新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-07-20 03:58:13 (Sun)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57675
現在:
-
メンバー数:2484
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
倉持桃
荻田冠(龍が如く)
iPod
Nintendo Switch 2
Y'n-Tharqqua(クトゥルフ神話)
アイドルホース(競走馬のぬいぐるみ)
冷凍忍獣軍団
尾田純(龍が如く)
恋愛曲線(小説)
【草案】空手道(武道)
Europa Universalis 4(EU4)
亜電
JR東日本E235系電車
マリオカート ワールド
怪夢瑠十人衆
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
ドラゴンタイプ(ポケモン)
>
コメントログ
やっぱりフェアリータイプってこいつらが暴れすぎてるから追加されたのかな。 -- 名無しさん (2013-08-16 20:00:03)
それは大きいんじゃない?今はドラゴンタイプだってだけでアドバンテージだし、ドラゴンに強いだけで価値があるんだから -- 名無しさん (2013-09-13 03:23:35)
でも妖精は鋼に弱いから今まで通り後ろにハッサムを控えさせれば対処出来てしまうのが残念 -- 名無しさん (2013-09-13 04:09:15)
でもそれは炎や地面の複合タイプやサブをもつフェアリーがいるんじゃない? -- 名無しさん (2013-09-13 04:27:59)
それだと今度は波ラティや雨グドラに返り討ちにされかねないっていうね
相変わらず竜と鋼の組み合わせは強すぎる
これだから妖精を鋼に弱くしたのは間違いだった -- 名無しさん (2013-09-13 04:47:39)
それならいっそドラゴン・鋼のポケモン作ったら面白いんじゃない -- 名無しさん (2013-09-13 04:56:28)
↑ディアルガ「…………」 -- 名無しさん (2013-09-13 08:26:45)
↑×2 てかXYで鋼が弱体化したしあんまり… -- 名無しさん (2013-09-13 08:28:12)
コイツらのせいで妖精が出てきたが悪は何をしたのか… -- 名無しさん (2013-09-18 01:41:32)
↑サザンドラに四倍弱点つけたかっただけと予想 -- 名無しさん (2013-09-18 08:58:49)
↑↑バンギガブに一貫性持てるようにるた為じゃね? -- 名無しさん (2013-09-18 14:26:17)
型破り+竜舞+逆鱗=相手は死ぬ
(型破り+竜舞+逆鱗)×相手フェアリータイプに交代=自分は死ぬ -- 名無しさん (2013-09-18 14:50:42)
バンギかなぁ……ぶっちゃけあのクソ耐性で今まで暴れてた辺り弱点増えてもそんなに地位が変わらん気がするがなぁ -- 名無しさん (2013-11-03 10:46:00)
カイリューガブ辺りはフェアリーにもそんな困らないよな -- 名無しさん (2013-11-03 11:03:30)
↑2バンギはメガシンカで超防御・超特防手にいれて弱点?何それお山とどっちが美味しい?なポケモンになっちまったしなぁ。ドラゴンもメジャーは相変わらず暴れてるし中堅がとばっちり食っただけだ。 -- 名無しさん (2013-11-03 11:42:10)
結局フェアリーでせめてウルガモスくらいのステが出てこないとどうしようもない。サブウェポンが大文字からテールかヘッドに変わっただけだし -- 名無しさん (2013-11-03 12:08:56)
ガブあたりはいっそ、種族値低下もしくはテール、ヘッド取り上げくらいやらないと・・・ -- 名無しさん (2013-11-07 19:37:17)
ドラゴンどもの最大の武器はタイプ相性よりも種族値の暴力だからなぁ -- 名無しさん (2013-11-07 19:39:53)
