ウルノーガ(DQXI) > コメントログ

  • ニズゼルファの復活を阻止したのはすごいよ。デスタムーアVSダークドレアムの悪夢を未然に防いだもん -- 名無しさん (2017-08-30 00:59:58)
  • 冥府の瘴気とかいう最悪の初見殺し。ちょうどハッスルダンスやって半壊したわ -- 名無しさん (2017-08-30 01:25:18)
  • ニズゼルファの復活阻止は阻止に成功して超ハイテンションのまま勇者に気付かず去ってしまうのと、orz状態のニズゼルファ合わせてDQ11最高のギャグシーンだと思う -- 名無しさん (2017-08-30 03:50:17)
  • そのほうが都合が良かったとはいえ賢王の評価を維持したままよく年も王様やっってたなぁ。無論裏ではいろいろやってたんだろうけど -- 名無しさん (2017-08-30 06:40:18)
  • ↑年の前に16入れ忘れた... -- 名無しさん (2017-08-30 06:41:34)
  • 魔道士の姿でも仲間のレベルが低かったり冥界の霧が厄介だったりでかなりの強敵なのよね -- 名無しさん (2017-08-30 09:36:15)
  • 魔王形態がブサいのが残念。魔導士形態と最終形態は良い -- 名無しさん (2017-08-30 09:50:24)
  • 魔王形態は「これ第二形態あるな」と一目で分かるよね -- 名無しさん (2017-08-30 11:49:19)
  • どう考えても魔導士形態が一番かっこいい -- 名無しさん (2017-08-30 16:45:33)
  • 邪竜ウルナーガ&魔王ウルノーガ時は2Dモードで数少ないアクションする敵だったりする -- 名無しさん (2017-08-30 21:15:21)
  • ポポポ音が違うのが印象に残った -- 名無しさん (2017-08-31 00:27:31)
  • 勇者の星をぬぅううん!!した時はそのシルエットと相まって凄まじいカリスマを放っていた。ぶっちゃけ、魔王の剣を持ったドラゴンガイアみたいなお姿を想像してましたよ・・・ -- 名無しさん (2017-08-31 03:16:12)
  • 魔道士形態が一番強いまであるなw うっかり世界樹のしずくつかって全滅したわ -- 名無しさん (2017-08-31 09:49:37)
  • 16年善政を敷いた名君であり邪神復活を阻止した救世主である -- 名無しさん (2017-08-31 12:07:00)
  • でもデルカダールの街にスラム街作ってたから完全に名政とも言い難いよね。それでも評判は良かったけど -- 名無しさん (2017-08-31 12:24:27)
  • ↑あれは勝手に住み着いていなかった? 本人めっちゃ有能なんだけど部下が揃ってド無能すぎるのがなあまともに仕事しているの二人しかいねえし -- 名無しさん (2017-08-31 23:01:31)
  • ↑いや常識的に考えてこの場合の「作った」っていうのはあの状態が発生する原因を作ってそのまま放置してたって意味じゃないのか?まあウルノーガには別に対処する義理もないけど。下層は本物のデルカダール王とマルティナがED後何とか改善しようとするのかもな。 -- 名無しさん (2017-08-31 23:51:14)
  • ウラノスという本名といいローシュ(ハッシュとは下に文字がおんなじ)といい思わずライブアライブの西洋編を思い浮かべてしまった -- 名無しさん (2017-09-03 06:23:09)
  • 久々にドラクエやったけど状態異常ってこんなに厄介だったっけ、と思った -- 名無しさん (2017-09-07 02:47:12)
  • ↑世界樹とかナナドラ2020に触れてるとバステ対策の重要さは身にしみるぞ…というかタイムリープ後の世界のボスはそんなんばっかだぜ -- 名無しさん (2017-09-08 20:33:22)
  • まあ11は歴代作品とくらべてもバステ付与してくる敵が多いからな おかげでツッコミが強い強い -- 名無しさん (2017-09-09 20:44:34)
  • 魔王より魔術師の方がキツかった。仲間が弱いし回復反転もあるから。初めから分かった上で速攻仕掛ければ多少やりやすいけど、初見はかなりハラハラした -- 名無しさん (2017-09-19 16:31:38)
  • 魔術師戦はNPCグレイグがめちゃくちゃ輝くね。回復封じ中に仁王立ち決めてくるグレイグまじ盾叔父貴 -- 名無しさん (2017-09-19 17:25:07)
  • 魔術師戦は大したことなかったが魔王状態はクロスマダンテで一気にキツくなったな -- 名無しさん (2017-09-19 19:22:55)
  • デザインがちょっと残念だったな、第1,2形態も -- 名無しさん (2017-09-25 00:48:46)
  • 初見の印象が「賢くなったテッドブロイラー様」だった -- 名無しさん (2017-10-01 23:56:14)
  • 勇者探しの傍らでシムシティにドハマリしていた萌えボス扱い -- 名無しさん (2017-10-02 01:29:56)
  • 何気にFFシリーズのラスボスの要素もある。 -- 名無しさん (2017-10-02 01:55:45)
  • 勇者の星を壊したときは最大の敵にふたつまとめてとどめを刺すまたとない好機だったのに、足元注意だなあ -- 名無しさん (2017-10-02 22:17:08)
  • もしニズゼルファとガチ対決になってたらどちらが勝っただろうかな。魔王の剣がニズゼルファに効くのは証明済みだからいい勝負になると思うが -- 名無しさん (2017-10-19 20:54:42)
  • ↑仮に魔王の剣で闇の衣剥がせたとしてもダークドレアムvsデスタムーアの二の舞になりそうな気もする… -- 名無しさん (2017-10-20 00:09:11)
