夢オチ > コメントログ

  • 大冒険セントエルモスの奇跡というクソゲーも夢落ちだったな -- 名無しさん (2018-05-10 06:21:40)
  • リメイク版DQ1の世界の半分の取引は? -- 名無しさん (2018-05-10 07:18:25)
  • ブラッドボーンもこれに近いんだったか? -- 名無しさん (2018-05-10 08:18:35)
  • ↑3 実際にプレイして確認をしたわけじゃなく、テキトーに調べた程度での印象だが、夢落ちとは少し違うような感じがする。ループの方が近いような気がしたけど、多分ループとも少し違うっぽい感じもある -- 名無しさん (2018-05-10 08:30:50)
  • 相棒の旦那殺そうとして夢オチで終わって逆に旦那(の雇った殺し屋)に襲われる話すき -- 名無しさん (2018-05-10 09:15:46)
  • パワポケのメタい操作説明が夢オチなのも有名 -- 名無しさん (2018-05-10 09:43:46)
  • MUSECAにはストーリーが用意されていたが、新バージョン「1+1/2」には用意されていない。データを新バージョンに移行させると…… -- 名無しさん (2018-05-10 10:09:31)
  • エデンの檻はどうなんだろう? -- 名無しさん (2018-05-10 10:35:34)
  • ↑あれは夢オチでは無いだろう。夢を通して認識はしてたけど -- 名無しさん (2018-05-10 11:08:05)
  • あさりちゃんの偽最終回もそう ネットだとあれを本当の最終回だと信じてる人がいるのが悲しい -- 名無しさん (2018-05-10 11:10:18)
  • 夢オチといったらGA芸術科アートデザインクラスだろ! -- (2018-05-10 12:16:21)
  • 絶望先生はあの回よりも最終回自体が夢オチ以上に衝撃だった。 -- 名無しさん (2018-05-10 12:39:00)
  • ドラえもんと言えばうつつまくらも道具そのものがなく夢オチっぽいんだよな -- 名無しさん (2018-05-10 13:45:02)
  • ガッシュ「えっちらオットセイ!ヌウ!」清磨「アッハッハッ」 -- 名無しさん (2018-05-10 14:38:26)
  • コナンのOVA -- 名無しさん (2018-05-10 14:42:22)
  • ウルトラマンダイナの42話。壮大なスケールの展開と前作のキャラクター達まで使って最後に、一話丸々夢オチだった! ってのが面食らったw -- 名無しさん (2018-05-10 16:36:39)
  • 東京大学物語は夢オチってより妄想オチか -- 名無しさん (2018-05-10 17:12:24)
  • シャンゼリオンは最終回でちょっと捻った形の夢オチを持ってくるので困惑する -- 名無しさん (2018-05-10 17:34:31)
  • ワイルドハーフが夢オチだったような…でも奇面組みたいなケースだったかな? -- 名無しさん (2018-05-10 18:53:33)
  • セーラームーン(原作)も夢オチENDだっけ? -- 名無しさん (2018-05-10 19:46:43)
  • 「ドキンちゃんの夢」という2大エピソードも夢オチでした。そーいえば、タイムレンジャーのあのエピソードはどうだろう、アレ? -- 名無しさん (2018-05-10 20:46:53)
  • 名探偵夢水清志郎事件ノートの『機巧館のかぞえ唄』は夢落ちと創作落ちを組み合わせて、何が現実かすら分からなくなる演出をやってるね -- 名無しさん (2018-05-10 21:07:44)
  • くるみ割り人形も夢オチだな -- 名無しさん (2018-05-10 21:21:47)
  • マリオUSAとカービィSDXはどうだろう -- 名無しさん (2018-05-11 01:02:09)
  • 千と千尋!! -- 名無しさん (2018-05-11 01:21:48)
  • リアルの田代はやらかす前の頃のことを夢に見ているのだろうな… -- 名無しさん (2018-05-11 01:45:01)
  • ストプラでは普通の夢オチと「お正月だから初夢」という理由での夢オチがあったなw -- 名無しさん (2018-05-11 02:58:01)
  • 明稜帝ではサザエさん時空で正月を二回やってることに整合性を取るための夢オチ回があったな -- 名無しさん (2018-05-11 06:51:36)
  • 相棒14の「物理学者と猫」は夢オチなのか……?シュレディンガーの猫をテーマにしたヤツ -- 名無しさん (2018-05-11 12:26:18)