フェアリー登場で今まで暴れていたやつらがおとなしくなるかと思えばガブもバンギもメガシンカ。バランスとる気あるんだか。 -- 名無しさん (2013-11-07 19:55:37)
別にそこまでどうしようもないわけじゃないしいいよ -- 名無しさん (2013-11-07 20:52:16)
妖精よりもメガガルーラの鬼畜性能のせいで霞んで見える -- 名無しさん (2013-11-07 21:23:35)
↑逆に考えようガブがテールやヘッドを搭載せざる負えなくなれば攻撃範囲が大幅に狭まるし、浮いている鋼とかで止まりやすくなると -- 名無しさん (2013-11-10 10:31:46)
投稿ミス↑6逆に考えようガブがテールやヘッドを搭載せざる負えなり攻撃範囲が大幅に狭まったと。 -- 名無しさん (2013-11-10 10:33:49)
鋼とかモロに地面と範囲かぶってるしそもそも無道は毒も無効。それに急激に弱体化させたらそれはそれで叩かれそう -- 名無し (2013-11-16 15:38:10)
ワタルとアイリス第二形態と二人のチャンピオンがいるタイプ。四天王止まりのドラセナさんじゃ二番手すら無理じゃね?BBA可愛い -- 名無しさん (2013-11-16 17:50:42)
ぶっちゃけ安定してドラゴン技撃てなくなっただけでもフェアリーの価値はある -- 名無しさん (2013-12-27 14:28:10)
格闘ドラゴンいたら龍の顔で中華服っぽい外見してそうだな。 -- 名無しさん (2014-01-09 23:26:44)
↑既にそのモチーフはオコジョでやったんだなぁ -- 名無しさん (2014-01-09 23:36:34)
↑2中華服の竜人以外に武装した竜人やディノサウロイドはどうだ。 -- 名無しさん (2014-01-12 20:34:36)
東洋竜のデザインはドラゴンタイプを持ってないギャラドスが初代で取っちゃったからなあ -- 名無しさん (2014-01-12 20:48:51)
ドラゴン使いはワタル、イブキ、アイリスの若者組と、ゲンジ、シャガ、ドラセナの年配層と見事に世代が別れるんだよな。ドラゴン使いは多いけど未だに間の中年層がいない。 -- 名無しさん (2014-03-10 22:39:10)
↑モンハンのブラキディオスみたいなのを想像した -- 名無しさん (2014-03-10 23:06:12)
↑は↑5に対してのレスね -- 名無しさん (2014-03-10 23:12:57)
ドラゴンタイプのポケモンをMH風に分類するとこうかな? 飛竜種(カイリュー、フライゴン、マンダ、ガブ、クリム、オンバーン)、鳥竜種(チルタリス)、海竜種(キングドラ、ドラミドロ)、獣竜種(オノノクス、ガチゴラス、ヌメルゴン)、古龍種(伝説ドラゴン全般) -- 名無しさん (2014-03-19 08:13:41)
↑ガブは魚竜種 -- 名無しさん (2014-03-19 12:28:53)
↑クリムガンも獣竜種でしょ。羽はあるけど飛行用じゃないし -- 名無しさん (2014-03-19 12:54:14)
そういや草・ドラゴンもいないんだよな。ジュカインとかのメガシンカもしくはドラゴンフルーツモチーフとかで出ないかな -- 名無しさん (2014-03-20 23:30:51)
↑ジャローダがそれっぽかったけどな。ちなみにガセポケのラベンドラはおそらく「ラベンダー・ドラゴン」という小説が元ネタ -- 名無しさん (2014-03-20 23:35:22)
今回の600族もやっぱりドラゴンタイプ。フェアリー出して弱体化狙うとかいってるが強タイプであることを揺るがす気など微塵もないんだろうな -- 名無しさん (2014-03-21 21:13:41)
↑直接的な弱体化はせず抑止力追加による調整を狙ったと増田が言ってる。 -- 名無しさん (2014-03-21 21:49:44)
げきりんの抑制 -- 名無しさん (2014-03-21 22:36:35)
