未収録作品 > コメントログ

  • 封印作品とどう違うのかよくわからん。あたしンちとかゴルゴ13の例は封印作品に近い例に見えるし。分量もそんなに多くないし、封印作品の方の記事にまとめた方が見やすくないかな -- 名無しさん (2018-07-04 20:14:03)
  • ↑封印作品は「出せない作品」、こっちは「出さない(出してくれない)作品」 -- 名無しさん (2018-07-04 20:26:11)
  • ↑だから公式発表されているわけでもない作品ならその区別が不可能だ、ってこと。事情があって「出せない」なのか需要がなくて「出さない」なのか、公式サイドがハッキリ明言してくれている作品じゃなければ勝手に区別せず一律封印作品の方がわかりやすい。 -- 名無しさん (2018-07-04 20:32:30)
  • カービィがDVDが未収録なのは知らなかった・驚いた!・・・そーいえば、天才てれびくんのカゲマンも最終回を含めた大半のエピソードや、ヨシモト・ムシっ子物語も未収録ですね・・・持ったいないな~。 -- 名無しさん (2018-07-04 20:51:09)
  • ↑2 封印作品も公式から封印(お蔵入り・世に出せない)ってアナウンスされている作品なんてごくわずかだぞ? -- 名無しさん (2018-07-04 21:01:34)
  • チャンピオンの漫画の大体はこれに当てはまると思う -- 名無しさん (2018-07-04 21:05:04)
  • 封印してるかわからない未収録作品が多数あるなら消すのはむしろ封印作品の方だろう。両方残していいと思うけどな -- 名無しさん (2018-07-04 21:06:43)
  • 両方残すならそれはそれでいいけど、それならなおのことハッキリとした基準がいるでしょ。「描写に問題があるから〜」って理由を推察しているあたしンちとゴルゴ13は「出せない」の方に該当すると思うし、大河ドラマみたいに両方の記事にまだかって説明されているのもよろしくないと思う -- 名無しさん (2018-07-04 21:12:44)
  • 『出さない』作品なら出演者のソフト化NGを食らった朝ドラと大河も結構あるんだが。 -- 名無しさん (2018-07-04 21:18:05)
  • コミックボンボンの漫画とかね -- 名無しさん (2018-07-04 21:36:00)
  • というか、封印作品の記事に「正式なアナウンスは無いけど長らく未収録だから封印だろう」な作品が多すぎるねん。記事内で「絶版か未収録に分類すべき」て書かれてるのに。 -- 名無しさん (2018-07-04 22:25:48)
  • 放送禁止歌か何かって本を昔読んだが、実は抗議も来てないのに局が勝手に封印扱いしてる例が殆どって取材結果だったそうな。多分、映像作品や出版物でも同様のケースは多いんだと思う。 -- 名無しさん (2018-07-04 23:03:40)
  • クレヨンしんちゃんの第一話は内容がブラック過ぎて単行本未収録だっけ?幼稚園で粘土細工作るけど下ネタのオンパレード(初期の頃はこの回に限った話でもないが)&天安門だのベルリンの壁だの政治的話題があるから -- 名無しさん (2018-07-04 23:05:16)
  • あとクレしん一話は設定が違う。しんのすけに姉がいることになってる -- 名無しさん (2018-07-04 23:48:55)
  • とりあえずウルトラセブン12話は明らかに封印作品だろう…少なくとも日本国内じゃ再放送もされてないわけだし -- 名無しさん (2018-07-05 00:01:18)
  • アニカビとかも「最後まで販売されたけど一部抜けた」じゃなくて「途中で打ち切られたけど奇跡的に49話だけソフト化されている」なんだから絶版とか打ち切りの方が定義としては近いだろ。とにかく全体的に定義があやふやすぎるから、一度話し合った方がいい -- 名無しさん (2018-07-05 00:04:57)
  • 科捜研の女は含まれませんか?理由が具体的な物まで明かされてないとはいえ、殆どのシリーズがソフト化されてない訳だし・・・。 -- 名無しさん (2018-10-18 17:40:46)
  • 未ソフト化は未収録と話しが違うだろ、ソフト化された作品で収録されていない話が対象 -- 名無しさん (2018-10-18 17:57:04)
  • とりあえず、「未収録」と「封印」の具体的な定義の差がいつまで経っても定義されないし、内容的に重複もあるからこっちの項目は削除して封印作品の方に統合しちゃっていいんじゃないかな。似たような項目が2個あってもしょうがない。 -- 名無しさん (2018-10-18 18:01:24)
