- 岩ピクミン、溺死するスピードが早い気がするんだが -- 名無しさん (2013-08-12 02:46:24)
- ↑たぶん重くて沈みやすいんだよ -- 名無しさん (2013-08-12 09:43:34)
- ↑岩タイプは水タイプに弱いのさ。クリスタル=氷タイプ(氷タイプは岩タイプに弱い)とやや強引に解釈すれば水晶破壊可能なのもますます岩タイプらしさに磨きがかかる。 -- 名無しさん (2014-01-28 17:09:26)
- そういえば、意外?と氷属性ってまだ出てないんだよね。体が極端に冷たくて、張り付いた敵の動きを鈍らせる水色ピクミンとか期待 -- 名無しさん (2014-01-28 17:42:43)
- 氷ピクミンすぐ溶ける~♪ -- 名無しさん (2014-01-28 17:49:10)
- ヤドリピクミンに言い知れぬ恐怖を感じる -- 名無しさん (2014-03-23 01:12:47)
- ↑少なくとも脳に寄生して活動してるからな。分かるわー -- 名無しさん (2014-05-02 16:44:34)
- 当時特徴を知らなかったため黄色を溺死させてしまった・・・。 -- 名無しさん (2014-05-02 17:27:51)
- キャプテン・ファルコンに引かれてしまったピクミン達 -- 名無しさん (2014-05-02 18:21:47)
- 岩ピクミン「俺って新作スマブラに出れますよね?」 -- 名無しさん (2014-07-23 20:50:17)
- 食われると体内で爆発するピクミンとか面白いと思ったんだけどなさ… -- 名無しさん (2014-07-24 03:08:53)
- 3のエンディングのピクミンって、よく考えたらかなりホラーだよね -- 名無しさん (2014-07-24 05:42:56)
- ↑どうして? -- 名無しさん (2014-08-21 21:10:02)
- スマブラforで連れるピクミンが3匹になったのは3DSのスペック不足が原因だろうな -- 名無しさん (2014-10-30 16:44:04)
- ピクミンの葉はネジを回せるほど頑丈なのがわかったw -- 名無しさん (2014-11-19 00:21:53)
- ゴロムシの腕にぶん殴られても無事な辺り衝撃耐性はかなり高いんじゃないかな -- 名無しさん (2014-12-17 19:19:38)
- ピクミンとオリマーの身長って確か、2cm~3cmくらいだっけ? -- 名無しさん (2018-10-15 15:19:22)
- なつかc -- 名無しさん (2019-02-27 19:09:15)
- 今つべで見れるアニメーションで白ピクミンが毒吐きしてたがコレ攻撃手段に出来れば良かったのにな(金属でも瞬間的に溶かしてる) -- 名無しさん (2020-10-28 09:52:17)
- ピクミン3初見だとマリグモ戦で羽ピクミン大量に死なせちゃうのやりがちなんだよね -- 名無しさん (2020-11-01 10:22:24)
- これぞ伝説のマンドレイクか。黄ピクミンはよく考えるとケモ耳キャラなのに尻尾ないしピクミンのケモ耳なんて誰も得しない物なのかもしれない -- 名無しさん (2020-11-16 23:24:43)
- オリマー達に次いでピクミンと共生出来そうなのはカマドフマ。戦えない自身の身を守ってくれるしピクミン達を積極的に襲わない分彼らにとってもなんやかんやで良い(?)リーダーには向いている。多分オリマー達と関わらないピクミン達はカマドフマみたいなのと共生築いていたのかも -- 名無しさん (2020-11-17 06:10:35)
- 惑星の生物達にとっても重要な食料だからピクミンは無くてはならない生命なんだよな -- 名無しさん (2021-04-23 17:20:10)
- ↑2 同じくピクミンの習性を逆手にとるといえばドドロだけど、あっちは敵対してくる以前に生まれが特殊だしな。ミウリンは…なんなんだろうな? -- 名無しさん (2022-07-06 11:52:21)
- マリグモは岩ピクミンを直接ぶつけるのだ -- 名無しさん (2022-10-31 09:36:52)
- 氷ピクミン?きたね -- 名無しさん (2023-02-11 18:33:03)
- またプレイしたいなぁ -- 名無しさん (2023-04-14 06:01:13)
- 白ピクミンの足が速い理由をここ見て知った。腐りやすい事をあしが早いって言うもんな -- 名無しさん (2023-06-22 22:17:31)
- 4の情報はまだ載せちゃダメだろ -- 名無しさん (2023-06-30 22:54:06)
- 何か無表情・無感情なんじゃなくて、初期作は描画スペックとゲームの都合で表情描けてなかっただけっぽい?ショートムービーや「はじめてのピクミン」では滅茶苦茶感情豊かだし -- 名無しさん (2023-07-09 18:32:03)
- 岩ピクミンを「ヤドリピクミン」の亜種であるという記述を削除。ハチャッピーに寄生していたものとイワヤドリピクミンの類縁性について何か情報があったら更新願う -- 名無しさん (2023-07-09 18:32:52)
- 声のレパートリーが作品を経るごとに増えている気がする -- 名無しさん (2023-07-12 21:51:59)
- ほのお・でんき・みず・かくとう・どく・いわ・ひこう・こおり・ゴーストって感じだな。ドラゴンが出たらめっちゃ強そう。 -- 名無しさん (2023-07-17 20:33:48)
- ヒカリピクミン洞窟にも現れて尚且つワープしたり死なないピクミンだと…(インタビューより)コイツ本当に生き物か…? -- 名無しさん (2023-07-19 22:35:59)