タイプの四天王はどれだろう? 質のドラゴン、量の水、攻めの格闘、守りの鋼、かな? -- 名無しさん (2014-03-25 22:00:02)
たつまきの名前負け感。現実で大規模な被害をもたらすのに水鉄砲やひのこと同じ威力って… -- 名無しさん (2014-04-06 23:08:28)
第6世代のドラゴンタイプの新技って何だっけ? -- 名無しさん (2014-04-21 15:10:31)
マルチスケイルカイリューにハバンの実を持たせることが検討されたぐらいにパワーインフレがひどかったな・・・。 -- 名無しさん (2014-04-25 16:35:22)
↑×12 実際に使ってるかは別として、それぞれ似合いそうな使い手を挙げると、飛竜系:ワタルとイブキ、獣竜系:シャガとアイリスとドラセナ、海竜系:ゲンジ って感じかな。 ゲンジはドラゴン使いで唯一海育ちな印象 -- 名無しさん (2014-04-30 16:30:20)
↑×7,8 やはりゲーフリのお気に入りのタイプなんだな。もう少し中堅以下のポケモンがまともにやりあえるくらいに弱体化すれば丁度良いバランスだと思うが。 -- 名無しさん (2014-05-02 18:18:01)
同じく一時期全盛を迎えたエスパー・氷・格闘は弱体化時にほぼ底辺にまで落としたのにね、扱いの差が異常ってもんじゃないな。 -- 名無しさん (2014-06-24 18:35:40)
正直、チルタリスはナギ戦でのトラウマしか印象が残らない -- 名無しさん (2014-06-24 19:34:20)
すばやくないポケモンの場合ドラゴン追加はあんまり嬉しくなかったりする -- 名無しさん (2014-06-25 00:11:23)
ドラゴン技では弱点を突きづらいのでパワーインフレ案が通ったのだと思う。実際はドラゴン技によるダメージを軽減しづらいのでヤバいことになったが。種族値の暴力も相まって。 -- 名無しさん (2014-06-27 21:44:32)
ドラゴン無効とかフェアリーやべえええ→実際使ってみるとフェアリーごときじゃドラゴンは揺るがないな。種族値が違うわ→やっぱ一致技無効にされるかも、ってだけでずいぶんきついわ。 第六世代ってこんな感じの評価の流れが多い気がする -- 名無しさん (2014-07-10 01:14:36)
↑まあ、今回は種族値詐欺多いし… -- 名無しさん (2014-07-28 19:30:57)
今強いと言われているガブ、サザンは地面、悪として強いっていわれてる。そしてマンダのメガシンカも待望の飛行技。フェアリー登場してからはドラゴンのみで戦っていくのはきつくなったな -- 名無しさん (2014-08-24 17:58:28)
チルもタイプ変更に伴ってメガ前のメジャー弱点軽減されるから高めの耐久が活かしやすそうね -- 名無しさん (2014-08-24 20:11:41)
序盤ノーマルみたいなポジションで中堅以下のドラゴンも出して欲しい。モチーフはカナヘビやトカゲとか。 -- 名無しさん (2014-09-12 19:43:01)
↑2メガシンカしたらどっちベースでいくほうがいいかな? -- 名無しさん (2014-09-12 20:35:38)
どうでもいいです -- 名無しさん (2014-10-15 13:54:49)
じゃあ喋んな -- 名無しさん (2014-10-24 23:03:11)
ああ済まん別の記事と間違えた。 -- 名無しさん (2014-10-27 03:32:16)
XYでフェアリー追加で弱体化補正されたと思いきやORASで再びプッシュされてきたな。ヒガナ、ルチア、ギリーと新キャラ3人ドラゴン使いでマンダとチルタリスはメガシンカ。 -- イキーダ (2014-11-20 07:01:26)
げきりんがポイントで楽々覚えさせる事が出来るのは最高やで -- 名無しさん (2014-12-02 12:49:28)
ぶっちゃけガチ環境にいるのはガブとマンダ位で非600族ともなるとほとんどいないし、その二匹も地面や飛行あって種族値も優秀であってこその強さじゃない? ドラゴンタイプ自体が優遇なんて、メガガルがいるからノーマルは優遇って言ってるようなもんだろ -- 名無しさん (2015-01-15 11:37:21)
