パルデアの大穴/エリアゼロ(ポケモン) > コメントログ

  • まあ今後DLCである程度情報開示するんやろなあこれ。剣盾の時もそうだったし -- 名無しさん (2022-11-26 06:34:05)
  • マップ北東にくっそ雑な封鎖エリアあるし、DLCあるとしたらそこの解禁かね? -- 名無しさん (2022-11-26 08:03:50)
  • メイドインアビスを連想したプレイヤーは多いんじゃないか? -- 名無しさん (2022-11-26 08:48:25)
  • 立ち入り禁止されライチュウやモルフォンがお出迎えするクリア後のエリアと聞いてハナダの洞窟を思い出した人もいるはず -- 名無しさん (2022-11-26 09:02:22)
  • 個人のTwitter載せてもいいのかな? -- 名無しさん (2022-11-26 09:13:34)
  • ↑確かによくなさそうです、軽率でした。こちら削除いたしますね -- 初版執筆者 (2022-11-26 10:09:27)
  • 『穏やかではあるが恐怖・狂気を感じる風景』『恐ろしいほどの強さで闊歩する生物達』って構図が世界樹Ⅱの『禁忌ノ森』や世界樹Ⅴの『円環ノ原生林』を彷彿とさせた -- 名無しさん (2022-11-26 10:10:15)
  • 六角形の多層構造って見てもうミツハニーしか思い浮かばなくなった。あれは多層構造じゃなくて隣接してるだけ(建築的にはハニカム構造って言う)だけど・・・ -- 名無しさん (2022-11-26 10:37:54)
  • てっきりケルヌンノスでも出てくるのかと -- 名無しさん (2022-11-26 11:22:37)
  • 本物の博士が暴走したのってもしかしてその仮称○○の力にあてられた影響もあるんじゃ… -- 名無しさん (2022-11-26 12:33:45)
  • 地上絵とかでなんとなくアルセウスが絡んできそうな予感。 -- 名無しさん (2022-11-26 12:41:37)
  • 今までの情報見る限りだとDLC辺りで出るかもしれない第3伝説が今回の準伝達の親玉=災厄系の危険なポケモンって可能性もあるのか -- 名無しさん (2022-11-26 15:49:59)
  • 常に雲で覆われ衛星写真も撮れない・・・スモーカーズフォレストかな? -- 名無しさん (2022-11-26 16:44:13)
  • これ以上なくアビスだった…下層に憧れに負けたマッドサイエンティストとその研究所がある辺り -- 名無しさん (2022-11-26 17:47:40)
  • エリアゼロ編の子供4人で身の上話しながら歩いていく場面、滅茶苦茶スタンドバイミーだよな。と後から気づいて感慨深くなっちゃった -- 名無しさん (2022-11-26 19:39:33)
  • メイアビの声よく聞くけど、AI戦のBGMが犬様製の可能性があるという話聞いてアンテ感も微妙に感じる アレも最初に大穴に落ちるし -- 名無しさん (2022-11-26 21:01:23)
  • ↑スタンドバイミーって死体探しの旅だったよね。こっちも最終的に穴の底で待っていた博士は…って考えるとなんとも -- 名無しさん (2022-11-26 23:34:15)
  • 向こうは死体を探す旅でコッチは探していた物が死体と化していた…だな -- 名無しさん (2022-11-27 00:32:13)
  • ↑4初代のテレビでもあったねスタンドバイミー。もしかしてオマージュか -- 名無しさん (2022-11-27 00:46:36)
  • 200年前にパラドクスポケモンが目撃された理由とか一切解決してねえ -- 名無しさん (2022-11-27 02:35:22)
  • Z技におけるネクロズマや、ダイマックスにおけるムゲンダイナみたいなシステムの元凶?ともいえる存在が不明なせいで、そもそもテラスタルってなんなんだよ…な状態 -- 名無しさん (2022-11-27 11:16:55)
  • Z技におけるネクロズマやダイマックスにおけるムゲンダイナみたいなシステムの元凶みたいな存在が不明なせいで「テラスタルってなんなんだ…」状態なのがな… -- 名無しさん (2022-11-27 11:20:50)
  • エリアゼロでスパイスが取れたって話だけど探索しても手に入らないし、隠されたフロアがあるのでは感ある。 -- 名無しさん (2022-11-27 14:54:19)
  • 最深部に大量発生して、チャンピオンの切り札もやってて、テラスタルトの関連も指摘されているキラフロルとかいう(自称)一般ポケモン。エリアごとに野生が変わってくるし、努力値振りにも便利なラスダン -- 名無しさん (2022-11-28 14:47:48)
  • 現在は行けないだけで、過去や未来へ時空転移出来るスポットが複数あるとしか思えない環境。 -- 名無しさん (2022-11-28 19:02:43)
