代だと、値段とかで比較するのも大変だからなぁ -- 名無しさん (2020-12-02 23:56:26)
  • 不思議なんだけど、なんでこのご時世でソシャゲ部門が出来ないんだろう? -- 名無しさん (2020-12-05 11:05:48)
  • ファイナルソードは出た時は有力視されてたけど、配信停止=当時買った人じゃないと選評の書きようがないって点は厳しいね -- 名無しさん (2020-12-10 20:49:07)
  • ↑↑KOTYの理念に則る、つまりゲーム性を客観的に検証するには数が多すぎる&アップデートの頻度が多いので追いつけないだろう。単に気に入らない運営に今年一番やらかした不名誉な運営とレッテルを貼りたいならアンチスレで十分。 -- 名無しさん (2020-12-17 14:54:06)
  • ↑なるほど。あと、フリゲ版のKOTYも出てきていいと思うんだけどなぁ。やっぱり数が多すぎるから無理なのかな?(´・ω・`) -- 名無しさん (2020-12-17 15:31:37)
  • スレが色んな板に立ちすぎてるし乱立荒らしとか居るし大賞は剣盾とあつ森だって連呼するだけの奴も居るし滅茶苦茶だよ -- 名無しさん (2020-12-17 15:35:13)
  • それとコンシューマーとソシャゲじゃ客が求めるものが違うのもあるんじゃないかな? コンシューマーは遊戯として楽しいことが絶対条件だが、ソシャゲは必ずしもそうではないと思う。ソシャゲはパチスロのようにパチスロのようにインスタントな満足を提供すれば長続きするだろうし。 -- 名無しさん (2020-12-17 15:39:52)
  • ↑4 運営憎しでKOTYやるのはそもそも違う気が。それじゃゲハ厨と何も変わらんし。最近のアンチはゲハ厨どころかなんj民の汚いところも足して何乗にもした感じに醜悪だし -- 名無しさん (2021-01-01 23:24:23)
  • ↑4 フリーの物にケチつけるって相当だぞ… -- 名無しさん (2021-01-02 00:54:22)
  • まあ、基本無料ゲーが受賞した事もあるしな -- 名無しさん (2021-01-04 21:52:23)
  • 違反コメントを削除
  • KOTYのwikiを見たら、MVTが遊べる程度まで改善されてきたと見たんだけど、実際どうなんだろう? -- 名無しさん (2021-01-05 14:01:29)
  • ↑買ってみて確かめたら良いんだよ! -- 名無しさん (2021-01-05 14:27:45)
  • KOTYにノミネートという制度は存在しない。反省して -- 名無しさん (2021-01-27 14:31:41)
  • ソシャゲ版は見てみたい気持ちはあるけど、無理だろうなとは思ってる -- 名無しさん (2021-01-27 15:05:33)
  • ↑2 え? 項目に『今年一番のクソゲーとして大賞を取り得る程に、突出したクソゲーをノミネートさせる』とあるんだけど……? それはそうと、KOTYに取り上げられ、あまつさえ大賞をとってしまうのは、光栄に思うべきなのか、それとも恥じるべきなのか……。わざと『最高のクソゲーを作ってやる!』ってメーカーだったら後者だろうけど -- 名無しさん (2021-01-27 15:06:52)
  • そもそもクソソシャゲなんていつの間にかリリースされていつの間にか終了してるような事が多いし、選評書きようがないでしょ -- 名無しさん (2021-02-03 01:27:28)
  • 法律か業界基準か何かで、一定の品質保証を設けるべきと思うのは俺だけ? -- 名無しさん (2021-02-13 19:46:49)
  • そもそもクソゲーなんて市場原理で本来淘汰されるもんだから保証なんてするまでもない。ゲーム性以前の品質(起動できないとか健康被害とか)は保証するべきだしそれはやってたはずだが -- 名無しさん (2021-03-14 16:45:55)
  • 違反コメントを削除
  • 2020大賞はみんな大好きファイナルソードで確定 -- 名無しさん (2021-06-17 09:25:47)
  • ↑2 それぞれ好き勝手書いて一つ採用する形式と、1つの文章を皆で推敲する形式で後者は好き勝手書けないとか言うのはどうかと思うが -- 名無しさん (2021-06-17 10:31:19)
