不遇特性(ポケモン) > コメントログ

  • 「しめりけ」のように世代ごとの評価がガックンガックン変化しているものや、「みずのベール」のように当初は空気だったのが使える奴がぼちぼち増えたものはここにリストアップしてもいいのか考えさせられる項目だな -- 名無しさん (2018-03-10 21:39:19)
  • なんでこう……内容が貶すようなものばっかりなんだろう -- 名無しさん (2018-03-10 21:52:30)
  • グソクムシャ使いは空気特性でもいいからほしいって人が多そう… -- 名無しさん (2018-03-10 22:09:38)
  • こういう二次的な用語で、なおかつネガティブな内容だと削除の危険が高いかも。ページ名か内容に手を加えるべきかもしれない -- 名無しさん (2018-03-10 22:27:35)
  • 不遇ポケモンもいろいろ怪しいとこだけど、特性とかまで踏み込んでしかもなにか悪いわけでもないというか採用率が低いって程度で「空気」とか蔑むような区分にするのは…単なる数集めにしか思えない -- 名無しさん (2018-03-10 22:33:43)
  • とりま「不遇」に変更してみた ただし個人的に『対戦環境下で選ばれにくい』ことを示したほうがいいと思う これだと「いらない特性」って感じになってるし -- 名無しさん (2018-03-10 22:35:28)
  • そのままに「対戦において不遇な特性」でどうでしょうか.長いか? -- 名無しさん (2018-03-10 22:43:20)
  • ちどりあしは苦手な味だと混乱する回復木の実を使う手があるが、やはり得られる恩恵が小さいのが悩みどころ -- 名無しさん (2018-03-10 22:44:04)
  • 「本編攻略用」って記載されてるとくせいもあるしストーリー攻略に使えるなら不遇じゃないような気がするんだけどね -- 名無しさん (2018-03-10 22:48:06)
  • ↑3そのくらいでいいかもしれない -- 名無しさん (2018-03-10 22:50:25)
  • こんなところでも話題に上がらない「みつあつめ」… -- 名無しさん (2018-03-10 23:00:48)
  • ↑「明らかに対戦を度外視しストーリー攻略に特化した特性」だからここには当てはまらん -- 名無しさん (2018-03-10 23:03:03)
  • ↑いやストーリー攻略にすら特化してねえだろアレ -- 名無しさん (2018-03-10 23:04:52)
  • ↑アドバンテージすらないんだから戦闘のための特性じゃないことは明らか。ここには当てはまらないね -- 名無しさん (2018-03-10 23:05:49)
  • 昔の頑丈は不遇特性だったと思う -- 名無しさん (2018-03-10 23:30:16)
  • ふくつのこころは? -- 名無しさん (2018-03-10 23:36:39)
  • みつあつめは一応ストーリーでは使えないことはない SM/USUMではアレだけど、XY/ORASでは使えてたし というかそもそも明らかに戦闘のために作った特性じゃないし ふくつのこころはここにあげるのはいいかもしれないね ひるまなくなるわけじゃないし -- 名無しさん (2018-03-10 23:42:29)
  • ストーリー専用ってどんなんあったっけ、みつあつめ、ものひろい、はっこう… -- 名無しさん (2018-03-11 00:14:56)
  • にげあし、あくしゅう でもあくしゅうは一応効果ついたからここに載せられなくはない -- 名無しさん (2018-03-11 00:23:03)
  • 対戦以外で何らかの使いみちがある特性は対象外で良いんじゃないか? -- 名無しさん (2018-03-11 00:43:01)
  • 対戦向きではない特性しか持っていないことも含めての「不遇」という面もあるし難しい所 -- 名無しさん (2018-03-11 00:46:36)
  • 「特性は酷いけどその他の能力が優秀」な上位ポケモンつったらシングルのエルレイドくらいか?90位が上位と言えるかは微妙なところだけど -- 名無しさん (2018-03-11 00:50:10)
