新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-07-24 16:36:27 (Thu)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57695
現在:
-
メンバー数:2484
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
エレベーター
一円銀貨
海援隊
スーパーマン(2025年の映画)
ヘレン・マーシャル(RCU)
羅混/羅諢(ウルトラ忍法帖)
Yiggrath(クトゥルフ神話)
ツキノワグマ
アストラル☆パーティー
朴美麗(龍が如く)
Kiite Cafe
ペルソナ5: The Phantom X
新エリー都(ゼンレスゾーンゼロ)
クロスボウ
The Alan Wake Files
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
ブラック・マジシャン
>
コメントログ
ブラマジはスターターじゃなくね? -- 名無しさん (2013-07-11 03:07:11)
サポートが豊富なネオス、破壊効果に強いスタダ、戦闘に長けたホープ、昔のカードとはいえ他の主人公のエースと比べたらどうしても見劣りしてしまう・・・ -- 名無しさん (2013-09-19 19:13:59)
スターターの部分はVol.1に修正しといた。 -- 名無しさん (2013-09-19 19:21:24)
↑↑魔導召喚士テンペルから出せるからまあマシになったよ、大体の魔導書でサポートできるから【ブラマジ魔導】なんてデッキもあるし -- 名無しさん (2013-09-19 19:26:16)
ブラックマジシャン関連のシンクロやエクシーズモンスターでないかなぁ・・・ -- 名無しさん (2013-10-27 13:58:21)
ブラマジ関連のエクシーズが出るらしいね -- 名無しさん (2014-01-21 23:30:56)
次の遊戯デッキの新カードに期待 -- 名無しさん (2014-01-28 00:13:39)
ちょ真月おま -- 名無しさん (2014-02-16 15:37:09)
黒の魔法神官は? -- 名無しさん (2014-04-03 22:14:35)
真面目だけど結果がついてこないところは某ブックス!さんを思い出すなあ。むしろ時系列的にこちらが原点か。 -- 名無しさん (2014-04-03 22:46:21)
そうはいっても単純な力量は神官団最強。セトとアクナディンは他人の力だし -- 名無しさん (2014-04-16 12:20:27)
作品の中で一番好きなキャラなんだがバクラ戦の犬死にについては擁護できねぇ... -- 名無しさん (2014-05-10 22:51:48)
昔は単体性能が高いけどサポートカード・派生カードの性能が一歩足りない青眼、単体性能が一歩足りないけどサポートカード・派生カードが優秀なブラマジって感じだったけど今じゃどっちも青眼に完敗だからなぁ -- 名無しさん (2014-05-11 01:00:58)
今度出るティマイオスの眼とかでどの位使い勝手が良くなるかな。 -- 名無しさん (2014-05-11 01:05:32)
黒魔導の執行官がないな -- 名無しさん (2014-05-11 04:45:29)
結構整理してみました。あと呪符竜の項目ができたので追加で記載。 -- 名無しさん (2014-05-20 22:52:53)
雑文章だけどとりあえず関連カードを可能な限り追加。 -- 名無しさん (2014-05-20 23:49:11)
ティマイオスの眼スゴいな、ブラマジ一体だけで呪符竜だけでなくブラパラとかも出せるんだな。これは【ブラマジ魔導ガガガ】来るね。 -- 名無しさん (2014-05-21 04:09:00)
↑実際出そうとしたらブラマジ本体よりもゴーカイディケイド使うのがメインになりそうな気が -- 名無しさん (2014-05-21 04:13:35)
↑そうでもないぞ、ガガガ達でエクシーズしてランク7のニセブラマジ呼んで効果使ってブラマジ呼んでからティマイオスで呪符竜出せる。まぁ手札消費がマッハだがな! -- 名無しさん (2014-05-21 04:20:55)
↑ニセブラマジとか馬鹿にしてんのか -- 名無しさん (2014-05-21 08:35:44)
↑だってアイツの名前出てこないんだから仕方ないだろ、そうカリカリしなさんな。 -- 名無しさん (2014-05-21 14:19:14)
昔、大好きなこのカードをゴミカード呼ばわりする友達がいて最初は笑ってたけどしつこく行ってくるから殴り飛ばして楽しいカードゲームの場が大変な事になった。反省はしてる。でも後悔はしてない。 -- 名無しさん (2014-06-21 14:07:39)
あ、⬆︎だけど「行ってくる」じゃなくて「言ってくる」ね。失礼しました -- 名無しさん (2014-06-21 14:09:00)
