- どこからが良くてどこからが駄目なのか、法やルールとしての線引きが難しい以上、全面禁止ってのも仕方ないと思う。軽度のものなら教育的に効果的な場合も -- 名無し (2014-05-03 07:12:53)
- ↑ミス続き あると思うけど、教師もまた正しく使える人ばっかではないし。 -- 名無し (2014-05-03 07:14:54)
- やり返されたら体罰扱いにできるのをいいことに、生徒が一方的に暴力をふるったり挑発するケースが出はじめたのもまた問題。 -- 名無しさん (2014-05-03 09:01:42)
- ガンダムのブライトさんが叩かれまくりそうだな。いまアレやったら。 -- 名無しさん (2014-05-03 09:41:08)
- ありにすれば、過剰に振るう暴力指導者が、禁止にすれば振りかざして増長する生徒が出てくる。理想は振るう側が適度に行うことだが、全員が聖人君子ではないからなぁ。 -- 名無しさん (2014-05-03 09:47:28)
- 少なくとも、外でやったら犯罪扱いされることを中では平気で行えるのはアレだと思います。 -- 名無し (2014-05-03 11:47:37)
- 体罰あり「うちの子は奴隷じゃないのよ!教師だからって暴力振るっていいわけがないわ!何様よ!」体罰なし「何やっても叱らないなんてうちの子がどんな成長しようが関係ないってわけね!?教育者が聞いて呆れるわ!」ほんとどうしろというのか -- 名無しさん (2014-05-03 11:59:39)
- ×体罰が悪い ○体罰じゃなきゃ分かんない奴が悪い -- 名無しさん (2014-05-03 13:56:56)
- ネットの体罰否定派ってネトウヨと層が被ってる気がする -- 名無しさん (2014-05-03 15:43:04)
- 個人的には、「トイレに行かせない」は良くないと思う…漏らしたら、その後どうすんだって話 -- 名無しさん (2014-05-03 15:53:15)
- 法律ではなにが罪でどうやって罰するかという方法や基準が割合はっきりしてるけど、体罰には曖昧な点が多いきがする。教師の裁量に任せるだけなのはどうかと思う。 -- 名無しさん (2014-05-03 16:01:48)
- 体罰はやりすぎも良くないがないのも良くないと思う。だから見た目は大人、中身はガキな奴ばっか社会に出るんだよ。何事もほどほどが大事よ。実際俺も悪いことをしたらそれ相応の体罰を受けてきたからな。 -- 名無しさん (2014-05-03 16:05:47)
- 体罰以外のやり方はいくらでもある。指導が下手なだけ。 -- 名無しさん (2014-05-03 16:18:24)
- ↑モンペ乙 -- 名無しさん (2014-05-03 16:20:00)
- 「教師になる人間は、基本的に学生時代、先生の言う事を聞く真面目な生徒だった者で、喧嘩や体罰的な懲罰を受けた経験が乏しい。だから加減が分からない級が多い。」て中学時代の体育教師が言ってた。 -- 茶沢山 (2014-05-03 16:26:40)
- 体罰よりもねちねちとした精神攻撃の方がしつけには向いている。体の傷はいずれ消えるが、精神的な刷り込みはそうそう消えることはない。 -- 名無しさん (2014-05-03 17:11:21)
- 教師を目指す人はモンスターティーチャーにならないよう気を付けよう -- 名無しさん (2014-05-03 17:47:54)
- ↑×2精神かぁ。でもやり過ぎるとやられた方はトラウマになるぞ。 -- 名無しさん (2014-05-06 19:55:16)
- ↑トラウマを与えることで、反社会的行動を「取れない」ようにするというわけだ。スリ常習犯ね両手をチョン切るような感じだ。 -- 名無しさん (2014-05-06 20:36:55)
- ↑なるほど。犯罪防止という訳か。 -- 名無しさん (2014-05-06 21:00:33)
- 体罰じゃなきゃ分かんない奴が悪いって言ってる人もいるが、明らかに教師がストレス発散してるだけみたいな体罰も沢山あると思う。体育会系でよくある「上手くなってほしいから殴った」とかは意味がわからん。何でそうなるのか聞きたい… -- 名無しさん (2014-06-15 02:13:50)
- 時々思う。学生時代の体罰なんて、社会に出た後の理不尽な精神的加虐に比べれば屁でもない。体罰に耐えられない人間は社会に出て生きてはいけない。無論、体罰を肯定はしないが… -- 名無しさん (2014-06-15 08:09:36)
- 「言っても分からないから殴って分からせる」←正論
「殴ったら分かってくれたのにまだ殴る」←ファッ!? -- 名無しさん (2014-09-15 23:25:52)
- ↑2 上司による理不尽な加虐なんてただのパワハラだ。法律で取り締まるべきだし、取り締まれないならそういう社会のほうが問題。 -- 名無しさん (2014-09-17 16:47:43)
