ペーパーマリオ オリガミキング > コメントログ

  • ペーパーマリオじゃなきゃグロ画像すぎる… -- 名無しさん (2020-07-27 15:25:40)
  • 紙じゃななければ即死だった(CERO的に) -- 名無しさん (2020-07-27 15:37:50)
  • もしこのゲームがスーパーマリオくんで連載決定となったら、ブンボー軍団との対決がどうなるか気になるな。まああっちのマリオだったらギャグ補正でどうにでもなりそうだけど。 -- 名無しさん (2020-07-27 15:42:17)
  • ↑イロエンピツ「お前のケツを茶色く塗ってやるザンス!」マリオ「すなーっ!」オリビア「おもらしみたいです…」
    輪ゴム「俺は輪ゴムだ!」マリオ「な、なにーッ!食べ物にかけると美味しい…」輪ゴム「そーそー…そりゃゴマだーっ!」バチ-ンマリオ「ぬわ〜」
    セロテープ「夜露死苦!」マリオ(ヤンキースタイル)「オラオラー!」オリビア「張り合ってる場合ですかーッ!」 -- 名無しさん (2020-07-27 16:31:03)
  • ↑途中送信
    パンチ「俺はパンチ!」マリオ「じゃあボクシング勝負だ!」パンチ「そのパンチじゃねーっ!」
    ハサミ「それじゃ切っちゃうよ〜」マリオ「なんて恐ろしいハサミなんだ…こっちだって!」オリビア「それカニのハサミ〜っ!」
    ホッチキス「ワンワン!」マリオ「ぬわ〜っ」オリビア「あっさり止められてるじゃないですかー!」 -- 名無しさん (2020-07-27 16:32:36)
  • 蝶とかセミにされたキノピオ達が自我崩壊しかけてるのなかなかホラー -- 名無しさん (2020-07-27 17:50:15)
  • ボム平は単体で見れば設定が良いけど、同じボム兵であるピンキーやバレル(どちらも自分が爆発しても支障が無い)を見るとなんとも言えない -- 名無しさん (2020-07-27 18:14:26)
  • よゐこの○○生活でカミッペラをばら撒く時のクロちゃんネタは他の実況者もパクるんだろうな -- 名無しさん (2020-07-27 18:19:27)
  • 流石に今回は悪趣味すぎる。任天堂はキャラをどうしたいのだ。 -- 名無しさん (2020-07-27 18:26:09)
  • なんだかんだ面白い。売り上げも評価も悪く無い。ないのだが…なかなか黒い展開だよこれ… -- 名無しさん (2020-07-27 18:31:54)
  • 共通の敵がいるとクッパ達とは仲良くやれるんだよな。一時共闘中に酷いことしない程度にはモラルあるし。 -- 名無しさん (2020-07-27 18:33:20)
  • ボム平のアレがあった後にボム兵を大量消費するミニゲームは心臓に悪過ぎる -- 名無しさん (2020-07-27 19:32:59)
  • 同時期の対馬ゲーが別格過ぎただけで単体としては悪くない・・・はず -- 名無しさん (2020-07-27 19:49:28)
  • この作品を機に「マリオのオリキャラ出せない疑惑」が確信に変わってしまうなんて… -- 名無しさん (2020-07-27 20:26:06)
  • ボム平の友人のアレって鍵付き金庫に入ってたし以前から持ち歩いていたものじゃないの? -- 名無しさん (2020-07-27 21:27:26)
  • 消えていたコメントを復元 -- 名無しさん (2020-07-27 22:00:28)
  • オリキャラ出せないのはまぁ許そう。だがキャサリンはOKでなぜキノピコはダメなんだ -- 名無しさん (2020-07-27 22:43:03)
  • ↑オリーの目的の範疇に入るか否か(あくまで「キノピコ」であって女性キノピオではない)で議論の末に参戦を見送られたとか? -- 名無しさん (2020-07-27 22:48:14)
  • 過去作オマージュ場面が山盛りで凄く楽しかった 次元のはざまとか扇風機とか色付き温泉とか…かつての笑って黒くて泣けるペパマリに近い感じ -- 名無しさん (2020-07-27 23:47:15)
  • オリキャラってか特定の種族の見た目を変えるオリジナルキャラ作りが禁止なんだな -- 名無しさん (2020-07-28 00:08:16)
  • 四大元素×四聖獣だったら虎にも出番があったのかな……風の起こし方という課題は残るが。むしろ風関連のギミックが思い付かなかったから氷で白熊に変更したのかもしれない。 -- 名無しさん (2020-07-28 02:14:15)
  • ノーマルバトル難しい 落ち着いてたら問題ないんだろうけど時間制限で慌てちゃう -- 名無しさん (2020-07-28 11:28:59)
  • 文房具そのままでキャラクターなのは虚航船団みたいで面白そう -- 名無しさん (2020-07-28 15:14:13)