  • 2019年はコナンのスケボーランってゲームがダントツでクソゲーだったな。あれに3000以上払ってしまったことに後悔してるw -- 名無しさん (2021-06-17 11:15:43)
  • そういえば、とあるスマホゲーでは、その年一番のクソゲーを出したメーカーには罰金が科せられるという。げんじ(コメントはここで途切れている……。クソゲーメーカーの仕業だろうか -- 名無しさん (2021-07-08 15:24:44)
  • 2019年以降のクソゲーはYIIK、ファイソ以外Steamとかでよく見る「虚無」を武器にしたゲームが多く感じる…ファイソも悪くなかったけどヨンパチや嵐、アジノコとかの大物をもう一度見たい… -- 名無しさん (2021-08-08 13:02:55)
  • >2020以降:スレが過疎化し、一部の有志により細々と進行するのみになっている マジ?打ち切りの危機とかこれも時代の流れか・・・? -- 名無しさん (2021-09-21 23:20:03)
  • まともに当たり判定も作れてないようなSteamでセール時100円を切るような小粒なゲーム(いわゆる駄菓子ゲー)がストアに氾濫してるせいで、Newガンブレや爆丸クラスにコンセプトが狂ってないとまず大手はKOTY行きにならない時代になってしまった -- 名無しさん (2021-09-30 11:43:26)
  • ↑4 さびしいものがあるなぁ……。 -- 名無しさん (2021-10-02 18:25:37)
  • 過疎化したのは時代の流れというかそもそもクソゲーをやりたがる人が数十人もいなかっただけだと思う -- 名無しさん (2021-10-03 15:07:50)
  • 元々(ヨンパチ以降)は「こんなんがコンシューマ市場に入ってていいのか!?」みたいなノリを楽しむものだったけど、DL専用ゲームとかインディーズゲームとかでローリスクに市場参入できるようになった結果「その年に出た一番ひどいゲームを決める」ってのが時代に合わなくなってきたのもある。下を見ればキリがなさ過ぎる -- 名無しさん (2021-12-04 14:33:12)
  • SwitchのDLソフトのみCEROの他にIARC審査だけで発売でき、IARCは審査料無料なのでクソゲー以前の問題のものが多くなったのでIARC審査だけのものは対象外になったらしい -- 名無しさん (2022-01-11 23:50:09)
  • 選評は面白い人は面白いんだろうけど、個人的にはネタネタし過ぎててちょっとクドいし、ネタも寒い。「一部の有志」が運営してるんだからそりゃ内輪向けのテキストにもなるか -- 名無しさん (2022-01-12 13:13:16)
  • ちょいちょいスレ覗いてたけど別に過疎っちゃいないような -- 名無しさん (2022-01-12 18:46:11)
  • エロゲー部門は変わらずマイペースにネタになるクソゲー出てるな -- 名無しさん (2022-02-17 12:50:16)
  • ↑2 とは言っても2021はこのペースだと15スレいかずに終了して2020に更新した最少スレ数(21)をさらに大幅に更新しそうな勢いだし、人が減ってるのは確かだと思うよ。 -- 名無しさん (2022-02-17 17:31:05)
  • スイッチハブの某超大作ソフトがとんでもないクソゲーだったと判明したら現行スレが過疎化してワロタ -- 名無しさん (2022-02-28 01:07:43)
  • 古き良きの新作が前作を上回る糞さで草枯れる。 -- 名無しさん (2022-04-16 18:50:37)
  • 「とっつきづらさとお寒いノリだけパワーアップしてる」「多分制作者だけは面白いと思ってる」とか早々にネタにされてるな -- 名無しさん (2022-04-17 21:21:24)
  • 「CERO審査付きの作品のみ対象」と銘打たれたから多分ノミネートはされないだろうけど、製作スタッフの考える「古き良き」って何なんだとは問いたい -- 名無しさん (2022-04-24 17:00:05)
  • ↑恐らく想定してるのはPC98(not Win98)くらいの頃のPCゲームじゃねーかな。あの頃のゲームって考えれば確かに本編はひたすらレベル上げしかやる事ない今じゃ虚無な内容でプレイ時間延ばしまくりってのが多かったし(ただし容量の都合)、寒いノリについてはギャグのノリが古いだけとも言える。今あの頃のゲームとか見てみるとギャグについては同じように感じるの結構あると思う。 -- 名無しさん (2022-05-10 11:22:21)
