- 敵にも設定されてるけれど反映されないケースが続いているのが少し残念…されてたらまあTA勢が悲鳴を上げてたかもしれんが -- 名無しさん (2018-04-22 13:56:38)
- ちなみに使えないと言われるアルトのABは、ゲッターロボも同様のカスタムボーナスを持っている。しかし、こちらは移動力の高い2で距離を詰めて1の必殺技を叩き込む、空を飛べる1で悪路を進み運動性や装甲の高い2や3で雑魚を蹴散らすといった使い方があり、かなり有用。同じ効果でどうしてこうなった… -- 名無しさん (2018-04-22 14:30:03)
- ↑バルキリーが変形してもそんな大差無い性能なのが悪い… -- 名無しさん (2018-04-22 14:39:59)
- 鉄甲鬼の連続ターゲット補正無効とか隠しに恥じない能力だったな。あとネタといえば五飛の自爆しても1のこる -- 名無しさん (2018-04-22 14:54:07)
- 気力150以上になると1回だけ愛や勇気がかかるエースボーナスの使い道・・・ -- 名無しさん (2018-04-22 15:14:53)
- 正直、杉田が演じたブリットの『HPが30%以下になったら一度だけ気迫がかかる』もOGシリーズの中では相当使えないABなんだがな… -- 名無しさん (2018-04-22 16:26:42)
- ↑3 ネタであると同時に実用性もある。開幕で底力を自分含めて無理やり発動させたりもできるし… -- 名無しさん (2018-04-22 16:46:09)
- 一矢の切り払い100パーセントは印象的 -- 名無しさん (2018-04-22 16:52:12)
- ネタと言えば再世篇の千葉・朝比奈コンビも中々。それぞれ藤堂と隣接時、「被ダメージ半減」(千葉)と「与ダメージ1.5倍」(朝比奈)なんだけど、千葉は「援護攻撃はあるが援護防御はない」、朝比奈は「援護防御はあるが援護攻撃はない」と言う設定ミスを疑うレベルのチグハグさ。 -- 名無しさん (2018-04-22 17:12:42)
- OGのエースボーナスはネタ要素無しだから少し寂しい -- 名無しさん (2018-04-22 17:25:07)
- ↑2多分それは意図的かと。補正が良すぎるからね -- 名無しさん (2018-04-22 17:45:54)
- チェンゲの真ゲッターロボの強さって、機体性能以上に3人のABが非常に強力だから、という点がゲッターらしい -- 名無しさん (2018-04-22 18:04:43)
- ↑2 そらまあOGに出演するキャラ自体そんなネタに出来るような「原作」が無いししゃーない。だから代わりにラスボスや大ボスがはっちゃけてるとも言える -- 名無しさん (2018-04-22 18:15:33)
- 個人的に一番不遇なのはMDのギリアムのABだと思う -- 名無しさん (2018-04-22 18:51:30)
- ↑4 とは言え千葉・朝比奈は優秀なユニットとは言い難い性能だし、そもそも藤堂との連携前提だからなぁ。援護攻撃と防御入れ替えてもバチは当たらないと思う。 -- 名無しさん (2018-04-22 18:54:23)
- 機体改造のボーナスだが、確かにゲッターが自由自在に変形可能になったのは嬉しかった。 -- 名無しさん (2018-04-22 21:19:32)
- ギアスの呪縛のエースボーナス、いきなり底力9とダメ1.1倍になると思ってたわ -- 名無しさん (2018-04-22 22:17:01)
- ギリアムのABは変更前は普通に有用だったのになんでああなっちゃったんだろ… -- 名無しさん (2018-04-22 22:22:33)
- V、Xで偵察の存在価値そのものが消えて敵の全データ開示がデフォになったからギリアムも後々見直される…はず! -- 名無しさん (2018-04-22 22:37:46)
- VのフロンタルのABは技能の強化人間がニュータイプに変更と、シャアの呪縛から開放され真のニュータイプになったってことかな?とか妄想できて中々に感慨深い -- 名無しさん (2018-04-22 22:58:35)
- ↑強化人間がニュータイプに変更は確か第二次Zのフォウが最初だったかな -- 名無しさん (2018-04-22 23:31:55)
- ↑4敵ターン限定だけど集中かけて敵陣に放置だけで最終回避が75%になるから切り込み役として最高だっただけにな。強すぎると判断されたのかも。 -- 名無しさん (2018-04-22 23:35:04)
