不殺主義 > コメントログ

  • コメントが長くなっていたとのことでリセットしました -- 名無しさん (2017-12-17 09:56:29)
  • キオくんのはむしろ不殺なのにえぐく見えるやりかたなのを覚えてる。 -- 名無しさん (2017-12-20 21:46:53)
  • 相手がわりと本気で殺しにかかってくる龍が如くシリーズでも、桐生さんは殺しはしないよね。流石にゾンビは撃ったけど -- 名無しさん (2018-03-26 09:43:24)
  • 「できる限り殺さない」ってのは中途半端と言われることもあるけど、むしろ理解しやすい落としどころだと思う。行き過ぎればこの不殺も狂気の域だからね(それが魅力にもなり得るが) -- 名無しさん (2019-05-25 08:29:06)
  • 殺害も問題ではないとされる世界なのかな、超人プロレスは(法律的にとかじゃなくて) -- 名無しさん (2019-05-25 11:34:44)
  • ↑超人オリンピックは競技だが、通常の超人プロレスはあの世界の決闘みたいなもんだしね。 -- 名無しさん (2019-05-25 12:13:37)
  • 徴兵された兵隊が不殺主義で「自分は人殺しはできません」と言うので怒った上官が「分かったじゃあ銃なしでいいよな」と丸腰で最前線に送ったっていう -- 名無しさん (2019-05-25 13:50:45)
  • るろ剣で思い出したけど、武装錬金の武藤カズキも不殺主義かな?早坂姉弟や犬飼をとどめさそうとして止めているし。 -- 名無しさん (2019-05-25 20:35:32)
  • ↑とどめをさそうしているキャラをだった -- 名無しさん (2019-05-25 21:16:27)
  • だっと版のFate/stay nightのコミカライズの慎二を助けるオリジナルシーンの影響で衛宮士郎を不殺主義と勘違いしてる人を時々見かけるが、士郎の考えはは「不要な殺戮はしない」、「可能な限り犠牲を出さない」でそのためなをらいくらでも自分の身を削るが、その一方で「どうしても殺す必要がある時は自分の手で殺す」タイプ 作中でも実際に言峰を殺してる だからこそHFで桜を選ぶのが当人にとっても大きな意味を持つ -- 名無しさん (2019-05-25 21:43:26)
  • アンテのPルートについても記述求む -- 名無しさん (2019-06-13 22:14:27)
  • 稲穂のどうしてそこで名前が挙がった感。異常発生した害虫や外来種はちゃんと駆除するしどちらかと言うと不殺よりも生態系の保持の印象が強いな -- 名無しさん (2019-06-24 16:59:06)
  • 戦争系の作品で不殺主義者への皮肉みたいなの描かれることもあるけど、そういった作品は不殺を否定する人間への皮肉もきっちり描かれるイメージ -- 名無しさん (2019-06-24 17:07:55)
  • ガンダムSEEDのキラは43話でクルーゼを決定的に撃墜できたチャンスで討ち取らなかった結果、NJCの技術が連合に渡ってエライことになった面もあるかもしれないけど、35話でイザークを理性ギリギリで見逃した結果、カガリをイザークが助けてくれたんだよなあ。悪いことも起きるけど、良いこともあるかもしれないって良い描き方だな。 -- 名無しさん (2019-07-16 15:19:32)
  • 自然界で言うならカブトムシかな。他のカブト達が容赦なく挟み殺してるのにねひっくり返して木から落とすだけで許すぐう聖 -- 名無しさん (2019-11-10 18:53:16)
  • デス・ストランディングは世界観的に不殺主義にならざるを得ない、という珍しい作品。細かい経緯は省くけど死者を放置して48時間経過すると対消滅を起こしてシャレにならない被害が発生するので、殺さずに気絶させるなどして無力化するしかない -- 名無しさん (2019-12-10 18:18:18)
  • 不殺主義の逆ってどんな言葉があるんだろう?後主人公でそういうタイプはいるんだろうか?自分がふと思い浮かべたのは鉄血の三日月オーガスとベルセルクのガッツかな。敵は徹底的に殺してるしね。 -- 名無しさん (2019-12-10 18:31:39)
  • 恐らく日本で一番有名な不殺主義者であろうアンパンマンさんがいないとは(劇場版ではやむを得ずラスボスとかを消滅まで追い込んでるけど基本は手加減してるし -- 名無しさん (2019-12-10 19:00:52)
