- ラスボスジャマトが理不尽な進化をしすぎていてこれゲームって体のガチ侵略戦争なんじゃないかという疑惑が頭から離れない -- 名無しさん (2022-11-07 17:46:01)
- エースの発言が事実なら大分昔からデザグラやってることになるが…… 始まりは一体どんな感じだったのやら。 -- 名無しさん (2022-11-07 18:33:21)
- 本当に善意でやってると思うには隠されたルールや運営側のあれこれが影を落とすけど、完全にジャマトと共謀しているにしてはやけにプレイヤーや世界へのサポートが手厚い。どう転ぶんだろうな… -- 名無しさん (2022-11-07 19:29:01)
- 歴史上の戦争や出来事のいくつかが実はデザグラが原因とかありそう -- 名無しさん (2022-11-07 20:23:18)
- デスゲームと言っても、「死ぬ危険性がある」という意味で「殺し合いをさせる」というタイプではないんだよな。ジャマトから世界を守るのが目的と言うのが本当であれば、そこまでヤバイものではないと思う。もちろん、今後裏があることが発覚する可能性も高いが。 -- 名無しさん (2022-11-07 22:05:28)
- 個人的にはこのデザグラ自体が、後に訪れる本当の驚異を模倣した“前哨戦”もしくは“予行練習”に過ぎない様な気がしてる。その本当の驚異に対抗出来る“仮面ライダー”を選定する為の。 -- 名無しさん (2022-11-07 22:24:52)
- 響鬼ライダー並みに設定上だけのライダーがたくさんいる作品 -- 名無しさん (2022-11-08 00:30:08)
- 組織でやってるだけあって、個人でやってる龍騎のと比べると福利厚生が手厚い…裏はありそうではあるが -- 名無しさん (2022-11-08 08:41:00)
- 龍騎のと比べると出来レースではなく、きちんと福利厚生があり、また死なない限り何度でも挑戦出来るというかなり優しい面がある。それでも不安だが。 -- 名無しさん (2022-11-08 21:45:06)
- ライダーバトル「生き残りを賭けたゲームとか正気か?」バトルファイト「小規模でやる分には良いけど、世界を巻き込むとかしちゃアカンで」仮面ライダークロニクル「無関係の一般人を巻き込むとか倫理観終わってて草。さっさとサ終しろ」 -- 名無しさん (2022-11-09 15:11:21)
- ↑破壊者と我が魔王こっちこっち -- 名無しさん (2022-11-09 15:19:20)
- 仮面ライダーがクリアすればなかったことになるとはいえモブに厳しいゲーム -- 名無しさん (2022-11-09 15:35:22)
- ↑どこぞのクソゲーに比べれば千倍まし。モブは復活できるし、参加者も途中で死ななければ問題ない。 -- 名無しさん (2022-11-09 21:49:57)
- ドライバーとIDコア届いた段階では、断れる気がする -- 名無しさん (2022-11-10 08:47:11)
- 新たな優勝者が出て世界が変わっても、前の優勝者の願いは変わらないままみたいだね。あと、わざと情報公開等のルール違反を犯せば脱落扱いでゲームから抜けられるのかな? -- 名無しさん (2022-11-13 19:54:19)
- タイクーンが参加できなかったのはなぜ何だろう?デザイアグランプリの表向きの目的からいえば、経験があって実力が確約されている人を入れたほうがいいはずなんだが。 -- 名無しさん (2022-11-14 08:51:32)
- ↑おそらくライダー失格としてリタイアした事が原因なんだろう。ナーゴバッファは負けただけで失格になってなかったし -- 名無しさん (2022-11-16 07:11:20)
- 繰り返すうちに強力な隠しミッション級のバックルが初めから宝箱で貰えるようになってるって事は次のグランプリまでで参加者が獲得してたバックルは条件無しで引き継がれるって感じなのかな? -- 名無しさん (2022-11-16 10:50:31)
- ↑その分ジャマトも強くなって難易度が上がってそうな気がする -- 名無しさん (2022-11-16 21:06:52)
- 何故指示していないことが起きている=本来デザグラは運営の指示していること通りのことが起きる。マッチポンプが内部の人間によってコントロールを失いつつある常態か。 -- 名無しさん (2022-11-20 18:50:30)