  • ボンボン版餓狼伝説2のサムスピ共演回も単行本未収録だっけ… -- 名無しさん (2018-10-18 18:10:16)
  • カゲマンの最終回までのエピソードや、ヨシモトムシっ子物語とか -- 名無しさん (2018-12-12 15:47:02)
  • 「サンダーマスク」のように弱小プロの作品だと、たとえ内容にヤバさは無くても権利関係の曖昧さから丸ごと葬られることになる… -- 名無しさん (2020-09-11 12:06:56)
  • ビューティフルジョーが4クール中2クール分しかビデオだか円盤だかになってなかったはず -- 名無しさん (2020-09-11 12:26:35)
  • あたしンちの271話と272話が未収録なのは、271話で大改造劇的ビフォーアフターのBGMが使われてるからでは?と思ってます。 -- 名無しさん (2021-04-13 19:09:22)
  • 水曜どうでしょうのカルトクイズの回とかはまさに未収録って感じだけど…… -- 名無しさん (2021-05-12 19:52:06)
  • 「りぼん」の「チョコミミ」は、2019年8月に作者が乳癌で逝去された事で打ち切られており、2019年2月号から同年8月号までの掲載分は今もなお単行本未収録状態だったりする。 -- こち亀大好き (2021-12-15 17:34:24)
  • ツヨシしっかりしなさいは最近アニマックスで放送されてたね -- 名無しさん (2022-01-20 16:50:41)
  • 9係こっちに移すんだったら、2006年の2時間半スペシャルと2014年の2時間スペシャルが映像ソフト化されてなかったはず。ちなみに2014年のスピンオフドラマのほうはBOXの特典ディスクという形で収録されてた -- 名無しさん (2022-01-22 18:10:02)
  • そもそも一話もソフト化されてない作品は違う気がする -- 名無しさん (2022-01-22 20:13:16)
  • 忍たま乱太郎の未収録話「学園長のワラ人形の段」でくの一教室の子達が授業の一環として、変装(コスプレ)する場面があって、その中にメイド服を着ている子(ソウコ)がいるらしい。メイドがブームになる前なのに… -- 名無しさん (2022-01-28 15:09:50)
  • ゲーセンのギタドラにおいて、大人気のはずなのに削除されたBeforUによるコナミオリジナル楽曲の「シナリオ」と「BLACK OUT」が復活されていない件も載せてほしい。 -- 名無しさん (2022-01-31 16:46:48)
  • ↑ 楽曲の削除については「振れない」レベル以外は書いてたらキリがないと思うが -- 名無しさん (2022-02-01 15:13:29)
  • かつての大ヒット作だった「海猿」シリーズの映像ソフトが廃盤になったり、サブスクでも未配信の件も載せてほしい。 -- 名無しさん (2022-02-04 15:25:11)
  • ↑ それは原作者からの抗議が原因であることが明確だから封印作品でいいと思う -- 名無しさん (2022-02-13 14:26:27)
  • >アプリゲームのアニメ化作品だが、全12話のうち第2話が製作委員会の判断で配信停止 去年の後半にGYAOで配信されたましたが2話も含まれた上に問題個所も放送当時のままでしたよ。なので一部記述を変更してはいかかでしょうか? GYAOは古い作品の今では問題あると思われるものも修正せずに配信したこともありますから、全てに適応できませんがそういう対応している無料配信サイトもあるという意味で書いた方がいいかなと -- 名無しさん (2022-04-16 11:44:49)
  • 白竜の原子力マフィア編 -- 名無しさん (2022-05-09 15:43:24)
  • スクラップストーリーは数年前に上映会が行われたみたいだけどその時は特に問題にならなかったっぽい? -- 名無しさん (2022-05-09 19:04:17)
  • 『シンデレラガールズ劇場』の作者って非公開だったような… -- 名無しさん (2022-05-09 19:34:41)
  • 吸血鬼すぐ死ぬの読切第2弾も未だに未収録だな。ファンブックあたりに来ると思ってたんだが音沙汰なし。 -- 名無しさん (2022-05-12 17:25:11)
  • 『雲の王国の完全ビジュアル版イラストストーリー』って封印作品でいいの?藤子プロによる絵小説になっててストーリーの一部が単行本版とかなり違ってて調べても全然情報なし -- 名無しさん (2022-06-05 13:32:25)
  • あっ未収録作品だった これ単行本化しないかな -- 名無しさん (2022-06-05 13:33:41)