- APのアキトのボーナスは一見ネタに見えるがこれがないと終盤のマップがきついのよね。火星丼はSP回復アイテムだけどAPでは回復パーツ使い捨てだし自動回復もないし -- 名無しさん (2018-04-23 01:37:11)
- ↑3 第2次Zにフォウが隠しでいたのかシラナカッタナー -- 名無しさん (2018-04-23 01:40:58)
- ↑いたいた。ウェイブライダー突撃でなんか生き霊が召喚されてたw -- 名無しさん (2018-04-23 01:45:46)
- ギアスの呪縛で底力関係なかったの!? 騙されたー -- 名無しさん (2018-04-23 11:18:15)
- OGMDはマサキも大概酷い変更されてんだよなぁ。エースボーナス自体は問題ないんだけど登場後の地上マップが・・・ -- 名無しさん (2018-04-23 17:10:30)
- 逆にエースボーナスが有能なのに、使える人物と機体にマッチせずに使えなくなるのもあるよな。 -- 名無しさん (2018-04-23 17:14:27)
- 一見ネタっぽいが、うまく使えばぶっ壊れになるハーケンも特徴的 -- 名無しさん (2018-04-23 17:21:02)
- カスタムボーナスの項目もその内作られそう -- 名無しさん (2018-04-24 19:10:42)
- 太陽炉ボーナスとかはどうしても「逆恨み」とかいうトラウマ技能を思い起こさせる。 -- 名無しさん (2018-04-24 19:14:16)
- ↑2エースボーナスと違ってネタになりづらい無難なものしかないのがカスタムボーナスの難点なんだよなぁ…。有効なのは変わりないんだが… -- 名無しさん (2018-05-03 10:39:09)
- ネタなエースボーナスで第二次Zのコーラサワー思い出した。「マップ上にカティがいる場合、全ての能力+30」という凄まじいものだが、発揮される機会はない。 -- 名無しさん (2018-05-03 12:46:13)
- スザクのABは一応気力130までの攻撃力の底上げにはなる 倍率が低いし、AB取るぐらいまで行くとすぐに130到達しちゃうけどな・・・ -- 名無しさん (2018-05-27 22:32:27)
- ネタ色という意味では機体色依存型エースボーナスは入れてほしいと思う -- 名無しさん (2018-06-04 23:00:49)
- BB製の主人公達はシンプルで強いけど3Z~Xまで代わり映えしないから次やるならもうちょい冒険してもええんやで -- 名無しさん (2018-06-05 03:06:34)
- 人呼んで早乙女スペシャルってそこまでクソでも無くね?バトロイドになればピンポイントバリア張れるし… -- 名無しさん (2018-06-05 17:05:20)
- スパロボAPのエースボーナスは隠しなのに弱いキャラとか埋もれがちなサブキャラにも個性が付与されて面白かったしバランス調整としてもよかったと思う 一人一人考えるのは大変だろうけどまたあれくらいバラバラにして欲しいな -- 名無しさん (2018-06-05 17:26:43)
- 近年の作品はわりとみんなバラバラでした… ↑のはまたリメイク出すならってことで -- 名無しさん (2018-06-05 17:34:01)
- Xno -- 名無しさん (2018-06-05 18:39:02)
- ↑ミスりました。XのトッドもABの不屈とデフォルト技能のラッキースターで不と幸が並ぶけど狙ってたんだろうか。 -- 名無しさん (2018-06-05 18:40:49)
- ↑狙ってるなアレは、間違いない -- 名無しさん (2019-03-27 21:31:35)
- ↑6 第2次Zのバルキリーにはなぜかピンポイントバリアがないんや…。ファイターから変形してるということは空飛んでる状態なので地形効果も受けられないし。 -- 名無しさん (2020-02-10 03:35:31)
- ↑実物と攻略本ないんでまとめWiki情報だが、再世篇で実は付いてたっぽい。まぁ、そもそもピンポイントバリアに頼るような戦いする機体でもないし… -- 名無しさん (2020-02-10 04:10:09)
- BXぐらいだよね、バルキリーのピンポイントバリアがありがたいのは -- 名無しさん (2020-02-10 09:38:12)
- リアル系のバリアは(柿崎いいい!!とか除いて)万一の際の保険だからね、基本躱せって言う。それはそうと、参戦してない作品のエースボーナス想像するの楽しい。(通常スパロボに参戦した)マブラヴの武とか、「BETAとの戦闘時最終命中率・最終回避率+30%・ダメージ+20%」とか -- 名無しさん (2020-02-10 09:56:11)
