グリードアイランド > コメントログ

  • 本当に欲しいカードあります? -- 閲覧者 (2014-02-26 17:50:05)
  • 金粉少女なら欲しい。そしてお風呂ですりすりしたい。 -- 名無しさん (2014-04-10 22:33:30)
  • モタリケさんみたいな練すらマトモに出来なさそうなハンター達がよくプレイ出来たもんだね。入手はもとより作中のようなプレイヤー募集すら即落とされそうなもんだが… -- 名無しさん (2014-06-11 20:30:29)
  • 最初は難易度(危険度)がわかってなかったからだろ。とりあえずハンター送り込んでみたけどろくに帰って来ないからちゃんとプレイヤー選別しないとダメだって事になった。 -- 名無しさん (2014-06-11 20:37:14)
  • キリトが参加するSSがあるかと思ったらなかった -- 名無しさん (2014-07-09 12:48:52)
  • そんなもんいらねえよ。 -- 名無しさん (2014-07-09 18:05:18)
  • ↑2 これはアイテム収集メインだし、 -- 名無しさん (2014-07-09 19:53:48)
  • これはアイテム収集メインだし、戦いも魔法カード駆使の駆け引きだから俺Tueeはなんか違う気がする。 -- 名無しさん (2014-07-09 19:55:50)
  • るるぶはゲイorレズに対してはどういう風に働くのだろうか -- 名無しさん (2014-09-12 11:30:40)
  • 冨樫ってただゲーム大好きだけなんじゃなくゲーム要素を漫画創作に出力するのもすげえ上手いよな -- 名無しさん (2014-12-23 13:38:48)
  • もし念能力者ならこんな危ないゲームやらずにマジメに働くわ… -- 名無しさん (2015-01-07 21:11:06)
  • これのネットゲーム版とか出たらやってみたい。 -- 名無しさん (2015-01-07 21:19:09)
  • ブックをWiiUのゲームパッドに見立てれば作れそうだよなあ -- 名無しさん (2015-05-24 11:21:44)
  • 恋愛都市アイアイで一生ギャルゲーする奴居そうだな -- 名無しさん (2015-05-24 11:24:57)
  • やっぱり一坪の海岸線に変化させたのはいろいろと思い入れが深かったからだろうか -- 名無しさん (2015-06-30 18:21:40)
  • 実際にがゲーム化したら限度化枚数出本当に争いが起きそうだな -- 名無しさん (2015-12-18 06:38:04)
  • 実はセーブ無し前提ならメモカ差さずに何人でも入れたりしないの? -- 名無しさん (2016-01-05 00:44:44)
  • ↑クリア報酬が持ち帰られないんじゃない? -- 名無しさん (2016-01-05 01:17:12)
  • ↑一本ソフトあればハメ組みたいな人海戦術が容易に出来るやん? バッテラもまずはメモカ無しで入らせて一旦帰還出来た人間のみと正式に契約を交わせばリスク減らせるやん -- 名無しさん (2016-01-05 01:55:47)
  • 『プレイするだけなら何人でも可能』とバッテラが明言してるから、その戦法は使えるはず。 -- 名無しさん (2016-01-05 02:20:57)
  • そもそもチームとしてクリアさせれば簡単だった。なぜ競合させたのか -- 名無しさん (2016-07-03 09:19:13)
  • ↑その辺もこのゲームのキモなんだよな。チームで戦うと進行はスムーズだが、良いところで仲間を出し抜けば利益を独り占めも可能っていう。ゲンスルーがそういうキャラだし -- 名無しさん (2016-07-18 11:59:19)
  • スペルカードって3枚入り10万じゃなくて3枚入り1万だぞ。10万じゃ一度に4袋12枚しか買えないし -- 名無しさん (2016-07-23 08:59:37)
  • 直訳すると欲望の島、なんのひねりもないが、逆にこれ以上の名前もない -- 名無しさん (2016-07-23 09:19:49)
  • 指定ポケットのSSクラスってNo.0を除けば4種類しかない。入手法が判明してるのは2種類だけったけど、一坪の密林とブループラネットの入手条件は何だったんだろ。特に前者は殆ど偶然で入手できたみたいだし。 -- 名無しさん (2016-07-25 05:31:16)
  • 下手に人数集めると情報漏れるからな 人数増えると契約で縛っても無視する輩は絶対出る -- 名無しさん (2016-09-10 23:07:17)
  • 一坪の密林のイベント担当者はクリア者の出現に何を思ったのだろうか -- 名無しさん (2017-01-28 13:46:10)
  • まさかのカード全種+バインダー+ジョイステモチーフパケで販売 -- 名無しさん (2017-12-05 15:45:41)
  • ゴン一行のクリア後このゲームどうなったんだろうな。ネットゲームよろしくサービス終了とかなったんかね -- 名無しさん (2018-02-13 14:18:41)
