- 残機最大8で1UPの手段も乏しいから結構シビアなゲームだったな。 -- 名無しさん (2013-11-22 12:47:59)
- 可愛い雰囲気のくせに演出が怖い、ジャングル面怖すぎ -- 名無しさん (2013-11-22 13:05:31)
- 幼稚園当時ホネホネりゅうがこわかった、こわくて家から逃げた -- 名無しさん (2013-11-22 13:11:23)
- 漫画版はコロコロもボンボンもヨッシー達が全滅しかける等ハードな展開だったな。 -- 名無しさん (2013-11-22 14:51:28)
- 「ジャングルのみずたまり」は謎言語の音楽もあって泣きながら進めてたわ -- 名無しさん (2013-11-22 23:04:07)
- 子どものときはホント難しかった。プクプクに食われたときは泣いた。 -- 名無しさん (2013-11-22 23:07:18)
- 見事なまでの大団円ハッピーエンドなのに何故かエンディングを見ると涙が出る -- 名無しさん (2013-11-22 23:10:04)
- 即死する仕掛けや穴があったり、妙にダメージ受けた時の音が怖かったり…でも白ヨッシーちゃんが可愛いのでいいです -- 名無しさん (2013-11-25 05:10:40)
- ほぉ~にゃっほにゃっほ~ほ~にゃほにゃほ~、可愛いけど何語だ。 -- 名無しさん (2013-11-25 05:13:02)
- 可愛いけど凄く怖い、1-1ですら薄気味悪い。 -- 名無しさん (2013-11-25 05:49:16)
- アリスマッドネスシリーズに通ずるものがあるな… -- 名無しさん (2013-11-25 05:51:20)
- ジャングルの得体のしれない恐怖感や寂しさが記憶に残ってるなあ…他の三面が怖くて一面しか選ばなかったよ -- 名無しさん (2013-11-25 05:54:54)
- ヨッシーを凡ミスで死なせたときは「ごめんよ、ごめんよ」とテレビ越しに謝った -- 名無しさん (2013-11-25 06:08:42)
- ラスボス第一形態の曲がすげえカッコよかった記憶がある -- 名無しさん (2013-11-25 06:45:45)
- へなへな状態が怖くて常に満タンをキープしてた、あんなに青ざめた顔見たら不安になるわ… -- 名無しさん (2013-11-25 09:16:36)
- プレス機でペシャンコに潰された時は悲鳴を上げそうになった、ピンクがああぁぁ!! -- 名無しさん (2013-11-25 09:20:22)
- 昔読んだマリオ漫画でヨッシーズが緑を残し全滅すると言うのに泣きそうになった。 -- 名無しさん (2013-11-25 09:31:01)
- ↑緑も一度やられているから実質完全敗北してる。残ったマリオと白黒ヨッシーだけで奮闘するも結局倒されて大ピンチの所に復活してパワーアップした緑がベビークッパを倒すって流れだったな。 -- 名無しさん (2013-11-25 12:25:16)
- ジャングル奥地の曲こええ…なんだあのキチガイコーラス -- 名無しさん (2013-11-25 12:40:00)
- お城ステージのBGMも -- 名無しさん (2013-11-25 13:03:40)
- お城ステージのBGMもこんぺいとうの踊りのアレンジで無駄に怖いんだよなー -- 名無しさん (2013-11-25 13:05:33)
- ジャングルの曲が怖い通り越してバックのドラムかっけえと思うようになってきた、成長か慣れか… -- 名無しさん (2013-11-25 13:09:45)
- ヨッシーが死んだ時、全滅して運ばれる時のBGM怖すぎ……子供泣くわ…… -- 名無しさん (2013-11-25 13:38:50)
- ハートフルーツ食ったら無敵になるのは勿論、音楽までメタル化するのが熱い -- 名無しさん (2013-11-26 15:54:33)
- 海賊へイホーの画面奥爆撃が超恐かった。 -- 名無しさん (2013-11-26 19:46:45)
- コロコロの白ヘイホーは落ちこぼれのデブ ボンボンの白ヘイホーは背中に杖が刺さってもヨッシー助ける この差はギャグとシリアスの差? -- 名無しさん (2013-11-26 20:06:01)
- ボンボン版、雪崩に呑み込まれたピンクを助けようと飛び込む水色、マリオを静かに引き止める青、と言うシーンが幼心に悲しかった…「さよなら」が余計に、大分昔の記憶だから間違ってるかもしれんが -- 名無しさん (2013-11-26 21:43:35)
- 最初に黄色さらわれた時「あ、コレどんどんいなくなってくパターンだな」って想像できてしまったのが悲しかった。 -- 名無しさん (2013-11-26 22:53:44)
- 最後の緑が助けに来るシーンにも悲壮感が漂ってたな…また読みたいのにもう名前すら覚えてないや -- 名無しさん (2013-11-26 22:56:03)
- メロンの箱運びのミニゲームが鬼畜だったな。 -- 名無しさん (2013-11-26 23:07:47)
- とうがらし食った時の「ゲェ~」がマジでまずそう。 -- 名無しさん (2013-11-26 23:16:24)
- 自営~業~ 自~営業~ -- 名無しさん (2013-11-27 00:42:17)
- 「おとうさ…マリオは?」 まさか沢田マンガで萌える日が来るとは -- 名無しさん (2013-11-27 01:25:53)
- 久しぶりにやったらストーリーモードのハイスコア一位のが白黒以外の全色を使い、且つ名前が「みんなのもの」だった、何か越えちゃいけない気がしたんで白黒を封じた -- 名無しさん (2013-11-27 01:29:19)
- 下水ステージのラップみたいなBGMはかなり印象に残る -- 名無しさん (2014-02-14 00:10:35)
- パポパポパッポポハッポベーみたいな音楽 -- 名無しさん (2014-02-14 01:24:30)
- トライアルモードでステージの絵を眺めて楽しんでたら、急に変な音楽が流れたのも怖かったな。バグったのかとも思ったし、何より曲調が不気味すぎる。 後にどうぶつの森で、あれは「けけソング」と知ることになったけど -- 名無しさん (2014-02-20 12:31:55)
- ヨッシーストーリーの4コマが面白かったな -- 名無しさん (2014-03-24 23:51:12)
- コロコロ版は後の番外編が好きだったな、マリオとつるんでるヨッシーとベビーヨッシー達が共演する話。「先輩、ズラしてません」がツボに入って大爆笑した。 -- 名無しさん (2014-03-27 02:20:58)
- ↑10 メロン運びなんて一回もできたことねーや。あれむずすきだろ -- 名無しさん (2014-03-30 18:05:30)
- エンディングってスコアによって分岐したの?初めて知った -- 名無しさん (2014-09-25 15:06:28)
- タン♪タタタン♪タタタン♪タタタタタン♪(木琴?鉄琴?)タララララ~↓(ラッパ?)みたいな不気味な音楽知らない?