- ヒカリピクミンだけ科目が不明なのね。他はピクミン科なのに -- 名無しさん (2023-07-21 23:07:42)
- ↑2 蓋を開けてみたら「2」のコッパチャッピー枠 -- 名無しさん (2023-07-23 09:46:16)
- 4から仕様変更が多すぎるから、枠分けないと大変なことになりそう -- 名無しさん (2023-07-25 11:17:48)
- というか4の世界観って既存の作品と共有しないってことでいいのかな、地上に家があるのは明らかにおかしいよね。単にオリマーの歴史が変わってるなんて違いでは絶対ない -- 名無しさん (2023-07-25 11:20:49)
- 氷ピクミンの予言者いたな。鈍らせるどころか完全に凍りつかせてしまうけど -- 名無しさん (2023-07-26 15:33:04)
- ショートムービーや「はじめてのピクミン」では表情豊かに描かれてるがあくまでも生き物として見てる自分は常に無表情な方が解釈一致してて好き -- 名無しさん (2023-07-26 15:55:52)
- FF14では、「自分でギミックのアンチを判断せずに、周りのプレイヤーが逃げた先に脳死でついていくだけ」のプレイヤーをピクミン、その行為をピクミンすると呼称する。侮蔑の意味合いが強いが、高額なUWモニター必須の外周ギミック(4k以下のモニターでは画面が狭くてカメラをぐるぐる回さないとギミック把握できない、見えない)が増えてきたこともあり、「とにかく死にたくない、ギミックミスしたくない」場合では有効となることもあるので一概に悪とも言い切れない所もある -- 名無しさん (2023-07-27 08:03:07)
- 赤ピクミンは自前で用意できないとはいえ、いよいよ炎属性攻撃できるようになったのか -- 名無しさん (2023-07-29 12:51:04)
- ヤドリ系は多分オニヨン存在しない(したとしても多分特定の物を運び込むとそれに応じたヤドリ出すやつになりそう)だろうから、あと現状で未発見と呼べるのは1色だけか -- 名無しさん (2023-07-29 20:35:24)
- 1バッドエンドで倒れたオリマーをオニヨンに運んだのは餌扱いじゃなくて、ピクミンなりの延命手段として…で20年以上の時を経て謎が回収されたと思って良いんだろうか -- 名無しさん (2023-07-29 20:43:02)
- 葉っぱ人化や同化はある意味餌扱いより酷いとは思うが、ピクミンとしても種の存続・繁栄がかかってると思うと自然は残酷 -- 名無しさん (2023-07-30 21:29:22)
- 少なくとも「葉っぱ人化」はリーダーが命の危機に瀕しない限りは実行しようとしていなかったのを忘れてはいけない -- 名無しさん (2023-07-31 20:10:43)
- ↑尚、リーダーの指示とは言え「2」にて寝ているキャラを何の躊躇もなくオニヨンに運んだ前科がある模様。 -- 名無しさん (2023-08-08 13:24:06)
- 4だと羽ピクミン専用ギミックが削除された上、ハチスズメみたいな羽ピク特効の敵もいないから活躍が難しいな -- 名無しさん (2023-08-09 08:48:42)
- ↑地形無視して運搬できるわトッシン張り付きが効かない相手にもゲキカラトツゲキでゴリっと削れるわで相変わらずめっちゃ強いよ。 -- 名無しさん (2023-08-09 09:14:21)
- ↑地形無視の度合いが3に比べて落ちてるような気はする(大きい段差や壁を乗り越えて運ぶような超ショートカットルートが無くなった)けど、それ以外は手軽に増やせない状況が長く続くのが活躍少ないように見える原因じゃないかな? -- 名無しさん (2023-08-09 20:08:51)
- 紫は4だとホーミングと確率スタンは流石に没収された上に叩きつけの火力は赤と同じらしいけど、衝撃波の追加ダメがエグい上に割と大小問わず色んな敵に効くから相変わらず強い。小型サイズなら瀕死、中型サイズにも十分な追加ダメが入る。 -- 名無しさん (2023-08-12 02:09:19)
- ↑19 鋼ピクミンや悪(闇)ピクミンは出せそうだなと思った。 -- 名無しさん (2023-08-30 19:19:27)
- 岩、羽、氷はどういう理由でサラダに向かないのか… -- 名無しさん (2023-08-30 20:45:09)
- 岩は固すぎ、氷は冷たすぎて頭が痛くなると予想 -- 名無しさん (2023-08-30 21:15:05)
- 氷はピクミン同様、凍らせちゃってサラダに向かない説。羽は何だろう? -- 名無しさん (2023-08-31 11:28:26)
- コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-09-20 17:26:19)
- コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2023-10-18 15:52:28
- ↑3 なんとなくのイメージだけど、甘味が強すぎるから…とかかな? -- (名無しさん) 2023-10-18 15:55:32
- ピクミン1の歌詞ほどにはか弱い存在じゃないよな。くたばりかけたオリマーをオニヨンに突っ込んだりとか、そもそも1のエンディングで「戦闘を学習した結果、オリマーが星を去った後でも他の原生生物を集団で叩きのめしにいく」って事やってるし -- (名無しさん) 2024-10-12 15:40:30
最終更新:2024年10月12日 15:40