アナハイム・エレクトロニクス社 > コメントログ

  • 性格はともかく、カーバイン会長は傑物だと思う -- 松永さん (2013-05-23 15:59:18)
  • ↑ジャミトフが嫉妬するのも納得 -- 名無しさん (2013-08-15 21:23:14)
  • 善悪は兎も角、あれだけ変化の激しい業界を長く生き抜いたのは普通に凄い。カーバイン会長もそうだが、重役陣も相当優秀 -- 名無しさん (2013-08-19 09:22:20)
  • ここまで繁盛してたら もう会社というより国家だよな -- 松永さん (2013-08-19 09:40:05)
  • 実際月の他都市より大規模なんじゃないか? グラナダ程でなくともエアーズ市位は超えてそう -- 名無しさん (2013-08-19 09:43:41)
  • つーかアメリカにアナハイムって街が実在したのに驚いた -- 名無しさん (2013-08-19 12:32:00)
  • バンダイもガンプラ製造に関してはリアルアナハイムだなw -- 名無しさん (2013-10-14 12:59:57)
  • ↑今のバンダイって何か種以降に閣下とか蔑称が出来たりするの懲りずに出したり出来は良くとも複雑化や高騰化してるのは今にもサナリィのF90に敗れて衰退する寸前の段階のアナハイムな気がする。 -- 名無し (2013-10-14 17:04:24)
  • 地球圏最大の企業だけのことはある。メラニー会長の老獪ぶりが伺える。 -- 名無しさん (2014-02-07 22:44:01)
  • ガンダムシリーズで最も安定した組織ともいえる。 -- 名無しさん (2014-02-07 22:45:02)
  • ↑×3ストフリはデザインの時点で脆い・ライン複雑・動きにくいの三重苦だから仕方ない(一説によれば福田の原案を清書しただけとも) 特に全体の脆さと腰回りの動作は致命的にどうしようも無い(動かせるキットも複雑化していて構造的に脆弱) -- 名無しさん (2014-02-08 00:31:42)
  • ↑×4 とうとうブキヤにシェアを奪われるのか -- 名無しさん (2014-02-08 00:48:51)
  • タカラの逆襲という流れにはならないのが悲しい。 -- 名無しさん (2014-02-08 00:51:06)
  • ジオニック吸収してから変態になった感じ -- 名無しさん (2014-03-16 02:43:46)
  • MSA-0120もかなりアレな機体だよな -- 名無しさん (2014-03-16 03:09:01)
  • こいつら節操なさ過ぎてイマイチ好きになれないわw 作中の重要ポジションなのは分かってるんだか…… -- 名無しさん (2014-03-17 17:22:43)
  • これ、旧アニヲタwiki時代にブロックビルドアップのあたりを追記したんだが、俺の持ってる資料だと“ブロックビルドアップ=ムーバブルフレームに極めて近い特性を持つ構造”ってなってるんだが、他の資料だと微妙に違う記述だったりするんだよね。どうなっているのやら…… -- 名無しさん (2014-03-17 17:40:47)
  • しかし、Zやν、ユニコーンを見るにパイロットの想いを力に出来るガンダムを開発してるから、結構万能だよな。量産機も高性能多いし。 -- 名無しさん (2014-05-10 11:03:28)
  • だんだんMS開発部署の予算が増えていく代わりに減らされた部署もあるんだろうな。アナハイムの中でも「MSの連中ばっかり予算もらいやがって」って文句言われてたりしてw -- 名無しさん (2014-05-11 19:40:00)
  • 何かドイツの大学が脳波で動く飛行機を開発中だとか。未来のサイコミュ兵器かなw -- 名無しさん (2014-06-04 10:28:34)
  • むしろYF-21 -- 名無しさん (2014-06-04 12:56:33)
  • 宇宙世紀作品チョロチョロとしか見てないからわからないけど、結局ニュータイプ向け方向に技術を発展させたから、ニュータイプ排除方向に向いた世界情勢の中で衰退しちゃったのかな…。 -- 名無しさん (2014-06-10 23:27:16)
  • ↑それもあるかもしれんが、一番大きいのは作るMSがどんどん大型化していってコストがかかる中、サナリィが小型化に成功して皆そっちに流れて行ったからだと思う。 -- 名無しさん (2014-06-11 00:02:21)
  • UCのことも考えると箱の中身が公表されてビスト財団の繁栄が失われたことも関わってそうだな -- 名無しさん (2014-06-11 00:06:49)