  • 殺したら核爆発級被害の危険のあるデススト -- 名無しさん (2020-03-10 21:30:58)
  • 「ティアリングサーガ」のラケルは不殺の誓いを立ててるから人間相手にはトドメは刺せないというユニットだったな -- 名無しさん (2020-03-10 21:36:18)
  • 不殺キャラの中ではネウロが一番共感できたな、金の卵を産む鳥は殺さないという -- 名無しさん (2020-03-10 21:53:58)
  • ↑5 ゴブスレが思い浮かんだ -- 名無しさん (2020-03-10 21:59:49)
  • 小説、漫画、ドラマなどの推理モノで犯人を自殺させないのも不殺主義っぽく感じる。 -- 名無しさん (2020-03-10 22:10:12)
  • ↑7 ウサギのように臆病なので、敵対したらズギュゥーン!してくるゴルゴ13とか。 -- 名無しさん (2020-03-10 22:26:08)
  • 自分は最近、できるだけ蟻を踏みつぶさないようにしてる。うっかり気づかないうちに踏みつぶしちゃう時もあるけど、それは天災だと思って諦めてもらうってことで。ほら、雷だって、誰かを避けて落ちてこないじゃん? -- 名無しさん (2021-01-14 15:24:36)
  • ドクターKは命を救う医者だから別に不殺主義ではないということか(医者なのに命を奪うことをいとわない敵も数多いが) -- 名無しさん (2021-02-16 22:30:47)
  • 自ら進んで戦いに赴きながら不殺は理解不能 -- 名無しさん (2021-03-25 16:25:11)
  • ↑8競技場では容赦しないし弟のルカが死んだら不殺は解除するぞ。尤も選択で仲間になるルカがあまりに微妙すぎるので選ぶ人がほとんどいないけど -- 名無しさん (2021-03-30 15:33:29)
  • そもそも誰かを生かして誰かを殺すなんて命の選別ができるほど偉い立場なのか?って思う。少し違うがACFAの古王の「戦争屋風情が、偉そうに、選んで殺すのが、そんなに上等かね」ってセリフを思い出す。殺す覚悟がないなら戦場に立つな、戦うなら遺恨を残さないよう徹底的にやれって思う。 -- 名無しさん (2021-03-30 20:45:40)
  • ↑そもそも戦争屋じゃないだろ -- 名無しさん (2021-03-30 21:07:14)
  • ↑2 オールドキングは超弩級のテロリストである事、件の発言は革命に際して避けようがない犠牲としてではなく殺人そのものを目的に無辜の一般市民1億人を虐殺した事を糾弾されての台詞である事を忘れてはならない。それに中近世ならともかく現代の戦争では無意味に非戦闘員やらを殺害するのは普通に非道なので「選んで殺すのは上等」よ -- 名無しさん (2021-03-30 21:59:34)
  • ↑ ヒロシマ・ナガサキや市街地へのは戦争を終わらせるための避けようがなかった犠牲であり意味のある非戦闘員への殺傷行為になるのか -- 名無しさん (2021-04-03 04:00:52)
  • 事実日本は進め一億火の玉だとか言って国民が何人死のうと戦争続けようとしてた部分はあるからな あれで戦争を終わらせて多くの命を救ったってのはアメリカ人の割と一般的な認識というかそういうお題目を教え込まれる -- 名無しさん (2021-04-03 05:05:30)
  • ルメイ将軍「憎しみの連鎖はどこかで止めなければいけない」 -- 名無しさん (2021-05-28 21:13:02)
  • 「殺しはしないさ。ただ、二度と同じ事ができない体にはなって貰う。」ってのが1番合理的で好き。 -- 名無しさん (2021-05-28 21:17:39)
  • ルーンファクトリーは、不殺主義じゃなくてそういうシステムって話じゃないかな -- 名無しさん (2022-07-22 15:09:39)
  • ↑東條なんか終戦直前でもアメリカは物資尽きかけてるからまだまだ戦えると上申してたし、玉音放送を止めてやろうという勢力と攻防しまくった果てでの結末だったからな。複雑な心情は引きずるし、戦勝だと喜んでる連中には腹立つけどアメリカの言い分も正当性は認めざるを得ないんだよな。 -- 名無しさん (2022-07-22 16:18:48)
  • ↑は↑4へのレス -- 名無しさん (2022-07-22 16:21:10)
  • ↑は↑4に対してのレス。正当性は一定の正当性に言い回し変更 -- 名無しさん (2022-07-22 16:23:53)