  • セブンの『第四惑星の悪夢』が無いね。 -- 名無しさん (2018-05-11 13:11:49)
  • 携帯捜査官7が印象に残ってる 夢に入るタイミングが自然過ぎて全く気づかなかった -- 名無しさん (2018-05-11 17:21:16)
  • ↑3はタイムリープモノでは?夢オチならSeason 6 新・Wの悲喜劇だね -- 名無しさん (2018-05-11 18:08:07)
  • 夢だけど夢じゃなかったパターンは、本当に異世界行ったら家族とかに大迷惑がかかるから、全てが終わったあと神様が元の時間軸に帰してくれるってことかなあ -- 名無しさん (2018-05-12 11:29:32)
  • 必殺商売人と必殺スペシャル版で、夢で中村主水が殺される短編や奉行所の上司から仕事人だとバレて捕まる回があったはず -- 名無しさん (2018-05-12 14:34:18)
  • 青いブリンクも夢落ち -- 名無しさん (2018-05-12 23:13:48)
  • アイリウム(後に世にも奇妙な物語2018春「明日へのワープ」としてドラマ化)も夢オチだっけ -- 名無しさん (2018-05-12 23:16:10)
  • ぶっちゃけ夢おち -- 名無しさん (2018-07-07 20:15:34)
  • ↑は最高の落ちの一つでもある。ただし扱い方を間違えると火傷必須 -- 名無しさん (2018-07-07 20:16:18)
  • ほとんど覚えてないけど、小さなころに見たアニメで最終回にバスの中で目覚めるとそれまでの冒険が全部夢だったみたいなのがあった。ライトなファンタジーぽくて、主人公がなにかの力を毎回借りて立ち向かって、こそどろの二人組がいて、くらいで題名も思い出せないけど -- 名無しさん (2018-07-07 20:54:36)
  • ↑それが↑4の青いブリンクじゃないでしょうか? PS.「 一炊の夢 」は、笑ゥせぇるすまんの「 邯鄲の夢枕 」でも語られてました。絶叫学級や、ディケイドや、ひみつのアッコちゃんや、クレしんの「 呪いのフランス人形 」や、「 恐怖の幼稚園 」みたいに夢オチであって夢オチにあらず的な物や、無限ループ的なモノは・・・どうだろうか? -- 名無しさん (2018-07-07 22:04:16)
  • ウルトラマンマックスの「胡蝶の夢」も加えて欲しい。あれは夢オチとはちょっと違うかもしれんがタイトルにもなってるし -- 名無しさん (2018-07-07 22:24:12)
  • ↑2何十年ぶりかに思い出しました、ありがとうございます。思えば自分の記憶に残ってる中で一番古いアニメでした。でも、あの最終回だけは台詞も含めてかなり鮮明に覚えてる印象的なラストでした -- 名無しさん (2018-07-15 18:46:24)
  • 世にも奇妙で福くんが別の優秀な福くんに入れ替えさせられるみたいな回があったけど最後夢オチ…と見せかけて夢に出てきた車が現実にいるっていう怖いオチだったな -- 名無しさん (2018-10-18 20:10:47)
  • 夢オチなら杜子春が好き(夢とは少し言い難いが)。 -- 名無しさん (2018-10-18 20:19:09)
  • 主人公は実験でタイムスリップをしたけど、周囲の学者から見るとその場で寝ていただけ。でも、機械には実際にどこかに移動した数値が残ってるというアメリカ映画があったな -- 名無しさん (2018-12-14 11:18:47)
  • ワンピースのおまけ漫画の仁義ないTIMEも夢オチ。 -- 名無しさん (2018-12-14 18:53:38)
  • 「ピカルの定理」のコント「白鳥美麗物語」の最終回も夢オチだった。夢の世界では女性の美醜感覚が正反対だったので白鳥がイケメンを虜にする絶世の美少女になっていて、美人であるハズの女性からは「ブス」と罵倒されるのがお約束になっていた。 -- 名無しさん (2018-12-14 21:01:45)
  • ↑3 タイムスリップじゃなくて宇宙旅行だけど「コンタクト」がそんな話だったな。 -- 名無しさん (2018-12-14 21:36:22)
  • あさりちゃんの件は更に言うとあの嘘バレが単行本最後の方に掲載されているというデマも流れてたんだよね、ネットで -- 名無しさん (2019-02-28 20:41:21)
  • VRオチなる類似品も散見される -- 名無しさん (2019-08-08 17:51:20)
  • ↑ああ、今公開してるあれ…正直ふざけんなと思った -- 名無しさん (2019-08-08 18:16:03)
  • ↑3 単行本に載っているのはデマではない。作者が「こんな最終回ではないですよ」と言った部分が省略されているだけで -- 名無しさん (2019-08-08 18:38:02)