- 体罰は必要だ、私は中学の時深刻ないじめにあい、教師達にしらせたが、彼らは注意のみで何もしなかった。いじめた奴等を徹底的に痛めつけてほしかった。 -- eba (2014-10-29 22:06:42)
- 私は良く「連帯責任」で体罰受けた。全く私の預かり知らん所で行われたクラスメイトの万引きで、耳引っ張られて職員室連れてかれて竹刀で殴打された。因みにその時、万引き現場に一緒にいたヤツは「やってない」て理由でお咎め無し(単にそいつらはバレずに上手く逃げ切っただけ)。連帯責任の体罰を受けた人間全員が万引き犯とは全く仲良くなんかない人間で、クラスの大半はその連帯責任を問われていない。そーゆー教師に問題あるだけだ。 -- 名無しさん (2014-10-30 23:29:44)
- 昔はよく愛と情熱があったから許されたらしい。今は教師も生徒も腐ってるからどっちもどっちというのが正しい。 -- 名無しさん (2015-03-27 09:01:15)
- 理由によっては「間違いなく」必要 だけどボーダーラインがないからなぁ・・・ -- 名無しさん (2015-03-27 09:04:26)
- 基準が人間時代状況によって曖昧すぎるから一律禁止が妥当なのよね -- 名無しさん (2015-03-27 16:18:09)
- 昭和30年あたりじゃ「教育」って書いて「なぐる」と読んでいたそうじゃん -- 名無しさん (2015-03-28 03:27:36)
- 最澄然り、平安時代から体罰は一貫して否定されてきた。1879年に教育令で明文化もされている。 -- (2015-08-03 02:27:36)
- 0か100かでしか考えられないのが一番の問題なんだろうが線引きが難しいからな、基本的には禁止で状況によっては例外的に認めるとかが妥当なところだろうか -- 名無しさん (2016-04-02 18:43:32)
- 人間、痛みを知らないと、どこまでも悪い方向に進んでしまうものだからな。今の北朝鮮がいい例だ。武力行使されないのをいいことに、どんどんと核開発をエスカレートさせてやがる……。 話は変わるけど、中3の頃、女の子を泣かせて、先生に殴られたことがあるんだけど、それで、少しは相手のことを考えることが大切とわかったような気がする。本当に先生には感謝してるよ。 -- 名無しさん (2016-04-02 18:49:45)
- 体罰を許可制にして、体罰を行った教師の不祥事は体罰か肉体刑で処分すればいい、教育効果があるというのなら、大人にやっちゃいかん義理は無い -- 名無しさん (2016-05-13 20:04:04)
- 体罰肯定だけど免許制にしてほしいね。あくまで教育的指導として振るうものである以上、きちんとした知識と技術が求められる。 -- 名無しさん (2016-10-04 09:49:31)
- テストの成績が悪くて、教室内で教師の目の前でテスト破り捨てたら殴られた事がある。 まあそら殴るよね・・・と当時ですら流石に思った -- 名無しさん (2016-10-04 10:03:43)
- 俺は度を過ぎた体罰を受けて自暴自棄になって飛び降りた事ある…当の教師は必死に止めたけどそれも振り切って飛び降りちゃったんだ…幸い屋上からじゃないのと着地した所が柔らかい地面だったから軽傷で済んだけど… -- 名無しさん (2016-12-11 08:26:11)
- 自分の学生時代は「殴ったら裁判沙汰にする」と自分達の立場を悪用して調子づく奴がいたのと同時に、「体罰は悪!不良より殴る人間の方が真の悪だ!」と偽善的なモンペが沸いてたから、そういう輩に対しての必要悪としての体罰は必要だと思う。というより、体罰に否定的な人間って体罰受けても「絶対自分は間違ってない」と逆恨みしてるタイプの人間くさそう。 -- 名無しさん (2016-12-11 08:39:04)
- 俺の時代も体罰は肯定されてたけど行き過ぎた体罰をした教師はきちんと校長に怒られてたな。自分が飛び降りた時はなんちゅーことをしたんだと自分も怒られたけど校長室から出た後その教師も思い切り怒られてるの聞こえてたわ… -- 名無しさん (2016-12-11 08:52:32)
- 女の子を泣かせて体罰されたって書いたものだけど、その先生はアフターケアもばっちりだった。僕が帰ってくるまでの間に、両親に『これこれこうこうこういうことがあったので、体罰させてもらいました』って連絡してくれてた。おかげで、母に慰めてもらえた。 -- 名無しさん (2016-12-11 09:51:00)
- ↑思うに、『本当にやってはいけないことをわからせるため』の体罰は否定されるべきじゃないと思う。もちろん、体罰するなら、怪我をさせないレベルにとどめ、そのあとのアフターケアもしっかりとするべきだけど。 -- 名無しさん (2016-12-11 09:52:05)