  • Wikiに書かれると思いますけど今年の結句「どんなクソゲーと向き合う時間(とき)も、無駄ではなかった」の元ネタってわかる人います? -- 名無しさん (2022-05-11 12:51:49)
  • ↑バランワンダーワールドのエンディング後に出てくる一文が元ネタ。 -- 名無しさん (2022-05-12 11:44:59)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-08-07 15:11:58)
  • 目だったバグもないし、仕様通りに完成してるけど恐ろしいレベルでつまらない。いわゆる「ストロングスタイル」のクソゲーってKOTYで -- 名無しさん (2022-11-15 18:50:09)
  • いくつあるんだろうか? -- 名無しさん (2022-11-15 18:50:39)
  • ↑結構多いぞ、四八ショック以降(08年以降)の据置大賞に限るだけで(タイトル書くと長いので年だけで書くと)10年、11年、13年、16年、17年、19年、21年は「目立つバグはない」と選評に書かれてるかバグについての記載が皆無 -- 名無しさん (2022-11-15 20:45:24)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2022-12-04 22:20:04
  • サマースウィートハート動画で見たけど、あんな酷いヒロインとイベントを最後まで演じきった女優と吹き替え声優に心から拍手したい -- (名無しさん) 2022-12-22 19:24:58
  • 2022年のノミネートは結局1作品だけか。CERO限定になって審査対象減ったのもあるし(仕方ないとはいえ)、KOTYもそろそろ潮時かな。まぁKOTYが機能しなくなるほどクソゲーが無くなるのはいい事なんだけどw -- (名無しさん) 2023-02-22 09:31:54
  • 誰でもゲーム作って配信できるようになった昨今、クソゲー&ゲー無が大群で押し寄せてしまった結果、あれらに比べればマシ、って感覚が生まれてしまっているのが原因な気がする・・・ -- (名無しさん) 2023-02-22 11:57:51
  • それもあるが、スレッド形式ってのが若年層流入につながらない(文化として根付いていない) から新規でやってくれる人がほぼいなくなった -- (名無しさん) 2023-02-26 16:18:27
  • そもそも5chがすでに廃れてるからな。その上KOTYも大分飽きられてる。 質が低下しておかしな事になっても「ネタスレだから文句言うな!」で通してるのも印象悪い -- (名無しさん) 2023-03-09 02:30:32
  • ゲーム発売の敷居が下がっただけでなく、スレの内ゲバっぷりも間違いなく衰退の一因だよね…市場が無くなった事で自然消滅した携帯版と違って、据え置きは2019年ごろからずっと不毛な理由で荒れ続けてる -- (名無しさん) 2023-03-19 12:24:01
  • 2022年の総評案が来たが…正直「RPGolfをゲー無扱いして該当者なしで『「クソゲーが出ないのはいい事です」この言葉では、もう締められそうもない。』」は意味わかりません… -- (名無しさん) 2023-03-21 05:50:34
  • クソゲー紹介チャンネルが山のようにある昨今、文章だけでどうにかなるわけもなく。 -- (名無しさん) 2023-03-21 10:04:01
  • モバイル界を見てみると…歌の展開を前提としたものだとかなりの大物IPでも普通にゲー無あるからね(アイプラとか)。もう潮時だろうね -- (名無しさん) 2023-04-01 10:06:29
  • CERO審査済みに限定しないなら商品未満のインディーズゲームは腐るほどあるけど、それをやるとキリ無くなるしなあ -- (名無しさん) 2023-04-03 05:28:45
  • 一番クソなアセットフリップ探す作業がいかにクソゲーハンターたちと言えども楽しそうとは思えんしなぁ -- (名無しさん) 2023-04-03 19:06:30
  • 実際はそれをやる選評者も残ってないからIARC禁止は本当に間口を狭めて人が離れていっただけっていう… -- (名無しさん) 2023-04-06 15:05:15