  • 「雑誌全体の傾向として、単行本化しない作品、しても最後まで収録しない作品が多い場合などはキリがないので割愛。」と言いながら【漫画】内にコミックボンボンの項目あるのおかしくない? -- 名無しさん (2022-06-26 23:40:22)
  • ↑4読切2弾はパロディ元から抗議来たとかそういうのじゃなくて単にタイミング逃しているだけらしいから未収録作品一覧に入れるほどではないかな -- 名無しさん (2022-07-11 20:51:51)
  • 因みにゴゴゴ西遊記も未収録のエピソードがある....マジリュウという敵妖怪と戦う話だけど....その前日談の「 悟空がベッカムくんやルイージに衣替えする 」エピソードが原因だろうか....? -- 名無しさん (2022-07-18 17:29:40)
  • 「星のカービィ」のアニメ、HDリマスターのブルーレイボックスが発売されるみたいですね…封印解除されましたね。 -- 名無しさん (2022-08-11 22:52:24)
  • こち亀の「帰ってきたあの男の巻(週刊少年ジャンプ2012年30号掲載)」の件も載せてほしい。 -- 名無しさん (2022-09-03 19:32:24)
  • 「忍たま乱太郎」の記事内の「また動画サイトに第1期の封印回は中国語版が、第2期のものは広東語版がそれぞれアップされている(当然違法であるが)ので興味がある人は辞書片手に視聴してみるといいだろう」に線を引いてほしい。 -- 名無しさん (2022-09-03 19:34:37)
  • カービィは全話収録のBlu-rayが出たなら削除してもよくない? -- 名無しさん (2022-09-20 00:48:52)
  • 2014年のテレビドラマ「明日、ママがいない」は、この記事に入りそう。 -- 名無しさん (2022-10-14 17:43:50)
  • 「ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌」は12月中にBlu-ray化決定だって。 -- 名無しさん (2022-11-07 13:50:56)
  • クロスハンターをここに載せるのは何もかも間違ってる。まずコミックボンボンの打ち切り漫画は単行本を出さない事が多く、未発売は今作に限った事では無い。そしてパクリが発覚したのは連載終了からかなり後、ボンボン自体が廃刊になった頃に当時の読者が個人サイトで告発したのが発端なので、未収録の原因とは考え辛い -- 名無しさん (2023-01-03 18:42:09)
  • これを逆手に取ったモキュメンタリーホラーTV番組『このテープもってないですか?』も2022年12月末に放送された -- 名無しさん (2023-01-07 13:05:32)
  • 忍たまは16期と17期(欠番回除く)は配信サービスで視聴可能。大友人気ある割にはソフト化や配信には消極的な気がする -- 名無しさん (2023-03-02 18:14:57)
  • マルコ・ポーロの冒険も遂に再放送来たね。マスターテープ消失による封印の代表的な作品だから感慨深い。 -- 名無しさん (2023-03-13 17:35:13)
  • 「ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌」、ついにBlu-ray化 -- 名無しさん (2023-03-27 17:11:31)
  • >公式から未収録に至った理由は言及されていないが、やはり「胃拡張」のワードが不味かったのだろうか。 「胃拡張」は「胃の内容物が十二指腸に移動せず胃が広がってしまう症状」という意味しかなく障害の類ではないはずだが… -- 名無しさん (2023-06-18 20:44:38)
  • 香取慎吾主演のTBS版こち亀は、視聴率が大コケしたのに加え、香取氏はSMAP解散に加えジャニーズ事務所を退社した影響により再放送は不可能らしい。 -- 名無しさん (2023-06-23 16:07:26)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-06-27 11:52:39)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-07-04 09:16:54
  • 少なくとも、MMR マガジンミステリー調査班『1999年人類は滅亡する!ノストラダムス暗黒黙示録』は『封印作品』に移動した方が良いのでは? -- (名無しさん) 2023-08-01 14:36:03