  • シューティングゲームでパタパタ助けるとスターフォックスのスリッピーの台詞が出てきた -- 名無しさん (2020-07-28 17:10:46)
  • アイテムの説明がちょっとくどいけど、細分化してもしょうがない気もするな……細かいところはばっさり切る? -- 名無しさん (2020-07-28 17:14:11)
  • ブンボー軍団、最初に情報公開された時はかなり賛否両論だったのに、実際に登場したら濃いキャラと文具の特徴を活かしたアクションが大受けという。顔も手足もないのによくぞここまで -- 名無しさん (2020-07-28 23:15:36)
  • ↑ネガキャンと懐古厨の声も大きいけど、やった人からは好評なんだよね。単純に面白い。ただ遺跡のホラーっぷりは悲鳴上げたw -- 名無しさん (2020-07-29 01:27:45)
  • 色鉛筆にイヤミとポルナレフくっつけるとか普通は思いつかんわ -- 名無しさん (2020-07-29 06:00:45)
  • ブンボー軍団は下手にキャラクター化すると文房具の特性を生かした戦闘がやりにくいからそのまんまなんだろうしエンドロールでなぜオリーの部下なのかもわかる -- 名無しさん (2020-07-29 10:01:48)
  • 急流滑りコインコンプできる気がしない -- 名無しさん (2020-07-29 11:19:56)
  • ボスパックンがでなかったのは折り紙で再現不可能だったのかな -- 名無しさん (2020-07-29 11:39:07)
  • ペーパー恒例のハンマー、ARMSみたいに伸びる腕、ポケモンみたいなカミさま・・・次のスマブラDLCはペーパー関係かな?(スピリッツがありながら参戦したミェンミェンの件もあるし) -- 名無しさん (2020-07-29 17:56:43)
  • ↑骨クッパも出て欲しい いっそ同時参戦して -- 名無しさん (2020-07-29 18:13:09)
  • ブンボー軍団、世界への「異質な侵略者」ともいうのがカジオー軍団の武器ボスっぽいのが結構好き -- 名無しさん (2020-07-29 19:27:52)
  • コンプできた人尊敬する。急流すべりどうやって攻略すんだよ… -- 名無しさん (2020-07-29 20:06:15)
  • 今までクッパが一時休戦するゲームでも1回は戦う事あったけど、今回は一度も敵対してないのが面白い -- 名無しさん (2020-07-29 20:09:40)
  • 終盤のカメックとクッパjrの「ここは俺に任せてお前らは先に行け」が熱い -- 名無しさん (2020-07-29 20:11:27)
  • 元に戻らないオリガミ兵化……ゾンビ化みたいなものなのかな……? -- 名無しさん (2020-07-30 08:15:20)
  • マリオがオタ芸したりダンスしたり。どっちもキレッキレ。 -- 名無しさん (2020-07-30 13:48:36)
  • ブンボー軍団の個性がすさまじすぎる。パンチやハサミとか普通のキャラじゃデザインが設定に追いつかないな -- 名無しさん (2020-07-30 22:38:30)
  • 急流川下り、ずっとサイドビューなのに最後の最後でいきなりクオータービューになるのすさまじく性格悪いな!ってなる。通常クリアなら何の問題もないけど… コイン集め苦労してる人はハンマーで1ダメージと引き換えに強制停止させてしまうのも手かも? -- 名無しさん (2020-07-31 14:42:28)
  • オリー以外に黒幕が居るのかと思ってたけど、別にそんな事はなかったぜ!! -- 名無しさん (2020-07-31 19:06:45)
  • オリガミで厚みを持つはずのオリーこそが一番薄っぺらくて幼稚な存在というのは大冒険だなぁ -- 名無しさん (2020-08-01 18:32:10)
  • 輪ゴムで拘束 プリキュアでありそうだな? -- 名無しさん (2020-08-01 22:01:15)
  • 土、水、火…と来て氷なのは、上手いギミックの活かし方が出てこなかったからだろうか。突風で吹き飛ばす・竜巻で巻き上げるとかならカミの手や土ガミで十分だもんなあ -- 名無しさん (2020-08-02 16:18:23)
  • 本編だと対面するシーンが無いから何ともだけど、他の連中のフリーダムさを見るにオリーの命令をまともに聞くのはイロエンピツとセロテープだけ疑惑 -- 名無しさん (2020-08-04 11:21:50)
  • ↑とくにハサミに関してはスパのキノピオ達にはなにも危害を加えなかったしな。(一応緑テープの防衛はしてたけど) -- 名無しさん (2020-08-05 03:16:56)