↑×3原作読め -- 名無しさん (2014-07-04 13:42:09)
↑???「アニメじゃダメなんですか?」 -- 名無しさん (2014-07-04 17:27:16)
よく弱いといわれるけど専用構築にすればかなり戦えるんだよなワンショも狙えるし。手札消費?知ら官 -- 名無しさん (2014-08-20 12:18:11)
初期の絵柄も好きだけど、個人的には非公式版(原作で1番最初に出た絵柄)も公式版で出してほしいな -- 名無しさん (2014-08-20 12:28:33)
ふぁらおぉぉぉぉ!>(○д○ ) -- 名無しさん (2014-08-20 14:26:40)
シャドールのせいで師弟の絆が・・・。 -- 名無しさん (2014-08-23 19:09:17)
青眼と並ぶ遊戯王の顔だけど、神官自体にいろいろやらかしまくったせいでなんか・・・。まあ、神官時代は彼も若かったんだろう。 -- 名無しさん (2014-09-28 02:43:28)
セトにボロクソに言われてたが、正論すぎるw つーか、神官団で有能なのがセトしかいないw -- 名無しさん (2014-10-23 01:10:01)
パンドラ仕様のブラマジはフォルスバウンドキングダムでの表記からイービルとも呼ばれるそうな。↑言ってやるな...活躍描けるほど作者の体力が持たなかったんだろう -- 名無しさん (2014-10-23 13:07:52)
Vol.1のブラックマジシャンはイラストが凄くカッコいいけど、今じゃかなり希少なカードなんだよな。ヤフオクやamazonでも2000円は余裕で超えてるよ。 -- 名無しさん (2014-12-21 20:35:08)
↑マジか。使わないけど持ってるのがうれしくなるな -- 名無しさん (2014-12-21 21:05:36)
新規のサポートカードの事どうします? -- 名無しさん (2014-12-21 21:31:05)
人気の高いカードでもあるんだから現環境でもやっていける進化系のモンスター出してくれないかな -- 名無しさん (2015-02-06 00:04:31)
↑それは幻想の黒魔導師かな? -- 名無しさん (2015-02-06 00:31:52)
フレイバー・テキストがほぼ完全に嘘になってしまっている件 -- 名無しさん (2015-02-10 01:05:46)
↑一応、通常モンスターの魔法使い族という意味ならまだトップクラス。あくまで「クラス」であって、本当のトップではないが -- 名無しさん (2015-02-10 20:40:40)
このカードより数値が上回っている魔法使い族は攻撃も守備も大体30体ほど。ちなみに魔法使い族は約370体 -- 名無しさん (2015-02-10 20:53:15)
なら、「最高クラス」というのも嘘ではないのか、うーむ・・・ -- 名無しさん (2015-02-13 00:20:19)
↑魔法使い族はドラゴンと違って火力インフレは起こしづらいのが良点。恐らくドラゴンの基準が青眼であるように、魔法使いの基準がブラマジなんだと思う -- 名無しさん (2015-02-13 00:45:34)
バンダイ版のフレイバー・テキストでは「黒魔術を操る正義の魔導士」と表記されていた。闇の力(?)に身を染めながら正義の魔導士とは、これいかに・・・? -- 名無しさん (2015-02-13 01:05:09)
E -- 名無しさん (2015-02-13 07:26:36)
すまん間違えた E・HERO ネオスだって「正義の闇の波動」を受けたヒーローっていう設定なんだからそういうのもありなんじゃね? -- 名無しさん (2015-02-13 07:29:31)
初めて遊戯王OCGに触れた時このカードが1番好きだった。初期のイラストは神。欲を言えば青眼の白龍と同じ攻撃力・守備力だったら。 -- 名無しさん (2015-02-13 07:44:30)
可愛いなぁ -- 名無しさん (2015-03-17 21:10:27)
↑ふぁ? -- 名無しさん (2015-03-21 17:14:13)
↑2キレイだと思った事は何度かあるな -- 名無しさん (2015-03-21 18:27:21)
ブラマジもレッドアイズみたいに強化されないかな。映画に合わせて -- 名無しさん (2015-03-21 18:45:58)
普通に強化されてるだろ。永遠の魂とか去年のカードだろうが。デッキが上手くまわってくれる強化じゃないことは知らね -- 名無しさん (2015-03-21 18:50:44)
戦いの儀でもアテム最強最後の切り札として(秘術の書で攻撃力アップ、ブラックスピアで貫通ダメージ与えらえるようになる)登場したのに相手がドローするたびに攻撃力を上げるサイレントマジシャンに返り討ち(マジシャンズクロスが無ければそのままライフ0で負け)と扱いが良いのか悪いのかよく解らないな。 -- 名無しさん (2015-03-21 19:16:05)