  • ホラードラマ系でもよくつかわれる手法だな。まああれはそれで終わるのもつまらんから実はリアルでした、という二段オチが欲しいところだが -- 名無しさん (2019-08-13 04:15:30)
  • 鉄拳シリーズのタッグトーナメントは巌流って力士キャラ主催(という名の夢の中の話)って設定だった筈 -- 名無しさん (2020-10-03 10:23:06)
  • トータルリコールとインセプションは夢オチかそうじゃないか判別つかないから載せてないのかな -- 名無しさん (2021-01-31 22:46:22)
  • 1939年版「オズの魔法使」も夢オチと言えるか? -- 名無しさん (2021-01-31 23:08:30)
  • ストーリーとは違うかもしれないけど、ゲームオーバーからのコンティニューが夢オチ扱いというのがたまにゲーム作品であるな 最近コンティニューのあるゲームをやってなかったからウマ娘で久しぶりに見た -- 名無しさん (2021-04-28 11:44:29)
  • ↑x7~8の更なる亜種である「このお話の舞台はVR空間で、登場人物は全員おっさんでした」という「VRおっさんオチ」というのもしばしば言及される。しかし、「この作品がVRおっさんオチだったら嫌だ」という形で話に上ることは多いが、実際にVRおっさんオチで終わった話というのはどのくらいあるのだろうか。 -- 名無しさん (2021-05-23 21:18:47)
  • 「サンダーバード」でお馴染みジェリー・アンダーソン作品はかなり夢落ちが多い(一作品に一つは入っている程) -- 名無しさん (2021-10-30 05:03:13)
  • 考古学関連の発見では「なんぞ解らなくて悩んでた」けど、その時代の人が夢に出て来て教えてくれた……なんて夢オチだけど本当は……的な話が実際にあるそうな。 -- 名無しさん (2021-10-30 05:54:25)
  • 長編作品のすべてを解決するために夢オチをつかうなって思うけど個別エピソードで夢オチでも別に気にならない -- 名無しさん (2021-12-31 06:33:36)
  • 20年以上生きていると、生きていることじだいが長すぎるくらいなのと同時に、時の経過の速さを考えると人生って夢幻かなと詠われるのもわかる -- 名無しさん (2022-02-12 23:10:33)
  • 落語の「芝浜」は夢オチのようで夢オチじゃなかった!な噺。最後のオチ「よそう。また夢になっちゃいけねぇ」も秀逸 -- 名無しさん (2023-03-22 18:42:58)
  • 「新世紀エヴァンゲリオン」のテレビ版最終回は、1995年の世界にいるシンジ君の夢オチで終わっちゃったんだよなぁ。 -- 名無しさん (2023-03-22 19:40:31)
  • ゼルダの伝説夢幻の砂時計も夢オチっぽい結末だった。ただ、あれはエンディング後のラストのシーンの考察で夢島程じゃないけど評価する声もあるそうな -- 名無しさん (2023-07-30 17:16:46)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-11-02 22:06:49)
  • 『パウ・パトロール』の一部の回もだいだいラブルの夢オチで終わる。 -- 名無しさん (2023-11-02 22:10:39)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-11-17 14:18:21
  • たまごっちのとこ文章が冗長過ぎて読みづらい… -- (名無しさん) 2023-11-30 19:17:20
  • 『オマツリ男爵と秘密の島』は一味の言動がおかしくなるところも含めてすべて夢と考えて良いんだろうか -- (名無しさん) 2023-12-16 20:28:04
  • 少なくともたまごっちの件については削除した方が良いのでは -- (名無しさん) 2024-06-08 15:39:57
  • ↑オタク特有の深読みこじつけにしか見えないよね -- (名無しさん) 2024-06-08 16:03:44
  • ↑3男爵やお茶の間海賊団の面々やブリーフは存在してるし夢ではない。あくまでリリーカーネーションが作った偽物ってだけ -- (名無しさん) 2024-06-08 19:01:56
  • 去年公開されたインディージョーンズの最新作もこのような展開だったという…。 -- (名無しさん) 2024-11-20 19:58:15

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月20日 19:58