- 「体罰の会」という、体罰は親の愛情だから暴力を振るうべきと主張する団体もあり、これがまた親学やゲーム脳や江戸しぐさやらと人がかぶっている。 -- 名無しさん (2017-06-02 14:04:56)
- 学校生活だと「罰」を与える方法が少ないから、わかりやすく手っ取り早い体罰に走るっていうのはあるよなぁ。一般社会ほど罰するための組織が成熟してないから強権も持たせづらいけど… -- 名無しさん (2017-10-17 18:52:02)
- 違反コメントを削除しました -- 名無しさん (2018-02-03 23:17:23)
- 暴力を防止する以外で相手の同意を得ない暴力が認められることは日本を含む法治国家ではあり得ん 家庭や学校内なら許されるなんて理屈は理解に苦しむ -- 名無しさん (2018-02-04 18:16:57)
- あと肯定論者は自分がとっくに学校を卒業してる=安全圏にいる、しょせん他人事だから言えるんだな -- 名無しさん (2018-02-04 23:32:38)
- 障害者や持病の人にやったら問答無用でアウト。 -- 名無しさん (2018-02-05 00:05:34)
- 当たり前だけど相手に納得させないと話にならんので叱り・諭しをせずいきなり怒る・殴るのは何の意味も無い。むしろ子どもが成長してパワーバランスがひっくり返った時にやり返されるだけなので一時的に面倒でも後が楽になると信じて納得させましょう -- 名無しさん (2018-02-07 13:22:08)
- アニメ カービィの魔獣教師2は良い勉強になるかも・・・デデデ&エルカルゴンのコンビがポジション&立ち位置にいる連中の一部も、フームみたいな教師を意外に苦悩させてるんだよな・・・。 -- 名無しさん (2018-05-23 23:05:01)
- 体罰が必要なレベルの生徒を普通に登校させるのがおかしい。教師ではなく家庭や心理士などが対応することだと思う。 -- 名無しさん (2018-05-23 23:40:54)
- >体罰によって育った生徒が暴力を安易に容認する方向に育つ恐れがある これが一番の問題点だよね、特に幼い子の場合は「暴力で解決すればいいんだ!」って意識レベルで刷り込まれちゃう。そうなったらもうおしまいよ -- 名無しさん (2018-05-23 23:52:48)
- なんか最近の影響だと行き過ぎた行為を戒めるための一発だけのげんこつやビンタすら「虐待!虐待!」ってなりそうで怖い -- 名無しさん (2019-03-06 20:36:39)
- 言葉で戒めないと相手は単に不快なだけでなんの意味もないぞ -- 名無しさん (2019-04-18 18:27:28)
- 最近でも飛び出した子供に平手打ちするみたいなので母親が非難されてたな…「いや、これはしつけじゃね?」って声もあったけど -- 名無しさん (2019-11-02 14:42:09)
- 昔のドラえもんでよくあったのび太が学校の先生に廊下に立たされるシーン、あれも体罰になるのか?どっちかというとハラスメントに近いけど -- 名無しさん (2019-11-02 14:55:57)
- 怒られて受けた説教の内容よりも、その時ふるわれた殴る蹴る怒鳴る殴る蹴る怒鳴るに自分を改めようって気持ちよか恨み憎しみ恐怖の感情しか湧かなかった -- 名無しさん (2021-03-07 20:21:16)
- 「教」という字の成り立ちは子を鞭でたたく老師という話もあるな -- 名無しさん (2021-10-15 03:35:49)
- 許す許さないはともかく、大抵は見なかったことにされる、日の元に晒されるのは氷山の一角 -- 名無しさん (2022-05-21 13:28:01)
- 殴ったりしてもなぜ殴られるに値する行為をしたかを理解しないと意味がないからね -- 名無しさん (2022-05-21 13:33:48)
- 肯定論者からも「体罰の弊害と乱用を無くすためのガイドライン制定」(『必ず立ち会い者がついた上で、定められた回数、定められた手段で、有資格者のみ実施』みたいな感じ、イギリスなどは実際にこういう仕組みがある)といった話は出てこないわけで。その程度の理解しかないか、それともそこまで考えてないか……いずれにせよこんなレベルのうちは、余計な弊害が出ないだけ体罰全面禁止のほうがマシだと思うがね -- 名無しさん (2022-05-29 12:05:09)
- 二次元界隈の説明から急にシリアスな雰囲気が無くなるの正直笑ってしまった -- 名無しさん (2022-05-29 23:10:32)
- スパンキングは歴史が長いのだよね、澁澤龍彦あたりでそれに触れられてた話あったような -- 名無しさん (2022-05-29 23:19:40)
- 叩けばなんとかんるレベルの考えでやるのはただの阿呆 -- 名無しさん (2022-05-29 23:24:22)
