8番出口 > コメントログ

  • なかなか遊び心のある項目だった。全部読んじゃった -- 名無しさん (2023-12-06 01:28:36)
  • スマホだと2重折り畳みって分かりづらいんスね 修正しました -- 名無しさん (2023-12-06 01:29:08)
  • 愛を感じる良い項目 面白かった -- 名無しさん (2023-12-06 02:11:40)
  • ゲームオーバーって表現はどうなんだろう。最初に戻されるだけだし -- 名無しさん (2023-12-06 02:27:04)
  • これは秀逸 -- 名無しさん (2023-12-06 06:55:11)
  • ジャンプスケアが簡単な設問っていうのはゲームとして斬新だよな そして些細な変化を見つけようと集中しているときにジャンプスケアが来るから驚きが倍増している。 -- 名無しさん (2023-12-06 07:32:31)
  • 作品への愛情あふれる遊び心ある項目。乙です -- 名無しさん (2023-12-06 08:21:11)
  • 項目途中の投票ボタンをうっかり押しちゃって戻った時に気が付いてびっくりした。よくできてる・・・ -- 名無しさん (2023-12-06 08:42:54)
  • うーん項目の完成度が高すぎる… -- 名無しさん (2023-12-06 09:10:02)
  • 項目内リンク、ゲーム準拠するなら間違えたら0に飛ばしたほうが良くない? -- 名無しさん (2023-12-06 09:58:41)
  • 久しぶりに秀逸な項目見たよ。読んでて楽しかったです -- 名無しさん (2023-12-06 10:41:33)
  • ↑↑ -- 名無しさん (2023-12-06 12:09:20)
  • すまぬ↑↑↑ 読みやすさのために1つ戻るようにしてるって説明あるよ  RTAで視聴者側に回ってこんな面白いゲーム久々だ。よっしゃ異変なし先進め!→0番とかあいつ何見てヨシ!って言ったんだろうな案件頻発で楽しい -- 名無しさん (2023-12-06 12:11:11)
  • 自分でやっても配信見ても面白いゲームだが、3D酔いに弱いと長時間はきついのが悲しい。知り合いに押し付けて配信させたら、面白いんだけど吐き気もやばいというw -- 名無しさん (2023-12-06 13:48:31)
  • ホラーの定義がわからなくなってくるな。怖がらせるのがメインではないが、かなりの部分を占めている感じが -- 名無しさん (2023-12-06 15:11:22)
  • 固有名詞じゃない場合は(ゲーム)とか付けた方が良いと思う -- 名無しさん (2023-12-06 18:43:28)
  • この項目凄いな -- 名無しさん (2023-12-06 19:14:23)
  • 投票ボタン押したら一番上に戻されたぞ! -- 名無しさん (2023-12-06 19:15:57)
  • 面白い項目。ありがとうございます。 -- 名無しさん (2023-12-06 19:42:47)
  • 久々に秀逸な項目を見た -- 名無しさん (2023-12-06 19:47:36)
  • アニヲタwiki自体が遊び心多めなwikiのせいで異変見かけても普通にスルーしてしまった -- 名無しさん (2023-12-06 20:43:54)
  • ホラ―要素苦手なんだが、この項目の異変一覧はふざけすぎない程度に面白く書かれてて本当に助かる、ありがたい。 -- 名無しさん (2023-12-06 21:03:17)
  • 通路はすごくよくできてるのに人物のポリゴンが荒いから常に不安な気分になるのよくできてるよね -- 名無しさん (2023-12-06 21:05:35)
  • どの異変をどの順番で引くかでも印象がガラっと変わるんだよな 最初に簡単で軽めのを引いた後に怖いのを引くと恐怖が倍増する -- 名無しさん (2023-12-06 21:37:45)
  • PCからだと訪問済みリンクの色変化でバレちゃうのがちょっと残念。色を青で上書きしておけば防げそう -- 名無しさん (2023-12-06 22:15:53)
  • ゲームオーバーってか最初からやり直しだよね? -- 名無しさん (2023-12-06 22:44:44)
  • 「発見した異変は次には出ない」「非常に分かりにくい異変がある」の二つが組み合わさり、異変が起こらないのがバグなのか単なる見逃しなのかわからず、延々とどこかおかしい所はないかとユーザーも開発も探し続ける羽目になってるの笑うしかない -- 名無しさん (2023-12-06 22:57:46)
