ヌヴィレット(原神)

登録日:2023/11/04 Sat 12:08:46
更新日:2024/12/18 Wed 13:31:55
所要時間:約 8 分で読めます





私は、自身の仕事の価値とフォンテーヌの人々が為すことの意義を認めている。
自分の責任を、誇りに思っているのだ。


ヌヴィレットとは、オープンワールドRPG『原神』のプレイアブルキャラである。


プロフィール

レアリティ:☆5
所属:フォンテーヌ廷
使用武器:法器
モチーフ武器:久遠流転の大典
誕生日:12/18
???:水
命ノ星座:???
アルケー:プネウマ
CV:神谷浩史


概要

司法国家フォンテーヌの最高審判官という肩書を持つ男性で、一見すると厳格な印象を与える表情をしているので、とっつきにくい印象を与える。
髪をオールバックにし、特に伸びた髪のふと房は、ある条件を満たすとうっすらと青色に発光する。

フォンテーヌの魔神フォカロルスことフリーナに最も近い人物で、彼女の芝居がかった尊大な行動とビビりな一面には思うところあるのか、時々あきれたようなため息をつくときもある。
が、彼女の身に一大事が起こりそうなときには旅人に彼女を気にかけてほしいと依頼するなど、蔑ろにしているわけではないようだ。


人物

普段から表情が表に出ないので、いまいち感情がわかりづらく、かつ最高裁判官という肩書から、「公平無私」を絵に描いたような厳格な人物……、
かと思いきや、過去の事件に不審な点があることに気が付いた旅人一行が虚偽申請してまで執務室に尋ねてきても、それを咎めることなく快く過去の資料を開示させたり、
普通はあってはならないような、裁判中の突然の証人乱入行為にも、苦言を呈しても許可を出すなど、案外と融通がきいてくれる、
過去に起こった裁判での悲劇には、思うところがありながらもそうせざるを得なかったことを忘れられないなど、意外と人間味のある一面もある。

司法国家の最高裁判官ということもあってほぼ仕事漬けの生活で、休暇という概念を持たず、
私用で休暇申請をしない限り執務室でずっと仕事をしている。
それこそ彼がいなければフォンテーヌの政務はとっくに破綻していてもおかしくないレベル。
どころか、本来の最高権力者であるフリーナよりもよっぽど実務レベルで国家に貢献している。

また、フォンテーヌでのみ生息する異種族メリュジーヌを重用しており、メリュジーヌの能力をフル活用できる役職として、直属の捜査部隊「マレショーセ・ファントム」に配置するなど、フォンテーヌで彼女たちの地位を盤石にするための努力をしてきたことから、メリュジーヌの一族からは「理想のパパ」と慕われている。
と同時に、メリュジーヌと人間の軋轢には相当気を使っており、二種族間の間でトラブルが起こりそうになったときには自らが率先して行動することもある。

また、相応に実力も高いようで、魔王武装で裁判中に暴れだそうとしたタルタリヤを一瞬で鎮圧するなど、底知れない力を秘めている。


性能

タルタリヤ、神里綾人に次ぐ水元素アタッカー。
比較的簡単な立ち回りで高威力の特殊重撃をぶっ放して敵を蹂躙する、という動きが非常に強力。
元素スキル、元素爆発は共にこの重撃を活かすためのお膳立てであり、レベル上限突破で開放される天賦も同様。
気を付けなくてはならないのは特殊重撃、元素スキル、元素爆発すべてに要求されるのはHP上限であり、攻撃力を直接上昇させるバフは意味をなさない。

反面、アタッカー以外の立ち回りは難しく、チーム編成のときは彼の強みと弱みをカバーする仲間を選ぶべし。

通常攻撃・清きこと水の如し
法器キャラ基本の元素ダメージ。最大3段攻撃。こちらと通常の重撃は攻撃力依存だが、ギミックへの元素付着目的くらいしか使わない。

重撃・衡平な裁量
ヌヴィレットのメインウェポン
集力・心証開示のチャージ時間を経て前方範囲に発射されるハイドロポンプ洪水で連続ダメージを与える。
前述したようにこの重撃は威力がHP上限依存である点には注意されたし。
この重撃にはいくつかの仕様があり、

  • 周囲に「源水の雫」が落ちているとき、これを回収してチャージ時間(フルチャージで約3秒)を短縮、ヌヴィレットのHPを一定量回復する。
  • 発射中、0.5秒ごとにHPが減少する。これはヌヴィレットのHPが50%以上の時であり、このスリップダメージで死ぬことはない。

「源水の雫」が3つフィールドに落ちていれば、ヌヴィレットのHPを9割程度くらいに回復し、即発動できる。
では、この「源水の雫」をどうやってフィールドにドロップするかというと……