  • リコリス・リコイルで上がったのかと思ったらそうでもなかった -- 名無しさん (2022-07-24 12:26:19)
  • 殺せと願っても殺されず、憎い相手に助けられたという事実を背負いながら生き延びねばならない(自分で死ぬのも負けを認めることになる)というのはパタリロのバンコランとキーンを真っ先に思い出した -- 名無しさん (2022-07-24 12:45:02)
  • 軌跡シリーズのすーなーは納得できる不殺主義だった -- 名無しさん (2022-08-29 18:31:34)
  • こういう不殺主義者って「自分が手を汚さないなら構わない」のかが気になる。タイマンの決闘ならまだしも戦争みたいな多数対多数の時に自分だけ不殺主義を貫いても動けなくなった敵を味方が嬲り殺しにしたり、逆に手加減したせいで反撃能力あって味方が撃たれる可能性はあるわけだから -- 名無しさん (2022-08-29 20:11:06)
  • ↑タイプによるのでは?人は殺さないことを自分に課すか、できうるかぎり他人にも懇願して傷だらけどころか生きたまま心臓を抉りとられそうになった目にあっても主義を掲げるキャラもいるし -- 名無しさん (2022-08-29 20:19:37)
  • 誰一人死なせない(仲間向けだが敵の不殺も含まれてる)と宣言する作品も無理筋、ご都合でも瀕死が助かったり、死亡状態から蘇生することで目標前提が透けて見えてシラけ気分になるのが多い -- 名無しさん (2022-08-29 23:18:32)
  • 敵を無力化することが前提でだからといって敵が間接的に死ぬ結果になることはとめられないし、仲間でも命をかけて守り抜こうとしからこそ援護して仲間を看取る形になったりと、ギャグ補正でもないかぎり誰一人死なないは無理ではある -- 名無しさん (2022-08-29 23:53:55)
  • ↑4 剣心は極力自分の目の前で仲間が敵を殺すのも止めるけど、止める間もなかったし、むしろ止めたら他の仲間が死んでたという状況では文句は一切言ってなかったりする -- 名無しさん (2022-08-30 00:28:22)
  • キラのことを言う人はいるけど、アスランのことを話題にする人がほとんどいないのは何故だろう。DESTINYでは不殺の結果ネームドと千日手になってシンに負担がかかって信用失ったりもしたのに。 -- 名無しさん (2022-08-30 00:42:16)
  • 五飛は明らかに違うでしょ -- 名無しさん (2022-09-01 11:32:47)
  • ゾロは違うでしょ。当人が「女だろうが容赦なく斬る」って述べてるし、あくまで手加減できるぐらい実力差があるなら極力傷付けず無力化してるだけだと思う。たしぎとの交戦避けてるのは主義主張じゃなくて単なる個人的苦手意識だし。 -- 名無しさん (2022-09-01 11:50:12)
  • ↑編集競合で消えたコメントを保管 -- 名無しさん (2022-09-01 11:50:36)
  • 色々追記されてるけど結局「五飛は不殺主義じゃない」が結論ではないのか? -- 名無しさん (2022-09-01 13:24:57)
  • 不殺主義の定義から書いてるけど「自分にとって殺そうと思えない奴は殺さないと損になる状況でも殺さない」が不殺主義なら五飛は不殺でいいんじゃね。「俺は女と弱者は殺さん」と言ってそれは守ってるんだから -- 名無しさん (2022-09-01 13:29:32)
  • ↑「相手を選ばず殺す」快楽殺人鬼の対極なのが「相手を選ばず殺さない」不殺主義だと思う。「特定の相手は殺さない」が不殺として認められるなら、零崎曲識(殺人鬼だけど好みの相手以外は殺さない)も「不殺主義」って話になるぞ。 -- 名無しさん (2022-09-01 13:52:33)
  • ↑7アスランって不殺主義かかげてたっけ?キラに対してウジウジしてたり三馬鹿を落とせなかったのはあったが「殺さないように手加減する」とかはしてなかったし。後シンの信用を失ったのはシンが連合に弾圧されていた民間人を助けたのは否定したくせに(そのせいで作戦に支障が出たとかはない)自分はキラ大好き発言を延々としてたからじゃない? -- 名無しさん (2022-09-01 14:19:15)
  • 「殺人そのものは忌避しないが特定の相手は殺さない」は不殺とは言えない。そんなこと言ったら、依頼と無関係な第三者は極力巻き込まない主義のゴルゴ13は不殺主義とかいうわけわからない話になる。「特定の相手」が女子供の場合だけ特別扱いするのも変な話。 -- 名無しさん (2022-09-01 14:25:00)