- ゲームマスター権限の乱用で理不尽を押し付けられないあたり、やっぱり過去のライダーのゲームマスターより有情に見える -- 名無しさん (2022-11-22 09:45:39)
- 最新話で出た情報的にここで挙がってるシバキマルさんは動物が嫌いになってないか凄く心配… -- 名無しさん (2022-11-22 10:52:17)
- 世界が変わっても英寿が変わらずスター扱いみたいだから、次のデザイアグランプリが始まっても前のデザ神の願った理想の世界は継続されるみたいだね -- 名無しさん (2022-11-22 12:53:37)
- 11話の内容は27日以降に追記して下さい。 -- 名無しさん (2022-11-26 22:38:18)
- 1話最後で誘われた主婦はどうなったんだろう -- 名無しさん (2022-11-29 13:30:35)
- ゲームマスター意外、明らかに運営サイドでの勝手な行動が目立ち始めている -- 名無しさん (2022-12-04 14:38:28)
- またGMが直接介入するのね…。でもデスゲームなんか企画する運営がまともな訳ないだろ、って至極真っ当な意見をみた。確かに(笑) -- 名無しさん (2022-12-11 21:49:33)
- GM用ライダーグレア。本来の役割は不正を鎮圧するためのライダーなんだろうけどなぁ -- 名無しさん (2022-12-15 21:09:01)
- なんというか、すばらしきこのせかいを思い出すね。GM側による不公平な脱落狙いとか勝手な都合で願いを叶えるのを阻むとか。 -- 名無しさん (2022-12-18 19:06:21)
- 世界を救うのが目的であるのは事実で、ラスボス戦までのゲームはライダー育成のためのマッチポンプなのか。 -- 名無しさん (2022-12-20 02:32:24)
- これまでの経緯を見ると、ギーツ世界そのものが仮想世界で、デザグラは他プレイヤー(ジャマト陣営)との対戦に過ぎないような気がしてきた。 ライダーバトルが基本禁止なのも、せっかく厳選したキャラ(ライダー)が勝手に潰しあって目減りするのを防ぐためだったり? -- 名無しさん (2022-12-20 22:07:43)
- ゲームマスターが運営のトップではいけない。龍騎とエグゼイドはそうだからゲームマスターの不正がまかり通っていた -- 名無しさん (2022-12-25 10:13:44)
- やっぱり禄でもないグランプリだった -- 名無しさん (2022-12-25 21:15:54)
- ↑まさかカイジのような見せ物だったとは…龍騎だったら真司が「人の命を何だと思ってるんだ!!!」って激怒しそう。 -- 名無しさん (2022-12-25 21:34:17)
- デザグラをぶっ潰したいアルキメデルに賛同したくなった -- 名無しさん (2022-12-25 23:13:21)
- 今まではリアリティーショーのためのゲームだったのがジャマトが本格的な脅威になってきたりするのかな -- 名無しさん (2022-12-25 23:15:02)
- ある意味では視聴者である俺らも共犯者ってのは地味にキツいな・・・ -- 名無しさん (2022-12-26 01:39:24)
- 願いと世界の為に必死こいてるライダーたちを見せ物にしてるのはわかったが、お題目の世界の危機は設定だけなのか実際にあるのかどっちだったんだ -- 名無しさん (2022-12-28 02:01:51)
- 映画と合わせて見ると正しかったのはギロリだったか -- 名無しさん (2023-01-01 13:11:57)
- 怪獣退治がエンタメ化したパシフィックリムの例もあるし、世界の危機的ななにかはあるかもしれない -- 名無しさん (2023-01-01 14:19:13)
- 少なくとも桜井姉弟の両親がジャマトに殺されてるのはガチっぽいし、"リアリティ"ライダーショーって言い方的にいざ仮面ライダーが全滅したら「残念、世界は滅んでしまいました。気を取り直してまた新しい世界でデザイアグランプリを楽しみましょう(そこで死んだ人達はそのまま放棄)」とか普通にありそうなんだよなぁ…… -- 名無しさん (2023-01-08 11:47:12)
- これ桜井君闇堕ち展開の始まりじゃないのか…?大二の二の舞いにならぬか心配 -- 名無しさん (2023-01-08 11:58:53)
- 不正発覚→バラエティ路線に変更 -- 名無しさん (2023-01-08 12:25:44)