  • 一応ものひろいにも戦闘時効果はついたんだよな -- 名無しさん (2018-03-11 02:29:03)
  • 縛りとしては「フィールド上での効果を持たない」「デメリット特性ではなく一応メリットはあるが選択肢として選ばれにくい」が重要かね -- 名無しさん (2018-03-11 02:35:58)
  • でもするどいめはフィールド効果もすごいというわけでもないか? -- 名無しさん (2018-03-11 02:39:53)
  • 戦闘限定するなら戦闘での不遇特性とかにタイトル変えた方がいいんでないの -- 名無しさん (2018-03-11 11:00:16)
  • あめのうけざらとアイスボディはもう不遇だね -- 名無しさん (2018-03-12 20:34:55)
  • ↑3ペラップが有用に使えるという点を考えるとここに置くのも変かなと想う -- 名無しさん (2018-03-12 20:50:05)
  • 今でこそ粉技無効が付いてる「ぼうじん」も第5世代当時はマジックガードの下位互換(天候ダメージ無効)で不遇扱いだったな。 -- 名無しさん (2018-03-12 21:03:10)
  • ↑↑所詮言い訳程度の有用性だし、回避戦法は今じゃ下火(Zワザでどうにでもなる)だから相対的には不遇じゃないかね。 -- 名無しさん (2018-03-12 21:04:40)
  • ↑他に選択するものがないなら別に不遇じゃないでしょ。他の特性ならもっと……なんてのは論外 -- 名無しさん (2018-03-12 21:09:33)
  • はりきり…はどうなんだろう? -- 名無しさん (2018-03-13 00:14:17)
  • ↑すなのちから同様、採用できるやつでメジャーなやつは他の特性を選択するやつか アイアントだけは他がむしのしらせ/なまけだから使えるけどこれも他の2つが扱いが難あるってだけだしなあ 最終進化形で持ってるのがラッタ、アイアント、トゲキッス、デリバード、サニーゴってのも難しい -- 名無しさん (2018-03-13 00:18:50)
  • 火力強化名目で入れたら性別次第で弱くなる闘争心もやや微妙だよね。オノノクスなんて型破りor緊張感の方が安定して高火力を撃てるし -- 名無しさん (2018-03-13 08:04:40)
  • 実はリーフガードも…詳しくはネタポケまとめとかその辺参考な -- 名無しさん (2018-11-04 18:25:01)
  • 使いにくい特性って思ったよりあるんだな -- 名無しさん (2019-02-17 20:02:30)
  • リーフガードはおそらくうるおいボディと対になるようにデザインされたんだろうな。あちらも不遇気味とはいえ、一応眠るとのコンボがあるからリフガよりはマシかな? -- 名無しさん (2019-04-27 21:04:08)
  • PGLっていう情報ツールがある今だと予知夢はほぼ死んでるよな。お見通しは道具の効果に幅があるから実用的だけど -- 名無しさん (2019-07-23 10:54:48)
  • 隠れ特性びびり -- 名無しさん (2019-07-23 16:39:15)
  • ダイホロウとかのダイマックス技のお陰で鳩胸の需要が出てきて、ガラルヒヒダルマのほうのダルマモードは滅茶苦茶強いから評価固まればこの記事から無くなりそう。不屈の心もなんか調整してくれたらよかったんだが… -- 名無しさん (2019-11-24 17:27:01)
  • 五里霧中の方が使われているみたいだけど、ガラルのダルマモードは十分使える部類だし卒業させてもいいと思う -- 名無しさん (2020-03-13 01:31:29)
  • ↑同じダルマモードでも強化内容が別物すぎるのと原種側が相変わらずどうしようもないから、これで不遇じゃなくなったってのはかなり疑問に感じる。 -- 名無しさん (2020-04-20 08:52:17)
  • はりきりはパッチラゴンいるしもう不遇を検討もしなくていいかな -- 名無しさん (2021-04-03 08:19:53)