  • ↑2 広く見積もって人間なら何がなんでも殺さないって奴は例示されてる不殺キャラでも何人もいないぞ、「自分のルールで決めた対象」は「非合理であっても殺さないと誓ってそれを守る」のが不殺キャラでいいんじゃね -- 名無しさん (2022-09-01 14:26:08)
  • ↑4 例えに使ってる「快楽殺人鬼」だって殺す相手は選んでるだろ?人であれば誰でも殺す殺人鬼なんてSCPのシャイガイみたいなもんじゃね? -- 名無しさん (2022-09-01 14:29:06)
  • 不殺系で嫌われてんのガンダム主人公ばっかだなやっぱ戦争やってるのに不殺とか違和感あるわ -- 名無しさん (2022-09-07 20:27:42)
  • ポケモンはかなりの悪人であってもひんしで済ませるあたりある意味不殺か? -- 名無しさん (2022-09-07 20:51:30)
  • 2↑『ヒットラーの雁札』という映画で贋札を作っているたしかユダヤ系のグループがあってイギリスだかアメリカだかの紙幣に主要となっている混ぜものを特定できたのだけども、自分たちが用済みになることにくわえて経済的ダメージから独の勝利が決定してしまうということで、その配合率を知る人が人道的良心から自分をふくめたグループが役立たずだと処分されることを選択して -- 名無しさん (2022-09-07 21:06:15)
  • グループ(というかその人とその他)がおおもめするのだけども、グループ全体からしたら生延びるのが第一だからふざけるなとせめられて、主人公はその間のとりなし(期限をギリギリまで延ばす)をするという展開があるけれども、グループ全体の命脈を賭す場ならばあ嫌悪というか仲間から殺意はもたれるとおもう -- 名無しさん (2022-09-07 21:11:04)
  • LIVE A LIVEの幕末編における0人斬りもリメイク版のTIPSで不殺に例えられたね -- 名無しさん (2022-11-09 13:08:13)
  • ↑5 戦局を変えるに充分な飛びっきりの高性能機体を独占しておいて(乗り換え可能かどうかは機種によるが)、大抵は戦艦に乗せられる機体数も限られてる状態でやるのもあるんじゃね -- 名無しさん (2022-11-21 00:44:55)
  • せめてたけのこだよね -- 名無しさん (2022-11-21 08:11:25)
  • ログ化を提案します -- 名無しさん (2022-11-21 10:41:56)
  • ドクターストーンがこれを堂々宣言してから、どうせ敵は殺さんし仲間も助かるんだろ的にどこか緊張欠いてたな。よほど上手く扱わないとマイナスにしかならない枷だわ -- 名無しさん (2022-12-31 11:34:20)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-01-04 22:24:29
  • マットの何がダメって、”自分には不殺しながら見方をフォローしきれる腕前ないのに、さらには部下にまで強要して危険にさらしてラリーを死なせてることだよな” -- (名無しさん) 2023-01-04 22:41:35
  • ↑漫画版のマットと小説版のマットを一緒にしないでくれ。小説版のマットは「そろそろ戦争終わりだから無駄死にも無駄殺しもするなよ~」的な割とさばけたイイ性格だから。 -- (名無しさん) 2023-01-05 00:11:39
  • 追記。もちろん小説版ではラリーは戦死したりしない。というか小説版のマットならザクが向かってきたら「さっさと撃てバカ」くらい言う。 -- (名無しさん) 2023-01-05 00:14:59
  • キラは母艦何隻も落としてるからなあ。不殺でも何でもない。 -- (名無しさん) 2023-11-18 09:44:37
  • ティアムーン、主人公が死に戻りしたから他人にもできると思い殺さないというなかなか面白い理由の不殺 -- (名無しさん) 2023-11-25 00:59:08
  • キラは不殺ってより避殺よね。極力トドメは刺したくないけど、他に選択肢がない時はやる。 -- (名無しさん) 2023-11-25 01:07:04
  • キラは相手もだけど自分のメンタルを守るって側面も強いからなあ。 -- (名無しさん) 2024-03-24 07:20:56