スペックの暴力はゲーフリのバランス調整作業での対策優先要素として誘導する算段か? -- 名無しさん (2015-04-24 22:38:07)
↑×2 サザンドラはガチじゃないのか・・・? てか、フェアリー登場しても相変わらず採用率はげきりん>ドラゴンダイブ、ダブルチョップなのね -- 名無しさん (2015-04-24 22:41:15)
ドラゴン物理とドラゴン特殊との実用性のバランスが取れていない。特にダブル・トリプルでは。ドラゴン物理もドラゴン特殊も火力がインフレ気味だが、前者は大技(げきりん)の攻撃対象の指定ができないから実用性が足りていない。 -- 名無しさん (2015-04-25 17:15:17)
↑かと言って逆鱗の対象指定が可能になるとダブルにもガブリアスが蔓延ってくるんじゃないの? -- 名無しさん (2015-04-25 18:27:13)
↑「げきりん」以外の高火力物理技をガブリアス以外の一般ドラゴンに与えればいいだけの話じゃないか?ドラゴンタイプの新技を追加しなかったゲーフリ・・・。 -- 名無しさん (2015-06-14 16:25:54)
正直ひこうやじめんの複合多すぎ。ついでにBWのオノノクス追加の部分加筆忘れてる -- 名無しさん (2015-06-28 11:45:19)
ドラゴンタイプが優遇と言っても、本当に一線級なのはごく一部のような気がする -- 名無しさん (2015-10-03 14:16:38)
むし・ドラゴンはまだですか? -- 名無しさん (2015-12-23 15:31:25)
6世代で大分弱体化くらったな。ドラゴンってだけで息してたようなポケモンは(オノノクスとか)はかなり減ったな。ガブマンダサザンあたりは複合タイプが活きてきた印象 -- 名無しさん (2016-02-04 20:06:58)
サン・ムーンでノーマル複合の新ドラゴンポケモンが登場する模様。 -- 名無しさん (2016-06-30 22:41:35)
ドラゴン以外の600族登場しないかね -- 名無しさん (2016-08-20 19:07:59)
ドラゴンタイプだけで旅パしたら恐ろしくスムーズに進めた -- 名無しさん (2016-10-25 23:27:03)
最新作のヤツと言い、ドラゴン使いは奇抜なファッション&浮世離れした変人ばかりやな。(褒め言葉) -- 名無しさん (2016-11-28 08:20:57)
ジャラランガってどうなんだろう? 「600族なのにイマイチで、フェアリー4倍の恥さらし」みたいな話を聞くが。 -- 名無しさん (2016-11-30 01:48:17)
↑他の600竜と比較すると火力・素早さが中途半端で物理格闘技が威力不安定な起死回生か85しかないスカイアッパーしかなく特殊格闘は命中不安な気合玉のみ(馬鹿力カイリュー>アッパージャラランガ。耐久は高いけどフェアリーが流行っている現環境では生かせそうにもない。専用技のスケイルノイズは音技で威力命中高い竜技だけどデメリットの防ダウンが種族値と噛み合ってないと欠点が目立ってる -- 名無しさん (2016-11-30 11:46:42)
バトルツリーで殻破使えるジャラランガが確認されてるらしいがもし、万が一もないだろうけど本格的に実装されたら評価が完全に覆るんじゃないだろうか。 -- 名無しさん (2016-11-30 14:27:46)
↑2 どうも詳しくありがとう。しかし"アームハンマー"くらい使えそうな外見なのに、「アッパーカットが得意」という設定に固執し過ぎてる気もする。 "スケルスノイズ"も軽く考えてたけど、おっしゃる通りだから、ときはなフーパのようにはいかないんだね。 -- 名無しさん (2016-11-30 18:11:34)
サンムーンでは主要キャラにドラゴンタイプ専門のトレーナーがおらず、伝説・準伝説共にドラゴンタイプがいないという、ストーリー面では不遇 -- 名無しさん (2017-01-13 22:38:15)