  • 凝ってるなあ! -- 名無しさん (2023-12-06 23:16:54)
  • 異変に関するレベルを追記してくれた方がいらっしゃるようですが、これ異変をレベルで個々に評価するのはなかなか難しいかもね -- 名無しさん (2023-12-07 00:09:09)
  • ワロタ>頭皮に少し異変が起きているようにも見える -- 名無しさん (2023-12-07 01:15:51)
  • ギミック相談なしで一気に変え過ぎでは? 大幅修正するときは相談アリにしてほしい とりあえず戻しますよ -- 名無しさん (2023-12-07 01:39:59)
  • ↑改変以前に、元のギミックもだいぶ壊したまま放置されてたみたいですし 差戻しありがとうございます -- 名無しさん (2023-12-07 02:26:50)
  • 病院の通路とか、学校の廊下をステージにした新バージョンとかもやってみたい -- 名無しさん (2023-12-07 13:19:33)
  • 天井異常なし!床異常なし!ポスター異常なし!おじさん、変わりなし! よし、通過だ――――0番出口っ!! orz ……本当、プレイ中何度こんな感じになったことやら(汗) -- 名無しさん (2023-12-07 20:10:05)
  • GPUが足りてないと暗いからかなり難易度が上がる -- 名無しさん (2023-12-07 21:59:27)
  • 従業員専用の扉から覗いてくるおばs…お姉さんだけど、半身壁に埋まりでもしてないとあの体勢で覗けないんだよね… -- 名無しさん (2023-12-07 23:05:59)
  • ごめん無知ですまんが木遁タグ付いてるのはなんでだ? 関連するネタあったっけ? -- 名無しさん (2023-12-08 10:09:12)
  • ↑×2:だからこそ「異常だ」って気が付けるじゃない。むしろ停電やポスター全部同じなんて現実にも起こりうることの異常扱いのほうが納得できない。 -- 名無しさん (2023-12-08 17:44:31)
  • 実況見ているとたいてい、新宿駅の複雑さの話が入る -- 名無しさん (2023-12-08 20:08:12)
  • どっかで「おっさんが笑顔なので異変」に対して「別におっさんが笑顔でもいいだろ!」ってツッコミあって笑った -- 名無しさん (2023-12-08 20:16:58)
  • 予告映像で興味持ってたんだけど、ただの脱出ゲームでなくホラー要素ありの作品と聞いてやめたんだよな。作品レビューや本項目の怪異解説見ると自分の苦手なタイプだったから正直やめといて良かったと思ってる。 -- 名無しさん (2023-12-09 00:34:39)
  • 天井のシミのやつ、PCのスペック次第では判別できないのが欠点。それ以外は面白かった。 -- 名無しさん (2023-12-09 14:16:49)
  • シチュエーションを限定した短編ゲームとしてよく出来てるなあ -- 名無しさん (2023-12-09 21:11:04)
  • 個人的に天井のシミ・防犯カメラのランプ・点字ブロックが最難関TOP3だと思ってる -- 名無しさん (2023-12-10 01:04:02)
  • ついにヤフーのトップページにも載ってしまった。開発者も知らない異変が起きたとかで -- 名無しさん (2023-12-10 01:04:37)
  • アップデートでポスター類の修正が入ってたので一部書き換えました。 -- 名無しさん (2023-12-10 05:11:23)
  • 秘密の最新情報で見事に戻された。秀逸な記事だ。 -- 名無しさん (2023-12-10 11:39:06)
  • うおぉ…なんてセンスのある項目、素晴らしい。楽しい時間をありがとう -- 名無しさん (2023-12-10 19:21:12)
  • 技術的には20年前のゲームキューブやPS2でも作れたと思うゲームなのに、誰も思いつかないっていうのはやはりコロンブスの卵なのかも -- 名無しさん (2023-12-11 21:01:38)
  • ↑ ジャンルとしては以前からあったらしいが日本の地下鉄の通路ってのは無かった気がするね アイディア勝ちだ -- 名無しさん (2023-12-11 21:09:04)
  • これの実況で一番面白かったのは「(出口案内が)1になってる。異変だ戻ろう」 -- 名無しさん (2023-12-12 13:57:15)
  • 複雑さが無い簡素な地下道だからより怖さを感じる… -- 名無しさん (2023-12-12 18:13:47)