- 10.どこまでの物理行為を体罰と呼び、どこから以上を体罰を超過した暴力と呼ぶかのガイドラインがない。体罰の名の下に教師が自らの暴力欲を発散した場合、第三者が判別する基準がない。 -- 名無しさん (2022-05-29 23:29:41)
- 世の中ってのは理不尽を強いる側に都合よく作られてるから、罰則を下せるようにはしないでしょ -- 名無しさん (2022-05-30 00:51:17)
- 「昔は当たり前だった」「対罰受けたけど感謝してる」という弁がよくきかれるが、今はもう体罰が当たり前の時代じゃないんだから当時は〇〇だった論を持ち出すのは不適切。感謝にしても、当時だってぶたれたことに感謝する子ばっかりなわけではなかったぞ。(俺の父親は体罰加えてきた教師を今でも憎んでる) -- 名無しさん (2022-08-30 08:08:30)
- そもそも体罰は「相手の成長を期待する」という信念が必要だし体罰を加える方の人間性も問題になる。教師として人間として明らかに腐ってるような奴がお題目を掲げて殴ったところで反感とヘイトを買うだけ。体罰を加えた後の心身両面のフォローだって必要なのにそういうとこもすっぽ抜かして、ただ殴りゃいいって思ってるのが大半だしな。 少なくともそういうとこが全然弁えられてない今の日本じゃ全面禁止が妥当。-- 名無しさん (2022-08-30 08:08:45)
- 個人的に停学や反省文もそれはそれで嫌というか、殴られてすむほうがマシと思う -- 名無しさん (2022-08-30 09:00:31)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-08-30 09:23:57)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-04-13 14:01:57
- 3↑痛みを我慢できて思考停止できちゃったら体罰ってあまり意味ないな -- (名無しさん) 2023-04-13 14:09:02
- ↑ (2022-08-30 09:00:31)くらいの意見ならマシだし同感だが、その「体罰で済むならまだマシ」「思考停止できるなら無意味」のコンボの行き着く果てが洗脳なんだろうな… -- (名無しさん) 2023-04-13 15:05:33
- なんかの漫画で体罰出来ないから今でいう所のパワハラをしまくって、結果だけなら児童を実質的な自殺に追い込んだなんて話があったな -- (名無しさん) 2023-04-14 08:22:43
- ↑ブラックジャックだな -- (名無しさん) 2023-04-14 09:00:10
- ↑2あれはそのせいで教師も最終的には反省したけどね… -- (名無しさん) 2023-07-14 19:05:37
- 教師に傷跡が残る程の体罰を受けた人が成人後家族を連れている教師と再会し、待ってましたとばかりにその目の前で傷跡を見せたら家庭崩壊なんて話も聞いたことがあるな… -- (名無しさん) 2023-10-22 12:53:45
- 暴力のコントロールをするための仕組みが既に刑法にあるのに、それを無視してる時点で「体罰のコントロール」なんて無理じゃない?結局体罰規定なんて制定しても「規定に従ってたら指導にならない!」で形骸化するよ -- (名無しさん) 2023-10-22 13:08:57
- 必要って言ってる人は自分が体罰を受けることがない、万一受けたら即警察に駆け込めるような安全圏にいるから言えるのよ -- (名無しさん) 2023-10-22 13:10:30
- 今でもたまにパロディのネタにされる昭和スポ根ドラマの「スクール★ウォーズ」は、鉄拳制裁で事態を解決するドラマなのかというと意外とそうでもなく、むしろ当時なりにコンプラで悩んでいたりする。有名な「悔しいです!」のシーンも「これは体罰なのか」と葛藤していたり、直後に新聞記者にすっぱ抜かれそうになって焦ったりしてるし。 -- (名無しさん) 2025-05-23 14:25:29
- 「体罰は教育に必要」と言ってる中で『なので大人の自分も例外なくなにかあったら殴る蹴るの体罰で指導して欲しい』旨を言った奴をこれまで一度たりとも見たことが無い。それが答えだろう -- (名無しさん) 2025-06-15 18:15:28
- > (2018-02-04 23:32:38) 自分は体罰受けても肯定派ですが何か? -- (名無しさん) 2025-06-15 21:24:40
- 結局人間は暴力を振るう快感からは逃れられない… -- (名無しさん) 2025-06-15 22:09:20
- 母親が説教はしても暴力は振るわない優しい人だったけど、命に係わる(信号無視、飛び出しなど)ことに関しては例外で拳骨(ビンタだったかも)だった記憶がある。あぁ、普段優しい母親が手を出すほどに怒るなんてとても悪いことなんだなと幼心で思ったけど、これは体罰肯定になってしまうのだろうか。 -- (名無しさん) 2025-06-15 22:46:34
最終更新:2025年06月15日 22:46