と思ったけど、ジガルデがいたね。すまぬすまぬ -- 名無しさん (2017-01-13 22:39:05)
謎のドラゴン使いリュウキさんがいるからまだまし。氷なんてXYから続投したジーナしかいない始末 -- 名無しさん (2017-01-14 00:23:38)
南国だからね、仕方ないね -- 名無しさん (2017-02-09 18:43:48)
ガブ様大好きID: /rdBEu84Q4 -- 名無しさん (2017-03-10 23:45:33)
草複合にアローラナッシー追加で -- 名無しさん (2017-03-24 00:32:08)
今やほのおタイプに匹敵するネタポケの宝庫に -- 名無しさん (2017-04-04 14:15:05)
ドラゴンの神聖感第一世代→ドラゴンちょっと追加第二世代→ドラゴンが激増した第三世代→控えてドラゴン少なくした第四世代→反動でドラゴン増加&超強化第五世代→調子乗りすぎたのでフェアリー追加第六世代→まだ強いので氷とフェアリー強化第七世代 -- 名無しさん (2017-05-30 17:15:47)
ジャラランガ強化されたけどドラゴン技を打てるかくとうって感じが強いし、ボーマンダはひこうとして生きていくことを決めてるし、『ドラゴン』であることだけでは生き残りづらい時代になってきたな フェアリーのマイナー格でもメジャーなドラゴンは狩れるようになったし -- 名無しさん (2017-12-21 17:38:39)
アーゴヨンの二つ名は何竜が良いかな… -- 名無しさん (2017-12-23 00:30:05)
まさか攻撃面でのドラゴンタイプがいらない子扱いされるとは…妖タイプが来る前なら剣舞や竜舞に各種道具で半減の鋼も強引にねじ伏せる荒業が出来たのに -- 名無しさん (2017-12-31 01:23:45)
↑2並行世界の存在だし、異質な感じから取って「異竜」ってのはどうだ -- 名無しさん (2018-01-09 22:12:03)
どこもこうも妙なの言われまくってる・・・。ゲーフリの思考は如何程に? -- 名無しさん (2018-01-19 14:20:28)
↑3というか無効タイプのないドラゴンを高種族値、高火力技で押しきるというコンセプトがフェアリーの登場で完全に崩壊している。 -- 名無しさん (2018-02-23 19:47:49)
荒らしコメントを削除しました -- 名無しさん (2018-07-08 01:17:32)
不思議なことに埋葬ポケと呼ばれるポケモンがいないタイプである -- 名無しさん (2019-09-17 22:11:07)
ジュラは鋼竜、パルトは亡竜と二つ名を考えているけどパッチとウオはどうすりゃいいんだろうな。ドラゴン部分は下半身で本体は違う種族だからどうしようか。 -- 名無しさん (2019-12-31 15:54:17)
↑「最強の下半身タッグ」…うーん、違うか。 -- 名無しさん (2019-12-31 15:55:08)
↑あまり合わないなぁ…やっぱり名前に「竜」をいれたいんだけど、二匹とも他の特徴がかなり多いからどうするかいいか難しいんだ -- 名無しさん (2019-12-31 16:20:23)
顎竜と嘴竜はどうだろう?あとリンゴ組は酸竜と甘竜とか -- 名無しさん (2019-12-31 16:26:11)
↑化石は専用技、リンゴは味から取ったのね。なるほど。その名前にしておこうか。 -- 名無しさん (2019-12-31 16:36:08)
↑ ↑2だけど申し訳ない、それだとウオノラゴンは鰓竜の方が適切だね(図鑑にはアゴの話もあるし、どちらにするかはお任せします) -- 名無しさん (2019-12-31 17:06:17)
最近見た目ぱっと見でドラゴンっぽくない、ドラゴンと分かりにくい新ポケモンがちょくちょく出てきてる -- 名無しさん (2019-12-31 17:32:47)
ヌメラ系統やバクガメス、ガラル化石組だね。他にも短く説明しづらいポケモンも多いから漢字二文字以内で別名付けるのは今じゃ難しいと思うわ -- 名無しさん (2019-12-31 18:33:08)