  • ↑過去にもアイアントやアップリューで実績は残せているうえ、Zワザやダイマックスでデメリット低減するおいしい使い方ができるため、この項目に載せなくてもいいと思います -- 名無しさん (2021-04-03 08:50:09)
  • 「はっこう」が命中版いかくだったり「にげあし」に確定交代可能くらいの効果があってもいいと思うんだけどね。「みつあつめ」は知らん -- 名無しさん (2021-04-03 08:59:08)
  • ↑相手の回避ダウン(あまいかおり)ならワンチャンあったりしない? -- 名無しさん (2021-04-03 11:45:34)
  • 史上最弱の特性はノーマルスキン。 -- 名無しさん (2021-04-03 12:01:10)
  • わるいてぐせはプレッシャーの発動順で相手に素早さを悟らせたくないスカーフマニューラに採用されてる。 -- 名無しさん (2021-05-03 09:30:11)
  • 特性にせよ技にせよアイテムを盗む系のやつは「一時的にアイテムを2個持てる(最初に持っていた物のみ有効)、ターン終わりに選んで捨てる(〇〇はもちものをもてあましている!みたいな感じで)」みたいな仕様にできれば使い道はありそうだけれどそうならないのはテンポとかの問題なのだろうか -- 名無しさん (2021-11-07 20:12:24)
  • SVで戦闘以外での効果が消えた特性はここに追記していいものか -- 名無しさん (2022-12-07 11:33:00)
  • なんかこうまとめて見ると微妙な性能の特性って4~5世代に集中してるな  -- 名無しさん (2022-12-27 17:27:37)
  • SVだとリククラゲのきんしのちからが入ってくるか? あれはあれで役に立つ場面がなくもないが、むしろ特性に振り回されている感が強いので -- 名無しさん (2022-12-27 18:33:17)
  • 戦闘以外での効果が削除された特性からシンクロを記載。上のリストからも消すか第八世代までと断り入れるかした方がいいかと思います -- 名無しさん (2022-12-27 22:28:36)
  • ふくつのこころ 弱い -- 名無しさん (2023-01-31 07:37:58)
  • 役に立たないことは無いが、どくのトゲも大概だと思う。ドオーのちょすいのように他の特性が強いポケモンが多い -- 名無しさん (2023-01-31 07:41:32)
  • するどいめって上で言われてるけどさ。いくら回避戦術あってもそれ対策目的でわざわざそれ持ってるポケモン入れなくね?わざわざ対策する?そんなポケモン入れる枠ある?回避あげられなきゃ命中下げる攻撃なんてほとんど受けることないし特性無いようなもんな気が -- 名無しさん (2023-01-31 12:03:52)
  • するどいめは防御版いかくと同じ効果にしてもいいのではないだろうか(「にらみつける」がパッシブで発動する感じ) -- 名無しさん (2023-04-06 14:23:36)
  • するどいめは序盤に「すなかけ」を無効化してこれが「とくせい」の恩恵だというのをアピールする位置にあったのだと思う。問題は第四世代でその意義がアウアウなことになってしまったところ。 -- 名無しさん (2023-04-06 19:39:17)
  • ふくつのこころはスマブラのルカリオが「ピンチになるほど技の威力がアップ」という形で再現されてる。深緑猛火激流と同じような感じだな -- 名無しさん (2023-04-06 20:04:17)
  • とうそうしんの「1.25倍」と「0.75倍」って実は平等じゃぁない。 どっちも「+0.25」と「-0.25」ではあるが、実は0.75倍(4分の3)の逆は1.33倍(3分の4)でなくてはならない。 逆に1.25倍(4分の5)の場合の逆は0.8倍(5分の4)でなくてはならない。 これ、「異性だと大きなデメリット、同性だと小さなメリット」しかない罠持ちである -- 名無しさん (2023-04-06 22:58:27)
  • ここにどくのトゲを追加しても大丈夫ですか?「この特性を持っているポケモンのほとんどが、他に有力な特性を持っている」「ほのおのからだと違ってフィールド上では何の効果も持たない」など個人的には不遇特性と呼ぶには十分な理由があるので -- 名無しさん (2023-10-03 14:50:21)
