- ロストヒーローズになぜこいつらが出てこないのか……まぁ、理由は大体わかるが。 -- 名無しさん (2015-03-30 01:35:08)
- 仮面ノリダーのジョッカーのみなさんが初代ライダーの序盤に出てきた黒タイツ&ベレー帽に顔にペイントだった。ノリダーの変身妨害やらカーニバル&フェスティバルで吹っ飛ばす場面を思い出す人、いる? -- 名無しさん (2015-03-30 01:45:05)
- 怪人が毒液の類を武器にしていると、高確率でライダーのガードベントにされている…。 -- 名無しさん (2015-03-30 01:47:24)
- >ライダーに掴まったら100%機密保持のために殺され やっぱサボテグロンは理想の上司やな -- 名無しさん (2015-03-30 02:12:04)
- ある種究極のブラック企業 -- 名無しさん (2015-03-30 03:09:14)
- ↑4 「ノリダー海がいいかぁ?」「イーッ!?」 -- 名無しさん (2015-03-30 06:21:26)
- ゲルショッカー結成時に全員が粛清されたって言うけどあんなに沢山いるんだが難を逃れた奴も結構いそう -- 名無しさん (2015-03-30 07:20:07)
- 実は戦闘員より格下らしき怪人もいたりする。 -- 名無しさん (2015-03-30 08:08:31)
- ↑ゲバコンドルは致し方ないとして・・・いるんだよなぁ同格 -- 名無しさん (2015-03-30 08:37:55)
- ヒーローショーで中の人やってる人曰くヒーローより敵とか戦闘員が難しいとか聞いたけど戦闘員のアクションシーン見ると割と納得する -- 名無しさん (2015-03-30 09:42:03)
- いつかベレー帽(フェイスペイント)、アイマスク、黒戦闘員(額マークが上司の怪人&マーク統一ver)、女戦闘員とか再登場してほしい。 -- 名無しさん (2015-03-30 13:10:46)
- バーロ兵「オレらの方が強い!!」 -- 名無しさん (2015-03-30 13:21:27)
- ↑そりゃスペックが黒影トルーパーVS分身したガタキリバくらい違うからなあ・・・ -- 名無しさん (2015-03-30 13:31:18)
- ↑ 別に単体での強さを誇ってるわけでもないしな、ショッカー戦闘員って。そりゃバーロ兵にゃ敵わんだろう。 -- 名無しさん (2015-03-30 17:11:28)
- 身体能力が、じゃなくて、戦う力が、普通の人間の3倍、だから普通の人間と戦ったら三人抜きないし五人抜きできるぐらいの意味なんじゃない? -- 名無しさん (2015-03-30 18:04:30)
- たまに滝を一人で圧倒するくらいには強いのが混じってる -- 名無しさん (2015-03-30 19:52:33)
- 仲間が崖から転げ落ちたら助けに行くぐらいにはチームワークはある模様 -- 名無しさん (2015-03-30 19:54:03)
- ライダーGPでめちゃ楽しそうに観客してて吹いた。非番とか休暇とかあるのかな -- 名無しさん (2015-03-30 20:07:49)
- 地獄大使初登場、ジャガーマン登場の53話で骨戦闘員が登場する。戦闘員のイメージが強いこの形態なるまでかなり試行錯誤が続いた。 -- 名無しさん (2015-03-30 21:41:09)
- wikiによると「イーッ!」という掛け声は最初は「トオー」、もしくは「キェー」だったらしい。しかし演じる大野剣友会の若メンバーには腹に力を入れた発声が難しかく難航。最終的に声優・山下啓介がアフレコ中に「イーッ!」と偶然叫びこれをミキシングの太田克己が採用し定着したとのこと。 -- 名無しさん (2015-03-30 21:55:23)
- 柳田理科雄氏いわく、「新しい怪人作るよりコイツら上手く使ったほうが良いんじゃね?」 -- 名無しさん (2015-03-30 23:36:12)
- 蜂女の回のベレー帽戦闘員は、見た目が男なのに明らかに奇声が女性のものだった。 -- 名無しさん (2015-03-30 23:44:01)
- 一応ゲルショッカー戦闘員も触れてほしいな -- 名無しさん (2015-03-31 07:30:43)
- 子供さらって洗脳して戦闘員にしようとしたこともあったな ムカデなんちゃらの回で -- 名無しさん (2015-03-31 17:00:59)
- ↑2三時間おきに飲まなきゃ死ぬヤクを飲んでる戦闘員はちょっと・・・ -- 名無しさん (2015-04-01 11:25:06)
- ↑ゲルショッカーの記事が立項されたら触れるんじゃないの? -- 名無しさん (2015-04-01 15:27:04)