  • このゲームが動いている限り、中のゲームマスターたちは出られないんだよね。逆に、中にいるゲームマスターが一人でも死んだら成り立たなくなる。もしかしたら「死後の念」で残る可能性も無いわけではないけど -- 名無しさん (2018-04-29 18:44:56)
  • 少年少女(外見は)のチームがクリアしたもんだから、モタリケ君クラスのプレイヤーの間で「歳が若いほどイベント難度が落ちる」とか「子供がパーティーにいないと◯◯のイベントは発生しない」とかデマが生まれそう。 -- 名無しさん (2018-06-17 19:41:39)
  • 作中で早々と退散したハメ組ですらスペルカードの効果や考え得る使用法を丸暗記だとかアカンパニーの有効射程の20mを目測で認識したりとか相当すごい事やってんだよな。みんな爆殺されたけど -- 名無しさん (2018-06-17 20:05:47)
  • 作中でハンターの扱いや命が超軽いけど基本的にハンター試験乗り越えて念も覚えてるのがデフォだからな。基礎スペックはそりゃ高いさ -- 名無しさん (2018-09-01 01:02:37)
  • 当時のジャンプ掲載順見てて知ったけど、わりとアンケートで若干苦戦してたんだね……(極端に低かった訳でも無いけど) -- 名無しさん (2018-12-07 00:25:28)
  • 一坪の海岸線に -- 名無しさん (2019-01-09 15:33:12)
  • 価値が無いって書かれてるけど、ゲインしたら少なくとも美しい土地が出現するんじゃないの 芸術家とかになら価値あるアイテムに思える -- 名無しさん (2019-01-09 15:34:55)
  • 元 -- 名無しさん (2019-02-10 00:35:16)
  • ↑ミスもともとハンターハンターって、人気だけど掲載順は下の方が多くない? -- 名無しさん (2019-02-10 00:37:27)
  • ゴンたちのクリア後もグリードアイランドのゲーム世界は存続しているのか、それともただの島に戻ったのか? 存続しているとして、二番手以降のクリア者も指定ポケットカードの報酬を得ることは出来るのか? いろいろと疑問が残る。 -- 名無しさん (2020-04-26 10:10:36)
  • ちょっとした参加賞をもらって完全離脱か、指定ポケット半分消滅で再開(消滅率はレアリティ比例)か、とかどうだろう。 -- 名無しさん (2020-04-26 10:23:33)
  • ふと思ったが、クラピカの能力を知っていれば恋人を念能力者にして何とかゲーム内に放り込めれば回復させることもできたな。まあ、バッテラもクラピカも双方のことを知る機会なんてなかったから無意味だが。 -- 名無しさん (2020-04-26 10:25:31)
  • 確かグリードアイランドの運営陣が、ネテロ会長の葬儀や投票に足を運んでいる描写があったような。サービス完全終了で運営の仕事がなくなったのか、一時的にお休みしただけなのかはわからんけど。 -- 名無しさん (2020-04-26 10:36:34)
  • ↑2そもそもバッテラの恋人は意識不明で強制的に念能力者にしても発が使えないだろうからグリードアイランドに行けなかったと思う -- 名無しさん (2020-04-26 10:58:23)
  • ジンとしてはゴンを鍛えるために作ったゲームだったが、バッテラが多額の懸賞金をかけた事でヤバい念能力者が入り込みまくった危険地帯と化した ピスケと出会えていなければ当時のゴンとキルアでは危ういところだった もっともそういう運も含めてハンターの資質であり、資質も無いのにハンターになったなら死んでも仕方ないとジンは思ったのだろう その上で自分の息子ならハンターの資質を持ってると信じていた -- 名無しさん (2020-04-26 11:02:24)
  • 単なるクソゲーだろ。ビスケの指導が優秀なだけで育成ゲームとしては無能 -- 名無しさん (2020-05-17 17:07:01)
  • とりあえずこの島でのお金の入手法は…1.島のNPCの店でバイト? 2.島のフィールドのモンスターを倒しカード化→マサドラカードショップで売却…と言う事? -- 名無しさん (2020-06-06 14:29:41)
  • ゲンスルーとのおいかけっこのとき、半径20m以内にいるよう見えるが -- 名無しさん (2020-07-22 17:07:34)
  • しかし記事内で書かれてる通り腕の立つ年能力者なら億単位は稼げるだろうに500億を山分けするために10年必死で頑張って爆殺されたハメ組よ -- 名無しさん (2021-06-15 21:55:23)
  • 身重の石とかいう火の玉ストレートな下ネタ -- 名無しさん (2021-08-10 13:06:43)
  • バッテラが求めたカードは、大天使、若返り薬、精力増強剤、あたりかのう? -- 名無しさん (2022-05-26 18:57:28)
  • これの入手がGならAは暗黒大陸の希少品とかになるのか -- 名無しさん (2022-06-08 11:41:23)
  • ↑それはSとかそれ以上のレベルじゃね? GIは作中でも言われてるけど金さえあれば手に入るからこそのGだし -- 名無しさん (2022-06-08 12:26:21)