  • 1999年にテレビ東京で放送された3DCGアニメ「ドンキーコング」はVHSが出たけどDVDは未発売。 -- (名無しさん) 2023-09-04 18:38:51
  • アニメ版「たまごっち」では、ゆめキラドリーム編とみらくるフレンズ編とGO-GO編がバンダイチャンネルでは未配信。但しレンタルDVDは出ていたが、殆どのレンタルDVD屋には置いてない。 -- (名無しさん) 2023-09-07 13:57:09
  • 大山版ドラえもんの2000年〜2004年辺りのエピソードはVHSのみはあったりするけどね。 -- (名無しさん) 2023-10-30 16:35:33
  • 2015年にテレビ東京で放送された「ジュエルペット マジカルチェンジ」のDVDでは全話ともOPとEDが未収録。 -- (名無しさん) 2023-11-17 19:22:19
  • 少なくとも「クレヨンしんちゃん 第1回など」は封印作品に移動した方が良いんじゃない?第1回には18禁スレスレの下ネタ描写や中国のあの事件を風刺した描写があったしね。 -- (名無しさん) 2023-11-18 18:41:48
  • 2013年にテレビ東京で放送された「LINE TOWN」はレンタルDVDはセレクション形式だったが、ようやくHuluなどで全50話がサブスク解禁。 -- (名無しさん) 2023-12-13 13:21:18
  • 少なくとも『忍たま乱太郎』の件は「封印作品」に移動した方が良いのでは? -- (名無しさん) 2024-02-20 19:06:34
  • 2005年発売のPS2版beatmaniaIIDX 10th Styleのオリジナル楽曲「ACID VISION (L.E.D.)」も20年近く経った今もなお、アーケード版では未収録。但し、「IXION」という楽曲は22作目PENDUALで収録されたのだが…。 -- (名無しさん) 2024-05-01 14:06:32
  • 今年の8月、りぼんのチョコミミの作者が乳がんで逝去されてから5年が経つが、未だに単行本未収録回を収録した新装完全版が発売されるような動きはまったく無いけど、もしかしたら作者の遺族の意向かもしれない。 -- (名無しさん) 2024-06-08 19:49:23
  • とっとこハム太郎はHuluでは第96話までしか配信されてません。 -- (名無しさん) 2024-06-17 13:20:30
  • 地上波での古畑任三郎の再放送には黒塗りSMAPが出てきた。 -- (名無しさん) 2024-06-18 17:49:19
  • あのー、"3年B組一八先生"についての件が削除されてませんよ。 -- (名無しさん) 2024-06-24 18:13:55
  • 田中道明先生版「ザ☆ドラえもんズ」では「ドキドキ機関車大爆走!」のコミカライズのみ単行本未収録 -- (名無しさん) 2024-06-30 11:22:08
  • ここには入らないかもしれないが、ゲイAVの淫夢シリーズもVHSしか出てない。 -- (名無しさん) 2024-07-08 16:28:13
  • ↑のほうの胃拡張の話、障害かどうかよりも「恐怖の」なんて付けたら悪い印象を植え付けるって話では -- (名無しさん) 2024-07-12 02:13:51
  • 水田わさび版ドラえもんは9割がDVD化されてるけど、誕生日1時間SPは基本未収録扱い。 -- (名無しさん) 2024-07-24 18:40:12
  • 90年代のりぼんの作品「グッドモーニング・コール」の電子書籍版は以前は全6巻版だったけど現在はオリジナルの全11巻版が配信されたけど、しかし「姫ちゃんのリボン」は何故か全6巻版しか配信されておらず、全10巻版の電子書籍化の目処が立ってない。 -- (名無しさん) 2024-08-16 16:33:13
  • 池野恋氏による漫画の電子書籍版は殆ど電子化されてるけど、何故か「舞ちゃん・ノンストップ」と「ミスティボーイ」の2冊だけは電子化されてない。 -- (名無しさん) 2024-08-16 16:44:09
  • 1986年公開の『スーパーマリオブラザーズ ピーチ姫救出大作戦!』はこれに入るのかな? -- (名無しさん) 2024-09-06 16:25:09
  • かつてのジャニーズ事務所廃業により、旧ジャニーズ事務所を退社した俳優が出演された一部の作品が徐々にサブスク配信による解禁が相次いでますね。 -- (名無しさん) 2024-09-09 16:58:12
  • 竜と勇者と配達人で、木と木こりのエピソードがなぜか単行本未収録~最終巻と同時発売の個人出版設定資料集掲載でわけわからん状態だったな。下ネタが過ぎたのか一応打ち切りだから後々掲載予定だったのか。 -- (名無しさん) 2024-09-09 17:24:20