- ダークローチ「世界を滅ぼしてやる!!」 -- 名無しさん (2015-04-01 19:32:15)
- すでに『戦闘員(特撮)』の記事があるからそっちに飛ばしてもいいかも >ゲルショッカー戦闘員 -- 名無しさん (2015-04-03 07:16:31)
- 笑えるところが面白いwwww -- 名無しさん (2015-04-04 16:09:33)
- 特撮を全く知らない人でも、「仮面ライダーの敵と言えば?」と尋ねられて「ショッカー」と答えられる人は多いだろう。で、「じゃあショッカーってどんな奴?」と尋ねれば、大抵は「黒いタイツ着た奴」という答えが返ってくる。もうちょっと知ってる人だと、だいたい「博士っぽいのとエジプトっぽいの」と答える。で、多分特撮好き以外には絶対知られていないであろう構成員が、ズバリ、首領。 -- 名無しさん (2015-04-12 07:57:42)
- ↑逆に「ショッカーってどんな奴?」と尋ねられて真っ先に「白い一つ目」と答えて、黒いタイツ着た奴は知らないと答えるような人が万が一にでもいたらそいつの人生を疑うレベルw -- 名無しさん (2015-11-10 12:04:40)
- ↑ というか、ライダーオタクでも「ショッカー」と聞けばまず真っ先に戦闘員が思い浮かぶと思うw -- 名無しさん (2015-11-11 00:41:43)
- 確かに「ショッカーってどんな奴?」と尋ねられていきなり組織図を説明し始める人はいないなw -- 名無しさん (2015-11-11 06:50:07)
- 第94話にて、エイドクガーが戦闘員に向かって「ゲルショッカー」と呼んでいるのを確認 -- 名無しさん (2015-12-28 22:31:38)
- 赤戦闘員は正義の系譜のバイク面で多くのプレイヤーにトラウマを叩き込んだ。 -- 名無しさん (2015-12-29 13:20:49)
- 今度の映画でもキッチリ出演するみたいね、ノバショッカー戦闘員 -- 名無しさん (2016-02-04 04:35:25)
- 閉まる職安~♪ -- 名無しさん (2016-02-04 17:40:56)
- ノバショッカー戦闘員はロイミュードデザインの竹谷が担当。骨戦闘員がモチーフで下級ロイミュードの特徴が頭蓋骨ならこちらはリアルな肋骨が特徴。THE FIRST、NEXTのガスマスク戦闘員とはまた違った力強さがある。 -- 名無しさん (2016-02-05 18:15:26)
- 最近思ったんですけど、スーパー戦隊で「大戦隊ゴーグルファイブ」まで黒の登場が避けられていた訳はやはり悪を連想させるからでしょうか?ショッカー戦闘員の着ている服の色も黒ですし。 -- 山本悠介 (2016-03-24 19:15:41)
- 普通の人間の3倍≒室伏……。 -- 名無しさん (2016-06-07 12:16:18)
- ↑実は東映版スパイダーマン単体と互角だったりするショッカー戦闘員 -- 名無しさん (2017-04-02 19:02:50)
- スパイダーマン室伏説 -- 名無しさん (2017-04-02 19:35:33)
- 昔一般人の大学生がショッカーに狙われ、追ってくる5人のショッカー戦闘員からなんとかして逃げ切るスリラーもののssを妄想してたなぁ。本編では滝さんやおやっさんにぶちのめされる戦闘員だけど普通の人から見たら十分脅威だとおもう。 -- 名無しさん (2017-04-10 21:01:13)
- 今やショッカーすらないから実質派遣社員、映画やネットムービーしか出てこれない -- 名無しさん (2018-07-24 12:44:28)
- 荒らしコメントを削除。 -- 名無しさん (2019-07-07 13:22:24)
- 男にはやらねばならぬときがあるって言ってライダー全員集合に突っ込んでいくのはどの作品ですか? -- 名無しさん (2020-10-12 08:38:30)
- ↑(コラ画像なのでそんな作品)無いです -- 名無しさん (2020-10-12 10:30:18)
- 彼岸島の吸血鬼も人間の三倍だな(向こうは麻酔効果の噛みつきが主力だけど) -- 名無しさん (2020-10-12 10:55:27)
- 昔、学校へ行こうの未成年の主張で、元ショッカー役をやっていた教師が出てきたことがあるが十分自慢できるな -- 名無しさん (2021-06-10 16:23:31)
- 近年はマスコットとしての登場も増えてギャグキャラ的な印象も強くなってるけど、むしろ実際のショッカーは戦闘員より怪人の方がギャグキャラ率が高かったり -- 名無しさん (2021-07-23 11:37:35)