レッドアイズやブルーアイズが強化されたし、次はブラマジかな?。シンクロやサポートカードもうチョイ欲しい -- 名無しさん (2015-03-27 23:51:13)
闇の力なのに正義がーとかいってるけど遊戯王で光でまともな正義だったのって何よ端末世界でも正義闇AOJと悪光ワームとかそんな感じだぞ -- 名無しさん (2015-04-12 13:00:04)
↑クロノス先生の「闇は決して光を凌駕できない」が格好良すぎるのがアカン -- 名無しさん (2015-04-12 16:27:57)
今更だけど派生カードの黒の魔法神官は何で弱体化したんだ?上級マジシャンを2人もリリースするんなら映画通り戦闘の際、墓地のマジシャン×500相手の攻守ダウンの効果つけてくれてもいいのに -- 名無しさん (2015-04-14 22:53:43)
↑OCG化した時代の基準だと、どう考えてもぶっ壊れ性能になるからだと思う -- 名無しさん (2015-04-15 07:43:50)
↑3つまりカオスこそが至高と言う訳だな(ドン並み感) -- 名無しさん (2015-04-21 11:04:46)
マハードデッキ超強化の兆しが -- 名無しさん (2016-02-18 01:47:25)
ブラマジ本来の実力は星2の攻撃力200なんだってな -- 名無しさん (2016-02-18 08:03:21)
まあタイトルからしてブラマジ強化は予想されてたしな、おかげでティマイオスの眼絶賛高騰中だけど -- 名無しさん (2016-02-18 09:15:40)
師匠強化…この日を待ちわびていたぞおぉっ‼︎‼︎ -- 名無しさん (2016-02-21 20:25:21)
強化は嬉しいけど根本的な問題は解決していないしなんだかなぁ……って感じ。バスターブレイダーとかと同じ道歩みそうで怖い。 -- 名無しさん (2016-02-21 20:50:03)
ブラマジ本来ってそもそもブラマジって元はマハード自身の精霊とマハードの融合で出来たもんで本来も何もないじゃん・・・ -- 名無しさん (2016-03-07 22:02:57)
遂にモンハン次元にまで出張したブラマジ(クロスのイベクエ) -- 名無しさん (2016-03-31 22:53:49)
原作のブラマジが、派生進化態や合体攻撃以外ではフィニッシャーになったことない件は、ウォーグレイモンのガイアフォース案件と通じるものがあるとみた。 -- 名無しさん (2016-04-02 10:43:07)
黒魔族復活の棺はペンデュラムモンスターには通じないから使い勝手が非常に悪くなってつらい -- 名無しさん (2016-04-05 23:43:36)
劇場版特典にてまさかのマハード(神官)がカード化。 -- 名無しさん (2016-04-24 01:30:30)
誰かマハードのところ、「まさにデッキに「待たせる」ことに意味があるカード」とか書いてほしい。ネタバレ見そうで書きたくない。 -- 名無しさん (2016-04-30 02:44:32)
冷静に考えると2千年間冥界で修行しまくって星7打点2500バニラって相当ショボい気が・・・ -- 名無しさん (2016-07-24 17:52:55)
タマネギ料理が好物って神官の割に質素やね。シモンのガチョウの卵とかシャダのモロヘイヤスープとか当時は貴重そうなのに。 -- 名無しさん (2016-08-14 06:54:32)
初代アニメ版ではオープニング映像のみの登場だったけど、後の劇場版で正式登場。 -- 名無しさん (2016-08-25 22:45:35)
原作では、闇マリク戦で初の師弟揃い踏みをしたけど、アニメ版では、杏子が最初に行ったので感激が少し薄れた。ブラックカオスも含めた、黒魔術の三銃士という盛り上がりもあったけど。 -- 名無しさん (2016-08-30 22:25:40)
コナミさん、頼むからブラマジとマジシャンガールズとのシナジーを・・・ -- 名無しさん (2016-09-22 10:44:03)
対極の存在としてホワイトマジシャンはいないのか…と思ったけどよくよく考えると社長の嫁がコイツの対になる「白」ポジションだったか -- 名無しさん (2016-10-15 18:26:50)
魔法使いの裁きストラクRー早く来てくれー! -- 名無しさん (2016-10-15 19:27:27)
後原作やアニメDMから持ってこれそうなネタってなんだろう…「冥界の時空」とか? -- 名無しさん (2016-11-22 10:35:09)
↑3「ホワイト」とはついてないが表遊戯が使うサイレントマジシャンは白がイメージカラーだからある意味、対極のカードと言えるんじゃないかな -- 名無しさん (2016-12-14 17:01:58)
↑9 単純に、2500以上のステータスや強い効果を持つ魔法使いは、マハード以上に修行してるか天才なんだよ、きっと。 -- 名無しさん (2016-12-14 17:26:13)