  • ↑静電気、炎の体と比べて状態異常の性能そのものでも劣っていることを書くべきかな。 -- 名無しさん (2023-10-03 15:03:28)
  • ↑2 所持者一覧ざっと見たら砂の力と状況が大差ないなってなった… -- 名無しさん (2023-10-03 15:11:14)
  • 「プレッシャー」もこれじゃないかな?相手のPP減少が1増えるけど「1:PP残り1では普通に使える(PP5なら3回使える)」「2:PPはいくら減ろうが1でもあれば技の性能に無関係」より、大技を使い切らせるのさえ難しい。そして何より伝説ポケモンとか「設定上強い」奴にこれが付いていることが多いけど、足を引っ張っているだけ。(マイナス特性と違ってリミッター的な奴とも思えん) -- 名無しさん (2024-01-03 12:59:49)
  • ↑ノイテイとかご存知ない? -- 名無しさん (2024-01-03 13:41:14)
  • ↑耐久でプレッシャー生かすには「最低(PP5の技)でも3発は耐えれる」が必要でしょ? 3回使ってまだ倒されない技ってそこまで危険な技か? -- 名無しさん (2024-01-03 18:10:29)
  • ↑3サンダーとかムゲンダイナとか回復技と絡めてちゃんとプレッシャー機能させてた強ポケがいるから別に不遇ではない。致命的に噛み合ってないのにプレッシャー持たされているポケモン(マニューラやプテラ)がいるのは事実だけど -- 名無しさん (2024-01-09 20:23:34)
  • プテラやマニューラは相手のs判定に使える。 -- 名無しさん (2024-01-10 09:56:08)
  • マグマのよろいがフィールド効果あるからって省かれてるけど所有者が多く効果も強いほのおのからだも同じ効果持ってるのにわざわざマグマのよろいで孵化させる人いるか?氷にならない状況生かせることがまず無いし所有者も耐久低いうえに氷技を打たれることが少なくそもそも他の特性のが強いし -- 名無しさん (2024-01-11 21:17:11)
  • マグマのよろいにみず技無効とかついてくれねえかなぁ…ほのおのからだにこおり状態無効つけていいから -- 名無しさん (2024-01-14 05:52:19)
  • 御三家にも不遇特性が含まれてるのがどうにかならないのかなぁ。エンペルトはまけんきがかちきになったんだし今後の世代では変更とかされないだろうか -- 名無しさん (2024-01-14 07:30:44)
  • コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2024-01-15 10:25:46)
  • コメントをログ化しました。 -- (名無しさん) 2024-01-23 14:03:55
  • はとむねのところに「最大の問題点」が2つ続けて出てくるの思わず笑っちまったww 直しとくわ -- (名無しさん) 2024-01-23 17:00:36
  • ヒヒダルマのアイデンティティにヒビが入るけど、ダルマモードも不遇入りしていいんじゃないかと思った(剣盾レートの採用率がガラルで18.5%、原種で0.5%) -- (名無しさん) 2024-01-23 18:12:33
  • てつのこぶしも割と不遇特性だと思うんだよな。今のままだと実質かたいツメの下位互換でしかないしそのかたいツメも特別強いってわけじゃないから……9世代ではきれあじなんて特性も出ちゃったし、てつのこぶしも1.5倍にしていいと思うんだが -- (名無しさん) 2024-02-05 10:14:28
  • 鉄の拳は「弱小特性」ではあるけど「不遇特性」ではないかな。採用率それなりにあるし、ゴウカザルの鉄拳に泣いた人もそれなりにいるだろうし -- (名無しさん) 2024-02-05 10:31:42
  • ↑↑鉄の拳が1.5倍になったらぶちかましが不一致でも威力180の地面技になるな。まあ現状は両立してるポケモンはいないが。 -- (名無しさん) 2024-02-05 10:36:38
  • マグマのよろいは不遇に加えてもいいと思う。性能的には間違いなく不遇だし、孵化要員としても↑10の通りでわざわざ採用する意義が薄い -- (名無しさん) 2024-05-13 11:33:11