  • ↑3初めて知ったけど面白そうな設定だ。所謂死に戻り的な力を持ってるキャラって割といるけどこの力が自分だけではない可能性を考えると下手に殺すと却って逆襲されるしなぁ -- (名無しさん) 2024-05-10 10:18:20
  • 師父-Sifu-の不殺は、相手よりも圧倒的に強いことが条件という -- (名無しさん) 2024-05-10 21:49:26
  • 殺しはしないけど、廃人に追い込んだり、手足もいだりして再起不能に -- (名無しさん) 2024-06-23 23:36:16
  • 平成2期ライダーの主役とかが敵を殺さない事について教育がどうのっての観たことあるけどあれなんなんだろうか………Wの場合はドーパント倒した後で「警察に突き出す」的なセリフあることから主役達の役割じゃないのが読み取れるし、フォーゼにしても弦太郎の「学園の生徒全員と友達になる」って台詞思うと殺す方がおかしいと思うし…… -- (名無しさん) 2024-07-29 17:05:39
  • 鬼滅の刃の胡蝶しのぶとかカナエとかは条件付きで不殺? -- (名無しさん) 2024-07-29 18:01:55
  • ゲームだと自分で殺さず別の敵に殺させるってのがセーフな時あるな これは一般的にはOKなのだろうか -- (名無しさん) 2024-07-29 22:56:31
  • 「XXしません」系のキャラ・属性って「如何にしてxxしてしまうのか」または「如何にしてxxしないよう苦労と努力してるのか」の前振りなんだよな。後はそいつの経歴紹介か。そういう要素の処理ができていないなら明言するような特徴ではない。 -- (名無しさん) 2024-08-30 09:54:44
  • 「可能ならなるべく殺したくない」は別に普通の事なので不殺主義とは言わないと思う -- (名無しさん) 2024-11-30 08:10:50
  • Familyの相良宗介は子供の教育に悪いから不殺だが、状況が悪いときはわりとすぐに割り切ろうとしてたのでで主義というほどでもないかも。DESTINY序盤のアスランは、アニメ見ればわかる通り映像上は武装しか攻撃していない(ローエングリンゲート攻略のような一刻を争う状況でも)のでおそらく不殺。 -- (名無しさん) 2025-02-08 08:30:22
  • ↑6普通の人間が怪人になるWのドーパントやフォーゼのゾディアーツ(他にもスマッシュとかアナザーライダーとかカザリのヤミーとかロイミュード融合進化態とか色々あるけど)が特殊なだけで、平成1期までの主役ライダーも普通の人間を殺すようなことはそうは無かったと思うが。Wだって普通の人間とは言えないNEVERの皆さんは殺している(というか消滅させているというか)わけだし。 -- (名無しさん) 2025-02-08 08:58:25
  • 暴れん坊将軍の上様がおもしろい不殺主義だった。「将軍である自分に殺されるのは栄養なこと。悪人にそんな栄誉を与えるわけにはいかないので、峰打ちを徹底して自分では殺さないようにしている」というものらしい。 -- (名無しさん) 2025-02-14 09:39:41
  • ちなみにキラの不殺はDESTINY時代だとキラがPTSDがだったことも理由の一つである(当時のクロスオーバー物ではシン贔屓で相対的にキラ下げすることが多かったのでスパロボZでもキラの不殺が非難された訳だけど、その描写がキチンと存在する) -- (名無しさん) 2025-02-19 10:10:12
  • ちなみにキラは不殺戦法を逆手に取られてシンにガンメタされちゃってるというオチが付く。 -- (名無しさん) 2025-02-19 16:25:08
  • キラは不殺主義ではないよ。監督も明確に不殺主義と言われても迷惑って言われてるほど。そもそもキラの不殺は「他人のために人を殺さない(恨みの連鎖含めて)」。これを鬱であるために「自分の命<他人の命」になってるから「自分の命が失われる状況(例:インパルス戦)でも不殺を貫こうとする」から信念っぽく見えているだけ。逆に言えば他人の為が主軸にきているから戦争であれば「他人の為の殺人」もする。具体的に言えば作戦目標の達成(核ミサイル阻止の為に核を積んだ戦艦を落とす、メサイア攻防戦でのリング破壊等)や他者を殺す可能性のある場合(オルガのカラミティ、ステラのデストロイ等)。特に分かりやすいのが映画の序盤と中盤でのデストロイへの対応差。序盤は自分のみをターゲットしてるから完全武装してても不殺してるけど、中盤は作戦目標がミケール大佐の逮捕と市民や味方機に被害が出たから迅速対応の為に半壊状態のデストロイを即殺してる。一貫して軍の作戦の邪魔をしない範囲での不殺なんで軍人としてはツッコミ所が無い。軍人の仕事は作戦の成功であって人を殺すことでは無いから。極論敵を皆殺しにしても作戦を失敗すれば軍人失格になる。 -- (名無しさん) 2025-02-19 21:20:49