  • ハメ組はなんというか、未熟な奴らが上手くやろうとして失敗した例というか…… -- 名無しさん (2022-11-02 21:14:03)
  • 殺伐とした雰囲気になった元凶のバッテラが手を引いて以降は、多少は穏便な雰囲気でプレイできるようになったんだろうか。 -- 名無しさん (2022-11-20 14:38:15)
  • 離脱(リーブ)の説明で気になったんだけど、港選ぶのは通行チケットの方で離脱はゲーム機の前に出現だったはず -- 名無しさん (2022-12-23 18:27:17)
  • 「ゲーム専用のメモリーカード」「マルチタップで多人数プレイ」って描写自体が今時の世代には既に通じなくなっているだろうことに気付いてちょっとぞっとした。 -- 名無しさん (2022-12-27 08:17:07)
  • コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-01-07 22:52:28)
  • ログ化しました -- (名無しさん) 2023-04-29 12:57:22
  • 最大同接数800人なのに仕様でソロクリア不可にされるクソゲー -- (名無しさん) 2024-06-11 08:46:30
  • 修業の場としては便利よね。敵を倒せばお金になるし、食料と水はフリーポケットに入るから荷物にならない -- (名無しさん) 2024-06-30 14:41:19
  • しかしクリアもできず死亡もせず、かといってゲームから出ることもできないプレーヤーが多くて枠が少なくなったっていうなら、リーブのカードを使って脱出させてやればよかったのに。任意で相手を選んで脱出させることができるんだから、ゴンたちがやってたみたいに前払いでこれまでに集めたカードをもらって脱出させてあげるとか。そっちの方が枠も広がってより選抜させた後発のプレーヤーを送り込めただろうに。 -- (名無しさん) 2024-07-09 07:20:52
  • ネテロ会長がGIをクリアして魔女の若返り薬を飲んで全盛期に戻っていたらメルエムは倒せたのだろうか。会長ならクリアは余裕だろう。 -- (名無しさん) 2024-09-05 11:03:29
  • よくよく考えたら身重の石って自分の子供を欲しいが産めない人たち(不妊症とか)にとっては垂涎もののカードですよね -- (名無しさん) 2024-09-23 17:15:48
  • ↑3そもそもモタリケとか単独で58億余裕で稼げないような輩が大量投入されたバッテラ氏のプレイ方法が異端という事実をお忘れなく。選抜されたプレイヤーをというが、あるべき選抜をスキップした結果がご覧の有様。 -- (名無しさん) 2024-11-22 06:32:51
  • 仮にボマーに虐殺されなくてもハメ組がクリアできたように思えない。防御カード独占は聖騎士の首飾りをゲインして身に着けるだけでほぼ無意味になるし、彼らの決起集会の時点で一坪の海岸線がカード化されてないからレイザーと戦うことになるけど勝てる可能性ないし… -- (名無しさん) 2024-11-23 07:54:38
  • 運営側もゲンスルーの虐殺も弱肉強食と見込んで容認されてたのかな。ハンター試験のサバイバルでも起こり得るのに覚悟がないほうがおかしいし。だとしたらゲーム内だけならどんだけ惨く相手を蹴落としても「残虐」であっても「悪役」ではない説。 -- (名無しさん) 2024-11-23 21:39:11
  • ゴン達が始めた時期だとハメ組がカード独占してるせいで新規プレイヤーは何も楽しくないクソゲーになってた所もあると思う。元はと言えばバッテラ氏が500億のクリア報酬を用意しちゃったのも悪いんだけども… -- (名無しさん) 2024-12-08 20:18:41
  • ↑3海岸線は宝籤頼み、あいつらもカード独占できる≒マサドラのショップで買い占めできる程度の実力はあるから、最終的にショップで宝籤だけしか出ない状況にしてパック開けまくる。首飾りはボマーと同じく徴収でいける、あれは特殊なので首飾りで防げない。 -- (名無しさん) 2025-01-04 11:28:19
  • ↑最終的にはそういう形で落ち着くと思うけど期限区切ってクリアできるような状態にはならないよね。あと徴収をまじめに使うと枚数が全然足りないから税務長の籠手(とコスト用の店売り指定ポケットカード)でやる必要はあるだろうね。 -- (名無しさん) 2025-01-04 12:39:51
  • ↑そこはニッケスの口のうまさだったとしか。実際期限超えたからといって文句言っても「嫌なら出ていけ」で終わるし。 -- (名無しさん) 2025-01-06 18:47:19
  • あと、このゲーム他人が悪意を持って使ってくる離脱の防ぎ方が非常に限定されるから、ツェズゲラ組みたいな小人数がフリーポケットでカードの独占って実質無理なのよね。だから「遭遇したらこっちが有利」ってニッケスが宣言してたわけで -- (名無しさん) 2025-01-06 20:18:42
  • 指定ポケットカードに離脱10発分の弓とかあるしな。ただ離脱でフリーポケット消すの読まれて指定ポケットに入れない手を取られると入手が面倒になることはあるね -- (名無しさん) 2025-01-06 21:35:41
最終更新:2025年01月06日 21:35