元素スキル・涙よ、私は必ずや償おう

騒ぐな。

前方範囲に水元素攻撃を行い、攻撃が命中したときに「源水の雫」を3つ生成する。
元素スキルを1回命中させれば、重撃1回分の雫を確保できる。雫生成にはエネミーに命中させる必要があるので空撃ちは意味がない。
雫はキャラチェンジしても残留し、元素スキルのCT(おおよそ12秒)以上に残留時間は長いので、この間にキャラチェンジしてバフ掛け、デバフ掛けをするのがセオリー。

同時に霊息の棘と呼ばれるアルケー攻撃も行い、一部のフォンテーヌのギミックやエネミーに対して効果を発揮する。
ただ、オブジェクトを狙うときは結構おおざっぱな判定なので、そこまで意識しなくても構わない。

元素爆発・海よ、私は帰ってきた

泡沫となるがいい!

周囲に広範囲1回、前方範囲に2回水元素ダメージ。さらに「源水の雫」を6つ生成。こちらも割とシンプルな効果。
元素スキルと併せれば、3回分の重撃で追い打ちができる。
しかし要求される元素エネルギーが70と重い方なので、これをどうにかする必要がある。

天賦・古海継嗣の権威
レベル突破第一段階で開放。
チーム内で水元素関連の反応を起こすごとに「遺龍の栄光」を獲得し、1層ごとに特殊重撃の倍率が1.1倍/1.25倍/1.6倍に強化される。
同一の反応だけでは1層しか獲得できないので、1つ反応を起こしたら別の水反応を起こす必要がある。(例えば水拡散→感電→開花など)
そのため編成ではなるべく元素をばらけさせたいのと、散発的に元素をばらまけるキャラと組ませるのが望ましい。

天賦・至高なる審理の紀律
レベル限界突破第四段階で開放。
ヌヴィレットの現在HPが上限の30%を超えている場合、超えた分のHP1%につき、水元素ダメージ+0.6%。最大30%まで。
HPが80%以上時に最大の30%となるが、特殊重撃中は持続的にHPを消費するので上限を維持するには別途回復が必要。
特殊重撃の仕様上、十全に維持するが難しいのが難点だが、最低でも12%は保証されている。

天賦・潮波のように集いて
探索用パッシブ。
チーム内の自身キャラクターが水中を素早く泳ぐ時、移動速度+15%。
フォンテーヌの水中探索で一役買ってくれる。


命ノ星座
尊栄の創定
1凸。
固有天賦「古海継嗣の権威」による「遺龍の栄光」を永続的に1層獲得する。
さらに、重撃のチャージ中と特殊重撃の発動中、ヌヴィレットは完全中断耐性を獲得する。
遺龍の栄光1回分の元素反応が不要となり、完全中断耐性を得る=シールダーの編成を考える必要がなくなるので、より編成にゆとりが生まれ、水元素共鳴も視野に入る強力な効果。


律法の懲罰
2凸。
固有天賦「古海継嗣の権威」の「遺龍の栄光」1層につき、特殊重撃の会心ダメージ+14%。
最大で42%の会心ダメージを獲得でき、シンプルにダメージ強化につながる効果。

旧時の擬制
3凸。
通常攻撃の天賦レベル+3。
いつもの……、と思いきやまさかの通常攻撃強化。しかしヌヴィレットの性能とかみ合っているのでスキル天賦のそれより嬉しい。

憐憫の王冠
4凸。
ヌヴィレットがフィールド上にいる、かつ治療効果を受けた時、源水の雫を1個生成する。この効果は4秒毎に最大1回のみ発動可能。
回復を受けたときに雫1個分を生成する。枠に持続回復可能なヒーラーがいれば、雫をより確保しやすくなる。
ダメージの確保のHP維持がしやすくなり、かつ雫を生成して次の重撃の準備も容易になる。

公義の裁定
5凸。
元素爆発の天賦レベル+3。
いつもの。

憤怒の報償
完凸。
特殊重撃を発動中、ヌヴィレットは一定範囲内の源水の雫を吸収できる。源水の雫を1個吸収するごとに、特殊重撃の継続時間+1秒。
さらに、特殊重撃が敵に命中すると、2秒毎に追加で重撃ダメージ扱いの洪水を2つ放つ。
重撃の純粋強化。最大継続時間が最高で3秒伸びる上、追加攻撃も発生する。
スキルと爆発を立て続けに発動し雫を大量に生成すれば実に10秒以上もの間特殊重撃を撃ち続けられる。


モチーフ武器・久遠流転の大典
HP上限上昇、会心ダメージアップ、HPの増減に応じて重撃ダメージ上昇(最大3層まで重ね掛け可能)。
バフが最大までかかった時、または継続時間がリセットされたときに元素エネルギーを回復する。
ことごとくがヌヴィレットが欲しい要素が揃う武器選択における最適解。