  • 後まあシンが相手を即殺するキャラだったのも大きいかな。シンが好き好んで人殺しするタイプではないのが話をややこしくしてた。『コクピット狙いの一撃必殺戦法』を得手としてるから、必然的に相手を即殺しているってのが余計にキラの不殺を引き立たせてた。 -- (名無しさん) 2025-02-20 07:06:02
  • 「『コクピット狙いの一撃必殺戦法』を得手としているからといって好き好んで人殺ししているわけではない」というのが成立してしまっている以上、「(理由は諸説あるが)『コクピットを狙わない戦法』は主義である」ように受け取られたんじゃないかな。 -- (名無しさん) 2025-02-20 07:13:56
  • 2025/02/19 (水) 21:36:28のコメントを誹謗中傷として荒らし報告ページに報告しました -- (名無しさん) 2025-02-20 07:43:18
  • シンが出る前から文句言ってる人は居たので其処は関係ないかと。申し訳ないけど単純に文句言ってる人が本編見てないか、あるいは戦争においてはどんな状況だろうと人を殺さなければならないっていう誤った価値観持ってるだけだと思う。戦争でも軍人だろうと無抵抗・無力になった人を殺したら罪になるってのは国際法で決まってる。その描写は「ナチュラルの捕虜なんかいるかよ!」で書かれてるし、何なら「敵が味方を殺すからどんな状況だろうと殺さなければならない」って論理でジェネシスと核ミサイルを民間人に撃った・撃とうとしたのが最終決戦。その論理自体、実行したらどうなるかってのはハッキリと書かれてる。現場の兵士の蛮行を許してるって事は上の人間もその価値観と同じって事なので。 -- (名無しさん) 2025-02-20 14:32:59
  • 取り敢えず※8の「キラが(中略)不殺主義をやめてしまう決断したことこそがストーリーのキモ」は明確にデマだから訂正した方がいいんじゃない?上でも書かれてるけど作戦目標が違う半壊状態のデストロイは即座に殺してる。周りの事を考えて時と場合で使う状況を選んでるのは映画の短い尺でも書かれてるんだから。 -- (名無しさん) 2025-02-20 14:34:18
  • ↑2戦争において『必ずしも殺害が正解ではない』ってのはそう。それを踏まえた上でキラは『自分が殺されそうな局面でも殺しを避ける』から異様に見えるんじゃないかな。まあこれはキラが『殺しの連鎖』による憎しみあいを嫌ったのと -- (名無しさん) 2025-02-20 22:03:47
  • (途中送信失礼)フリーダムが単対多を可能とする機体で相手よりも多少は優位に戦えたからってのは大きいと思う(キラが鬱になった最大の原因はフレイの死なのでPTSDが原因とは考えにくい) -- (名無しさん) 2025-02-20 22:07:50
  • 違反コメントを削除しました。 -- (名無しさん) 2025-02-22 08:32:05
  • 戦国BASARAの前田慶次 -- (名無しさん) 2025-02-28 11:23:48
  • ネウロに言及してるとこっておかしないか?「いやどんな超利己的な動機だろうがなるべく人を殺さないようにしてるならそりゃ不殺主義だろ」とか「間違って殺した後で無頓着じゃダメなら、じゃあ悲しめば不殺判定になるのか」とか思うんだが -- (名無しさん) 2025-03-13 13:16:04
  • ↑そもそもネウロの世界観は変な殺伐とした戦場みたいな話ではないし不殺云々の話とは違うと思う。 -- (名無しさん) 2025-03-13 13:32:32
  • ソシャゲとかだとプレイアブルキャラを死なせるわけにいかないってメタい理由から作品通して不殺主義ってあるイメージ -- (名無しさん) 2025-04-14 19:56:26
  • ネウロとかチェイスとか捻りが効いてて面白かったのに。「不殺」のハードルがどんどん引き上げられてる。 -- (名無しさん) 2025-05-02 00:35:02

タグ:

コメントログ
+ タグ編集
  • タグ:
  • コメントログ
最終更新:2025年05月02日 00:35