  • 最深部の他にも過去(もしくは未来)へ時空移動が可能な場所がいくつかあるのかも…クロノトリガーのゲートのような -- 名無しさん (2022-11-28 22:32:04)
  • ウルトラホールなんてものがある世界なんだから、時間転移できる自然現象があってもおかしくない。 -- 名無しさん (2022-11-29 00:31:05)
  • アルセウスなら異世界転移も時間移動も余裕だろう。もしくはセレビィみたいなポケモンもいるから同じようなポケモンの仕業かなと思ってる -- 名無しさん (2022-11-29 03:59:28)
  • 余談の項が一応ネタバレのようだったので、折り畳み表示の中に格納しました。 -- 名無しさん (2022-11-30 09:09:24)
  • ぶっちゃけ今更時空間を歪めるポケモンとか出てきてもディアパルの二番煎じだから、DLCではもう一段捻った設定の伝説が出てきてくれることを期待 -- 名無しさん (2022-12-01 13:45:59)
  • ポケモンのタイプを変えるテラスタルの大元って事は下手するとアルセウスやそれと戦ったレジギガスの同胞クラスの「何か」だぞ -- 名無しさん (2022-12-01 14:06:04)
  • エリアゼロと聞いてトリコを思い出した。 -- 名無しさん (2022-12-03 05:24:31)
  • 憧れを止められなかった結果 -- 名無しさん (2022-12-03 11:28:40)
  • とっくの昔に滅んだ太古のポケモンorはるか未来のポケモンを持ってくる事に対して「それも自然」と答える完全におかしくなってる本物博士、楽園防衛プログラムが上書きする際の演出。情報媒体にすらする円盤のポケモン…これ円盤のポケモンが本物博士に何かしたな? -- 名無しさん (2022-12-03 16:43:04)
  • 三犬キメラ(仮)や三闘キメラ(仮)、円盤ポケモン(仮)、まだまだ謎が山積してるわ今作は…。 -- 名無しさん (2022-12-04 20:30:48)
  • ↑×2 これこそジガルデやアルセウス案件では… -- 名無しさん (2022-12-04 21:39:22)
  • 時間が絡んでるからジガルデには荷が重すぎるし、かといって高次宇宙の創造神にとっては些事すぎる絶妙な塩梅の案件 -- 名無しさん (2022-12-04 23:25:00)
  • やっぱり大穴はメイドインアビス連想したよな。他にはサブノーティカとかハンターハンターの冒頭かな「珍獣怪獣、財宝秘宝、魔境秘境、未知という言葉が放つ魔力に魅せられた連中がいる」 -- 名無しさん (2022-12-06 03:40:22)
  • ↑×5 AIが乗っ取られるときに手足がテラスタルしてたし円盤のポケモンの意思はありそうだよなあ。あと予想だけど、円盤のポケモンはテラスタルによって領土を広げたがってるんじゃないかな?テラフォーミングするみたいな -- 名無しさん (2022-12-06 17:05:18)
  • これ系のってよくクリア後は封鎖されるんだけどタイムマシンのエリアが封鎖されてないのってすごいなにかある感が -- 名無しさん (2022-12-06 17:48:31)
  • トドロクツキとメガボーマンダの類似性や、メガプテラが古代の力を取り戻したとされている当たり、メガシンカと古代のポケモンに関係があるのかもしれない。しかし、このエリア、本来の古代のポケモン(古代文明や古生物モチーフ、化石ポケモン)がウルガモスくらいしか出てこないよね。単に時代が違うだけかもだけど -- 名無しさん (2022-12-06 18:21:25)
  • パラドックスポケモンって文字通り矛盾した要素が多いからか「本当に古代や未来からタイムスリップしたのではなく、円盤ポケモンか何かが博士の夢を具現化して生まれた」という説を言ってる人がいた。その説を見て思い浮かんだのが超初期にあったアニポケノベライズの「ポケモン自体ある夜とつぜん、我々が知るそのままの形で、ぽん、と現れた」という設定。そのポケモンを最初に発見したタジリン伯爵がパルテア観測隊が結成した時に近い200年近く前(18世紀後半)の人物と繋がってそうに見えてしまう。 -- 名無しさん (2022-12-06 19:19:45)
  • 言うほど矛盾した要素多いか?というかコライドンとミライドンは科学的検査の結果としてモトトカゲの古代/未来種だと断定されてるから架空の存在説はあり得ないと思うが -- 名無しさん (2022-12-06 20:04:39)
  • 未来のポケモンは空飛ぶ車みたいな架空の未来感があるし、なにより古代の存在なのにモンスターボールを模してるモロバレルとかも大きな矛盾だしで架空の存在説は大いにあると思う -- 名無しさん (2022-12-06 21:32:55)
  • ブックに載ってた想像上のポケモンが出るんなら、変異・創造された存在オチは普通にありそうよな。ミラコラとモトトカゲの関係も遺伝子と見た目が似てるって言われただけだし -- 名無しさん (2022-12-06 22:48:48)