これ以外にはHPが上昇し、回復効果と元素エネルギーチャージ効果を兼ねる鍛造武器である「金珀・試作」、
紀行武器である高い会心率上昇と待機している間HPと元素熟知上昇効果の「古祠の瓏」も選択の視野に入る。

聖遺物は「ファントムハンター」4セット(通常、重撃15%上昇/HP増減時、会心率+12%、継続時間5秒、最大3層)が好相性。何も意識せずとも、効果条件である「HP増減」は頻繫に発生し満たされる。



相性のいいキャラ

  • 鍾離
シールダー代表にして、水結晶反応&デバフ要員。
無凸ならば、重撃チャージ及び発射中の中断耐性がないので、硬いシールドがとにかくありがたい。
継続的に岩元素をばら撒くオブジェクト設置もあるので、遺龍の栄光の維持にも役立つ。
単純なシールド要員としては、ディオナ、レイラ、綺良々でも可。

  • 白朮
草元素の全体ヒーラーにしてシールド要員、継続的な草元素付着と三面六臂の活躍をしてくれるお医者さん。
HP維持も容易になるので火力維持もしやすくなる。
ヒールと草元素付与を目的とするならば、ヨォーヨも選択肢に入る。

  • フィッシュル
オブジェクトを設置して定期的な雷元素ダメージを与える厨二少女。
聖遺物は「黄金の劇団」一択。ヌヴィレット用のファントムハンターを厳選する過程でこちらも手に入る。
ほかにも同じオブジェクト設置型の八重神子、ダメージに反応して雷元素の追加ダメージを付加する雷電将軍や、
継続回復と雷元素付着を両立する久岐忍もいい。

  • ナヒーダ
草元素付着と追加ダメージを最大8体のエネミーにばら撒くロリ草神。
超開花、烈開花も併せて起こせれば、さらなる追撃ダメージも狙える。
なお、追撃と水共鳴目的で夜蘭や行秋を編成しても、二人の追撃条件は通常攻撃なので、重撃メインのヌヴィレットとは嚙み合わないので注意。

  • 楓原万葉
水拡散とダメージバフ要員。
単純な拡散反応目的ならばスクロースでもいい。もちろん両者には翠緑の影4セットを忘れずに。

  • タルタリヤ
水共鳴と通常攻撃天賦強化要員。
アタッカーでロールが被る、さらにお互い水元素なので原則場に出す必要はない。
出来ればヌヴィレット1凸推奨だが、無凸の場合でも通常攻撃Lv+1&水元素共鳴で、固有天賦「古海継嗣の権威」の2層→3層分を上回る火力上昇幅となりやすい。

  • フリーナ
ヌヴィレットとはストーリーでも関わりが深い我らが水神。
水共鳴は勿論、元素スキルで裏サブアタッカーにもなれる。
元素爆発でHP増減量に応じてテンションを獲得し、それを基にダメージバフを配布できるが、ヌヴィレットは自傷と回復を高速で繰り返すのでテンションを速く貯めやすい。
また、お互いに元素爆発を回しやすくなるというメリットもある。
ヌヴィレットが無凸で組んでもほとんどの4元素編成より強くなれる数少ない水元素キャラ。

余談

  • 好きなものは水。各地の水の味を感じ分ける程度に熟知している(これは旅人やパイモンにはわからなかった)。
    その次に汁物。食べ物に関しては汁気、出汁の味を気にするようだ。
  • 嫌いなものはタレを付けずに焼いたもの、揚げ物など水気のない食べ物。特にデーツナンに関しては名指しで非難しているほど。
  • 砂漠地帯で活動するときは「これは私の抹殺計画の一環か?」と余計な勘繰りをするほど。乾燥地域は特に苦手のようである。
  • 待機モーションでは降る雨を一瞬で止め、収束させるものがあり、明らかに人外の存在であることがうかがえる。ちなみにこのとき、ヌヴィレットに水元素が付着する。待機モーションで元素が付着するのは初めてのキャラクター。
  • Xで公開されたイラストと紹介文には、どういうわけか本来神の目に位置する文、命ノ星座の名前が伏せられている。これはいったいどういうことなのか……



Wiki篭りを、私は蔑む。



追記・修正をはじめたのが君であれば、それは君のものだ。うむ⋯法律上、問題はない。
この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ゲーム
  • 原神
  • 最高裁判官
  • フォンテーヌ
  • 水元素
  • 意外といいやつ?
  • ハイドロビーム
  • 原神最強キャラ
  • 苦労人
  • 神谷浩史
最終更新:2024年12月18日 13:31