  • 現実でありえるが異変ってやたらたくさんつけてる人いますけど、その補足いらない気がする…… というか、ドア大音量で叩かれるのはありえるけど日常ではないでしょ -- 名無しさん (2023-12-12 18:23:28)
  • ↑×3 出口番号が増えることと、どこまで戻ればいいかは明記されてないから混乱するよね -- 名無しさん (2023-12-13 10:50:20)
  • ↑×4 永 遠 の ゼ ロ -- 名無しさん (2023-12-13 11:25:01)
  • そもそも異常ではなく異変、通常と変化している部分があるかどうかが問題、だからね。 -- 名無しさん (2023-12-13 22:51:14)
  • おじさん「人のこと異変だとか言うけど、人の顔をじろじろ見たり、あちこちウロウロキョロキョロしている目の前にいる人もよっぽど怪しいのだが……」 -- 名無しさん (2023-12-14 22:59:52)
  • 異変の項目で、文章内の小ネタを無理矢理下にもっていって「引き返す事」を付与する、で統一した記載をした人がいるっぽいですが、そのせいで文章の繋がりがぐちゃぐちゃになっていたため、差し戻しました。文章の繋がりを狂わせないよう初版のままのほうがよろしいかと思います。 -- 名無しさん (2023-12-15 00:54:01)
  • 今年出た企業インディー含めたゲームの中でもトップクラスにスマートで秀逸なゲームデザインだったと思う。そしてこの記事もセンスいいし、短期間でこんな愛されるゲームになるとは思わんかった -- 名無しさん (2023-12-16 21:29:39)
  • 「世にも」で映像化できそう。最初は戸惑っていた主人公がルールに気づいて攻略するも最後のループで偽出口に引っ掛かってバッドエンドみたいな -- 名無しさん (2023-12-19 12:43:38)
  • ルール分かりやすい上に、異変も言語に頼ったものじゃないから海外プレイヤーもやりやすいの上手いなって思う -- 名無しさん (2023-12-19 19:02:32)
  • 大阪の梅田駅地下で迷うとだいたいこんな感じになる -- 名無しさん (2023-12-22 20:38:07)
  • ドアの異変の一番上のやつは【★★☆】でもいいと思う。動画とかだとわりと見逃す人が多い印象がある。 -- 名無しさん (2023-12-22 21:54:54)
  • ゲームオーバーに凝った演出をつけたい -- 名無しさん (2023-12-25 12:42:18)
  • 配列のおかしい蛍光灯は実際に清澄白河駅を参考にしてるとコタケ氏がインタビューで回答してるね -- 名無しさん (2023-12-30 12:16:15)
  • 点字ブロックで遊ぶなって言っただろ!←ここほんと好き -- 名無しさん (2024-01-02 14:09:18)
  • 先日のコミケでおじさんと案内看板のコスプレイヤーがエンカウントする奇跡 -- 名無しさん (2024-01-02 17:23:22)
  • エスカレーター版8番出口はどんな内容か気になる。 -- 名無しさん (2024-01-07 19:39:27)
  • 案の定8番出口ライクなゲームがぼちぼち出てきたけど、やっぱ8番出口の完成度の高さが際立つな。異変のセンスと難易度が良すぎる。だけどゲームシステム自体は秀逸だし、今後も同じような面白い作品増えて欲しいとは個人的に思ってる。 -- 名無しさん (2024-01-13 01:01:12)
  • 偽夢という8番出口ライクゲームは好評っぽい? -- 名無しさん (2024-01-20 14:58:12)
  • ログ化を提案します -- 名無しさん (2024-02-09 13:24:52)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2024-02-17 13:04:01
  • 新幹線0号っていうのが出たがかなりの完成度だった -- (名無しさん) 2024-03-27 23:50:11
  • 8番出口の正式な続編がくるっぽい。 -- (名無しさん) 2024-04-01 11:06:48
  • 今更ながら実際にやってみたけどめっちゃ引っかかってクリアするまでに全部の異変を見てしまったよ…。一番最後までわかってなかったのは扉が消えていることに気付かなくてずっと引っかかってたようだ…その異変の後見たことある異変が出てきだしたからね。 -- (名無しさん) 2024-04-01 15:30:12
  • アース製薬のパロディCM笑える -- (名無しさん) 2024-04-18 01:08:22