  • それ(一番クソなアセットフリップを探す)をやる選評者が残ってないならIARC禁止してもしなくても同じでは?KOTY住民ですらそれをしたくないからIARC禁止にしたわけでしょ?というか、アセットフリップだけで殴り合ってるKOTYを外野連中は見たかったのか?と問いたい -- (名無しさん) 2023-04-06 16:21:59
  • 幕引きか・・・時代の移り変わりというものを肌で感じでいたから惜しみつつも納得してしまう。 -- (名無しさん) 2023-04-06 16:39:57
  • ↑2 IARC=アセットフリップじゃないので…。今CEROを通してるゲームってCERO会員のメーカーのソフトとパッケージ版を出す予定のあるDLソフトだけなんだけどこの基準を満たしてる候補は19年以降だと17本中3本しかないんだからそりゃ無理があるわなと -- (名無しさん) 2023-04-06 19:07:41
  • ↑「IARC=アセットフリップじゃない」は分かってるつもり(あくまでアセットフリップを弾くための客観的な指標として住民が選択しただけという認識)。2文目あんまりわかんないんだけど、ほんの2,3年前くらいならCERO通してたようなゲーム(メーカー)が23年現在(22年も?)CERO通すのやめたってこと? -- (名無しさん) 2023-04-06 19:28:53
  • まあインディーズによる大量のゲー無の相手なんかしてられないからね しょうがないね -- (名無しさん) 2023-04-06 20:35:45
  • 2022スレでスレ民がCERO審査の虚無DLゲー(エロ要素があると稀にCEROの方が低いレーティングで済むケースがある)が出た時は「虚無なんか扱わない」で返してたんだからIARCルールなんて必要無いと思ったんだが、それをスレに書き込んだら「選評出てないソフトを例にするな、荒らしだぞそれ」みたいな事言われた。 -- (名無しさん) 2023-04-07 09:53:41
  • (続き)要するにスレ民の意思で扱ってもつまらないゲームを分別できるならIARCルールなんて過剰に対象を狭めるだけでいらないルールって思想だったんだが、この対応を見て「インディー全般を実質的対象外とするのかな」と認識するようになった。なおRPGolfの開発はインディーズだった模様。CEROでも扱わないクソゲーがある以上IARCルールは不完全って認めてる様なものじゃないかと…… -- (名無しさん) 2023-04-07 10:01:13
  • 選評書かれたのに「虚無なんか扱わない」で突っぱねられたならともかく、選評来てないなら本当に扱わなかったのか検証不可では? -- (名無しさん) 2023-04-07 10:13:26
  • DLゲー流行ってなかった頃でも選評来たは来たけど相手にされず選外なんて10年前でも普通にあったことだから別に…「CERO通ってるゲームなら全部相手にされるはず」ってのはちょっと勘違いよ -- (名無しさん) 2023-04-07 10:23:26
  • アンシャントロマン発掘あたりから、近代のクソゲーよりも歴史に埋もれたレトロゲーのクソゲーに注目する人間も増えて、クソゲーファンの種類も多様化、分散してるから人が減るのも止む無しだわな。 -- (名無しさん) 2023-04-09 04:00:21
  • 陣内智則さんのチャンネルでネタにしてて笑った -- (名無しさん) 2023-04-13 21:14:16
  • 5ちゃんねるの規制も逆風だわ -- (名無しさん) 2023-04-24 02:02:34
  • おとボク3がノミネートされてるって聞いたけどガセか -- (名無しさん) 2023-06-02 01:32:59
  • 匿名でやってるのに相談で休止決定出来ちゃった辺りからして、末期はもうごく少数のイツメンだけでやってたんだなって分かるわ。 -- (名無しさん) 2023-07-27 05:04:27
  • ↑ ちょい上にもあるけど5ch全体が規制厳しくなってそれでもかける一部の人くらいしか残ってなかった板ってのが結構あったからなぁ。それに「あまり金かけずにアイデア勝負」とかのクソゲーになりやすいのはインディーズとかにいって普通のコンシューマの形だとなかなか出なくなってるしね。 -- (名無しさん) 2023-07-27 09:06:48