  • 鉄の拳はBW時代の際、ローブシンが強かった理由にもなってるしなぁ。 -- (名無しさん) 2024-08-24 20:10:49
  • 今の時代で考えるなら雨受け皿とアイスボディも入らない?正直リーフガードより立ち位置悪いと思う -- (名無しさん) 2024-08-24 22:14:11
  • 雨受け皿は知らないけど雪の仕様変更入った今だとアイスボディは意外とアリ。特にセグレイブはきょけんとつげきのデメリット踏み倒しにまもる入れることも多いのでたべのこしと絡めると確定ずらしやすい。 -- (名無しさん) 2024-08-24 23:03:15
  • ↑2雨受け皿はマシェード使うときに(消極的だけど)第一選択になるって感じ他は誰も採用してない。アイスボディはダブルのセグレイブが↑にちょっと似た戦術で無くはないレベルで採用してるからまぁギリギリ不遇ではないって感じ。アイスボディは雪の氷タイプ防御1.5倍と噛み合ってるから所持者増えれば伸び代はある -- (名無しさん) 2024-08-25 09:02:06
  • あめうけざらは天候が永続だった第5世代までは採用圏内だったんだけどね。あと、びびりも入れようかと思ったけどノコッチがバトンタッチと両立できるから不遇ではないか -- (名無しさん) 2024-08-26 08:22:28
  • りんぷん、リーフガード、シンクロはテラレイドなら候補に入るぐらいには強い。特にリーフガード -- (名無しさん) 2024-09-02 23:04:47
  • というか、りんぷんは効果強いしマイナス要素ないしそれを使うポケモンもいるから普通に外していいと思う -- (名無しさん) 2024-10-06 17:04:29
  • ↑使うポケモンいなくない?言われてる通り他の特性のほうが大体優先度高いし、そもそも持ってるポケモンが軒並み耐久力低くて追加効果がどうとかのラインにすら達してない。本当にドクケイル使うときに仕方なく選ぶくらいしか機会がないし、効果の強さに対して扱いが釣り合ってないのはガチ -- (名無しさん) 2024-10-10 15:21:50
  • 言葉どおり不遇な存在になってる特性だなぁ -- (名無しさん) 2024-10-10 15:30:27
  • 正直てつのこぶしが弱いというよりはかたいツメはじめとした六世代以降の汎用強化特性が全体的におかしい -- (名無しさん) 2025-01-24 08:15:59
  • フィールド効果は無くなってるし同効果のはっこうが記載済み&回避戦法の現状も説明されてるのでするどいめはもうここに載せていいと思う -- (名無しさん) 2025-02-15 19:12:33
  • ↑2 偶然にもちょうどメガ用特性とかはやてのつばさとかと同じ世代という -- (名無しさん) 2025-02-15 21:45:02
  • むしのしらせは? -- (名無しさん) 2025-02-25 04:46:21
  • ↑7世代後期でウルガモスがそこそこ採用してた。その手の特性だと新緑のほうがパッとしない -- (名無しさん) 2025-02-26 19:28:01
  • 世代によって不遇になるケースもある。 -- (名無しさん) 2025-03-21 08:29:01
  • ミラクルスキンは素のスペックが高いポケモンが持ってたら「変化技をわざわざ使われることは無くなるが、使う側からすると変化技読み受け出しはあんまりしたくない」っていい塩梅になりそうなんだけどね -- (名無しさん) 2025-03-24 23:50:53
  • エルレイドは人気あるからかもしれんけどSVではいい特性が追加されたよなぁ。他の不遇特性持ちも色々追加して少しでもいいから強くしてほしい。ルカリオとかメガミュウツーXとかさ -- (名無しさん) 2025-05-07 15:22:25
  • りんぷんミラクルスキンあたりは高耐久のポケモンが持ってれば使われてそうなんだがな 渡ってるのがそういう感じのポケモンじゃないだけで -- (名無しさん) 2025-06-23 02:08:32
最終更新:2025年06月23日 02:08