  • 「ペパーのマフィティフにケガさせたポケモン」が出て来てないのも割と謎というか考察ポイントか 出会っていたら作中でセリフ出るだろうからミラコラ含むパラドポケモンではないのは確かだが…何と出会ったんだ? -- 名無しさん (2022-12-06 23:09:52)
  • ↑2 それでいくとブック書いたヘザー博士の著者近影にモトトカゲが一緒に映ってるのもひっかかるんだよね。近くにいる生き物が抱いているイメージに合わせてポケモンを変化させてしまうのが本当の力…って考えるとテラスタル現象とも結びつけられるし -- 名無しさん (2022-12-07 13:51:22)
  • さすがにうがちすぎな気もするが、ありえないとも言い切れないな。今後ダウンロードコンテンツで残された謎が解明させると思うから、そこでどうなるかが楽しみだ。 -- 名無しさん (2022-12-07 14:00:17)
  • まあ遺伝子データがソースとして出てる以上架空の生物とかではないんだろうけど、別の世界線における過去・未来から来たくらいの捻りは普通にありそう。ORASにUSUMにLAと並行世界関連の設定開示が続いてるし -- 名無しさん (2022-12-07 19:53:47)
  • 並行世界にしておけばぶっ飛んだ設定を持ってきても大体なんとかなるしな -- 名無しさん (2022-12-08 16:17:06)
  • ライチュウとモルフォンいるしハナダのどうくつだろお前 -- 名無しさん (2022-12-08 20:04:16)
  • 世界樹の六層めいた不気味さを感じる -- 名無しさん (2022-12-09 12:55:13)
  • 未来のポケモンはマジで何がどうなってあんな姿になったんだろ。人工的に何かしら手を加えないとあんなにメカメカしい姿にならんと思うのだけど -- 名無しさん (2022-12-09 14:23:03)
  • ひょっとしたら円盤 -- 名無しさん (2022-12-10 09:34:38)
  • ↑ミス ひょっとしたら円盤には現実改変の力でもあるのだろうか。 -- 名無しさん (2022-12-10 09:35:43)
  • 従来作だとクリア後に潜れる手強いダンジョンっぽいポジションを本編にラスダンに持ってくる変化球 -- 名無しさん (2022-12-10 10:11:26)
  • そういえばエリアゼロはなんでエリアゼロと呼ばれるようになったか作中語られてたっけ? -- 名無しさん (2022-12-11 19:00:48)
  • 別名:「アーマーガアの楽園」 -- 名無しさん (2022-12-13 16:47:06)
  • キリンリキみたいな進化前ポケモンやパモットみたいなそんなに強くないポケモンもいるから博士の感想通り一見同居ができてるんだよなだか -- 名無しさん (2022-12-13 19:20:11)
  • ↑だからと言ってパルデア全土に解き放とうってのは流石に倫理観ぶっ壊れてるが -- 名無しさん (2022-12-13 19:48:52)
  • ↑8 コイル系やギアル系みたいにもともとメカメカしいポケモンも、ロトムのように機械と一体化できるポケモンもいるし、ミライドン以外は現在のポケモンの子孫と決まったわけではないし。 -- 名無しさん (2022-12-13 22:10:17)
  • アスリートがサイボーグ化したって説があるテツノカイナみたいに未来のパラドックスポケモンは全部人間が作ったサイボーグとかロボットって可能性もありそう。初代の時代ですらポリゴン作れるし、SVでポケモンとは無関係のロボットも登場してるから未来ならもっと技術が発展しててもおかしくない。未来ではポケモンが絶滅したから機械で再現してみたとか? -- 名無しさん (2022-12-17 11:04:47)
  • 化石ポケモンみたいにあの時代でも絶滅したポケモンはいるし未来で絶滅したポケモンのロボットを作ったんじゃね -- 名無しさん (2022-12-17 13:59:13)
  • 災厄ポケモン達が暴れだした後、ポケモン使い達に封印されたのがあの祠・・・つまり祠そのものはエリアゼロの謎に関係しているのかも -- 名無しさん (2022-12-20 00:22:57)
  • ずーっと昼なのよねここ -- 名無しさん (2022-12-25 15:15:43)
  • 誰にも伝わらんだろうけど、その円盤ポケモン?に黒ウィズのヅェムヌァグヅ感を感じるな。科学者の意識に干渉して自らを解放させようとしてたり、現世を結晶化させてたり。まああんなクトゥルフのバケモンみたいな見た目のヤツがポケモンで出てきたら度肝抜かれるけど -- 名無しさん (2022-12-26 23:56:28)
  • 世界樹の迷宮というか攻殻機動隊みたいなBGM -- 名無しさん (2022-12-26 23:59:50)