  • ゲーム中の強さ以上に設定上の強さには差があると思う。ガチでやりあったら恐らく惨敗するかと -- 名無しさん (2018-10-04 12:27:49)
  • 魔道士系がなんで剣を取るとガチムチというかマッチョになるんだろう? -- 名無しさん (2019-10-06 20:11:50)
  • ↑魔法使いはひ弱で攻撃系の重い武器は持てないっていうイメージだからじゃね -- 名無しさん (2019-10-18 07:43:38)
  • ↑自分の見た目を飾り付けるのは成り上がりに在りがち。ウルノーガはチカラに取りつかれてるからなおさら強そうな見た目になりたがると思う -- 名無しさん (2019-10-20 21:17:59)
  • 魔王ウルノーガの第二形態のとこ、どっちもザオラル使うような内容になってるけどウルナーガの方はザオラル使ってこなかったような? -- 名無しさん (2019-10-20 21:44:44)
  • ガチムチで戦士くさい姿+勇者ローシュを知ってる口ぶりから正体はネルセンだと疑ってた バンデルフォンの由来は忘れてた -- 名無しさん (2019-10-23 00:02:44)
  • ロウから「ウルノーガはあの様子だと御主(11主人公)は冥府にいたままだろうと思っている」とかニズゼルファの肉体封印していた星を粉砕したときに主人公サイドの存在気つかなかったりと詰めが甘い印象もある(勇者の星のところでバレていたらそこでおしまいだっただろうけど) -- 名無しさん (2019-12-11 17:31:06)
  • ↑キラゴルドの所には勇者の情報が手配書付きで回ってきてたしジャコラがハブられてただけなのをロウが勘違いしただけ説 -- 名無しさん (2019-12-11 17:48:27)
  • 寧ろホメロスがゾルデに「後は任せた」的な感じで退散した結果徐々に仲間集め直して戻って来たの考えるとホメロスの詰めの甘さ(グレイグもろとも葬り去れるチャンスをみすみす棒に振る)が遠因? -- 名無しさん (2019-12-11 18:24:28)
  • 未来でも過去でも野望を打ち砕かれ、ブレーキが壊れたスイッチ版ウルノーガ -- 名無しさん (2019-12-24 20:19:29)
  • NPCと話すと悪い評判聞くし、世界壊滅させてるからなぁ -- 名無しさん (2020-01-09 17:07:27)
  • 戦うと強いことは強いんだが、いかんせんデスコピオン以下の行動回数と形態移行時の謎回復のおかげでそんな強くない -- 名無しさん (2020-03-18 17:23:52)
  • チカラに取り付かれた亡者、という表現がどこまでも似合う男。ニズゼルファから魔力を奪い、勇者から勇者のチカラを奪い、世界樹から無限のチカラを奪い、オーブからそれぞれの特技を奪ったが、ウルノーガ本人の望みは「チカラを得る」だけで終わっていてその先がない。世界の支配は全ての生命を刈り取り魔王の剣のチカラを極大にする副産物だし、最終形態が龍の尻尾にくっついた骨なのも良くわかる。 -- 名無しさん (2020-08-14 22:44:27)
  • デルカダール王に憑依した理由は成長したら主人公の方から名乗り出てくるだろうからそこを芽の内に摘み取ってしまおうと敢えて泳がせておいたからか?アーウィンに取り付いてもエレノアやロウに抵抗されて取り逃がす→デルカダール王がドゥーランダ郷に匿うというのを恐れていた? -- 名無しさん (2020-08-27 19:46:26)
  • ウルノーガの元々の存在ともいえるウラノス(力を得るためなら手段を選ばない心の闇が強い方)もとどめを刺されるのを回避するためにウラノスを唆して「ローシュを討ち取ったら自分の力を分け与えてやる」という取引を持ち掛けて結果良心は分離させたものの与えられた力だけでは飽き足らず力を欲し続けたという意味では自分の欲求に負けてしまったとはいえウラノスもある意味では被害者か? -- 名無しさん (2020-12-22 00:57:13)
  • ↑ニズゼルファから取引を持ち掛けられたうえで -- 名無しさん (2020-12-22 00:58:22)
  • 次回作ラスボス「ハードル上げすぎッス」 -- 名無しさん (2021-01-29 07:52:06)
  • ↑ほぼ世界征服達成したデミーラの後のラプソーンもなんだかんだできたし心配ないんじゃない? -- 名無しさん (2021-02-15 10:57:47)
  • 第2形態がホネホネドラゴンなのはなんとかならんかったのかw -- 名無しさん (2021-12-11 23:35:19)
  • ドラクエ12ラスボス「え!?俺にこの人を超えろと!?」 -- 名無しさん (2021-12-31 19:25:54)
  • ↑こいつだけじゃない。過去の11作品全部だ、がんばれ -- 名無しさん (2022-01-12 09:43:38)
  • 魔王形態は顔以外はカッコいいから余計に顔が気になる -- 名無しさん (2022-06-11 05:01:34)
  • 後に強化されて復活したとはいえ、こいつにあっさりと勇者の剣を魔王の剣にされてしまうという勇者の力の頼り無さとは一体(ローシュが後ろから一撃御見舞いされたらポックリだからそれも影響してるのだろうか?) -- 名無しさん (2022-08-16 20:38:59)
  • 本人が動いた時は、大樹を落とす、マヤ勧誘、勇者の星粉砕と実績めちゃくちゃすごいけど、それを帳消しにするくらい部下周りが残念過ぎた。 -- 名無しさん (2022-11-14 11:51:22)
  • ログ化を提案します -- 名無しさん (2022-11-14 11:57:18)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-01-23 14:50:06

タグ:

コメントログ
+ タグ編集
  • タグ:
  • コメントログ
最終更新:2023年01月25日 18:49