- かまきり男配下の戦闘員は、前者の死と共に糸状になって消滅したけど、かまきり男の遺伝子から複製されたクローンかも。それでオリジナルが死ぬと機密保持の為に戦闘員もアポートシスを起こして消滅するようにプログラムされてたのか。 -- 名無しさん (2021-12-10 05:11:33)
- ビヨジェネではフェイスペイントのベレー帽戦闘員も数十年ぶりに登場。 -- 名無しさん (2021-12-23 20:06:03)
- ノバショッカー型の戦闘員が後の作品で使われないのは「裏切り者」なのでショッカーに戻れないのか戦いや粛清で全滅したのか -- 名無しさん (2021-12-26 21:01:08)
- >ロストヒーローズになぜこいつらが出てこないのか……まぁ、理由は大体わかるが。 クライシスの幹部で2も含めてマリバロンだけ出てないから肖像権の問題かしらね なおブラック指令は目線を水晶玉の光で目を隠して登場しました -- 名無しさん (2022-04-07 19:18:02)
- 「戦闘員は本当は筋力とか強いはずなのに作中だと一般人女性に負ける」というのはよくネタにされるが、好意的に解釈するなら、「カタログスペックと規格は厳密に定まってるけど、素体によって非常に個体差があり、真にカタログスペックを発揮できてる個体のほうが珍しい」みたいな事情があるんじゃないかな?と思う。だから、改造人間だったり合成人間だったりハッキリしないんだろう(どれを採用したら安定してフルパワーで戦えるのかショッカーもまだ研究中で分かってない)。 -- 名無しさん (2022-04-07 21:21:09)
- ショッカーは恐ろしい組織を取り繕ってる間抜け集団だが、彼らはコミカル要員かと思いきや、実は本郷どころではない悲惨なキャラ達。 -- 名無しさん (2022-05-23 19:00:06)
- ヒーローの凄さを強調するために雑魚ですらオーバースペックにされる特撮において、戦闘員に肩を並べる室伏広治とは何者なのだろうか…。 -- 名無しさん (2022-07-09 22:11:56)
- そういえば電波少年出てたな出てたな -- 名無しさん (2022-12-17 10:42:10)
- 項目末尾で「仮にメカクローンのようにただ恐ろしいだけの存在であれば…」って書いてあるけど、メカクローンってああ見えて結構人間臭い場面もある(メカクローン1号の回とか)し、どっちかというとチェンジマンのヒドラー兵やフラッシュマンのゾローの方が適切な気がする -- 名無しさん (2023-02-14 16:46:02)
- 雑魚敵と侮られがちだけど、ちょいちょい本郷と一文字を後一歩まで追い詰める個体が見受けられたりするので、前線に出てる個体はちゃんと選抜されてるんだろう、多分 -- 名無しさん (2023-03-17 12:44:20)
- 「イーッ!」(コメントのログ化を提案します) -- 名無しさん (2023-03-19 22:09:53)
- 「イーッ!」(ログ化しました) -- (名無しさん) 2023-03-28 20:22:14
- 雑魚敵に思われがちだが本編見ると割とライダーを苦しめてるため「意外と強いじゃねえか」となる -- (名無しさん) 2024-05-30 20:16:51
- おやっさんにも平気でボコられてるイメージがついてるけど、あの人も実際に相手できるのは1人か2人が精々で、それ以上の数で来られたら基本なす術もなくぶちのめされてるもんね -- (名無しさん) 2024-05-30 21:30:57
- ↑8 室伏さん自身がいい意味で漫画じみた所あるからね -- (名無しさん) 2024-09-07 08:48:56
- 日清の太麺堂々のCMにも中央にメタボな戦闘員を中心に集団で出てる、そしてケンミンショーのはるみ役の黛英里佳氏を人質にして太麺を食べさせてるw -- (名無しさん) 2024-10-01 23:29:28
- 第1話に出てきた女戦闘員のバイク部隊、雪がうっすら目立つロケ地なのにレオタード姿でバイク乗るのはさぞかし寒かったろう -- (名無しさん) 2024-12-19 07:21:13
- THEのガスマスク戦斗員好き -- (名無しさん) 2024-12-19 08:24:16
- 今の時代なら、あの掛け声は「イーッ!」だと公式で明言されてるけど、まだ昔の頃は情報が乏しかったりして「人によってキーッ!だったりニーッ!だったり認識がバラバラ」みたいな時代もあったんだろうか? -- (名無しさん) 2025-05-22 11:32:34
- 女戦闘員やベレー帽戦闘員はもう過去のものになった。 -- (名無しさん) 2025-07-19 17:41:02
最終更新:2025年07月19日 17:41