- ナレーションも劇中のリアルだったとは…このパターンあると視聴者目線の演出も物語の重要な劇中の重要な要素だったりしそう。 -- 名無しさん (2023-01-08 14:54:33)
- ↑最初景和が一人語りしてたのはなにかあるのかな…? -- 名無しさん (2023-01-08 15:01:25)
- 新役職デザスター、雀だけ何も訳がないとは言うけどマザーグースではクックロビンを殺したのは雀(スパロウ)だよなぁ…… -- 名無しさん (2023-01-08 23:16:53)
- ギロリが劇場版でデザ神について最後まで勝ち残っていた勝者への賞賛と正当な権利(うろ覚え)と語っていたけど、最後にかすめ取るデザスターの設定ってどうなんだろう -- 名無しさん (2023-01-08 23:22:02)
- ↑ギロリの性格上許しがたいものじゃないかな。狐狩りになるまでは活躍に応じたポイント制、かつ妨害の減点が大きかったのはライダーを英雄にしたいっていう思うからだろうし。だから余計に私生活赤裸々&共同生活+裏切り者って設定盛り込んだチラミはライダーを見世物にしている食わせ物だと強調されてる気がする。 -- 名無しさん (2023-01-09 20:01:32)
- 元々は世界を救うための戦士を募る戦いだったのがスポンサー(本来は資金獲得の手段)の意向で段々とエンタメ化していったのかも。 -- 名無しさん (2023-01-10 09:35:40)
- ↑作品違うけどパシフィックリムも当初はそういう感じだったね。敵が強くなりすぎてって体制保てなくなったが。 -- 名無しさん (2023-01-10 09:57:38)
- 交番前巡査「ワシが仮面ライダーに!?」財団幹部「これ先輩だ…」 -- 名無しさん (2023-01-13 19:36:47)
- ゲームが終わる度に街や人を復元してるけど、小規模とはいえ世界改変を何度もやってたら、とんでもないバグが発生しそう -- 名無しさん (2023-01-17 11:56:44)
- コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-01-21 21:20:57)
- デザスターとしては妨害したり他のライダーを落としたりするメリットほぼ無いんだよな。むしろ「ほかのライダーと協力してとっととデザグラを終わらせる」のが最適解。 -- 名無しさん (2023-01-23 21:42:22)
- ダパーンみたいな破滅思想持ちや、メリーみたいな悪党を選ぶ基準はそう言う足の引っ張り合いを見たいオーディエンス側の要望だったのだろうか? -- 名無しさん (2023-01-24 23:01:32)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-01-29 18:30:35
- 景和、祢音、道長がそれぞれ闇深いムーブを見せ始めているから変にスレてない英寿が一番まともに見えてきたな。 これもリアリティショーか -- (名無しさん) 2023-02-05 19:39:09
- いよいよ世界改変の本質が見え始めてきたな・・・。今回のデザグラはどういう結末になるんだろう。景和、祢音、道長の願いはまだお預けな気はするけど流石に二度も勝者なしにはならないだろう・・・。 -- (名無しさん) 2023-02-05 23:29:43
- 本当に欲望に流れていってる現状、心根の善性のブレない景和と英寿以外ジャマト側に付く理由が出来ていってるのが怖いな… -- (名無しさん) 2023-02-12 23:07:11
- 今日の放送であった「君たちがギリシャ神話や戦国時代をエンターテイメントとして楽しむように、俺たちも楽しんでいるんだよ、3.5次元の世界を」はいい得て妙だと思う……3.5次元ってなんや? -- (名無しさん) 2023-02-19 21:45:29
- ↑「4次元世界の人々から見た2.5次元舞台」かな -- (名無しさん) 2023-02-19 21:47:25
- ↑2現実世界(四次元)より下位(-0.5)世界って意味じゃないかな?自分達にとってのゲーム世界みたいな。 -- (名無しさん) 2023-02-20 23:44:06
- ジーンから未来の世界の成り立ちが少し明かされたけど、何もかも決まってて凄く退屈な世界なんだろうな……だからと言って巻き込まれた側はたまったもんじゃないが -- (名無しさん) 2023-03-05 13:01:51