まぁ、二つ名つけるのは単純なWiki籠りの愛みたいなもんだから可能な範囲でやっていけば良いよ -- 名無しさん (2020-01-01 00:57:52)
とりあえず可能な限り二つ名変更しておくわ -- 名無しさん (2020-01-01 01:16:50)
↑コメント欄の意見も参考にしつつ変更したよ。若干ドラゴン以外の要素が強いのは竜を一番前に置いてみた -- 名無しさん (2020-01-01 01:40:56)
↑ジジーロンが中国の龍モチーフなのと、キングドラを海竜にするとカイリューと被りそうだからそこだけ追記のついでに少し変えた -- 名無しさん (2020-01-03 22:56:45)
8世代の解説を追記しました。 -- 名無しさん (2021-03-28 17:48:45)
外見「ドラゴンらしいのばかり」っていうけど例外の方が多くね?絵柄云々差し引いてもカイリューとリザードン(非ドラゴン)じゃどっちが王道かって言われたら後者だし。 -- 名無しさん (2021-03-29 09:14:30)
りゅうのいかり・・・昔で言うLvと体重が20までのファンシーカップではかなり猛威を振るった技!大半のポケモンのHPは40いってなかったりしたので当たれば即死だった。 -- 名無しさん (2021-05-22 11:27:34)
正統派デザインはボーマンダとレックウザの完成度が高すぎるから個性派にしないと……という感じでドラゴンらしくないドラゴンばかりになってるんだろうか -- 名無しさん (2021-07-01 20:59:00)
西洋ドラゴン(カイリュー、ボーマンダ等)、東洋龍(レックウザ、ジジーロン等)、ワイバーン(オンバーン、レシラム等)、恐竜(ガチゴラス、ガラル化石等)、タツノオトシゴ(キングドラ、ドラミドロ等)、その他爬虫類(メガジュカイン、バクガメス等)などのモチーフがあるが、もっと漠然とした「なんかデカくて怖い怪物」としか言えない物も多いな。 -- 名無しさん (2022-11-23 11:07:51)
SVで遂に氷ドラゴンが出てきたな -- 名無しさん (2022-11-28 12:04:58)
600族ドラゴンたちがこぞってテラスタルでドラゴンタイプを脱ぎ捨ててる -- 名無しさん (2022-12-15 11:00:05)
コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-12-26 17:57:25)
他のタイプのポケモンも漢字の異名を付けたらどうなるかな。ゴーストタイプは○○鬼ってのが似合いそうな気がするけど、ノーマルとかひこうとかは難しそう。 -- 名無しさん (2023-01-11 11:07:20)
コメント欄をログ化仕様にしました -- (名無しさん)
2023-01-13 13:11:48
異名がごっそり変わってるね。なんかやたら難しい字が増えてわかりづらくなった気がする。あとカミッチュがないね(アップリュータルップルと合わせて果蜜竜とかかなーなんて考えてた) -- (名無しさん)
2023-12-07 20:20:17
カミッチュは単純に考えて飴竜かな -- (名無しさん)
2023-12-14 21:13:41
藍の円盤でたくさんドラゴンが増えたけどどんな二つ名が付くか楽しみ。 -- (名無しさん)
2023-12-17 00:37:41
カミツオロチは飴だとして、三犬パラドックスはどうしようか? -- (名無しさん)
2024-03-02 15:11:20
↑ 過去パラドックスなので祖獣龍トリオとかどうだろうか? -- (名無しさん)
2024-11-02 13:20:13
テラスタルでドラゴン脱ぎ捨てるドラゴンが多い辺り、あくまで種族値がすごいだけでタイプ単体として見た場合アレってこと? -- (名無しさん)
2025-03-02 18:30:03
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年03月02日 18:30