  • ネオングもここ産だったもよう -- 名無しさん (2014-06-27 13:15:50)
  • つってもあくまでMS開発部門から撤退しただけだし、売り上げもグループ全体でみれば数%だったような -- 名無しさん (2014-06-27 14:59:11)
  • 現実のアナハイム市にはディズニーランドがあるんだっけ? -- 名無しさん (2014-06-27 15:07:11)
  • 現実に存在する「アナハイム・エレクトロニクス」についての説明もお願いします -- 名無しさん (2014-07-28 20:39:06)
  • ↑6機体の小型化失敗もサイコフレームが禁止されたせいなのもあるんじゃないかと。アナハイムも機体をなるべく小さくしようって試みはクシャトリヤとかでも一応見れるし、ニュータイプ向けの機体にコストかけてたのはやっぱり痛い -- 名無しさん (2014-07-31 23:59:06)
  • 後はサナリィがそれ関連の技術持ってなかったからじゃないかね -- 名無しさん (2014-08-14 23:08:57)
  • アナハイムは斜陽だって良く言われる100年代だけど、あくまで新規部門が縮小くらっただけで相も変わらず製造自体は100%独占に近いんだよね。リガ・ミリティアのMS開発にもかかわってたりするし、あくまで主力は家電だし、Gセイバーのちょっと前の連邦崩壊までは普通に支配されたままなんじゃないかな -- 名無しさん (2014-08-14 23:14:02)
  • ↑2クシャトリヤは設計自体はネオ・ジオンだぞ。設計が大戦末期だったために製造設備が無くアナハイムに頼むしかなかった……ってのが真相。小型MS自体はやる気がないだけで普通に高性能なのつくれるんだよ、アナハイム。 -- 名無しさん (2014-08-14 23:17:13)
  • 連邦に正式採用されたサナリィのMSってF91くらいなもので量産機に関してはアナハイムの独壇場。というかサナリィが最終的に衰退していってる中G-SAVIOURのフリーダムとか見る限りアナハイムは現役みたいだしね -- 名無しさん (2014-08-14 23:24:13)
  • サナリィ開発のGキャノンが一時期採用されてるけど、結局、量産機ではジャェムズガンにジャベリン、小説版のジェイブスなど、アナハイムの独壇場ですな。


    サナリィは研究機関で大規模生産設備をもたないし、アナハイムの尻をたたくための当て馬以上にはなれなかった?


    -- 名無しさん (2014-10-08 16:33:45)
  • 流石にGのレコンギスタの時代には存続してないか。関連企業なら可能性として無くは無いかも。 -- 名無しさん (2014-10-08 18:00:25)
  • 存続してたら裏で禁止されてる宇宙世紀の技術発展やってそうだな -- 名無しさん (2014-10-08 19:22:38)
  • ↑で激闘の時代を生き抜いてすごいって言われてるけど、UCのせいでぜんぶ財団のおかげってことにされて腹が立つ -- 名無しさん (2014-10-17 01:22:28)
  • 富野の逆シャアの小説版のあとがきからアナハイム=バンダイの認識がある -- eba (2014-10-29 20:36:59)
  • ジョニー・ライデンの帰還だと茨の園まで… -- 名無しさん (2014-10-29 20:49:38)
  • ある意味支配者なんだが、両軍を協力させて連邦を打倒!とかはしないのよね…まあ、しない理由が「儲からないから」なのが見て取れるところが、ある意味最大の問題なのかもしれないが -- 名無しさん (2015-05-08 07:55:15)
  • ネモ、マラサイ、ジェガンみたいな優秀なMSを作る手堅さと、ZやZZ、ユニコーンガンダム等の変態MSを作るトンデモを兼ね備えた会社 -- 名無しさん (2015-08-06 22:56:40)
  • しかし、MSの異常ともいえる更新スピードや、やけに多い試作機、単発機とか考えると、本当に儲けれていたのかは疑問があるけどな。次作って売らないと開発資金回収も難しかったんでね? -- 名無しさん (2015-08-06 23:01:29)
  • 完全に戦争経済のなれの果てだな。 戦争してないと儲からないOMCto -- 名無しさん (2015-08-07 05:08:00)
  • ↑ミス 完全に戦争経済のなれの果てだな。 戦争してないと儲からないPMCと変わらん。 -- 名無しさん (2015-08-07 05:08:31)