- ジーンの語りを聞いてて思ったけれどさ全部役割すら決められてるってまるでゲームや小説の登場人物みたいじゃない?「未来」って言ってるけれどそう認識してるだけで運営達も全て創作された存在達なんじゃないかな… -- (名無しさん) 2023-03-05 13:36:23
- ↑そう考えると、ギーツはディケイドやジオウ以上にメタネタに斬り込んでいるのかも。これからの展開はベロバ率いる俺達でいう荒らし軍団との対決がメインになっていくのかな。 -- (名無しさん) 2023-03-05 19:26:46
- 数字取れないと世界がリセットされるとかだったらある意味ちゃんと世界救うゲームなのではとか -- (名無しさん) 2023-03-07 00:20:49
- 「未来人が過去に介入している」って聞いて真っ先に思うのがそれで歴史が変わらないのかということ。誰もそのことを気にしてる様子はないけど、この辺は説明されるんだろうか? -- (名無しさん) 2023-03-07 08:43:42
- ↑別の枝葉を切り落としても他の枝葉に影響がないみたいなもんかな? -- (名無しさん) 2023-03-07 11:05:13
- ↑思い浮かぶのは『T・Pぼん』とか『サウンド・オブ・サンダー』みたいにリタイアしようが脱落しようが優勝しようが歴史に影響がない奴だけを参加させてるって仮説、でもそうするとジャマトが反乱を起こしてそれこそ人類存亡の危機って時に全部投げっぱなしでさっさと撤退しようとすることの説明がつかないんだよね -- (名無しさん) 2023-03-07 14:46:45
- 書かれてないけどデザスターだってことがバレてしまったら願いは一生叶えることは出来ないってミッションもこなさないといけなかったりリスクばかりが高い印象だな…。 -- (名無しさん) 2023-03-17 15:18:06
- マッチポンプで遊んでたら本物の放火魔が現れて「これから毎日家を焼こうぜ?」って言われちゃった感じ -- (名無しさん) 2023-03-20 14:16:58
- 最終戦で今まで退場してきたライダーたちが復活参加してほしいな。特におじいちゃん -- (名無しさん) 2023-03-21 23:25:28
- ↑6過去の世界ではなく3.5次元って言ってる以上実際の2022年をコピーしてそのコピーした方でDGPを開催してるんじゃないかな 意図的にパラレルワールドを作ってる的な -- (名無しさん) 2023-03-22 02:32:06
- スエルの様子から見ると、結局全て運営側の手のひらの上かもしれない -- (名無しさん) 2023-04-26 14:37:26
- クライマックスも近いが、創世の女神とスエルを何とかできなかった世界線という後付けも継続も可能だと思う。 -- (名無しさん) 2023-05-30 15:58:20
- スポンサーはプレイヤーと同じくその時代の財閥、企業、政府といった現地調達で設定上では財団Xはもちろんスマートブレインや鴻上、ユグドラシル、幻夢などをスポンサーにもできそう。互いの利益として技術提供もありそう。 -- (名無しさん) 2023-06-11 21:17:06
- 創世編のデザグラはもはやグランプリでもなんでもなくなってる -- (名無しさん) 2023-07-03 17:23:46
- ずっと気になってたんだけどこのナレーションって結局なんだったんだろう?劇中でも解説してた回あったから存在してるのは分かるけど明らかにルールじゃない主観で言ってたりするのもあるし最終回のラストは感情ある優しい語りだったから単なる音声じゃない人物だとは思うけど…もしかして劇中最上位の存在だったり?考えすぎか… -- (名無しさん) 2023-09-11 21:49:27
- 頑張れジーン。頑張れ新生デザグラ。 -- (名無しさん) 2024-01-04 05:15:05
- スポンサーはその時代の大企業や政治家などとされ、見返りとして犯罪、汚職の証拠や秘密を知った人物達の生死や記憶を創世の女神によって抹消した事は1度や2度ではないだろう。 -- (名無しさん) 2025-06-23 16:50:04
- 単純な富や権力ではどうにもならないことを叶えてもらったりそら靡くよね -- (名無しさん) 2025-06-23 17:14:59
最終更新:2025年06月23日 17:14