  • オリーのキノピオの憎悪はシール以降のユーザーからの自虐だと思う -- 名無しさん (2020-08-05 08:10:13)
  • ↑2 とはいえ、あの全く言う事を聞きそうにないハサミやダンスの事しか考えて無さそうなパンチも紙テープから離れなかった辺り、案外紙テープさえ守っていれば後は好きにしてて良いという体制だったのかも -- 名無しさん (2020-08-05 19:30:55)
  • ボム兵の命の価値って何なんだろうな… -- 名無しさん (2020-08-06 20:02:00)
  • 100%にするのが大変な割に、追加ENDは悪くはないんだけど…程度だったのが。せめてもう少しやり込みしやすくしてくれ。手裏剣道場と急流下り無理だって。 -- 名無しさん (2020-08-07 12:01:54)
  • 手裏剣は853を狙えばいい。急流滑りはまあ練習だね -- 名無しさん (2020-08-07 19:20:41)
  • ↑2 爆発して散るなら爆弾冥利に尽きるけど、それ以外の方法で壊れたり湿気たりするのは嫌だとか? -- 名無しさん (2020-08-07 19:23:07)
  • そういえばペラペラの住人はオリガミ兵は怖がったりするけど、同じオリガミのオリビアには特に差別とかもしないで接してくれるんだよね。 -- 名無しさん (2020-08-09 05:18:59)
  • やってるとクッパ軍団が大好きになってしまう。お前ら可愛いんじゃー! -- 名無しさん (2020-08-09 06:26:07)
  • 即死の演出が「ゲームオーバー」じゃなくバイオとかにあるようなガチの「即死」って感じで怖い -- 名無しさん (2020-08-10 00:46:21)
  • 「オリーに魔力を込められたことで生きた文房具として動いていた」って実は非公式だからね -- 名無しさん (2020-08-10 21:20:15)
  • ↑実は「オリーは文房具達と一緒に出て行った」としか言われてないんだよね。その間折り紙職人は壁に埋められてて何があったのか見てない -- 名無しさん (2020-08-10 21:31:40)
  • ↑↑でもEDの作業台みるとそう想像せざるおえん -- 名無しさん (2020-08-10 22:15:11)
  • こういう長寿シリーズ作品ってよく地理が変わるな… -- 名無しさん (2020-08-15 01:06:21)
  • クッパ城で黒い手に追いかけられたのが唯一の鳥肌ポイントだった。いやあビビった… -- 名無しさん (2020-08-16 01:00:35)
  • ↑↑↑↑あれ、本編だとブンボー軍団は爆散消滅してたんで過去の光景か、新しく文房具置いたようにも見える -- 名無しさん (2020-08-16 01:58:55)
  • OEDOランド周辺が完全に桃伝や天外魔境の流れで楽しかった というか今回どことなくコナミハドソンゲーチックなところある(ヘイホーバレエとか -- 名無しさん (2020-08-16 06:47:18)
  • 考えてみたら、研究所からファックスで移動するときって他の紙にマリオの情報が上書きされるわけで、元のマリオは移動しているわけじゃないんだよね。これってやっぱり黒い任天堂? -- 名無しさん (2020-08-16 20:39:12)
  • ちなみに一枚で折る手裏剣は存在する。めちゃくちゃ難しそうだけど。 -- 名無しさん (2020-08-16 21:08:31)
  • 水ガミ様とかいう謎のエッチさがあるキャラ -- 名無しさん (2020-08-16 23:15:05)
  • 余談にもある折り方動画及びおりがみセットの件、実際に折り方を見てみるとあくまで「ご家庭で手軽に折って楽しむ」ためのものなのかなという感じはする。 -- 名無しさん (2020-08-18 22:50:29)
  • スマブラでオリビアのスピリッツ獲得バトルにボムへい固定とはどういうことだ… -- 名無しさん (2020-08-26 17:30:53)
  • コラボ先でもプレイヤーの心を折り畳んでくるスタイル 鬼か -- 名無しさん (2020-08-26 18:08:56)
  • 100%にしても見返りはイマイチなんだよな。また会えるってんならやりがいもあるんだが。ただクリアするということにおいては、歴代でも相当やりやすい作品でもある。 -- 名無しさん (2020-08-28 09:15:12)
  • イタリア語版ではパンチが女扱いと聞いて驚いてる。輪ゴムは分かるけど何故パンチまで -- 名無しさん (2020-08-28 12:08:07)
  • ↑パンチの一連のイベントに天岩戸ネタも混ざってるからかも。・・・そうなるとパンチが天照になっちゃうけど -- 名無しさん (2020-08-28 12:12:44)