初代主人公のエースをバニラだと見下したトマカスとかいうぐう畜 -- 名無しさん (2017-01-07 17:37:13)
↑9、11師匠がドジを踏みがちなところを考慮してそのステータスなのでは -- 名無しさん (2017-01-08 13:37:46)
マジレスすると精霊としての強さ≠カードとしての強さだから…。描写的に三幻神より明らか強いキサラだってカード化で下方修正受けてる。 -- 名無しさん (2018-10-06 15:04:33)
ようやくカオスフォーム対応☆7儀式が出たか…しかもブラマジ扱いになるとは -- 名無しさん (2018-11-15 22:15:25)
いつの間にか融合デッキという印象になってきたな師匠デッキ……いや、リンクやエクシーズ、一応儀式も使えるんだけどメインは融合ってイメージ -- 名無しさん (2020-07-12 21:51:03)
後年の作品はエースを強化した切り札ってのが多いけど、師匠の頃はそういうの社長側がやっちゃってて王様は色んなカードを駆使して戦うって感じだったからフィニッシャーになった事が少ないのはしょうがないと思う -- 名無しさん (2021-04-25 21:01:47)
今普通に英語でもブラックマジシャンなのか まあホワイトドラゴンは普通に使っててブラックは使わない方がおかしいもんなあ -- 名無しさん (2021-06-16 19:47:47)
どうやら新弾のパックで新たなる派生カードが誕生するようだ。 -- 名無しさん (2021-08-12 16:20:37)
新規フィールド魔法がやばい。あれで事故率かなり押さえられる -- 名無しさん (2021-08-12 18:22:42)
素材として指定している融合モンスターがすさまじく多いな。さすがにネオスには劣るが、ナンバー2なんじゃないか? -- 名無しさん (2021-09-11 22:11:12)
残念ながら2位は8種類いるフェザーマンなんだ、ブラマジは3位 -- 名無しさん (2021-09-11 22:21:17)
原作版イラスト仕様のブラマジがとうとう出るみたいだね -- 名無しさん (2021-09-22 17:53:17)
出番は少ない代わり、その少ない出番は悉く美味しいとこ取りなのであんまり空気感はない -- 名無しさん (2021-10-14 14:36:48)
↑2 枚数限定のレアカードとしてな。 -- 名無しさん (2022-06-01 14:00:09)
コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-10-13 20:21:46)
その内デーモンとも融合しそうだな。ギルファーデーモンもいるから☆6、「デーモン」指定くらいはありそうだが。 -- 名無しさん (2023-01-07 11:24:45)
馬も竜も師匠に奪われてガイアさんがただのガイアさんに… -- 名無しさん (2023-01-07 11:52:36)
ログ化しました。 -- (名無しさん)
2023-01-16 20:25:35
超融合がサイドに入るくらいには融合先増えたな。竜冠も入れればさらに相手を巻き込めるし。なかなかの融合テーマにはなったんじゃない? -- (名無しさん)
2023-03-26 18:09:25
素のブラマジがフィニッシャーにならないの「王の頼れる切り札だが僕《しもべ》ではあるので王の勝利を第一にしているので自ら出しゃばることはしない」と考えてる -- (名無しさん)
2023-04-29 12:53:24
OCGと違ってアニメのブラック・マジシャンズ・ナイトは戦士族になっただけのブラック・マジシャンだしフィニッシャーになったと言って良いのでは? -- (名無しさん)
2023-06-15 19:43:04
下準備をすれば殆どのカードのチェーンを許さずに撤収エクゾを決めやすいテーマでもある…但し無差別且つ執拗な除外はカンベンな。 -- (名無しさん)
2024-02-03 12:15:11
青眼もストラクが来るんだしそろそろこっちもと思ってしまうな -- (名無しさん)
2024-08-14 10:38:10
↑7 徒歩騎士ガイア -- (名無しさん)
2025-01-30 00:21:58
スペック自体は高しいなかったら間違いなく困るという重要人物だけど、肝心な時に意外と活躍できてないってのは生前のマハードそのまんまという… -- (名無しさん)
2025-04-24 16:50:36
滅びの黒魔術師の登場で原石や融合派兵でブラマジ持ってきたり黄金櫃ブラマジガールで光の黄金櫃持ってきつつ黄金櫃ブラマジ呼んだりできる様になったけど、ディアベルスターやらイムセティやら簡素融合からのクリッチーやら魅惑の女王やら色んな連中からも繋がるカオスな事態になってて笑う -- (名無しさん)
2025-05-08 18:41:03
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年05月08日 18:41