  • ↑3 アナハイムがMS生産していた中で更新スピードが早いのって、グリプス戦役~ 第二次ネオジオン抗争あたりまでじゃね?あとはずっと(ヘビーガンも含め)ジェガンの延長だしなぁ -- 名無しさん (2015-08-07 06:21:53)
  • シャア「アナハイムこそが人類が戦うべき世界の真の敵だ」 -- 名無しさん (2016-06-11 19:19:40)
  • ↑ アナハイム「じゃあギラドーガはなしな!ヤクト・ドーガもサザビーも自分で何とかしろよ!」 シャア「」 -- 名無しさん (2016-06-26 23:56:18)
  • ↑ ただその場合、サイコフレームという爆弾級のオカルト物質がアナハイムの手に渡ることがなくなるから、後の世にとっては良いかもしれん。 -- 名無しさん (2016-07-12 21:02:47)
  • 国家解体戦争みたいなん仕掛けないだけまだ有情 -- 名無しさん (2017-01-05 03:19:30)
  • 企業に徹してる分だけ狡猾でもあり善意的でもある -- 名無しさん (2017-02-06 14:21:01)
  • 実はMS部門以外のシェアが無くてもやっていける程度には巨大 とはいえそれぞれが別会社みたいなもんでもあるので現実的では無いが -- 名無しさん (2017-02-12 13:28:33)
  • ↑間違った MS部門以外のシェアだけでもやっていける、だな ネオ・ジオンに供与した連中に嫌悪感持ってたりコロニーの街造りに熱心で戦争嫌いがいたりと、当然ながら一枚岩ではないのも面白い -- 名無しさん (2017-02-12 13:33:30)
  • 資産・人員・コネに設備の規模と非常に大きい企業であるが、吸収合併を繰り返してきたこともあり、自分から何かを作ってないところだったりする。MSとその部品も連邦軍からの発注でその周辺企業やジオニックの買収から得たものだし、ムーバブルフレームも連邦から奪ってきたし、新装甲材もシャアがガンダリウムγを提供したからだし、サイコフレームもシャアが流したものだし。こうしてみるとシャアの恩恵でけえな -- 名無しさん (2017-02-15 17:52:02)
  • ザク50やデンドロとかSのようなゲテ……トンデモ機体は作るけど、TEAM R-TYPEみたいな外道機体には手を染めてないんだよね。いいことだ。 -- 名無しさん (2017-02-15 18:19:26)
  • 前身は某アニメ会社だったりして… -- 名無しさん (2017-03-06 14:48:15)
  • ↑22 フリーダムは連邦内で結成された技術者集団セイバーチームが作った機体。あの時代のMSの基礎になってるもう1つの機体であるブグもセイバーチーム製なのをみると、200年代にはアナハイムはもう潰れてるか、あってもかつての勢いは何処へやら、って感じだろう。 -- 名無しさん (2017-03-06 18:04:45)
  • ↑×3 そういう機体の開発はニタ研の仕事だからなー。 -- 名無しさん (2017-03-23 16:12:32)
  • アナハイムガールズラブストーリー……。 アナハイムガールズラブストーリー完全版/ふぁんな http://dlsite.jp/mawtw/RJ076533 #DLsite -- 名無しさん (2017-03-23 19:21:16)
  • ↑普通に百合エロゲだが、意外とMS関連もしっかり書いてたりする。ぶっちゃけガンダム試作4号機がシナリオの中心。 -- 名無しさん (2017-03-23 20:15:27)
  • 0083リベリオンで連邦系メカニックの女キャラがニナに「所詮民間企業のアナハイムには実用性のある機体を用意するのは難しかろうて」みたいなことを言ってた。デンドロとかを考えるとそうかも…と思ったがその女キャラが出してきたのはg-ファイター…言っちゃ悪いが「どっちもどっちだよぅ!!!」ってなったwww -- 名無しさん (2017-04-29 09:22:11)
  • ジェガンとヘビーガンとジェムズガンとシャベリン、採用から30年先まで主力機なMS作れるのここくらいだよな -- 名無しさん (2017-05-02 23:53:26)
  • こんなに精力的にガンダムばっかり作ってきた企業がVの頃(SFP以降)にはガンダム一機も作ってないのが気になる(リガミリティアのほとんどの機体は90%サナリィによる設計製作って感じだし) -- 名無しさん (2017-07-02 17:07:39)
  • 普通に家電とか作ってるかもw、MSが一番儲かりそうではあるけど -- 名無しさん (2017-07-02 18:56:00)
  • その時代でもリガ・ミリティアのスポンサーになる程度の資金力はあるしな。V2の開発資金もアナハイムが出したと言われてるし -- 名無しさん (2017-07-03 01:05:58)