  • 六角形の多層構造の体を持つポケモンって言われるとジガルデが思い起こされるけど、多分違うんだろうな -- 名無しさん (2022-12-27 14:20:36)
  • 底があるのでメイドインアビスの大穴より神秘性が無いのが個人的には残念。BGMは最高 -- 名無しさん (2022-12-28 11:32:33)
  • コメント欄のログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-12-28 21:55:33)
  • パルデアの大穴……そういえばマフちゃんを元気にしたハーブの大本ってかその植物どこにあるんだってなる上層部部分にはえてるところがあるのか異界に繋がっていてそこにはえてるのか -- 名無しさん (2023-01-02 22:08:04)
  • 反対意見がなかったためコメントをログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-01-04 22:26:09
  • ↑4 まだ更に下がないとは限らんけどね -- (名無しさん) 2023-01-06 15:18:01
  • なぜエリアゼロなのか…東西南北が○番エリアと名付けられている中、「それより古来から存在したから1の前の0」「東西南北のどれにも属さないから0」の2説を提唱したい -- (名無しさん) 2023-01-07 23:21:54
  • 円盤ポケモン、自分の記述を潰して徹底的に秘匿にしようとしたり見た者を狂わせて自分の領域を広げさせようとしたり気持ち悪いなぁ…アルセウスみたいな神だけどこの世界の神ではなくて侵略目的みたいな感じする -- (名無しさん) 2023-01-11 17:46:29
  • 現実のエリアゼロの位置がスペインの首都マドリードにあたるから、古代・未来のエリアゼロも超重要拠点になるかもしれないな。 -- (名無しさん) 2023-01-25 00:11:00
  • 円盤は惑星そのものな見た目だし「テラ」スタルの元になってるから、多分地球がモチーフなんだろうとは思う。眉唾だけど本当にコラミラのメタポケだったらちょっとショボくて嫌だな -- (名無しさん) 2023-01-29 13:11:23
  • シンオウ神話にはかつてポケモンと人間が結婚したって記述があるけど、そのうちポケモンと人間のハーフ(半妖ならぬ半ポケ)やその末裔が暮らす隠れ里(ポケモンの能力を持ってるせいで人間社会に居場所のない人達が集まった集落)とかも出てきそうだよな。 -- (名無しさん) 2023-02-11 13:15:17
  • DLCではエリアゼロのあれやこれやに触れそう。前作の鎧の孤島と冠の雪原は「外伝」というイメージだったけどゼロの秘宝は本編に繋がる「完結編」のイメージが強くなった。 -- (名無しさん) 2023-02-28 07:53:09
  • やはりテラパゴスのテラスタル化した姿が仮称◾️なんだろうか ?・・・ -- (名無しさん) 2023-03-11 16:14:49
  • アイテム探しと捕獲育成にしばらく入ってたけど、昼夜ある地上に対してずーっと光が差す上に洞窟も結晶体で眩しいからだんだん気が滅入ってきた。現実でも極地の白夜は慣れないと気が滅入ると聞くし、孤独と合わせて博士の精神を歪めるor頑なにする要因になりそうだなと思った。 -- (名無しさん) 2023-03-29 19:48:17
  • ライチュウ、モルフォン、ゴルダック、ラッキー…やっぱハナダのどうくつだわ… -- (名無しさん) 2023-04-14 04:46:34
  • 野生ポケモンのテラスタル化や結晶洞窟の出現と、明らかエリアゼロ外部への影響が強くなってるんだよね。キラーメが一部地域に進出してるし、パルデア全体が少しずつ侵蝕されてきてるような… -- (名無しさん) 2023-04-20 20:24:54
  • 今アニメでやってる女の子のリコのペンダント、六角形でよく分からんポケモンになるよね…? -- (名無しさん) 2023-08-06 17:45:19
  • 翠の仮面の冒頭でスカバイブックの滲んでいた部分の詳細がついに判明したな。 -- (名無しさん) 2023-09-17 11:05:39
  • DLCでも地上絵やプレートについて言及はなかった。このまま触れずに終わるのか、追加で掘り下げがあるのか… -- (名無しさん) 2023-12-28 12:17:37
  • 結局謎は謎のままだったな 後編で明かされるのかと思ったらスグリのための物語だったしな… -- (名無しさん) 2024-08-11 00:59:25
  • ハナダのどうくつ及びタイムマシンがかつて金銀に存在したことからGB時代のオマージュ説を考察してる人がいてなんとなく腑に落ちた -- (名無しさん) 2024-10-27 06:12:54
  • とりあえず人間がいちゃいけない場所感すごい -- (名無しさん) 2025-04-04 23:44:55
最終更新:2025年04月04日 23:44