  • Switchでも配信されるとは。 -- (名無しさん) 2024-04-18 17:01:29
  • スイッチ来たんでやってみたけど、小さいオッサンの異変なかった? -- (名無しさん) 2024-04-21 13:55:13
  • ↑もう1つ。異変コンプしたけど、顔バグのオッサンと会わなかった気がする。 -- (名無しさん) 2024-04-22 07:43:45
  • リスペクトしたゲームが大量に作られたりコンシューマで販売されたり人気インディーズゲームのいつもの流れを完遂してて良いなって -- (名無しさん) 2024-04-22 22:39:48
  • ↑3大きいおっさんの異変はあるけど小さいおっさんの異変なんてないぞ -- (名無しさん) 2024-04-23 05:57:20
  • ↑スイッチ版で新しくでてきたんやで -- (名無しさん) 2024-04-24 09:18:46
  • 偶然だけど偽夢も翌日にSwitch版きたという。 -- (名無しさん) 2024-04-24 21:57:27
  • 本質的には間違い探しなため、出題者のセンス次第。制作者もいくらコピーしてくれても構わんと言ってるし。とはいえ、いい問題もあれば悪い問題もあるわけで、それは画面紹介だけじゃ判断できんという。 -- (名無しさん) 2024-04-25 07:10:45
  • Switch版だと赤い水が濃かった気がする -- (名無しさん) 2024-04-29 22:32:51
  • PTもそうだが一本道のループ構造ってだけで割と怖いと感じる人がいるみたいだね -- (名無しさん) 2024-05-06 12:26:39
  • 2番目の項目の異変って、「異変」。←じゃなかったのね。でも結果オーライ -- (名無しさん) 2024-05-06 18:38:15
  • おじさんがいい感じに怖い。都市伝説の「エレベーターで異世界に行く方法」に出てくる女の人みたいな -- (名無しさん) 2024-05-10 22:12:33
  • めっちゃ酔うな!!異変探して神経質になってる所に視点変えまくるから短時間でクる。耐性弱い人は要注意だ!! -- (名無しさん) 2024-05-12 20:18:16
  • Switch版コンプしたけど、上の欄にある異変が全部実装されてるわけじゃないんだね。おじさん関係とか。いくつか遭遇してない異変がある。 -- (名無しさん) 2024-05-12 22:14:38
  • 目のとこ本家より怖えよ! -- (名無しさん) 2024-05-25 23:54:50
  • 続編というか前日譚的な奴だったのか -- (名無しさん) 2024-06-03 22:09:27
  • ドアノブが中央にあるドアは欧米の古い建物だとたまにあるらしいね -- (名無しさん) 2024-06-13 03:46:06
  • まさかの続編で… -- (名無しさん) 2024-06-24 07:46:22
  • 秘密の最新情報って続編の事かと思ってたのに、紛らわしい -- (名無しさん) 2024-06-24 07:48:36
  • バニラが乗っかってたけど思いの外本格的で草 -- (名無しさん) 2024-06-27 15:11:07
  • ↑7 逆にPSの方はSteamに準拠してたね -- (名無しさん) 2024-09-08 11:30:05
  • 続編の8番のりばは完全ホラーなので注意。本気でビビった…… -- (名無しさん) 2024-12-26 17:12:07
  • まさかの実写映画化 -- (名無しさん) 2024-12-27 10:47:42
  • プラットフォームにPS版を追記しました -- (名無しさん) 2024-12-28 02:34:06
  • ↑2 ゲームをベースとして、実写オリジナル要素を多分に含んだ映画になるだろうね。そもそもが一人称視点のゲームだし。 -- (名無しさん) 2024-12-28 05:29:04
  • マリルイRPGブラザーシップの8番ライクのイベントはやばかった……特にヘビーなマリオファンの心を折る描写があるという……。 -- (名無しさん) 2024-12-28 21:52:51
  • おじさんにガチ恋しかけたのは俺だ -- (ななしさん) 2025-02-07 06:55:56
  • ホロライブ版の8番出口が配信されたけどホラーな異変は本家を越えてるかもしれない。 -- (名無しさん) 2025-02-19 01:32:50
最終更新:2025年03月05日 21:55