  • テレビ東京でかつて放送された『冒険遊記プラスターワールド(2003年)』と『ネットゴーストPIPOPA(2008年)』はどっちもU-NEXTやバンダイチャンネルやdアニメストアでも配信されてないので散逸扱いかな? -- (名無しさん) 2024-09-09 21:49:11
  • 『はなかっぱ』も話数がかなり膨大な為、レンタルDVD及びサブスク配信も未収録回が大多数。『ちびまる子ちゃん(第2期)(1995年〜)』も話数がかなり膨大な為、レンタルDVD及びNetflixではセレクション形式。 -- (名無しさん) 2024-09-11 18:29:03
  • VHS化されてるならソフト化されてると言っていいのでは? -- (名無しさん) 2024-09-17 13:29:16
  • ↑いや、VHS自体は2016年頃に完全消滅されたので、まったく言えない。DVD化及びBD化の方がソフト化と言える。 -- (名無しさん) 2024-09-17 16:58:29
  • アニメ版こち亀はVHSしか見れなかった初期のエピソードがNetflixやFODなどで見れるようになったので【一時期は未収録だった作品】に移動した方が良いのでは? -- (名無しさん) 2024-09-30 17:49:30
  • テレビ東京で2007年10月頃?にかつて放送された30分ドラマ「チョコミミ」も公式な有料配信が行われてないので散逸かな? -- (名無しさん) 2024-10-20 18:35:25
  • 江利チエミ主演の白黒の実写映画版サザエさんシリーズは長年、原作者の意向によりVHS化及びDVD化はされなかったが、去年、U-NEXTでサブスク配信が解禁されたんだよね。 -- (名無しさん) 2024-10-24 15:50:51
  • マイナーかもしれないが、1970年代のマーガレットで活躍したところはつえ先生による作品は割と単行本未収録扱いが多かったけど、今年に入ってから大洋図書(旧ミリオン出版)による自費製作の電子書籍版でようやくところ先生による未収録作品が読めるようになったんだよね。 -- (名無しさん) 2024-10-30 21:37:10
  • 蜘蛛女も2話未収録がある。作者が5巻で「まだまだ続くよ」って描いてたのに6巻は出ずに中途半端にほったらかし。人気作品だったから、コミック売れてないってのはないはずなんだがなあ。 -- (名無しさん) 2024-11-09 10:10:55
  • ニンジャスレイヤーも第三部はかなり話の量があるから、本筋(アマクダリとの戦い)に絡まないものは書籍未収録だったりするんだよね。いまもTogetterにまとめがあるから全く読めないわけではないんだけど。 -- (名無しさん) 2024-11-09 11:18:40
  • TRPGの追加データとかサポート記事、リプレイなども雑誌や会誌に載った切りで、サプリ等に再録されない(どころか打ち切り扱いでサプリすら出ない)ことも -- (名無しさん) 2024-11-09 11:58:18
  • アニメ版名探偵コナンでは、第1029話と第1038話と第1042話がHuluでは欠番扱いだったな。 -- (名無しさん) 2024-11-10 18:19:39
  • 天才てれびくんシリーズもこれに入りそう。 -- (名無しさん) 2024-11-15 17:59:47
  • 少なくとも、漫画の「クレヨンしんちゃん 第1回など」とアニメの「忍たま乱太郎 一部回」はどっちも不適切な問題表現が出たので『封印作品』に移動した方が良いのでは? -- (名無しさん) 2024-11-27 16:37:45
  • トランスフォーマーアドベンチャーの吹替版は配信終了していて現状見る手段がない -- (名無しさん) 2024-12-01 22:46:48
  • なかよしのわんころべえもこれに入りそう。 -- (名無しさん) 2024-12-02 15:45:40
  • ↑5、調べたら警察学校編という本編とはちょっと無関係な番外編だったよ。 -- (名無しさん) 2024-12-10 15:30:41
  • りぼんのチョコミミは2019年8月に作者逝去により連載終了されたが、いまだに2019年2月号から同年8月号までの掲載分が未収録状態らしい。 -- (名無しさん) 2024-12-12 16:00:48
  • あのー、ポコニャンは既に全話U-NEXTでサブスク解禁済みですよ。 -- (名無しさん) 2025-01-01 13:55:58
  • 一人でコメントをしすぎてる人がいるから、やりすぎないでほしい。 -- (名無しさん) 2025-01-01 14:07:23