- 流石に全部が秀逸とはいかないけどスタッフさんが毎回毎回良く考えてて新規参戦キャラのボーナスの内容も楽しみの一つになってるな。最近だとアンジェラやイーグルの分析掛けた相手にダメージ増のやつが好きだった。 -- 名無しさん (2020-04-13 23:33:38)
- 社長&舞人&万丈さんのエースボーナスは財政にも関わるからクソ使えるんだよね -- 名無しさん (2020-12-25 14:25:36)
- 「元から強い組はどうせ使うんだしネタボーナスにして、二線級キャラこそ強力なエースボーナスで強くするべきでは」とか結構議論がある代物 -- 名無しさん (2020-12-25 15:02:53)
- Xのゼクスは三次Zより劣化してるけど、本編で二度もMS単独でカチコミしていたことから見るとしっくり来ない? -- 名無しさん (2021-03-28 22:29:47)
- APのノリスのEN消費-50%(グフカスにEN消費武器は一切ない)は割と酷いと思う。デンドロビウム辺りに乗り換えたら滅茶苦茶噛み合って強いけど。 -- 名無しさん (2021-07-17 11:28:36)
- シュウ(OG)のエースボーナス、初見時は懐かしさで笑ってしまった -- 名無しさん (2021-11-10 18:14:08)
- ヨナのABもう少し何とかならんかったか -- 名無しさん (2021-11-10 18:41:45)
- エースボーナスでは無くなったが、バグか仕様か30のスザクはギアスの呪いと底力の相乗効果で信じられないくらいカチカチらしい -- 名無しさん (2021-11-10 19:15:28)
- 気力一定以上で精神コマンドがかかる、ってボーナスは暴発する時もあるからいまいち使いづらい -- 名無しさん (2021-11-10 19:54:50)
- ↑3 実は天獄篇の宗介と同じ 設定的なものかなって -- 名無しさん (2021-11-10 19:58:38)
- ↑2 1MAP中に1度だけだから尚更なんだよね… -- 名無しさん (2021-11-13 21:30:44)
- 底力レベル18は実はスパロボAPで既に登場してたりする。白鳥九十九の底力二倍がそれ -- 名無しさん (2021-11-16 00:16:48)
- ギリアム 移動力+2、最終回避率20%←ええやん。ブリット HP50%で気迫発動←うーん、この -- 名無しさん (2021-11-17 15:38:18)
- ↑スザクは有用なエースボーナスになったのに… -- 名無しさん (2021-11-17 15:43:58)
- もはや悪ノリされてる感はある・・・そこまで気にしなくてもクリアには支障無い難易度だけど -- 名無しさん (2021-11-17 16:54:38)
- ブリットのABは『HPが100%を下回った時』とかなら不屈で10ダメージ合わせで面白そうなんだけどなぁ 50%では… -- 名無しさん (2021-11-21 21:05:01)
- マクギリスのABは元々の消費SPが高いから「上位互換の精神コマンドを低いSP消費で使用できる」というメリットがないんだよな -- 名無しさん (2022-01-12 19:19:35)
- 30の手加減マップ兵器、グランダッシャー忘れられてない?反骨心が無意味になるけど -- 名無しさん (2022-06-05 21:58:57)
- エーストークの個別インタビュー好きだけどテキスト考えるの大変そう -- 名無しさん (2022-08-01 13:02:49)
- ログ化を提案します -- 名無しさん (2022-08-01 13:08:48)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2023-04-29 10:03:46
- エースになってインタビューあるおかげでエース狙うの楽しくなったわ -- (名無しさん) 2023-11-11 13:27:36
- 「キャラクター固有のエースボーナス」の初出はOGシリーズなのにOGスタッフが一番持て余してるよなぁ……個人的にはキャラ育成のモチベーションを削ぐだけなので無難で面白くなくてもいいから味方キャラは全員優秀なエースボーナスにしてくれと言いたい -- (名無しさん) 2024-09-04 10:30:24
最終更新:2024年09月04日 10:30