  • サナリィは木星帝国に工場を壊されたり、ザンスカール帝国に部署を喰われたりとアナハイム以上に散々な目にあってて資金どうこうの話じゃなかった気もするが -- 名無しさん (2017-07-03 01:37:10)
  • UCカードビルダーじゃVガンダムに「製造 アナハイム・エレクトロニクス社」って記載しちゃってるけどこれって単にアナハイムの工場でライセンス生産されたって意味なんだろうな -- 名無しさん (2017-07-24 23:12:45)
  • リガミリティアは所詮一レジスタンスに過ぎないから大規模な製造設備は持ってないからアナハイムに依頼したんだろうね。シャアの反乱の時のネオジオンと同じ状態だったんじゃないかな? -- 名無しさん (2017-07-24 23:29:51)
  • スパロボシリーズでもこの企業の上を行く会社はいなかった。 -- 名無しさん (2017-12-24 11:47:13)
  • 例えばテロリストがスズキやホンダの車持ってたから「スズキ、ホンダは反政府企業だ」って言うのは無茶だべ?アナハイムくらい規模でかければそういう事もあるんじゃねえかなあ -- 名無しさん (2017-12-24 11:58:31)
  • も、もしかして!?アナハイムに大谷が来たことで、アナハイムが大谷効果で好況になって、これを機会にAE社が誕生し、興隆していくのでは!? -- 名無しさん (2017-12-24 12:56:01)
  • ↑×2車の会社と兵器が一緒にしちゃいかんような気がするが…。アナハイムは連邦に頼まれたものを元にもっと良いのをテロリストに意図的に渡したとかだし -- 名無しさん (2017-12-24 15:02:53)
  • 財団Bの別名 -- 名無しさん (2018-03-11 00:46:13)
  • ORIGINだとRX-78もアナハイム製と言う事になってるからなぁ。まぁZ以降を初代の設定にフィードバックしたらそうなるのは確かだが。 -- 名無しさん (2018-12-11 01:04:28)
  • この会社で定年を迎えた人たちって、罪悪感から神父になった人達とかスゴイ多そう。 -- 名無しさん (2019-01-10 20:35:31)
  • アナハイム・エレクトロニクス社がガンダム製造の際に横領していたって本当ですか?幻滅しましたバンナムに入社します。 -- 名無しさん (2019-01-18 14:01:11)
  • ↑バンナムはMSメーカーじゃないじゃんww -- 名無しさん (2019-01-18 14:57:45)
  • ↑今回の犯人が元バンダイ社員だったからだぞ -- 名無しさん (2019-01-18 15:29:36)
  • ↑4この会社に定年まで居れるような性格なら罪悪感なんてものとは無縁だと思うの -- 名無しさん (2019-10-02 14:00:16)
  • ↑別にMS開発だけがアナハイムの産業じゃないから文字通りスプーンとか作っている社員とかもいるだろ… -- 名無しさん (2019-11-24 17:27:33)
  • 「ジョニー・ライデンの帰還」でも、「政府との関係を維持する為にやってるけど、MS部門の稼ぎとか全体の数%」みたいなこと言ってたりするよな。同作だと、むしろ「インフラから何から全部自前で持ってて、小回りが利く」ことの強さを出してたり -- 名無しさん (2020-03-29 07:50:28)
  • DUSTの時代にはどうなってるのかな -- 名無しさん (2020-03-30 11:01:36)
  • コズミック・イラのロゴスは世界経済を裏から支配していた故に壊滅状態になったら未曽有の世界恐慌に陥ったけどアナハイムもロゴスレベルまではないにしろ滅亡したら相当な規模の大恐慌になりそう -- 名無しさん (2020-06-01 20:06:02)
  • アナハイムは崩壊したとしても崩壊したその一つ一つで独立して営業できるくらいに個々で独立してそうなイメージ。逆にCE世界はそれぞれ基盤がデカすぎるんですよねえ。 -- 名無しさん (2020-09-25 08:48:26)
  • カミーユ殴ったりジュドーにボコられてたあの人は正論吐ける立場の人間じゃねえんだよなぁ 死の商人で少年兵を容認する(これはエゥーゴもだけど)宇宙より真っ黒なアナハイムの幹部とか凶悪すぎる -- 名無しさん (2020-10-14 15:25:45)
  • 現実じゃ兵器産業はあまり儲からないみたいだし、利益になるのはそれに伴う諸々の必要備品らしいね -- 名無しさん (2020-11-03 09:59:34)