  • こち亀の雑誌掲載版最終回って結局どこかに収録されたことあるの? -- (名無しさん) 2025-01-14 18:47:43
  • 実質的に封印作品の分割項目と化してるなこの項目 -- (名無しさん) 2025-02-21 23:42:51
  • アニメ版ビューティフルジョーもDVDは全4クール中2クールで打ち切りとなり、さらに製作会社だったグループ・タックも2010年に倒産されたので、公式なデジタル配信は絶望的らしい。 -- (名無しさん) 2025-03-03 08:18:48
  • 今更な話だがシンデレラガールズ劇場はわいどふくめ単行本刊行が止まったため終盤の話が未収録になってる。わいどの方はデレステがまだサービス中なのでそこで読めるけどモバマスの方はサービス終了してしまったので正規に読む手段がなくなってしまった(まとめサイトなどで読むことは可能ではあるが) -- (名無しさん) 2025-03-22 06:44:42
  • 『羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来』は、一時期は権利上の問題により一旦配信終了されたが、ごく最近Eテレで再放送された直後にサブスク配信再開されたね。 -- (名無しさん) 2025-03-29 19:39:50
  • NetflixやFODで配信中のテレビアニメ版『ONE PIECE』は製作側の意向なのか上下を無理矢理カットした16:9サイズのリマスター版しか見れないらしい。 -- (名無しさん) 2025-04-01 21:15:47
  • 1970年代の週刊少年ジャンプの作品だった『もえろ!弁天(作者:宮のぶなお)』は何故か単行本は未発売らしい。 -- (名無しさん) 2025-04-08 19:47:17
  • あたしンちは単行本未収録が多いと聞いた -- (名無しさん) 2025-04-13 16:14:47
  • ↑ドラえもんの原作やサザエさんの原作もね。 -- (名無しさん) 2025-04-14 17:05:29
  • 少なくとも『遺留捜査 第1シーズン第10話「遺留品、紛失!!」』と『志村けんのバカ殿様』はどっちも不祥事で逮捕された出演者がいるので、"封印作品“に移動した方が良いのでは? -- (名無しさん) 2025-04-30 15:34:35
  • 『クレヨンしんちゃん 第1回など』も不適切な表現が出たので、未収録作品ではなく封印作品の方が良いと思います -- (名無しさん) 2025-04-30 15:38:58
  • 『おそ松さん』の一部回も問題表現(やりすぎたパロディ)が出たので封印作品だと思う -- (名無しさん) 2025-05-01 07:42:34
  • 2007年頃に公開された映画『Mayu 〜ココロの星〜』も未だにDVD化されてないな。 -- (名無しさん) 2025-05-13 16:22:41
  • 一八先生と仮面ノリダーはやりすぎたパロディという明らかな問題があるので封印作品送りが妥当だと思う -- (名無しさん) 2025-05-25 09:23:52
  • 盗作とか抗議で収録されなかった作品を封印作品へ移設 -- (名無しさん) 2025-06-01 23:14:57
  • 水曜どうでしょうはここに該当する?(再放送と配信はあれど円盤未収録の「カルトクイズ」と、長らくDVD化がされなかった「四国R-14) -- (8013f) 2025-06-02 00:15:18
  • 珍入社員金太郎も過激すぎたパロディだったので封印作品だと思います -- (名無しさん) 2025-06-02 16:53:32
  • ↑ 『走れババアの巻』もです -- (名無しさん) 2025-06-02 19:04:16
  • 製作会社の倒産で権利の管理がこじれてしまった作品は封印作品に移動した方が良いと思います。 -- (名無しさん) 2025-06-04 21:39:52
  • 採算性のついての文章は、2010年代当時はTSUTAYAのレンタルDVDを利用した人いっぱいいて動画配信サービスはあまり普及しなかったので、遅くとも動画配信サービスが台頭してレンタルDVDが衰退したのは2020年代だと思います。 -- (名無しさん) 2025-06-05 15:48:06
  • 確か『アソボット戦記五九』のVHS版は全話収録されましたが、公式なデジタル配信はまったくありません。 -- (名無しさん) 2025-06-18 21:05:03
  • 「レッドタイガー」は中京テレビの深夜番組で初回と最終回を放映してたことはある。多分それも奇跡のたぐいなんだろな -- (名無しさん) 2025-07-16 18:59:33
最終更新:2025年07月16日 18:59