ヨッシーストーリーかアイランドの洞窟 ステージで流れてた気がする
多分だけどもとはクラシック
さっき思い出したら気になってしたかない -- 名無しさん (2014-12-19 01:58:24)
- 黒白ヨッシーは隠しキャラなので、ミスしても白ヘイホーは出てこないので(=助けてもらえないので)、注意! -- 名無しさん (2015-05-09 10:47:20)
- アイランドに慣れてたから、当時はコース数が不満だったな -- 名無しさん (2015-05-09 10:58:10)
- 世界観の割に意外とえげつない場面が多いゲーム。 -- 名無しさん (2015-10-20 14:11:40)
- 今年で20周年おめでとう! 今も時々遊んでます。 -- 名無しさん (2017-06-20 11:45:56)
- リメイクは出なかったけど、ヨッシーが初めてマリオ抜きで単独で冒険した記念の名作だと思う。4コマシリーズも面白かったし、何よりヨッシーストーリーが出なかったら黒白ヨッシーはいなかったので・・・。今後のヨッシーに大きな影響を与えたゲームだと思う。 -- 名無しさん (2017-10-26 16:12:22)
- この作品に限らずプクプクに食べられる作品はどれもトラウマになりやすいな…。 -- 名無しさん (2018-08-14 20:27:56)
- マリオくんのチビヨッシーズ、好きだったな・・・黒ヨッシーと白ヨッシーのあの姿や、白ヘイホーの再会の時のボケとかリアルタイムで見た時は色々と大笑いして、コロコロ版の最終回は感動的だったな・・・力を合わせてマリオと供にベビークッパを撃破した時と、その後のお別れの展開は・・・( 因みに小学○年生及び、あるコミックではコロコロとはまったく異なる展開と最終回を迎えますよ。後、がんばれマリオという「 てれびくん 」の漫画では、ランド2発売を記念してワリオも加わってますよ。 ) -- 名無しさん (2018-08-14 23:03:47)
- 音楽がとにかく好きなんだよな~エンディングも、ゼリーのとこのラップも好き。サントラ再販してくれたらいいのになぁ。あー久々にプレイしたくなってきた… -- 名無しさん (2018-10-10 10:24:49)
- いつか、ヨッシーストーリーのリメイクが出ますように! -- 名無しさん (2019-02-15 16:13:13)
- コロコロ版だと黒ヨッシーはマリオの変装で、味方の一人(色は忘れた)が気づいたけど黙っていてあげたんだよね -- 名無しさん (2021-04-04 21:51:51)
- ↑確か気付いたのは眼鏡枠の水色だったか そういやボケ枠の黄色がドブに落ちて「黒ヨッシー!?」って勘違いされたのもあったなw -- 名無しさん (2021-12-07 23:19:44)
- かいぞくヘイホー、めっちゃキツい -- 名無しさん (2021-12-23 00:44:53)
- リメイクが出た訳ではないが、ウールやクラフトが初代より本作が基準(特にヨッシーの見た目や雰囲気が)現在のシリーズへの貢献度は非常に高い -- 名無しさん (2022-10-10 10:09:38)
- コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-03-08 19:56:42)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2023-03-28 20:10:56
- 特有の雰囲気を楽しむゲーム -- (名無しさん) 2023-10-01 21:59:57
- 難しかった記憶がある・・・トラウマ要素もおおいし -- (名無しさん) 2024-07-04 12:24:35
- 漫画版ではマリオが大ナメクジに取り込まれたり、ちびヨッシー達が果物に変えられたりと衝撃的だった -- (名無しさん) 2024-07-18 13:01:10
- ストーリーも特にないからコインとかメロンとか敵の倒し方でスコアがどんどん伸びるからスコアアタックが好きな人向けのゲーム、ヨッシーが好きすぎてヨッシーいればなんでもいいって人も楽しめるか -- (名無しさん) 2024-11-02 11:33:26
- 雪原のデカいムカデ、毒々しいケムちゃんやちびニョロロンが今でも怖い -- (名無しさん) 2024-12-24 09:43:17
- 下水道BGMのヨッシー♪(低音ボイス)が時折今でも脳裏を過ぎる -- (名無しさん) 2025-06-19 13:54:58
- サントラが任天堂公式のサブスクで解禁されたぞ -- (名無しさん) 2025-07-02 22:36:30
最終更新:2025年07月02日 22:36