  • ↑平時ではそうだろうね。消耗がなければ維持費やマイナーチェンジくらいでしかお金取がれない。 UCは一年戦争からアクシズショックまで常に戦時みたいなものだし、新技術も次々開発されて兵器の新陳代謝も激しかったから儲かっていたのだろう。 UC100年ごろから宇宙戦国時代までの比較的平和な期間は実際に衰退したらしいから、アナハイムも例外ではなかったって事かな。 -- 名無しさん (2020-11-03 12:42:15)
  • Zでのウォンとブライト艦長のやり取りを見てると、御大としては死の商人だけでなくスポンサー(主に財団B) -- 名無しさん (2020-12-27 19:45:17)
  • ↑続き のメタファーも含まれていたのでは? -- 名無しさん (2020-12-27 21:09:24)
  • ログ化を提案します -- 名無しさん (2021-08-11 14:53:15)
  • 規模は巨大でインフラから金融まで手広くやってるからMS開発部門が潰れようがビスト財団との繋がりが無くなろうがアナハイムは普通に自活できる。ただし軍や政府との繋がりはMS開発とビスト財団を通したものしかないから、それがなくなると死の商人ですらないただの企業グループと化して歴史に絡まなくなっていくという。 -- 名無しさん (2021-11-30 21:35:41)
  • 日本のアナハイムは、センサーを開発している、社員七名の零細企業みたいだね。やはり名前はガンダムのアナハイムからとったのかな? -- 名無しさん (2021-12-25 10:40:18)
  • マザーバンガードの事を追記したけど、データだけ盗んだ木製帝国は不完全とはいえ光の翼を再現できたから技術力はあっちより劣っている…? -- 名無しさん (2021-12-25 11:19:26)
  • スパロボTだと小型MS開発に難航しているという話をベルトーチカに「アナハイムはアナハイムの長所を伸ばせばいいのにね」と言われたりする。話の流れ的に企業全体ではなくMS開発部門に対するコメントだろうな。原作だと色々と無理な話なんだが(連邦はMSの小型化要求、アナハイムは小型化による利益縮小が嫌という理念)本気で小型化目指したなら人脈や資源活かしたり最初からサナリィやブッホに協力求めたりして小型MSの開発技術もモノにしてただろうけど -- 名無しさん (2022-01-14 16:14:37)
  • ヘルメスの薔薇の設計図とかも遡ればここのデータベースがベースとかだったりすんのかなぁ -- 名無しさん (2022-02-09 14:29:37)
  • パワプロの猪狩グループはこのパロディ。「タワシからミサイルまで」なんて表現されてる -- 名無しさん (2022-06-16 01:00:21)
  • アナハイムというと本家ディズニーランドの場所でもある。つーか、巨大企業だったら技術者の中から外見と技術力の高い奴だけ採用するのも容易いよね。 -- 名無しさん (2023-01-11 20:47:52)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-03-20 13:48:33
  • アナハイムエレクトロニクス静岡長沼工場 -- (名無しさん) 2023-03-20 14:26:53
  • 宇宙世紀のアマン商会。 -- (名無しさん) 2024-04-10 04:04:28
  • シルエットフォーミュラでサナリィが一方的にスパイされてたとは思えない。クラスターガンダムの事を考えれば当然サナリィもアナハイムに産業スパイを送り込んでた可能性はありだよね。ね -- (名無しさん) 2024-05-01 04:52:53
  • アメリカ現地にアナハイム・エレクトロニクスが存在するって話は知ってたけど日本にも複数存在するのは知らなかった… -- (名無しさん) 2024-05-01 21:49:23
  • アカン…こいつら有能過ぎて勝てる気がしない -- (名無しさん) 2024-10-24 18:18:50
  • ↑ブッホの方がやばくないか?(技術力と量産性) -- (名無しさん) 2025-01-13 14:18:03
  • ↑でもあいつら、連邦の人手不足に助けられて勢力圏広げてたとこあるし -- (名無しさん) 2025-01-13 14:58:44
  • MSA-0120の記事を読むとデータ上では惨敗ではないのでは? -- (名無しさん) 2025-02-20 23:38:08

タグ:

コメントログ
+ タグ編集
  • タグ:
  • コメントログ
最終更新:2025年02月20日 23:38