  • ↑2 ひっくり返ってない時に触ろうとすると突っ返されるからイタリア的には女のが自然なのかも 日本語版も男とは明言されてない! 俺っ娘かもしれない! -- 名無しさん (2020-09-05 01:22:04)
  • オリビアが最後一瞬だけ無言でマリオを見るのとか実はマリオの事好きだったんじゃないかって考察を読んだが、生まれて間もなく兄に反発して閉じ込められて、救出されて以降ずっと一緒にいたんだから種類はわからんが慕うのは自然だわな。 -- 名無しさん (2020-09-07 09:19:25)
  • オリーの動機が小さいといっても、人間に例えれば子供の頃に無理やり刺青を入れられるようなものと考えれば怒るのは当然かも知れない。とはいえ職人以外のキノピオまで消そうとするのは流石に行き過ぎだけど -- 名無しさん (2020-10-04 14:22:36)
  • なんか今作でカメックの性別が確定したみたいによく言われてるけど、カラスプの時点でペンキーに「おっさん」って言われてるからな まあ懐古厨は避けてたゲームだったから知名度が低いのは仕方ないか -- 名無しさん (2020-11-18 22:39:33)
  • ↑というかカラスプは売上がシリーズでもかなり低いからやってる人自体が少ない -- 名無しさん (2020-11-20 20:12:28)
  • ↑3オリビアにも呆れられてるってことは、オリガミから見てもどうでもいいことである可能性もあるしな 二人しか明確な自我を持ったオリガミがいないからなんとも言えんが -- 名無しさん (2020-11-20 20:38:37)
  • オリビアは旅をして思い出づくりをして、色んな人と会って“ひどいこと”含めてたくさんのことを知った。だから“そんなこと”と言える判断基準ができていた。オリーは生まれてすぐ激怒して絶許になったのでなんも知らないし知ろうとしない。この差はめちゃくちゃ大きかった。 -- 名無しさん (2020-11-20 20:52:05)
  • いつにも増してキャラやテキストのセンスがキレッキレだったね。紙だけに。 -- 名無しさん (2021-01-02 20:36:42)
  • マリオのやってることは~の部分無理やりすぎだろ・・・普段からジャンプで踏みつけたりハンマーで殴ったり炎で燃やしたり、なんならオノで橋を壊してクッパをマグマの中に落としたりしてんのに、今さら?って感じ -- 名無しさん (2021-02-01 01:47:11)
  • 懐古厨と炎上系YouTuberのネガキャンに邪魔されてるけど気になってるゲーム -- 名無しさん (2021-02-08 14:51:28)
  • このゲーム遊んで以降、別物だとわかってるのに本家のクッパ軍団(特にボム兵)を倒すのに抵抗が入るようになった… -- 名無しさん (2021-07-05 14:46:28)
  • このサイトもオリガミキングと同じで倫理0点 -- 名無しさん (2022-04-22 13:21:23)
  • 束にされたキノピオを救出すると「縛られるの嫌いじゃないです」と発言してるアレな子がいる(吹き出し沢山なのでわかりにくいが) -- 名無しさん (2022-05-12 13:15:49)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-09-03 12:23:15)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-02-16 13:48:16
  • 次はどんな仕打ちを受けるのかと、マリオシリーズなのにEDに辿り着くまで気が休まらなかったな でもこのハラハラがクセになる -- (名無しさん) 2023-03-27 21:03:05
  • いのち折り、オリガミ職人が「優しい王様になりますように」と願いを込めて折ったオリーは暴君として生まれて、そのオリーが自分の右腕として折ったオリビアは善良な子として生まれたりと、折り手の望みとは真逆の性格で生まれるいのち折りって黒魔術とか悪魔の契約的な術なんじゃないだろうか。 -- (名無しさん) 2023-12-13 19:11:49
  • 芸術品にされるピーチ姫にはちょっと興奮した -- (名無しさん) 2024-05-11 14:06:44
  • ↑城内を素っ裸(透明だけど)で出歩かされたり、オタクにグフフされたりと紙ピーチは中々にヤらかされてる・・・ -- (名無しさん) 2024-05-13 15:13:26
  • キャプテンピオはシリーズ初の悪人キノピオってあるけどペーパーマリオRPGでシチュー盗んだ挙げ句「シチューが美味しかったから夕食も楽しみ」と全く反省の色がないパックがいる -- (名無しさん) 2024-06-21 21:42:53
最終更新:2024年06月21日 21:42