  • そもそもクソゲーをやりたがる奇特な人は少数しかいなくって、その少数が消えたから衰退しただけの話なんだよなぁ。ゲーム業界云々は関係ない。実際、その証拠に誰もじゃあ俺がやる、とは言わないしな。 -- (名無しさん) 2023-07-28 14:47:52
  • ↑「じゃあ俺がやる」ってなってもやる対象がなけりゃどうしようもないんだから業界関係ない事はない。 -- (名無しさん) 2023-07-28 15:28:26
  • noteに書いてた人がいたけど10年前時点で俺も続くぜって居なかったようだし、むしろその状況から10年持った方がすごいわ -- (名無しさん) 2023-10-23 11:12:31
  • KOTY的に話題だった人生ゲームの新作が出たり、今となっては名作とまではいかなくてもそれなりに安定してきたフリューとか年月の経過を感じる出来事が出てきたな -- (名無しさん) 2023-10-23 11:21:26
  • ↑6 クソゲー大会に権威主義を見出してしまったねらーの末路だよ。「客」が担ぎ上げるから勘違いしてしまったんだろう -- (名無しさん) 2024-01-02 11:44:11
  • やる気なさすぎたのか知らんが 開発本当に仕事してたのか…… -- (名無し) 2024-03-23 19:33:50
  • 色んな理由があるだろうが一番は5chの衰退かな -- (名無しさん) 2024-07-31 14:04:38
  • 今年はけっこうな厄ネタが上がってきたけど、 -- (名無しさん) 2024-08-31 22:07:56
  • 今年のクソゲー達は誕生経緯が政治的、思想的な事情が多すぎてクソゲーとしての純度が低い上に総評書いてもポリコレ批判にしかならなさそうだし復活はしないんじゃね -- (名無しさん) 2024-10-20 23:12:26
  • ↑8 そのやる対象が普通に存在してんだから「体のいい言い訳でしかない」って話なのよ。そもそも不特定多数のお遊びでしかなかった筈の物でお気持ち表明なんてやってる時点勘違い丸出しなんだし -- (名無しさん) 2024-12-16 01:02:02
  • なんだかんだで20年近く続いたのは凄いと思うよ -- (名無しさん) 2025-01-27 12:39:00
  • ↑2 消えた少数はクソゲープレイヤーじゃなくてあの手の掲示板住民では?動画とかだと嬉々としてレビューしてるの結構いるけど… -- (名無しさん) 2025-02-01 14:51:28
  • 全盛期過ぎた後は大分ガタガタになってたんだけど、それに文句付けられると「どうせ不特定多数の遊びなんだから煩い事言う方がおかしい!」と反論し、その一方では「KOTY最高!KOTYこそ真実のレビュー!」みたいに取り上げてるようなKOTY信者が大分増えてた印象、特に末期 -- (名無しさん) 2025-02-04 23:28:37
  • 存続してたら今頃アレとかソレとかでスルー検定実施中になってただろうな… -- (名無しさん) 2025-03-31 12:54:35
  • まあ「中身自体は普通に遊べる」なら門前払いが基本になったからなぁ。今年のアレに関してはKOTYは管轄外というか、プロパガンダレベルでも「なんだかんだいい感じ」って記事作れちゃう程度のクオリティはあるので… -- (名無しさん) 2025-03-31 17:30:46
  • カスタムメックウォーズが選評される未来が見たかった あれは大賞の器だった -- (名無しさん) 2025-04-28 16:31:28
  • コナンのスケボーラン。あれに当時3000円払って買ったのを今でも後悔してる -- (名無しさん) 2025-04-29 10:40:47
  • 選評書くほどの熱意のない人がこういうゲームがあってすげークソでさーって言っても、じゃあいっちょプレイしようかって人はいなくなって選評だせカスってなっていっちゃったからね。なんならプレイ動画見たけどこの程度でクソゲー名乗んなみたいな存在意義を自ら否定するような発言も多くなってた。 -- (名無しさん) 2025-06-06 15:28:26
  • 5ch自体が衰退期に入ってて今までクソを投げてたのも手軽かつより儲けを狙えるスマホアプリゲームに目をつけたからなぁ -- (名無しさん) 2025-07-01 17:18:33
最終更新:2025年07月01日 17:18